説明

浴室殺菌ユニット

【課題】殺菌水を無駄なく長時間、排水トラップ内に留めることができる殺菌ユニットを提供する。
【解決手段】浴槽排水口を有する浴槽と、洗い場排水口を有する洗い場床部と、前記洗い場排水口に取設される排水トラップと、前記排水トラップ内に、前記浴槽排水口から排出された水を導く浴槽排水部と、前記浴槽排水口から排出された浴槽水、または前記排水トラップ内に導かれる上水を、殺菌水に変性する殺菌装置と、前記浴槽内の水が前記浴槽排水口から排出されていることを検知、または推定する浴槽排水検知手段と、前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報によって、前記殺菌装置を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報を受けてから所定時間経過した後に、前記殺菌装置の運転を実行するように制御することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴室の排水トラップ内に殺菌水を導いて、排水トラップ内の細菌の発生を抑制する浴室殺菌ユニットに関する。
【背景技術】
【0002】
殺菌性物質又はイオンを含有する殺菌水を浴室壁や洗い場床に散布することにより、細菌に起因する浴室壁や洗い場床の表面に生じる汚れを防止することができる浴室防汚装置が特許文献1(特開平9−220273号公報)に開示されている。また、浴槽内の浴槽水に殺菌成分を添加することにより、浴槽水を殺菌水に変性し、細菌に起因する浴槽の表面に生じる汚れを防止することができる浴室防汚装置が特許文献2(特開平11−178781号公報)に開示されている。
【特許文献1】特開平9−220273号公報
【特許文献2】特開平11−178781号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、特許文献1および特許文献2の浴室防汚装置は、排水トラップ内の細菌に起因する汚れに対して特化したものではなかったため、以下に示すような問題を抱えていた。
【0004】
一般的な浴室ユニットは、洗い場上の排水と浴槽内の排水とは、共通の排水トラップで合流する構造を採用している。このような浴室ユニットにおいては、浴槽内の水の排水により、排水トラップ内に予め溜まっていた水の大部分は浴槽内からの排水で置換される。例えば、特許文献1に示す浴室防汚装置によれば、殺菌水を浴室内に散布することで、排水トラップ内に殺菌水で満たすことはできる。しかしながら、殺菌水を散布した後に、浴槽内からの排水が行われると、排水トラップ内に満たされた殺菌水の大半は、浴槽水により置換されてしまう。つまり、長時間、殺菌水を排水トラップ内に滞留させることができないため効率が悪いという問題がある。
【0005】
また、特許文献2に示すように、浴槽水の全てを殺菌水に変性させた場合、浴槽排水初期の殺菌水は、後から排水トラップ内に導かれる殺菌水で、大部分が置換されるため、排水初期の殺菌水は短時間で排水トラップ下流側に排出されてしまい、効率が悪いという問題がある。
【0006】
本発明は、上述した課題に鑑み、殺菌水を無駄なく長時間、排水トラップ内に留めることができる浴室殺菌ユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、浴槽排水口を有する浴槽と、洗い場排水口を有する洗い場床部と、前記洗い場排水口に取設される排水トラップと、前記排水トラップ内に、前記浴槽排水口から排出された水を導く浴槽排水部と、前記浴槽排水口から排出された浴槽水、または前記排水トラップ内に導かれる上水を、殺菌水に変性する殺菌装置と、前記浴槽内の水が前記浴槽排水口から排出されていることを検知、または推定する浴槽排水検知手段と、前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報によって、前記殺菌装置を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報を受けてから所定時間経過した後に、前記殺菌装置の運転を実行するように制御することを特徴とする浴室殺菌ユニットを提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る浴室殺菌ユニットによれば、殺菌水を無駄なく長時間、排水トラップ内に留めることができる殺菌ユニットを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明に係る浴室殺菌ユニットの実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0010】
