説明

活性剤の細胞への送達のための多価RNAナノ粒子

多数のキメラpRNA分子から形成された多価の多重結合性複合体であって、各々は、少なくとも1つの生物活性部分、検出可能な標識、又は他の異種成分を有する、前記複合体。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対の二重鎖ヘリックスドメイン及び分子間相互作用ドメインを含むpRNAキメラであって、当該一対の二重鎖ヘリックスドメインがsiRNAを含む異種成分を含む、前記pRNAキメラ。
【請求項2】
前記siRNAが、癌細胞中で発現された遺伝子を停止させるために効果的である、請求項1記載のpRNAキメラ。
【請求項3】
前記遺伝子がサバイビンをコードする、請求項2記載のpRNAキメラ。
【請求項4】
前記siRNAが、ウイルス遺伝子を停止させるために効果的である、請求項1記載のpRNAキメラ。
【請求項5】
一対の二重鎖ヘリックスドメイン、分子間相互作用ドメイン、及びpRNAの5'又は3'末端に連結した異種成分を含むpRNAキメラ。
【請求項6】
前記異種成分が標的部分を含む、請求項5記載のpRNAキメラ。
【請求項7】
前記標的部分が葉酸を含む、請求項6記載のpRNAキメラ。
【請求項8】
前記葉酸が、pRNAの5'オーバーハング末端に連結される、請求項7記載のpRNAキメラ。
【請求項9】
前記異種成分が、検出可能な標識を含む、請求項5記載のpRNAキメラ。
【請求項10】
一対の二重鎖ヘリックスドメイン、分子間相互作用ドメイン、及びpRNAの5'又は3'末端にアニールされたオリゴヌクレオチドを含むpRNAキメラ。
【請求項11】
前記オリゴヌクレオチドがDNAオリゴヌクレオチドを含む、請求項10記載のpRNAキメラ。
【請求項12】
前記オリゴヌクレオチドが、検出可能な標識を含む、請求項10又は11記載のpRNAキメラ。
【請求項13】
前記検出可能な標識が、ビオチン又は放射性同位体を含む、請求項12記載のpRNAキメラ。
【請求項14】
前記pRNAが、3'オーバーハング末端を含み、そして前記オリゴヌクレオチドが3'オーバーハング末端にアニールされる、請求項10〜13のいずれか1項記載のpRNAキメラ。
【請求項15】
多数のpRNAキメラを含む多価多重結合性pRNA複合体であって、少なくとも1つのpRNAキメラが、請求項1〜14のいずれか1項記載のpRNAキメラを含む、前記pRNA複合体。
【請求項16】
請求項1〜5及び10〜14のいずれか1項記載の第1のpRNAキメラ、及び標的部分を含む第2のpRNAキメラを含む、多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項17】
前記標的部分がRNAアプタマーを含む、請求項16記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項18】
前記標的部分が抗体を含む、請求項16記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項19】
前記標的部分が受容体リガンドを含む、請求項16記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項20】
前記受容体リガンドが葉酸を含む、請求項19記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項21】
前記第2のpRNAキメラが、環状に並べ替えられたpRNAキメラである、請求項16〜20のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項22】
前記標的部分が、非-環状に並べ替えられたpRNAキメラに結合される、請求項16〜20のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項23】
治療剤を含む少なくとも1つの異種成分を含むpRNAキメラを含む、請求項15〜22のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項24】
エンドソーム破壊剤を含む少なくとも1つの異種成分を含むpRNAキメラを含む、請求項15〜23のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項25】
少なくとも1つの非天然型ポリヌクレオチド又はポリヌクレオチド結合を含む、請求項15〜24のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項26】
前記非天然型ポリヌクレオチドが、2'-NH2-2'-デオキシCTP、2'-CH3-2'-デオキシCTP、2'-F-2'-デオキシCTP、2'-F-2'デオキシUTP及びスピーゲルマーからなる群より選ばれるヌクレオチドを含む、請求項20記載の多価pRNA複合体。
【請求項27】
少なくとも1つの環状に並べ替えられたpRNAキメラ、及び少なくとも1つの非-環状に並べ替えられたpRNAキメラを含む、請求項15〜26のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項28】
ダイマー、トリマー又はヘキサマーである、請求項15〜27のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNAキメラ。
【請求項29】
少なくとも1つのpRNAが、リボザイム、siRNA、RNAアプタマー、アンチセンスRNA及びペプチド核酸(PNA)からなる群より選ばれる生物活性な部分を含む、請求項15〜28のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体。
【請求項30】
一対の二重鎖ヘリックスドメイン及び分子間相互作用ドメインを含むpRNAキメラであって、1つの非天然型ポリヌクレオチド又はポリヌクレオチド結合を更に含む、前記pRNAキメラ。
【請求項31】
前記非天然型ポリヌクレオチドが、2'-NH2-2'-デオキシCTP、2'-CH3-2'-デオキシCTP、2'-F-2'-デオキシCTP、2'-F-2'デオキシUTP及びスピーゲルマーからなる群より選ばれるヌクレオチドを含む、請求項30記載のpRNA複合体。
【請求項32】
宿主細胞に治療剤を送達する方法であって、以下のステップ:
当該細胞を、請求項15〜29のいずれか1項記載の多価多重結合性pRNA複合体と接触させることを含み、
ここで、当該多価多重結合性pRNA複合体は、治療剤を含む第1のpRNAキメラ及び標的部分を含む第2のpRNAキメラを含み、それによって当該多価多重結合性複合体は宿主細胞により獲得される、前記方法。
【請求項33】
前記標的部分が受容体に結合し、そして前記多価多重結合性複合体が、受容体-介在エンドサイトーシスによって細胞により獲得される、請求請32記載の方法。
【請求項34】
前記標的部分が葉酸を含む、請求項32又は33記載の方法。
【請求項35】
前記治療剤が、siRNA、リボザイム又はアンチセンスRNAを含む、請求項32〜34のいずれか1項に記載の方法。
【請求項36】
前記細胞が、細胞、細胞培養物、組織、臓器又は生物中に存在する、請求項32〜35のいずれか1項記載の方法。
【請求項37】
前記細胞が哺乳動物細胞である、請求項32〜36のいずれか1項記載の方法。
【請求項38】
前記細胞がヒト細胞である、請求項36記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2a】
image rotate

