説明

洗濯用製品組成物

【課題】
洗濯衣料を、特に部屋干しした際に発生する悪臭を効果的に抑制することができ、且つ地球環境に優しい洗濯用製品組成物を提供すること。
【解決手段】
ラクトバシラス(Lactobacillus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、テトラゲノコッカス(Tetragenococcus)属、バシラス(Bacillus)属およびスポロラクトバシラス(Spololactobacillus)属に属する少なくとも1種の乳酸菌を有効成分として含有することを特徴とする洗濯用製品組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗濯用製品組成物に関する。更に詳しくは、洗濯衣料の乾燥時の悪臭を抑制することができる洗濯用製品組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ライフスタイルや住宅環境の変化を受けて、洗濯衣料を室内に干す場合が多くなってきている。しかしながら、洗濯衣料を室内に干した場合には、乾燥までの時間がかかり、しめった状態におかれる時間が長くなって、衣料から「部屋干し臭」と言われる生乾きのにおいが発生する場合があり、着用時または使用時に不快感を覚えることがある。この「部屋干し臭」の成分は、中鎖アルデヒド、中鎖アルコール、ケトンなどの「黴様のにおい」、短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸などの「酸っぱいにおい」、窒素化合物などの「生臭いにおい」、硫黄化合物から構成される複合臭であり、中でも中鎖脂肪酸(炭素数7〜9)が、独特の酸っぱい汗っぽい臭気のカギとなる構成成分であることが報告されている(非特許文献1参照)。
【0003】
上記した「部屋干し臭」は、洗濯衣料を部屋に干した際に、洗濯によって落としきれない極微量の皮脂やタンパク質などにより微生物が増殖し、悪臭を発生するものと考えられている。このような悪臭の発生を抑制するため界面活性剤や抗菌剤などを配合することに関するいくつかの提案がなされている。例えば、界面活性剤と紫外線吸収剤と抗菌剤を含有する衣料用洗浄剤組成物(特許文献1参照)、ノニオン界面活性剤、吸油性担体、粘土鉱物及び抗菌剤を含有する洗剤組成物(特許文献2参照)、非イオン界面活性剤及び第4級窒素含有ポリマーとを含有する洗浄剤組成物(特許文献3参照)、第4級窒素含有ポリマー、カチオン性抗菌性化合物及び界面活性剤を含有する液体洗浄剤組成物(特許文献4参照)、特定の2種の陽イオン性化合物と非イオン性界面活性剤を含有する液体洗浄剤組成物(特許文献5参照)、界面活性剤及び溶菌活性値が80%以上であり、且つカゼイン分解比活性が90%以上である酵素を含有する洗剤組成物(特許文献6参照)、界面活性剤と菌活性阻害作用及び汚れ分解作用を有する酵素を含有する洗剤組成物(特許文献7参照)などが提案されている。
【0004】
【非特許文献1】フレグランスジャーナル,Vol.30,No.7, P.79−83,2002年
【特許文献1】特開平7−118696号公報
【特許文献2】特開平9−194899号公報
【特許文献3】特開2002−60787号公報
【特許文献4】特開2002−60788号公報
【特許文献5】特開2002−348593号公報
【特許文献6】特開2003−119663号公報
【特許文献7】特開2003−129088号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来提案されている上述した界面活性剤や抗菌剤などを用いて洗濯後の悪臭の生成を抑制する方法は、それなりの効果を発揮しているが、微生物の栄養源となる皮脂やタンパク質などの汚れを完全に除去することができなかったり、抗菌効果が経時的に弱くなったりして十分満足できるものではなかった。また、界面活性剤や抗菌剤などは地球環境に対して優しい成分とは言い難い。
【0006】