本実施形態では、浴槽排水検知手段を浴室前の更衣室等の壁面に設置されたリモコンによって行う。排水トラップの殺菌運転を行う前に、浴槽水の排水を予め行ってもらった上でリモコンのスイッチを使用者に押してもらうことで浴槽排水が少なくとも開始されたことを推定するものである。
【0011】
図1に示すように、浴室空間は、浴槽2と、浴槽2の長辺側に隣接する洗い場床3と、浴槽2側から洗い場床3を隔てて浴槽2に対向する第一の壁面4へ横設された浴室カウンタ5と、浴室殺菌ユニットから構成される。浴室殺菌ユニットは、制御ボックス10と、機能ユニット11と、リモコン13とを備える。洗い場床3は、排水トラップ7内に向かって排水用の下り勾配が取られている。また、洗い場床3の浴槽2側端辺から、浴槽2の洗い場床3側端辺までを掩蔽するバスエプロン6と、洗い場床3の浴槽2側端辺に、洗い場床3より一段低く形成された排水凹部に排水トラップ7が設けられる。排水凹部上面には、洗い場床上の水が排水トラップ7内に流入可能な程度の隙間を空けて排水蓋8が載置される。
【0012】
制御ボックス10は、浴室の天井裏に設置され、リモコン13からの指示により、機能ユニット11が作動を開始し、銀電極から銀イオンを溶出する。リモコン13は、浴室前の更衣室等の壁面に設置され、スイッチ13aとLED13bとを備える。スイッチ13aをONにすると、所定時間経過後に機能ユニット11が作動を開始するとともに、LED13bが点灯し、機能ユニット11が作動中であることを表示する。ここで示す所定時間とは、浴槽が満水の状態から排水開始してから、浴槽内の水が完全に排水されるのに充分な時間を指す。
【0013】
図2は、機能ユニット11が、水道水導入管14から供給される水道水を利用して銀イオン水を生成し、排水凹部に吐水する実施形態を示す。浴槽水やシャワー水に水道水を供給する給水管を、フレキ管などを使って分岐して水道水導入管14から機能ユニット11へ通水する。機能ユニット11で生成された殺菌水は、殺菌水導出管16を通って吐水ノズル12に供給される。この水道水導入管14の途中には止水栓15が設けられ、この止水栓15を閉めることにより、機能ユニット11を取り外す際にも、浴室の通常の使用に支障を来さないようになっている。機能ユニット11は、浴槽2と第一の壁面4とバスエプロン6の間の空間に設置され、普段はバスエプロン6で使用者の視線から遮られている。
【0014】
機能ユニット11は、図3(a)に示すように、ケース20内に、水道水導入管14に接続する流入口21を介して順に、電磁弁22、定流量弁23、大気開放弁24、逆止弁25、及び電解槽26が連通され、電解槽26は、流出口27を介して殺菌水導出管に接続される。
【0015】
機能ユニット11は、ケース20内にウレタン樹脂28が充填されて、防水構造とされている。これにより、電気部品の端子部の防水と、通水部からの漏水が防止される。
【0016】
また、図3(b)に示すように、機能ユニット11の大きさを最小とすべく、流入ロ21と流出口27の軸が、ケース20の対角に位置するように配設される。
【0017】
リモコン13のスイッチ13aが押されると、制御ボックス10からの指示により所定時間経過後に電磁弁22が開く。電磁弁22が開くことにより通水され、定流量弁23により流量が一定に保たれる。これにより、生成される殺菌水の濃度が一定に保たれると同時に、吐水ノズル12から散布される殺菌水の水圧も一定に保たれ、同じ勢いで殺菌水を排水口に吐水することが可能となる。
【0018】
通水状態になると、電解槽26の電極29に通電が開始され、電極29の電気分解が行われて銀イオンが発生する。銀イオンを含有する水は殺菌水として吐水ノズル12へ送られる。こうして生成された殺菌水は、逆止弁25により水道水導入管14へと逆流することが防止される。
【0019】
