説明

洗浄容器

【課題】生体試料に損傷を与えずに効率良く洗浄する洗浄容器の提供。
【解決手段】内部に生体試料Aを収容し、一端を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられる容器本体2と、該容器本体2の一端を密閉しつつ、所定の軸線に対し半径方向に移動可能に設けられた底面部3aと、該底面部3aを容器本体2の他端に向かう方向へ付勢する弾性部材3と、容器本体2内の底面部3a近傍に吐出口4aが配置され、該吐出口4aから前記容器本体2内に洗浄液を供給する供給管4とを備える洗浄容器1。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、血液を注入および排出するチューブを備え、遠心分離器に装着した状態で血液の供給、遠心分離および排出を行う遠心分離容器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。遠心分離容器内に挿入された各チューブの先端の位置は、それぞれの用途に応じて位置が固定されている。
【0003】
また、生体から採取した脂肪組織から脂肪由来細胞を分離する技術が知られている(例えば、特許文献2参照。)。脂肪組織を分解酵素により分解すると、脂肪組織に内包されていた脂肪由来細胞が分離される。そして、脂肪由来細胞を遠心分離により洗浄して脂肪由来細胞の細胞濃縮液を得る。
【0004】
【特許文献1】特開昭62−273066号公報
【特許文献2】国際公開第2005/012480号パンフレット
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
遠心分離容器を用いて細胞を洗浄する場合、洗浄液の流入の勢いにより細胞を洗浄液内において撹拌させて効率良く洗浄するため、注入チューブ先端の位置を容器底面の細胞に近接させることが望ましい。しかしながら、このようにして特許文献1の遠心分離容器を用いて細胞を洗浄する場合、注入チューブ内に空気が入っていると、洗浄液が注入チューブの先端から細胞に向かって気泡により断続的に流出させられる。このときの衝撃により細胞が損傷を受けてしまうという問題がある。
【0006】
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、生体試料に損傷を与えずに効率良く洗浄することができる洗浄容器を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、内部に生体試料を収容し、一端を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられる容器本体と、該容器本体の前記一端を密閉しつつ、前記所定の軸線に対し半径方向に移動可能に設けられた底面部と、該底面部を前記容器本体の他端に向かう方向へ付勢する弾性部材と、前記容器本体内の前記底面部近傍に吐出口が配置され、該吐出口から前記容器本体内に洗浄液を供給する供給管とを備える洗浄容器を提供する。
【0008】
本発明によれば、容器本体内に生体試料を収容して供給管から洗浄液を供給すると、生体試料を洗浄液で洗浄することができる。
この場合に、洗浄容器が停止あるいは低速度で回転させられた状態では、供給管の吐出口が底面部近傍に配置された状態を維持している。一方、洗浄容器が遠心分離器などで所定の軸線回りに回転させられ、底面部に弾性部材の付勢力よりも大きい遠心力が、所定の軸線に対し半径方向外方に働くと、底面部が弾性部材を弾性変形させながら前記半径方向外方、つまり、供給管の吐出口から離間する方向へ移動させられる。
【0009】
したがって、供給管内に空気が入っているときは、洗浄容器を回転させながら洗浄液を供給して、生体試料から離れた位置において洗浄液を吐出できる。これにより、供給管内の空気によって洗浄液が断続的に吐出させられても、その衝撃により生体試料が損傷を受けることを防いで、健全な状態を維持させたまま生体試料を洗浄することができる。
【0010】
そして、供給管内の空気を除去した後に、洗浄容器の回転を停止させ、あるいは、回転数を低下させた状態で底面部近傍において洗浄液を吐出させる。これより、底面部に沈降した生体試料が吐出の勢いで洗浄液内において撹拌させられ、洗浄液を供給するだけで生体試料を効率良く洗浄することができる。
【0011】
また、容器本体に対して供給管の位置が固定されていてもよいので、例えば、容器本体の上面を蓋などで密閉して、供給管を蓋などから挿入させて密閉しながら固定する。これにより、供給管の挿入位置を移動させて吐出口と底面部との距離を調節する構成と異なり、洗浄容器内部の密閉性および滅菌性を容易に保持することができる。
【0012】
また、本発明は、内部に生体試料を収容し、底部を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられる容器本体と、該容器本体内に配置され該容器本体内に洗浄液を供給し、前記所定の軸線に対し半径方向に移動可能な吐出口を少なくとも先端に有する供給管と、該供給管を、前記所定の軸線に対し半径方向に沿って、前記底部から離れる方向に付勢する弾性部材とを備える洗浄容器を提供する。
【0013】
本発明によれば、容器本体内に生体試料を収容して洗浄液を供給すると、生体試料を洗浄することができる。