【図2b】
image rotate

【図3a】
image rotate

【図3b】
image rotate

【図3c】
image rotate

【図3d】
image rotate

【図3e】
image rotate

【図3f】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図4b】
image rotate

【図4c】
image rotate

【図5a】
image rotate

【図5b】
image rotate

【図6a】
image rotate

【図6b】
image rotate

【図7a】
image rotate

【図7b】
image rotate

【図7c】
image rotate

【図7d】
image rotate

【図7e】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11a】
image rotate

【図11b】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13a】
image rotate

【図13b】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15a】
image rotate

【図15b】
image rotate

【図15c】
image rotate

【図15d】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19a】
image rotate

【図19b】
image rotate

【図19c】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54a】
image rotate

【図54b】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56A】
image rotate

【図56B】
image rotate

【図57A】
image rotate

【図57B】
image rotate

【図57C】
image rotate

【図57D】
image rotate

【図58】
image rotate

【図59】
image rotate


【公表番号】特表2009−502198(P2009−502198A)
【公表日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−525085(P2008−525085)
【出願日】平成18年8月1日(2006.8.1)
【国際出願番号】PCT/US2006/029787
【国際公開番号】WO2007/016507
【国際公開日】平成19年2月8日(2007.2.8)
【出願人】(598063203)パーデュー・リサーチ・ファウンデーション (59)
【氏名又は名称原語表記】PURDUE RESEARCH FOUNDATION
【Fターム(参考)】