国際特許分類[A01P7/04]の内容
生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 化合物または組成物の殺生物,有害生物忌避,有害生物誘引または植物生長調節活性 (8,018) | 殺節足動物剤 (2,676) | 殺虫剤 (1,966)
国際特許分類[A01P7/04]に分類される特許
1 - 10 / 1,966
有害生物の防除方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
害虫防除方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
ウスバサイシン抽出物またはその分画物を有効成分として含む文化財保存用防虫及び殺虫用組成物
【課題】ウスバサイシン(Asarum sieboldii)抽出物またはその分画物を有効成分として含む、文化財保存用防虫及び殺虫用組成物を提供する。
【解決手段】本発明のウスバサイシンメタノール抽出物及びウスバサイシンヘキサン分画物は、文化財及び木造建築物に大きな被害を与える白蟻(termite)に対して、少量で有意的な殺虫効果を示すので、文化財及び木造建築物に損傷を与えずに、人畜に影響を及ぼさないで安全かつ環境にやさしい方法で白蟻を防除するのに有用に用いることができる。
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物を提供すること。
【解決手段】スピネトラムと、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):シラフルオフェン、クロチアニジン及びニテンピラムからなる群。
群(B):トリシクラゾール、フサライド、フェリムゾン、ジクロシメット、バリダマイシンA、フラメトピル及びアゾキシストロビンからなる群。
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物を提供すること。
【解決手段】昆虫脱皮ホルモン様活性化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):ペルメトリン、クロチアニジン及びニテンピラムからなる群。
群(B):トリシクラゾール、フサライド、フェリムゾン、ジクロシメット、バリダマイシンAおよびフラメトピルからなる群。
(もっと読む)
1,5−ナフチリジン誘導体およびそれを有効成分として含んでなる殺虫剤
【課題】優れた農園芸有害生物防除力を有する新規化合物の提供。
【解決手段】下式で表されるナフチリジン化合物。
[式中、R1はアルキル基、環状アルキル基、またはアルキルオキシ基を表し、X1及びX2は水素原子またはアルキル基、若しくは一体となってアルキレン基を表し、X3及びX4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、またはアルキルオキシ基を表し、Y1乃至Y5は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、アルキルオキシ基、またはアルキルチオ基、若しくはアルキレンジオキシ基を表し、Z2はハロゲン原子を表す。]
(もっと読む)
有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
【課題】有害生物に対する優れた防除効力を有する有害生物組成物及び有害生物の防除方法を提供すること。
【解決手段】式(1)で示されるシアナミド化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の有害節足動物防除化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の植物病害防除化合物とを含有する有害生物防除組成物。
群(A):シアントラニリプロール、クロラントラニリプロール、スピネトラム、カルタップ塩酸塩及びクロチアニジンからなる群。群(B):イソチアニル、ジクロシメット、トリシクラゾール、オリサストロビン、フラメトピル及びペンフルフェンからなる群。
(もっと読む)
ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
【課題】 新規な有害生物防除剤、特に殺虫剤又は殺ダニ剤を提供する。
【解決手段】 一般式(1):
【化1】
[式中、A1は−N(O)m2又は−CR1を表し、A2はD1−107又はD1−108の複素環を表し、R1及びR2は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル等を表し、R3及びR4は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル等を表し、n、m1及びm2は0又は1の整数を表す。]で表されるピラゾール誘導体及び有害生物防除剤。
(もっと読む)
有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法
【課題】有害節足動物に対する優れた防除効力を有する有害節足動物防除組成物及び有害節足動物の防除方法を提供すること。
【解決手段】式(1)
で示される化合物と、群(A)より選ばれる1種以上の化合物と、群(B)より選ばれる1種以上の化合物とを含有する有害節足動物防除組成物は、有害節足動物に対する優れた防除効力を有する。
群(A):クロマフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド、カルタップ、シラフルオフェン、クロチアニジン、ニテンピラム及びスピネトラムからなる群。
群(B):イソチアニル、フェリムゾン、フサライド、トリシクラゾール、バリダマイシンA、フラメトピル、ジクロシメット、アゾキシストロビン、フルトラニル、ペンシクロン、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−1,3−ジメチル−5−フルオロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド及びカスガマイシン塩酸塩からなる群。
(もっと読む)
防除防疫及び作物生育のため、除毒されない硫黄と有用微生物群とを液状混合する方法及びその組成物
【課題】有用微生物を活性化させて有用微生物の力価を高めることができる防除防疫及び作物生育のため、除毒されない硫黄と有用微生物群を液状混合する方法及びその組成物を提供すること。
【解決手段】EM原液、活性液、醗酵液を含む液状形態の有用微生物群(EM:Effective Microorganism)と、除毒されない硫黄粉末を1:1〜99:1の体積割合で混合した液状混合物を、収容する保存槽の内外部に、加熱装置を設けて、間接加熱で25〜60℃の温度に24時間保持するステップと、除毒されない硫黄と有用微生物群の液状混合物を、撹拌装置で撹拌するステップと、を設ける。
(もっと読む)
1 - 10 / 1,966
[ Back to top ]