説明

水平スリット保護部材および壁部の構造

【課題】水平打継部におけるカブリを確保でき且つコンクリートの充填密度強に優れた水平スリット保護部材と壁部を実現する。
【解決手段】壁部に埋設される壁筋が有する縦壁筋の下端部が挿入される壁筋挿入部と、底部と、壁筋挿入部と底部との間に位置する壁筋支持部とを有する水平スリット保護部材において、壁筋挿入部と壁筋支持部の断面形状を略同一とし、底部の底面の平面視における面積を縦壁筋の断面積よりも広くし、底面には、その放射方向の少なくとも3方向に凸部を形成し、凸部は底面と直交する方向の断面形状において略椀形状を有している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート建築物の壁部に埋設される水平スリットを壁筋の荷重から保護する水平スリット保護部材と、壁筋の荷重に対し水平スリットを良好に保護することができる壁部の構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般にコンクリート建築物は、建物自体の強度を柱および梁等で確保するようになっており、壁部は、鉄骨(柱および梁等)の配置を考慮して分割された複数の領域ごとにコンクリートを打設して形成されるようになっている。具体的には、壁部は、型枠内に壁筋(壁部に埋設される鉄筋で、一般に縦壁筋(縦方向に位置づけられる鉄筋)と横壁筋(横方向に位置づけられる鉄筋)を組み合わせて構成される)を位置づけ、その上部を梁の部分に埋設される鉄筋に溶接等で一体化したのち、型枠内にコンクリートを打設することで形成される。そして、壁部の両側端における柱の部分等との境界部分には垂直打継部が、また壁部の下端における床との境界部分には水平打継部が形成されるようになっている(壁部は、その上端側が梁と一体的に形成されて梁から吊り下げられるように形成される)。
【0003】
かくしてコンクリート建築物では、柱および梁が地震等の力に耐える一方、壁部に加わる力の一部が水平および垂直打継部に分散されるようになっている。水平および垂直打継部には、耐震スリットが埋設されて、分散した力で発生する剪断力・圧力等を吸収・緩和して、壁部に亀裂等が生じないようにしている。耐震スリットは、ブチルゴムやポリエチレン発泡体等の弾性材料で形成されて、剪断力等を吸収・緩和することができる。
【0004】
ところで、壁筋を型枠内に位置づけるとき、壁筋の自重(荷重)が縦壁筋を介して水平耐震スリット(以下、「水平スリット」)に加わり、また、コンクリート打設時には、コンクリートの流れが壁筋に作用して水平スリットへの荷重となる。これら荷重が縦壁筋から水平スリットに直接作用すると水平スリットの上面に破損が生じてしまう。破損によって水平スリットの水密性が劣化すると、水平スリットに接した縦壁筋下端近傍に錆が発生するおそれもある。
【0005】
そこで、壁筋21を型枠内に位置づける際に、図9に示すように、水平スリット20の上面に載置したいわゆるコンクリートサイコロ1(各辺が例えば一辺が30〜35mmの立方形のコンクリート)の上に縦壁筋21Vの下端を載置することで(例えば、縦壁筋21V数本に1個のコンクリートサイコロ1を用いる等で)、荷重をコンクリートサイコロ1の底面に分散して(単位面積当たりの加重を少なくして)、水平スリット20の破損を防ぐとともに、縦壁筋21Vと水平スリット20の間隔を維持している。この間隔は「カブリ」と称せられることがあり、30〜35mm程度以上確保することが望ましいとされている(コンクリートサイコロの寸法および形状は、カブリを確保できるよう考慮されている)。
【0006】
また、図10にその断面形状を示すように、縦壁筋21Vの下端を水平スリット保護部材(以下、「保護部材」と表示することがある)10で覆うことで、縦壁筋21Vから水平スリット20にかかる壁筋21の荷重を分散させる考案がされている。この考案では、水平スリット保護部材10が、例えば縦壁筋の径よりも大きい直径の平坦な底面で水平スリット20に当接することで、水平スリット20にかかる荷重を分散するから(単位面積当たりの荷重を少なくするから)、水平スリット20の破損を防ぐことができ、水平スリット20の水密性の劣化にともなう縦壁筋21V下端近傍における錆の発生も防ぎ得るというのである(例えば特許文献1)。