大気開放弁24は、通電時(電磁弁開)においては閉止状態になって、水が外部に漏出することが防止され、待機時(電磁弁閉)には開放状態になって、逆止弁25より下流側は空気と置換される。これにより、電解槽26内に残存水が残ることが防止される。
【0020】
電解槽26の電極29は、銀、銀合金または銀メッキ金属により形成され、電極29の電気分解が行われると銀イオンが発生する。この電極29は、図4(a)に示すように、電極29同士が水平になるような位置関係で設置されている。これにより、図4(b)に示すように、待機時に残存水の表面張力による電極の導通状態が回避される。このようにすることで、電解槽をコンパクト(厚みを薄く)にしても、待機時に残存水の表面張力によって電極が導通状態になることを回避できる。
【0021】
図5に示すように、吐水ノズル12は、排水トラップ7のバスエプロン6側の外周面17に設置される。バスエプロン6側であれば、吐水ノズル12への殺菌水導出管16の接続が容易となる。また吐水ノズル12の吐水口19は、図5(b)に示すように、外周面沿いに向け、吐水された殺菌水が螺旋を描いて排水口ヘアキャッチャー18へ流れ込むようにし、排水トラップ7の全体を洗浄殺菌する。外周面17から排水口ヘアキャッチャー18へ勾配を設けても良い。吐水ノズル12は、図5(c)に示すようにキャップ12(a)をねじで嵌め込む構造にし、内側にメッシュ12(b)を設け、吐水ノズル内の清掃を可能とする。殺菌水で排水口洗浄を行う前に、水だけで前洗浄を行い、髪の毛等のごみをヘアキャッチャーに集めても良い。吐水された殺菌水が螺旋を描いて排水口ヘアキャッチャー18へ流れ込むようにすることで、排水口に流れこむ髪の毛をヘアキャッチャーにヌメらない状態で集められ、ポイと捨てられるようになり、排水口全体に対して、ヌメリの発生が抑制される効果が得られる。
【0022】
図6に、浴槽水を利用して排水口に殺菌水を供給する実施形態となる排水部の構造を示した。浴槽2側と洗い場3側との排水が合流する、いわゆるワントラップ構造の排水トラップである。本排水トラップ構造は、上部に洗い場排水流入口を有する碗状のトラップ本体と、トラップ本体内に挿入された状態で取り付けられる封水筒と、排水管を接続するためのトラップ本体側面に形成された排水口と、浴槽底面に形成された浴槽排水口に連通する浴槽排水管66を接続するためのトラップ本体側面に形成された浴槽水流入口とを備えている。
【0023】
浴槽排水管66には、電解槽26が組み込まれる。電解槽26の電極29は、銀、銀合金または銀メッキ金属により形成され、電極29の電気分解が行われると銀イオンが発生する。この電極29は、図6(b)に示すように、電極29同士が対向して平行となるような位置関係で設置されている。電極29は電気配線で制御ボックス10と接続される。電極29は平板でなく、丸捧形状のものを、浴槽排水管66に2本挿入する構造でもよい。このようなワントラップ構造の合流型排水トラップは、浴室内に1つの排水トラップのみが設置されるため、本発明により確実な殺菌を行うことができる。特に、浴槽水の排水後に、殺菌水を生成することで、排水トラップ内に殺菌水が長時間、滞留することが可能となる。
【0024】
浴槽排水検知手段は、浴槽排水栓の開閉を検知することで行ってもよい。図7は、浴槽排水栓40と制御ボックス10が電気配線で接続され、浴槽排水栓40の開閉を検知して、浴槽水が排水されたことを検知し、浴槽排水終了後もしくは浴槽排水の終了直前に電解槽26への通電制御を行う第二の実施形態を表す。この場合も、制御ボックス10から電解槽26への接続は、第一の実施形態と同じく、水道管に機能ユニット11が接続する実施例と、浴槽排水管66内に電解槽26を設置する実施例の2つが例示する。
【0025】
図8は浴槽排水栓40に関わる機構を示した。浴槽2の底面に形成された浴槽排水口を開閉するための排水栓50、リム面に押しボタン40aが設けられ、両者を排水栓操作伝達部49が介する構成となる。リム面には、人が排水栓50を開閉する際、指で下方にプッシュする押しボタン40aが外面にあり、押しボタン40aの動きに連動する押しボタン連結捧40bが、排水栓伝達部49に、押しボタン40aの動きを伝える。
【0026】