従って、本発明の目的は、洗濯衣料を、特に部屋干しした際に発生する悪臭を効果的に抑制することができ、且つ地球環境に優しい洗濯用製品組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは上記のごとき課題を解決すべく、鋭意研究を行った。まず、洗濯物の「部屋干し臭」発生の原因のひとつは、洗濯物に付着し増殖するコリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属するバクテリアによるものであることを微生物学的検証により突き止め、この原因菌の生育を抑制することにより「部屋干し臭」の発生は抑えられると考えた。そして、人や環境に優しい生物の力を使うことすなわち悪臭発生の原因菌の増殖を抑えるバイオプリザーベーション法を見いだした。すなわち、洗剤、柔軟剤などの洗濯用製品に乳酸菌を配合することにより「部屋干し臭」発生の原因菌の増殖を抑制し、悪臭の発生を効果的に抑制することができることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0008】
かくして、本発明は、乳酸菌を有効成分として含有することを特徴とする洗濯用製品組成物を提供するものである。
【0009】
また、本発明は、上記の洗濯用製品組成物で衣料を処理することを特徴とする洗濯衣料の乾燥時の悪臭を抑制する方法を提供するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、洗濯衣料を、特に部屋干しした際に発生する悪臭を効果的に抑制することができ、且つ地球環境に優しい洗濯用製品組成物を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明について更に詳細に説明する。
【0012】
本発明の洗濯用製品組成物は乳酸菌を生菌剤として含有することを特徴とする。乳酸菌としては特に制限されないが、例えば、ラクトバシラス(Lactobacillus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、テトラゲノコッカス(Tetragenococcus)属、バシラス(Bacillus)属およびスポロラクトバシラス(Spololactobacillus)属に属する乳酸菌を挙げることができ、具体的には、ラクトバシラス デルブルエキー(Lactobacillus delbrueckii)、ストレプトコッカス サリバリウス(Streptococcus salivarius)、ロイコノストック ラクティス(Leuconostoc lactis)、ラクトコッカス ラクティス(Lactococcus lactis)、ペディオコッカス ペントサセウス(Pediococcus pentosaceus)、テトラゲノコッカス ハロフィラス(Tetragenococcus halophilus)、バシラス コアグランス(Bacillus coagulans)、スポロラクトバシラス ナカヤマエ(Spololactobacillus nakayamae)などを例示することができる。
【0013】
上記した乳酸菌の生菌体を得る方法としては、乳酸菌を通常の培養に用いる液体培地等で培養した液状培養物を生菌体として用いることもできるが、利便性等の点から、好ましくは培養後、遠心分離等の分離手段を用いて菌体を回収し、菌体の洗浄を十分行い、凍結乾燥などの適宜な乾燥手段を採用してパウダー状とすることもできるし又は、カプセル状などの適宜な形態に加工して用いることもできる。
【0014】
本発明において洗濯用製品組成物とは、洗濯に用いられる処理剤であり、洗剤、柔軟剤、漂白剤、糊剤及びこれらの効果増強剤等であり、例えば、上記した乳酸菌を洗濯時に洗剤と同時に添加することもできるし、また例えば、柔軟剤のようにすすぎ時に添加することにより洗濯衣料を、特に部屋干しした際に発生する悪臭を効果的に抑制することができる。
【0015】
本発明の洗濯用製品組成物に配合される乳酸菌乾燥物(生菌数1010〜108個/gとして)の使用量は、乳酸菌の種類、形態、洗濯用製品の種類などにより一概にはいえないが、通常、洗濯用製品組成物全体に対して約0.01〜約10重量%、好ましくは約0.1〜約1重量%の範囲内を例示することができる。
【0016】
以下、本発明を実施例および比較例により具体的に説明する。
【実施例】
【0017】
試験例1(部屋干し臭の発生)
使用済みタオル3枚に、4Lの水道水と洗濯洗剤を加え5分間手で押し洗い後排水した。さらに4Lの水道水で4回濯ぎを行った。手で絞り水分を除き、450×300×450(W×D×H)のアクリル製密閉容器に干し、25℃、30℃、35℃の恒温槽で3日間静置し生乾き状態を保持した。3日間静置後、官能評価を行い「部屋干し臭」が発生しているかどうかを確認した。その結果を表1に示す。
【0018】
【表1】

【0019】
試験例2(微生物の分離)