【特許文献1】実用新案登録第3100127号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、コンクリートサイコロを用いる技術では、カブリを確保できる一方、縦壁筋の断面形状(例えば直径10〜13mmの円形)とコンクリートサイコロの断面形状(例えば30〜35mm四方の正方形)との相違から、両者の境界近傍において、断面形状が大きく変わる部分が存在するため、コンクリートサイコロの近傍において、打設したコンクリートの流れが乱されて、コンクリートの充填密度が低下する可能性がある。これに対し、縦壁筋の下端を保護部材で覆う場合には、上述のように断面形状が変わる部分が存在しないため、また保護部材の底面板が薄いので、打設したコンクリートの流れに乱が生じることはない。しかし、縦壁筋の下端と水平スリットの間には、保護部材の底面板の部分が介在するのみで、カブリを充分確保することができない。
【0008】
そこで本発明は、コンクリートの流れを乱さずカブリを確保できる水平スリット保護部材と、カブリを確保しコンクリートに充填密度強に優れた水平打継部を有する壁部の構造を、施工性よく実現することを課題とする。好ましくは、縦壁筋にかかる荷重をさらに低減して、水平スリットをより効果的に保護することができる水平スリット保護部材および壁部の構造の実現を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するため、本発明の水平スリット保護部材は、壁部に埋設される壁筋が有する縦壁筋の下端部が挿入される壁筋挿入部と、底部と、壁筋挿入部と底部との間に位置する壁筋支持部とを有する水平スリット保護部材において、水平スリットにかかる壁筋の荷重を分散させるために、底部の底面の平面視の面積が壁筋挿入部に挿入される縦壁筋の断面積よりも広くなっている。また該水平スリット保護部材の底面には、その放射方向の少なくとも3方向(例えば360度を3等分する放射方向)に凸部が形成され、底部を水平スリット上に載置して該水平スリット保護部材を水平スリット上位置づけるときには、凸部が該水平スリット保護部材の姿勢を安定させるようになっている。また該水平スリット保護部材は、壁筋支持部を有して、壁筋挿入部に挿入される縦壁筋の下端と水平スリットの間隔が所定の間隔以上に維持するようになっている(カブリを例えば30mm、あるいはそれ以上確保することができるようになっている)。さらに凸部は、底面と直交する方向の断面形状において略椀形状を有して、水平スリット上における該水平スリット保護部材の移動(位置調整)を容易なものとしている。
【0010】
該水平スリット保護部材は、壁筋挿入部と壁筋支持部の断面形状が略同一だから、コンクリートサイコロのように打設されたコンクリートの流を乱すことがない。もちろん壁筋挿入部と壁筋支持部を支持する部分である底部の高さは、壁筋挿入部の高さと壁筋支持部の高さの合計高さに比べて充分低く、打設されたコンクリートの流を乱すことがない。底部の形状は任意であるが、例えば円板形状であって底部の中心が壁筋挿入部の中心軸と一致ないしほとんど一致していれば、水平スリット上に該水平スリット保護部材を位置づけるとき、該水平スリット保護部材の回転方向の位置を考慮する必要がない。底部を形成する平板が長円形状を有して底部の中心(長円形状の重心位置)が壁筋挿入部の中心軸と一致ないしほとんど一致していれば、水平スリット上に該水平スリット保護部材を位置づけるとき、長円の長径と短径の方向を適宜設定することが可能となる。
【0011】
また底面の凸部は、底面と直交する方向の断面形状において略椀形状(略円弧の両端を直線で結んで規定される形状)を有している。したがって、該水平スリット保護部材が、底部の凸部だけで水平スリットに接する状態において、水平スリットの表面と底部の凸部との間の摩擦抵抗が小さくなって、該水平スリット保護部材を水平スリット上で容易に移動することができるから、水平スリット上における該水平スリット保護部材の位置調整が容易になる。
【0012】
該水平スリット保護部材が、さらに壁筋挿入部に形成された横壁筋支持部を有していれば、横壁筋だけで壁筋の荷重を支持することができるし、あるいは縦壁筋とともに横壁筋を支持することで水平スリットにかかる壁筋の荷重をさらに分散させることができる。
【発明の効果】
【0013】
以上述べたように、本発明の水平スリット保護部材は、カブリを確保しつつコンクリートの流れに乱れを生じさせないから、コンクリートの充填密度強に優れた水平打継部を有する壁部の構造を実現することができる。
さらに横壁筋支持部を設けることで、水平スリットにかかる壁筋の荷重をさらに分散できるから、水平スリットのさらなる保護に優れた壁部の構造を実現することができる。