この場合に、生体試料を収容した容器本体を回転させることなく、あるいは、低速度で回転させた状態では、供給管が弾性部材によって底部から離れる方向に付勢され、供給管の吐出口が底部から離れた位置に配置される。一方、洗浄容器が遠心分離器等で所定の軸線回りに回転させられて、供給管に弾性部材による付勢力よりも大きい遠心力が、前記所定の軸線に対し半径方向外方に働くと、供給管が弾性部材の付勢に抗して底部に近接する方向へ移動させられる。このときに、供給管の吐出口が底部に近接させられる。
【0014】
したがって、供給管内に空気が入っているときは、洗浄容器を停止あるいは低速度で回転させた状態で洗浄液を供給する。そして、供給管内から空気が除去されたら、洗浄容器の回転数を上昇させ洗浄液を供給する。これにより、供給管内に空気が入っていて洗浄液が空気により断続的に吐出させられても、その衝撃により底部に沈降した生体試料が損傷を受けるのを防ぐことができ、また、洗浄液の吐出の勢いで生体試料を洗浄液内において撹拌させて効率よく洗浄することができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、生体試料に損傷を与えずに効率良く洗浄することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の第1の実施形態に係る洗浄容器1について、図1を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る洗浄容器1は、図1(a)に示されるように、容器本体2と、該容器本体2の底部側に設けられたポケット部3と、容器本体2内に挿入された配管(供給管)4とを備えている。
容器本体2は、両端が開口した円筒状であり、上面が蓋2aにより密閉され、底部側が先端に向かって漸次径寸法が小さくなる円錐状に形成されている。
【0017】
ポケット部3は、弾性材料、例えば、ゴム等の樹脂を袋状に形成したものであり、その開口が容器本体2の底部側の先端に液密状態で接続されている。洗浄容器1内に収容された生体試料Aは、ポケット部3内に収容されるようになっている。
ポケット部3は、その底面(底面部)3a上に生体試料Aが配置されて荷重がかかると、荷重に抗して底面3aおよび生体試料Aの位置を保持するだけの付勢力を発揮し、それ以上の過剰な荷重がかかると、長手方向に延伸するようになっている。
【0018】
配管4は、一端が蓋2aの中央に設けられた開口から挿入され、洗浄容器1内部が密閉されるように蓋2aに固定されている。また、容器本体2内に挿入された配管4の先端(吐出口)4aは開口し、ポケット部3の底面3a近傍に配置されている。洗浄容器1外部に延びた配管4の他端から、例えば送液ポンプにより液体を供給すると、配管4の先端(吐出口)4aから液体が吐出させられる。
【0019】
洗浄容器1が、内部に生体試料Aを収容してポケット部3を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられると、生体試料Aおよびポケット部3に半径方向外方の遠心力が作用する。ポケット部3は遠心力により半径方向外方に引っ張られ、また、遠心力が作用した生体試料Aにより半径方向外方に押圧されることで、図1(b)に示されるように、半径方向外方に延伸し、底面3aの位置が半径方向外方に移動するようになっている。
【0020】
このように構成された洗浄容器1の使用方法および作用について、細胞を例に挙げて以下に説明する。
なお、本実施形態においては、交換等により配管4内が洗浄液で満たされずに空気が入っている状態で使用するものとする。
【0021】
本実施形態に係る洗浄容器1を用いて細胞を洗浄するには、容器本体2内に細胞を収容し、配管4の他端を送液ポンプ(図示略)に接続して洗浄容器1を遠心分離器(図示略)に装着する。
そして、所定の軸線回りに遠心分離器を回転させ、送液ポンプにより配管4から洗浄液を所定の供給量の一部だけ供給する。その後、回転を停止させ、あるいは、回転速度を低下させて残りの洗浄液を供給したら、細胞を遠心分離するのに必要な速度で回転させるとポケット部3内に洗浄された細胞のペレットが得られる。
【0022】
このように、本実施形態によれば、洗浄容器1の回転の有無または回転速度により配管4の先端(吐出口)4aに対して底面3aの位置が変化する構成になっている。これにより、洗浄液を供給する際に、はじめに配管4の先端(吐出口)4aを細胞から離れた位置に配置させて洗浄液を供給することができ、配管4内に、例え空気が入っていて洗浄液が断続的に吐出させられても、その衝撃から細胞を保護することができる。そして、このようにして配管4内の空気を除去した後、洗浄液を細胞近傍において吐出させることで、その勢いにより細胞が洗浄液内において撹拌させられ、細胞に損傷を与えずかつ効率良く洗浄することができる。
【0023】
また、配管4の先端(吐出口)4aと底面3aとの距離を調節可能にしつつ配管4の挿入位置を固定することにより、配管の挿入位置を変化させて底面との距離を調節する構成と異なり、洗浄容器1内の密閉性および滅菌性を容易にかつ確実に保持することができる。
【0024】
上記実施形態においては、洗浄容器1が、図2に示されるように、ポケット部3の外部を覆う外筒部材5を容器本体2の底部側に備えることとしてもよい。