排水栓伝達部49は、一番外に内径10〜20mm、肉厚1.5mm程度の樹脂製ガイドホース49aがあり、中に外径3mm程度のレリースチューブ49bを通す。レリースチューブ49bも中空構造をもち、中を太さ1mm程度のレリース49cが通る。レリース49cが、押しボタンの動きにあわせて、レリースチューブ49b内を行ったり来たりして、排水栓50をメカニカルに押し上げる。レリースチューブ49bは、摩擦抵抗が少ない材質でレリースを周動させ、耐久性、加工性が良いポリテトラフルオロエチレン材質が好ましい。レリース49cは、線径0.3mm程度のステンレス細線を、短いピッチで螺旋状にまいた構造であり、柔らかいため曲げられ、排水栓に押す力をダイレクトに伝達できる。
【0027】
排水栓50は、レリース49cによって押し上げられる排水栓支持捧51に取り付けられる。排水栓支持捧51は、メカニカル機構部52を介して、レリース49cと連動する。メカニカル機構部52は、支持部53と連結して一体化しており、それを排水口部において、浴槽内面から下に嵌め込む構造となっている。支持部下端には嵌め込み突起部53aが出ており、嵌め込んだ後に、容易に外れない。
【0028】
図8を用いて、開閉検知手段である排水栓開閉検知手段55が、排水栓操作部に設けられた例を説明する。本例は、排水栓が開の時、押しボタン40aは下に下がり、排水栓が閉の時、押しボタン40aは上に上がることを利用する。押しボタン部に磁性部材46と、押しボタンの作動下端面に位置検出手段47とを設け、排水栓50が開となり磁性部材46が位置検出手段47に近づくと、位置検出信号が、制御ボックス10に伝わる。
【0029】
以上の方法以外で、浴槽水の排水有無を検知することも本発明に含まれる。例えば、浴槽水の排水路(浴槽排水口と、トラップ本体の浴槽水流入口の間)に、流量センサを設け、排水の有無を直接検知しても良い。また、浴槽水検知用の電極を設け、電極の水への接触有無で、浴槽水排水を検知しても良い。浴槽水の浴槽内での水位によって変わるヘッド圧を検出すれば、浴槽水量を検出することも可能となる。給湯機の浴槽水循環路に満たされる水圧検知から浴槽水の水量を検出しても良い。
【0030】
図9〜図11は、浴槽内の水の排出が開始されたことを推定してから所定時間経過した後に、殺菌装置の運転を実行するように制御するフローチャートである。
【0031】
図9、図10は、浴室使用者にリモコンSWをONしてもらう動作を、浴槽水の排水開始信号(推定情報)とし、リモコンSWのONを検知した後、タイマによって所定時間経過した後に、殺菌水生成装置を作動させる。タイマによる所定時間Aは、浴槽が満水の状態で浴槽排水を開始してから完了するのに充分な時間を設定する。厳密に設定する必要はなく浴槽水が排水完了する大まかな時間で良い。たとえば浴槽排水時間を、浴槽の大きさによるが長くかかっても15分程度と見積もり、余裕をみてAを30分と設定する程度の余裕をもった制御設定でよい。所定時間Aをカウントして殺菌水生成装置を作動させる。
【0032】
図9は殺菌水を水道水から生成する第一の実施例のフローチャート、図10は浴槽排水管に銀電解槽を設置する第二の実施例のフローチャートである。銀電解槽に通電する時間T0は、排水トラップ内を銀イオン水で置換するに必要な時間を設定する。排水トラップに常時存在する水量としては、3L程度であり、少なくとも同等レベルの銀イオン水量を供給する。
【0033】
図10の浴槽排水管を通る浴槽水に電解によって銀イオンを混入させる場合は、排水完了後、排水管部に残る水に、銀濃度が100ppb程度残留するように銀電極に通電する電流と電解時間を設定する。
【0034】
図11は、浴槽内の水の排出を浴槽排水栓によって検知する場合のフローチャートである。浴槽排水栓が閉→開に状態が変わるのを検知してから、所定時間Aが経過した後に、殺菌水生成装置を作動させる。所定時間Aは、浴槽水が排水されるに十分な時間を設定する。所定時間Aが経てば、浴槽水排出が終了するため、排水トラップ内で殺菌成分の濃度が薄まる懸念がない状態で、殺菌水を排水口内に供給する。
【0035】
また、上記フローチャートの他に、浴槽水量を正確に検知して殺菌水生成装置の制御に反映させることも本発明に含まれる。
【0036】