【0014】
しかも底面には、凸部が形成され、水平スリット保護部材が底部の凸部だけで水平スリットに接する状態においては、水平スリット保護部材を水平スリット上で容易に移動することができて、水平スリット保護部材の傾きの是正や、縦壁筋等との位置あわせ等が容易になって、施工性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を参照し本発明にかかる水平スリット保護部材と水平スリット保護部材を用いた壁部の構造について説明する。
【実施例1】
【0016】
図1ないし図6は、本発明にかかる水平スリット保護部材と水平スリット保護部材を用いた壁部の構造の一実施例(実施例1)を説明するものである。
まず水平スリット保護部材の構成等を説明すると、図1に示すように、水平スリット保護部材10Aは、壁筋挿入部11、壁筋支持部12および底部13を有している。壁筋挿入部11および壁筋支持部12は一体的に形成された円筒形状を有し、該円筒の一端側が壁筋挿入部11を形成し、他端には底部13が形成されている。底部13は円板形状を有しており、底部13の中心軸は壁筋挿入部11および壁筋支持部12の中心軸Axと一致している。底部13の底面13aには、3つの凸部14が形成されている。
【0017】
壁筋挿入部11および壁筋支持部12は例えば45〜50mmの長さを有し、底部13は例えば5mmの厚さを有して、水平スリット保護部材10Aは、その高さが50〜55mmであり、ポリプロピレン等の合成樹脂で形成されている。壁筋挿入部11および壁筋支持部12の外周の直径は例えば15〜16mmで、底部13の直径は例えば30mmである。
【0018】
壁筋挿入部11は、図2(a)に示す断面形状を有し、例えば肉厚1mm強で形成されて、その内周面11aの直径が13mm強であり、図1に示すように壁筋挿入部11の上端11bから10〜15mmの深さにおいて、壁筋挿入空間11cを形成している。かかる壁筋挿入空間11cは、例えば直径13mmまたは10mmの壁筋に適合する。
壁筋支持部12は、例えば35mmの高さを有しており、その内周面12aは、壁筋挿入部11の内周面11aと同一直径を有し、内周面12a内には、セットアップ部15が形成されている。セットアップ部15は、中心軸Axにおいて直交する2枚の仕切り板16で形成されて、図2(b)に示すように内周面12aの内部空間を4分割している。
【0019】
図2(c)に示すように、底部13の底面13aには、中心軸Axを中心として底部13の約2分の1の直径を有する円周上に、3つの凸部14が等間隔に形成されている(底面13aの平面視において、凸部14の中心点を結ぶ直線が三角形を形成している)。これら凸部14は、例えば高さが約3mmであり、それらの表面は球面の一部形状を有している(凸部14は、底面13aと直交する方向の断面形状において略椀形状を有している(例えば、凸部14の中心を通る断面は、いかなる方向の断面であっても略椀形状となる))。
【0020】
次に水平スリット保護部材10Aによる壁筋の支持および壁部の構造等について説明する。
壁部の形成は概略次のようにして行われる。すなわち、複数の水平スリット保護部材10Aを水平スリット20上に載置するとともに(このとき水平スリット保護部材10Aは、凸部14の配置によって、その姿勢が安定する)、上層階の梁(図示せず)に吊り下げた壁筋21を水平スリット20に向け下げていき、図3(a)に示すように、各縦壁筋21Vの下端部21Vaを、各水平スリット保護部材10Aの壁筋挿入部11に挿入する(下端部21Vaの先端をセットアップ部15に当接させる)。ここで水平スリット20は、図3(b)に示すように、水平打継部の一部を形成する梁22の上面に位置づけられており、壁筋21は、水平スリット20とともに外型枠23と内型枠24との間の空間に(型枠内に)位置づけられることになる。かかる状態において、各水平スリット保護部材10Aの底部13は、壁筋21の荷重を分散しつつ水平スリット20(ブチルゴム等の弾性材料で形成されている)の表面20aに若干食い込むことになる。
【0021】
しかる後、外型枠23と内型枠24との間の空間にコンクリートを打設して壁部を形成する。ここで、水平スリット保護部材10Aは、図1および図2に示すように、その高さの大部分を占める壁筋挿入部11から壁筋支持部12にかけて、断面形状が円形で一定だから、コンクリートサイコロのように、コンクリート打設時にコンクリートの流れを乱さすこともない。もちろん底部13は、その高さ(厚さ)がコンクリートサイコロの高さ(30〜35mm)に比べて5mmと低いから、コンクリートの流れを乱すことがない。