試験例1での官能評価の結果、「部屋干し臭」の強かった25℃または30℃で静置したタオルから微生物の分離を試みた。すなわち、25℃または30℃で3日間静置したタオルの入った瓶に、滅菌水300gを入れスパチュラで良く押し混ぜた。ここから1mLをとり生理的食塩水で適宜に希釈し、ポテトデキストロース寒天培地、標準寒天培地、m−TGC培地(嫌気)に混釈培養した。25℃及び30℃で1〜4日間培養し、培養後の菌数を測定した。その結果を表2に示す。また、各培地に生育した微生物を単離した。
【0020】
【表2】

【0021】
試験例3(「部屋干し臭」発生の確認)
0.1%ペプトン水溶液を試験管に分注し、オートクレーブ滅菌した。0.1%ペプトン水溶液に試験例2で分離した分離菌を一白金耳接種し、25℃及び30℃で3日間静置培養し、培養液の官能評価を行い、その結果を表3に示す。
【0022】
【表3】

【0023】
試験例4(「部屋干し臭」を発生するバクテリアの同定試験と臭気発生)
試験例3の官能評価の結果、No.8が最も「部屋干し臭」を良く再現していたので、No.8株について文献(長谷川武治編著 改訂版 微生物の分離と同定<下>およびBERGEY’S MANUAL OF Systematic Bacteriology)に従い同定試験を行った。
【0024】
同定試験結果
試験項目 結果
グラム染色 (+)
Shape R(桿菌)
Spores (−)
Motility (−)
Growth in air (+)
Growth naerobically (−)
Catalase (+)
Oxidase (−)
グルコースからの酸生成 (−)
OF テスト (−)
【0025】
同定試験の結果、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属する微生物と同定された。この菌株をCorynebacterium HY−8株とした。
【0026】
そこで、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属に属するCorynebacterium HY−8株とタイプカルチャー(Corynebacterium equi IFO3730、Corynebacterium glutamicum IAM12435)を用いて部屋干し臭の発生を試みた。すなわち、使用済みタオル3枚に、4Lの水道水と洗濯洗剤を加え5分間手で押し洗い後排水した。さらに4Lの水道水で4回濯ぎを行った。これを手で絞り水分を除き、ろ紙を筒状にしたタオルにくるんで、950mL容のマヨネーズ瓶に立てて入れた。アルミホイルで軽く蓋をしてオートクレーブ滅菌(120℃、15分)し、一晩室温で放置した。これを3つ用意した。ここに、Corynebacterium HY−8株、Corynebacterium equi IFO3730、Corynebacterium glutamicum IAM12435のそれぞれの普通寒天スラント培養物一白金耳を生理的食塩水10mLに懸濁した懸濁液1mLを添加し、450×300×450(W×D×H)のアクリル製密閉容器に広げて干し、30℃の恒温槽で3日間静置し生乾き状態を保持した。3日間静置後、官能評価を行い、「部屋干し臭」が発生しているかどうかを確認した。官能評価の結果、いずれの菌株も部屋干し臭を発生しており、部屋干し臭発生分離菌Corynebacterium HY−8株以外のコリネバクテリウム(Corynebacterium)属菌でも部屋干し臭が発生することが分かった。以後、このCorynebacterium equi IFO3730、Corynebacterium glutamicum IAM12435を部屋干し臭発生菌とした。
【0027】
実施例1(乳酸菌による部屋干し臭抑制効果)
使用済みタオルを想定するために、タオルを0.1%ペプトン水溶液2.5Lに3時間浸漬した。手で良く絞り、全自動洗濯機で洗濯洗剤を使って通常通り洗濯した。良く乾燥するまで部屋に干した後、水道水に浸して軽く水気を絞った。このタオルを筒状にしたろ紙にくるんで、950mL容のマヨネーズ瓶に立てて入れた。アルミニウムホイルで軽く蓋をしてオートクレーブ滅菌(120℃、15分)し一晩室温で放置した。Corynebacterium equi IFO3730の1白金耳を生理的食塩水10mLに懸濁しこれを9mL生理的食塩水に1mLずつ分注した。このCorynebacterium equi IFO3730懸濁液に普通培地(液体培地)で培養した下記の各種乳酸菌0.1mLを添加し、この菌懸濁液(Corynebacterium equi IFO3730と乳酸菌の混濁液)全量を上記タオルに添加し、450×300×450(W×D×H)のアクリル製密閉容器に干し、30℃で3日間静置して5名のパネラーにより官能評価を行った。コントロールは乳酸菌を添加しないタオルとした。