本発明における殺菌水としては、殺菌性物質又はイオンを含有する水を例示することができる。具体的には、遊離塩素、抗菌性金属(例えば、銀、銅、亜鉛等)又はそのイオン、オゾン、オゾン含有水、結合塩素、有機塩素系消毒液、有機リン酸系消毒液、ベルオクソ炭酸イオン又はその塩、アルコール系消毒液などを挙げることができる。本発明では、効果、コスト、メンテナンスの面で好ましい銀イオンを電解によって生成する例を代表例として記載した。
【0037】
上述した本実施形態による浴室殺菌ユニットによれば、殺菌水を無駄なく長時間、排水トラップ内に留めることができる殺菌ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】浴槽排水検知手段を、浴室前の更衣室等の壁面に設置されたリモコンによって行う第一の実施形態を示す図。
【図2】浴室バスエプロン裏側に取設された機能部と排水口の殺菌水吐水ノズルを示す図。
【図3】機能部の詳細を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図図。
【図4】銀電極の配置を模式的に説明する図。
【図5】吐水ノズルの排水口設置位置を示す図と、(c)は吐水ノズル断面図。
【図6】浴槽水を利用して排水口に殺菌水を供給する実施形態となる排水部の構造を示す図。
【図7】浴槽排水検知手段を、浴槽排水栓の開閉検知によって行う第二の実施形態を示す図。
【図8】排水栓に関わる機構を示す構成図。
【図9】殺菌水を水道水から生成する第一の実施例のフローチャート。
【図10】浴槽排水管に銀電解槽を設置する第二の実施例のフローチャート。
【図11】浴槽内の水の排出を浴槽排水栓によって検知する場合のフローチャート。
【符号の説明】
【0039】
2 浴槽
2a リム
3 洗い場床
4 第一の壁面
5 浴室カウンタ
6 バスエプロン
7 排水トラップ
8 排水蓋
10 制御ボックス
11 機能ユニット
12 吐水ノズル
12(a) キャップ
12(b) メッシュ
13 リモコン
13a スイッチ
13b LED
14 水道水導入管
15 止水栓
16 殺菌水導出管
17 外周面
18 排水口ヘアキャッチャー
19 吐水口
20 ケース
21 流入口
22 電磁弁
23 定流量弁
24 大気開放弁
25 逆止弁
26 電解槽
27 流出口
28 ウレタン樹脂
29 電極
30 ボディ
40 排水栓操作部
40a 押しボタン
40b 押しボタン連結捧
42 第二の壁面
46 磁性部材
47 位置検出手段
49 排水栓伝達部
49a ガイドホース
49b レリースチューブ
49c レリース
50 排水栓
51 排水栓支持捧
52 メカニカル機構部
53 支持部
53a 嵌め込み突起部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽排水口を有する浴槽と、
洗い場排水口を有する洗い場床部と、
前記洗い場排水口に取設される排水トラップと、
前記排水トラップ内に、前記浴槽排水口から排出された水を導く浴槽排水部と、
前記浴槽排水口から排出された浴槽水、または前記排水トラップ内に導かれる上水を、殺菌水に変性する殺菌装置と、
前記浴槽内の水が前記浴槽排水口から排出されていることを検知、または推定する浴槽排水検知手段と、
前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報によって、前記殺菌装置を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記浴槽排水検知手段からの検知情報または推定情報を受けてから所定時間経過した後に、前記殺菌装置の運転を実行するように制御する
ことを特徴とする浴室殺菌ユニット。
【請求項2】
前記制御部は、浴槽内の水の排出が終了した後に、前記殺菌装置の運転を実行することを特徴とする請求項1記載の浴室殺菌ユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2010−57607(P2010−57607A)
【公開日】平成22年3月18日(2010.3.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−224777(P2008−224777)
【出願日】平成20年9月2日(2008.9.2)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】