【0022】
こうして形成された壁部では、水平スリット保護部材10Aによって、各縦壁筋21Vの下端部21Vaが水平スリット20の表面20aと隔てられるので、カブリが充分確保される。
なお壁筋挿入部11から壁筋支持部12にかけて、同一円形状の断面形状を有することで、水平スリット保護部材10Aは、コンクリート打設時にコンクリートの流れを乱さないことに最も優れるが、壁筋挿入部11から壁筋支持部12にかけて、これら部分の断面形状が連続的に変化するものであっても(例えば壁筋挿入部11の外径が15mmであり、壁筋支持部12の外径が壁筋挿入部11との境界において15mmで底部13との境界において18mmである等)、コンクリート打設時にコンクリートの流れを乱さないから、壁筋挿入部11と壁筋支持部12の断面形状が略同一であるということができるのである。
【0023】
ところで、水平スリット保護部材10Aの壁筋挿入空間11cに縦壁筋21Vの下端部21Vaを挿入するためには、壁筋挿入空間11cの直径が縦壁筋21Vの直径よりも大きくなければならず、壁筋挿入部11の内周面11aと下端部21Vaとの間に遊びが生じる等して、図4(a)に示すように、水平スリット保護部材10Aに傾きが生じ得る。こうした傾きが生じた状態で、壁筋21の荷重を水平スリット保護部材10Aにかけると、水平スリット保護部材10Aは、その底部13が水平スリット20の表面20aに食い込んで、傾いた状態で壁筋21を支持することになってしまう(底部13が食い込んだ水平スリット20の表面20aを図4(a)中に一点鎖線で例示する)。
【0024】
しかしながら水平スリット保護部材10Aは、その底面13aに凸部14が形成されているから、凸部14だけで水平スリット保護部材10Aが水平スリット20の表面20aに接している状態では(まだ壁筋21の荷重のすべてを水平スリット保護部材10Aにかけきっていない状態では)、水平スリット保護部材10Aの底部13の外周面13bが、図4(a)中の一点鎖線で示す水平スリット20の表面20aに食い込むに至っておらず、表面20aと接するのは、凸部14の表面だけだから、水平スリット保護部材10Aの底部13を図4(a)中の矢印Bの方向に移動させることができる(凸部14がなければ、水平スリット保護部材10Aの底部13が水平スリット20の表面20aに食い込んでしまって、底部13を矢印Bの方向に移動させようとしても、底部13の外周面13bと水平スリット20の表面20aとが抗しあって、移動が極めて困難になってしまう)。
【0025】
かくして水平スリット保護部材10Aの傾きを調整したのち(壁筋支持部12の中心軸Axの傾きを是正したのち)、壁筋21の荷重のほとんどを水平スリット保護部材10Aにかけると、水平スリット保護部材10Aの底部13が水平スリット20の表面20aに食い込み、荷重が底部13の底面13aの全面に分散する(底部13が食い込んだ水平スリット20の表面20aを図4(b)中に一点鎖線で例示する)。しかる後、壁筋21を梁に溶接等で固定し、更に外型枠23と内型枠24に間にコンクリートを打設して壁部を形成する。
【0026】
ところで、水平スリット保護部材10Aでは、カブリをより多く確保しようとすると(壁筋支持部12を長くすると)、水平スリット保護部材10Aにより大きな傾きが生じやすくなることが、図4(a)から判る。また適用可能な縦壁筋21Vの直径を例えば10mm〜13mmとした場合において、直径10mmの縦壁筋21Vを用いるときには、13mmの直径の縦壁筋21Vを用いるときよりも壁筋挿入空間11c内における遊びが大きくなるから、水平スリット保護部材10Aが傾きやすくなる。また壁筋21では、各縦壁筋21Vの水平スリット20に対する角度が相違する等して、水平スリット保護部材10Aに傾きが生じることも否定できない。
【0027】
しかしながら、水平スリット保護部材10Aは、カブリを充分確保しつつ、上述した種々の理由から生じる水平スリット保護部材の傾きを是正することができるのである。
なお底部13の直径を大きくすれば水平スリット保護部材10Aの傾きを小さくできるが、水平スリット保護部材10Aの底部13と、水平スリット20上の例えばテーピング部分等が重なりあって(干渉して)しまうなどの弊害が生じ得る。こうした弊害を回避するためには、底部13の形状を長円形状にして、水平スリット保護部材10Aを回転することで、水平スリット20上のテーピング部分等を避けるようにすればよい。また凸部14は、3つ以上あれば、水平スリット保護部材10Aを水平スリット20上に安定した状態で載置することができるし、各凸部14を、より底部13の外周面13b寄りに設けることで、水平スリット保護部材10Aの傾きを小さくすることができる。