外筒部材5は、一端が容器本体2の底部側に接続され、他端が閉塞されている。また、容器本体2と同じ材質、あるいは、十分な強度を有する剛体からなる。このようにすることで、ポケット部3に過剰な遠心力あるいは荷重が作用して破損しても、内部の細胞および洗浄液が外部に漏えいするのを防止して洗浄容器1の安全性を向上させることができる。
【0025】
また、上記実施形態においては、細胞を遠心分離した後に、続けて配管4から上清を排出することとしてもよい。
このようにすることで、細胞から離れた位置において上清が吸引されるので、吸引により生じる流れにより細胞を巻き上げたり同時に細胞を吸引して排出したりしてしまうことなく、上清のみを排出することができる。
【0026】
また、このようにすることで、洗浄液の供給、遠心分離および上清の排出を繰り返して複数回洗浄する場合でも、作業を円滑に行うことができる。このときに、洗浄液の供給と同一の配管4を用いて上清を排出して配管4内に空気が吸引されても、次に洗浄液が供給されるときは細胞に損傷を与えることなく供給することができる。
【0027】
また、上記実施形態においては、洗浄容器1が、容器本体2の底部側に弾性材料からなるポケット部3を備えることとしたが、これに代えて、図3に示されるように、容器本体2内において、前記所定の軸線に対して半径方向に移動可能な底面板(底面部)6と、該底面板6を前記半径方向に沿って、蓋2a側に付勢する弾性部材7と、を備えることとしてもよい。
【0028】
この場合、底面板6は、その外周面を容器本体2の内周面に密着させて液密状態を保持しながら移動させられる。また、容器本体2は底面を有し、該底面と底面板6との間に弾性部材7、例えば、バネが配置される。
このようにすることで、洗浄容器1が回転させられると、遠心力により底面板6が弾性部材7を収縮させながら配管4の先端(吐出口)4aと離間する方向へ移動させられ、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0029】
本発明の第2の実施形態について、図4を参照して以下に説明する。
なお、第1の実施形態と共通する構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る洗浄容器1は、図4に示されるように、容器本体2と、蓋2aに設けられた開口2bから挿入された配管4と、該配管4を上方に付勢するOリング(弾性部材)8とを備えている。
【0030】
容器本体2は、円筒状であり、底部側が円錐状に形成され、その先端にはポケット部2cが設けられている。
開口2bは、蓋2aの中央に設けられている。また、開口2bの径は配管4の径よりも大きく、配管4が容器本体2の長手方向に移動可能になっている。
【0031】
配管4は、途中位置の外周面に、半径方向外方に突出したフランジ部4bを備えている。フランジ部4bは、蓋2aの開口2bよりも大きな径を有し、容器本体2の外部に配置されている。
Oリング8は、弾性材料、例えば、ゴム等の樹脂からなっている。Oリング8は、フランジ部4bと蓋2aとの間に配置されて、それらの隙間を密閉している。
【0032】
Oリング8は、通常時には配管4の重力に抗してこれを上方に付勢する。このときに、配管4の先端4aがポケット部2cの底面(底面部)2dから十分離れた位置に配置されるように、配管4のフランジ部4bから先端4aまでの長さが調節されている。また、Oリング8は、その断面の径方向に、配管4の荷重よりも大きい過剰な押圧力がかかると収縮させられる。
【0033】
洗浄容器1が底部を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられ、配管4にOリング8による付勢力よりも大きな半径方向外方(容器の長手方向)の遠心力が作用すると、図4の2点鎖線で示されるように、配管4がOリング8を収縮させながら底部に向かう方向へ移動させられるようになっている。
【0034】
このように構成された洗浄容器1の使用方法および作用について以下に説明する。
なお、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、生体試料Aとして細胞を洗浄し、配管4内に空気が入っている状態であるとする。
【0035】
本実施形態に係る洗浄容器1を用いて細胞を洗浄するには、細胞を容器本体2内に収容したら、第1の実施形態と同様に送液ポンプおよび遠心分離器に装着する。
そして、遠心分離器の回転を停止させた状態、あるいは、十分に遅い速度で回転させた状態で、洗浄液を所望の供給量の一部のみ送液ポンプにより供給する。続いて、遠心分離器の回転数を上昇させ、残りの洗浄液を供給したら、細胞を遠心分離するのに必要な速度で回転させると、洗浄された細胞のペレットをポケット2c内に得ることができる。
【0036】
このように、本実施形態によれば、洗浄容器1を回転させることにより、配管4の先端4aが容器本体2の底面2dに近接させられる。これにより、配管4内に空気が入っているときは、配管4の先端4aを細胞から離した位置において吐出し、空気が除去された後は、細胞の近傍において吐出させる。これにより、配管4内の空気により洗浄液が断続的に吐出されても、その衝撃から細胞を保護しながら、洗浄液内において撹拌させて効率よく細胞を洗浄することができる。
【0037】
また、配管4が容器本体2内に挿入されている位置は固定されているので、洗浄容器1内の密閉性および滅菌性を容易に保持することができる。