【0028】
試験に使用した乳酸菌
1.Lactobacillus delbruekii subsp. bulgaricus JCM1002
2.Streptococcus salivarius subsp. thermophilus IFO13957
3.Leuconostoc lactis JCM9700
4.Lactococcus lactis subsp. Lactis JCM5805
5.Pediococcus pentosaceus JCM5890
6.Bacillus coagulans JCM2258
7.Spololactobacillus nakayamae subsp. nakayamae JCM3445
8.Spololactobacillus nakayamae subsp. racemicus JCM3413
【0029】
官能評価の結果、1〜8のいずれの乳酸菌菌株も、「部屋干し臭」を抑制していることが認められた。
【0030】
製造例1(乳酸菌生菌パウダーの製造例)
純粋1000ml、結晶ブドウ糖(純正化学製)1g、ペプトン(極東製薬製)10g、酵母エキスD3(大日本製薬製)5gの培地を121℃、15分殺菌、冷却した。この培地に、Lactobacillus delbruekii subsp. bulgaricus JCM1002を35℃で1日間培養した培養物を10g接種し、35℃で1日間静置培養した。得られた培養物を遠心分離(3000×g、10分)し、菌体を集菌した。これに生理的食塩水10gとデキストリン(和光純薬製)5.0gを加え、良く混ぜ、凍結乾燥機(UFD−810:東京理化器械製)で乾燥し、乾燥乳酸菌粉末(L)4.5gを得た。
【0031】
実施例2
下記の組成からなる乳酸菌入り衣料用粉末洗剤A及び下記の組成から乾燥乳酸菌粉末(L)を除いた洗剤Bを作成した。
【0032】
乳酸菌入り衣料用粉末洗剤Aの組成
原料名 配合量(g)
直鎖アルキル(C11-14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム 20
アルキル(C12-15)硫酸ナトリウム 6
POE(10)アルキル(10-16)エーテル 5
ゼオライト 13
珪酸ナトリウム 15
炭酸ナトリウム 28.5
硫酸ナトリウム 5
亜硫酸ナトリウム 1
アクリル酸マレイン酸コポリマー 3
香料 0.5
精製水 3
乾燥乳酸菌粉末(L) 0.45
【0033】
全自動洗濯機(National NA−F42M3)に使用済みタオル10枚を入れ、水量を2Lに設定し、乳酸菌入り衣料用粉末洗剤A20gと洗剤B20gを使用して、それぞれ個別に自動洗濯を行った。その際、Corynebacterium equi IFO3730の1白金耳を生理的食塩水10mlに懸濁し、それを1ml洗濯槽に添加した。
【0034】
それぞれの洗濯済みタオルを450×300×450(W×D×H)のアクリル製密閉容器に干し、30℃で3日間静置して、5名のパネラーにより官能評価を行った。官能評価の結果、すべてのパネラーが乳酸菌入り衣料用粉末洗剤Aを用いたタオルは「部屋干し臭」の発生が認められず、洗剤Bを用いたタオルでは「部屋干し臭」の発生が認められると評価した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乳酸菌を有効成分として含有することを特徴とする洗濯用製品組成物。
【請求項2】
ラクトバシラス(Lactobacillus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、テトラゲノコッカス(Tetragenococcus)属、バシラス(Bacillus)属およびスポロラクトバシラス(Spololactobacillus)属に属する少なくとも1種の乳酸菌である請求項1に記載の洗濯用製品組成物。
【請求項3】
請求項1または2に記載の洗濯用製品組成物で衣料を処理することを特徴とする洗濯衣料の乾燥時の悪臭を抑制する方法。

【公開番号】特開2006−104257(P2006−104257A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−290111(P2004−290111)
【出願日】平成16年10月1日(2004.10.1)
【出願人】(000214537)長谷川香料株式会社 (176)
【Fターム(参考)】