【0028】
(変形例1)
図5は、水平スリット保護部材10Aの一変形例(変形例1)を示すものである。該変形例では、例えば図5(a)に示すように、壁筋挿入部11の上端部の、壁筋挿入部11の円周を4等分する位置に、壁筋保持部17が4個設けられている。これら壁筋保持部17は、壁筋挿入部11の高さ方向の断面概略構成を示す図5(b)に示すように、上端11bから下方に向け、それらの厚さを増すように傾斜面17aを有しており、傾斜面17aの下側には、壁筋挿入部11の内周面11aと略平行する保持面17bが形成されており、更に傾斜面17aの下端には、内周面11aと略直交する方向に抜け止め面17cが形成されている。そして、相対する位置にある壁筋保持部17では、それらの保持面17bの間隔Dが例えば約10mmである(傾斜面17aの上端の間隔はDよりも拡がっている)。
【0029】
したがって、壁筋挿入部11に、直径10mmの縦壁筋21Vを挿入すると、その下端部21Vaは、傾斜面17aの部分から保持面17bの部分へと挿入されて、壁筋挿入空間11c内に保持されつつ、下端部21Vaの先端がセットアップ部15に至る。抜け止め面17cは、縦壁筋21Vの下端部21Vaが壁筋挿入部11から抜けるのを防止する。抜け止め面17cとセットアップ部15の間隔Lは、例えば壁筋挿入空間11cの深さの3分の2程度である。ここで間隔Lを小さくすれば、壁筋挿入空間11c内における縦壁筋21Vの下端部21Vaの遊びが小さくなり、間隔Lをゼロにすれば遊びが最も少なくなる(間隔Dは縦壁筋21Vの直径より若干大きいから、遊びが若干ではあるが残ることになる)。なお3箇所以上の壁筋保持部17があれば、壁筋挿入空間11c内において下端部21Vaを保持することができる。
【0030】
(変形例2)
図6は、水平スリット保護部材10Aの他の変形例(変形例2)を示すものである。図6(a)は該変形例における底部13近傍の側面断面構成を示し、該変形例では、図6(b)に示すように、凸部14aが底面13aの外周面13b近傍に円周状に設けられている(凸部14aは、底面13aと直交する方向の断面形状において略椀形状を有している)。また図6(b)中の一点鎖線C1は、凸部14aの頂部を示すものであり、底部13の平面視で円形をなし、一点鎖線C1の中心は、底面13aの中心すなわち中心軸Axに一致している。
【0031】
なお底部13の平面視形状は、円形に限定されず、長円、若しくは多角形であってもよく、また凸部14aの構成は、底部13の平面視で円形に配置されるものに限定されず長円等に配置されるものであってもよい。要するに、凸部14aの表面が、水平スリット20の表面20aのどの方向に対しても抗し合うことがなければよいのである。
【実施例2】
【0032】
次に、図7および図8を用いて、本発明にかかる水平スリット保護部材の他の実施例(実施例2)を説明する。なお実施例1の水平スリット保護部材と同様の機能を有する構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、水平スリット保護部材10Bは、水平スリット保護部材10Aの壁筋挿入部11の上方に更に横壁筋支持部18を形成したものである。横壁筋支持部18は、高さ10〜15mm程度で、その上面視の直径方向の相対する2箇所に形成された横壁筋係合溝19を有している。これら横壁筋係合溝19は、10〜13mmの幅で横壁筋支持部18の上端18aから壁筋挿入部11に向け、略U字状に切り欠かれて形成されている。かかる構成を有する水平スリット保護部材10Bは、壁部を形成するに当たり、壁筋21の横壁筋21Hを横壁筋係合溝19内に係合(ないし載置)して、壁筋21を支持することができる。もちろん水平スリット保護部材10Bは、壁筋挿入部11を有しているから、壁筋21の縦壁筋21Vを支持することもできる。
【0033】