また、通常時には配管4の先端4aが容器本体2の底面2dから離れた位置に配置されるので、回転を停止させて、あるいは、配管4に作用する遠心力がOリング8を収縮させない程度に低速度で回転させて配管4から上清を排出する。これにより、ポケット2c内に沈降した細胞が同時に排出されるのを防ぐことができる。
【0038】
上記実施形態においては、配管4の重量を、通常時にOリング8の付勢力により位置が保持される範囲内で大きくすることが好ましい。
例えば、フランジ部4bを金属などの重い材料で形成する。このようにすることで、洗浄容器1を低速で回転させても、配管4に十分な大きさの遠心力を作用させてOリング8を収縮させることができる。
【0039】
なお、第1および第2の実施形態においては、生体試料Aとして細胞を例に挙げて説明した。該細胞としては特に制限はないが、例えば、脂肪由来細胞などが好適である。ここで、脂肪由来細胞としては、血管内皮細胞、線維芽細胞、造血幹細胞、血球系の細胞、脂肪由来の幹細胞などが挙げられる。この幹細胞は、細胞治療などの目的で脂肪組織から採取される細胞であり、多分化能、自己再生能を有する細胞を指す。
【0040】
これらのほか、生体試料として、例えば、血液や生体から採取した組織片、タンパク質を含む溶液などの洗浄にも好適に用いることができる。
生体試料は一般に衝撃に弱く、変形や変性が生じやすい。したがって、上述のような他の生体試料を用いても、損傷を防いで健全な状態を維持させたまま洗浄するのに有効に用いることができる。
【0041】
また、上記第1および第2の実施形態においては、容器本体2の形状は円筒状としたが、このほか、三角筒状、四角筒状、多角形筒状、楕円筒状などの筒状でもよく、更には、円錐状、三角錘状、四角錘状なども好適に挙げられる。つまり、底面部を外方に向けた状態で所定の軸線回りに回転させ、遠心力をかけることにより、収容物(生体試料)の分散質の密度差によって異なる相に遠心分離するのに適した形状の容器であることが好ましい。
【0042】
また、上記第1および第2の実施形態において、容器本体2の材質としては、特に制限はないが、例えば、一般的に用いられるプラスチック、ガラス、金属等が好適に挙げられる。
【0043】
また、上記第1の実施形態において、ポケット部3の材質としては、弾性を有する弾性部材であれば特に制限はないが、更には、強度や耐摩耗性にも優れる材質、具体的には、ブタジエンゴム、スチレン‐ブタジエンゴム、イソプレンゴム、エチレン‐プロピレンゴム、ブチルゴム、アクリルニトリル‐ブタジエンゴム、カルボキシニトリルゴム、アクリルゴム、水素添加ニトリルゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム、多硫化ゴムなどの合成ゴムおよび熱可塑性ゴムなどのエラストマーならびに天然ゴム等が好適である。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上が併用されていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る洗浄容器の(a)全体構成図、および(b)回転時の底面部の動作を説明する図である。
【図2】図1の洗浄容器の変形例を示す図である。
【図3】図1の洗浄容器のもう1つの変形例を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る洗浄容器の全体構成図である。
【符号の説明】
【0045】
1 洗浄容器
2 容器本体
2a 蓋
2b 開口
2c ポケット部
2d 底面(底面部)
3 ポケット部(弾性部材)
3a 底面(底面部)
4 配管(供給管)
4a 先端(吐出口)
4b フランジ部
5 外筒部材
6 底面板(底面部)
7 弾性部材
8 Oリング(弾性部材)
A 生体試料

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部に生体試料を収容し、一端を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられる容器本体と、
該容器本体の前記一端を密閉しつつ、前記所定の軸線に対し半径方向に移動可能に設けられた底面部と、
該底面部を前記容器本体の他端に向かう方向へ付勢する弾性部材と、
前記容器本体内の前記底面部近傍に吐出口が配置され、該吐出口から前記容器本体内に洗浄液を供給する供給管とを備える洗浄容器。
【請求項2】
内部に生体試料を収容し、底部を半径方向外方に向けて所定の軸線回りに回転させられる容器本体と、
該容器本体内に配置され該容器本体内に洗浄液を供給し、前記所定の軸線に対し半径方向に移動可能な吐出口を少なくとも先端に有する供給管と、
該供給管を、前記所定の軸線に対し半径方向に沿って、前記底部から離れる方向に付勢する弾性部材とを備える洗浄容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−130942(P2010−130942A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−309545(P2008−309545)
【出願日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】