図8は、水平スリット保護部材10Bによる壁筋21の支持を説明するための図であり、水平スリット保護部材10Bが水平スリット保護部材10Aとともに用いられている。すなわち、壁筋21の横壁筋21Hを水平スリット保護部材10Bの横壁筋係合溝19内に係合するとともに、壁筋21の縦壁筋21Vを水平スリット保護部材10Aで支持すれば、水平スリット保護部材10AおよびBにかかる壁筋21の荷重は、水平スリット保護部材10Aだけによる支持のときに比べ、約2分の1程度に軽減されるから、水平スリットの保護に優れた壁部の構造を実現することができる。水平スリット保護部材10Bも、その底部13に凸部14を有しているから、水平スリット20の表面20aと凸部14の表面との間の摩擦抵抗を小さくすることができる。もちろん壁筋21を水平スリット保護部材10Bだけで支持することもできる。
【0034】
なお本発明は、各実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明にかかる水平スリット保護部材の一実施例(実施例1)の側面概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す水平スリット保護部材の壁筋挿入部の概略断面構成(a)、壁筋支持部の概略断面構成(b)、および底部の平面視概略構成(c)を示す図である。
【図3】図1に示す水平スリット保護部材を水平スリット上に載置し、型枠内に位置づけるときの構成等を説明する図である。
【図4】図1に示す水平スリット保護部材の傾き調整を説明する図である。
【図5】図1に示す水平スリット保護部材の一変形例を説明する図である。
【図6】図1に示す水平スリット保護部材の他の変化例を説明する図である。
【図7】本発明にかかる水平スリット保護部材の他の実施例(実施例2)の概略構成を示す図である。
【図8】図7に示す水平スリット保護部材による壁筋の支持を説明する図である。
【図9】従来のコンクリートサイコロを用いた壁筋の支持を説明する図である。
【図10】従来の水平スリット保護部材の概略断面構成を説明する図である。
【符号の説明】
【0036】
10A 水平スリット保護部材
10B 水平スリット保護部材
11 壁筋挿入部
12 壁筋支持部
13 底部
13a 底面
14 凸部
20 水平スリット
20a 水平スリットの表面
21 壁筋
21H 横壁筋
21V 縦壁筋
21Va 縦壁筋の下端部
23 外型枠
24 内型枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
壁部に埋設される壁筋が有する縦壁筋の下端部が挿入される壁筋挿入部と、底部と、前記壁筋挿入部と前記底部との間に位置する壁筋支持部とを有する水平スリット保護部材において、
前記壁筋挿入部と前記壁筋支持部の断面形状が略同一であり、
前記底部の底面の平面視における面積が前記縦壁筋の断面積よりも広く、
前記底面には、その放射方向の少なくとも3方向に凸部が形成され、
前記凸部は、前記底面と直交する方向の断面形状において略椀形状を有し、
前記底部を水平スリット上に載置して該水平スリット保護部材を前記水平スリット上位置づけるときには、
前記凸部が該水平スリット保護部材の姿勢を安定させ、
前記壁筋挿入部に挿入される前記縦壁筋の下端と前記水平スリットの間隔を所定の間隔以上に維持できることを特徴とする水平スリット保護部材。
【請求項2】
請求項1に記載の水平スリット保護部材において、さらに壁筋挿入部の上方に形成された横壁筋支持部を有していることを特徴とする水平スリット保護部材。
【請求項3】
前記壁筋の縦壁筋の下端部が第1の水平スリット保護部材で支持されて、前記壁筋が型枠内に位置づけられたのちに、前記型枠内にコンクリートを打設して形成される壁部の構造において、前記第1の水平スリット保護部材が請求項1または2に記載の水平スリット保護部材であることを特徴とする壁部の構造。
【請求項4】
前記壁筋の横壁筋が第2の水平スリット保護部材で支持されて、前記壁筋が型枠内に位置づけられたのちに、前記型枠内にコンクリートを打設して形成される壁部の構造において、前記第2の水平スリット保護部材が請求項2に記載の水平スリット保護部材であることを特徴とする壁部の構造。
【請求項5】
前記底部が平板形状を有することを特徴とする請求項1または2に記載の水平スリット保護部材。
【請求項6】
前記底面の形状が円形若しくは長円形であることを特徴とする請求項1または2に記載の水平スリット保護部材。
【請求項7】
前記壁筋挿入部に挿入される前記縦壁筋の下端と、該水平スリット保護部材を載置する前記水平スリットの間隔を30mm以上に維持できることを特徴とする請求項1または2に記載の水平スリット保護部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate