説明

液体紙容器用積層材及び液体紙容器

【課題】 印刷表面に艶加工部分と凹凸感を有するマット加工部分とが同一印刷表面上に形成され意匠性、低臭気性及び耐熱性に優れた液体紙容器用積層材及びそれを使用して作製された液体紙容器を提供することを目的とする。
【解決手段】 外層にポリエチレン樹脂層を有する紙基材層と、少なくとも最内層に熱接着性樹脂層とを備えた積層材において、前記ポリエチレン樹脂層の外面に絵柄印刷層が設けられ、該絵柄印刷層の上に樹脂ビーズを含有する下刷り層が部分的に設けられ、前記絵柄印刷層及び前記下刷り層の上に光沢があり耐熱性を有するオーバーコート層が設けられ、該オーバーコート層と前記下刷り層とが重なり形成される重合部が、凹凸感のあるマット加工部分に形成され、非重合部が艶加工部分に形成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷表面に艶加工部分と凹凸感を有するマット加工部分とが同一印刷表面上に形成され意匠性及び表面物性に優れた液体紙容器用積層材及びそれを使用して作製された液体紙容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、ゲーベルトップ型(両面傾斜屋根型)紙容器が清酒、焼酎、牛乳、ジュース、その他清涼飲料等の液体紙容器包装として広く使用されている。このゲーベルトップ型紙容器は、紙容器の底部組立装置、搬送装置、液体充填装置、紙容器頂部くせ折り装置、紙容器頂部加熱装置、紙容器頂部シール装置等、さらに無菌充填の場合には紙容器殺菌装置、紙容器乾燥装置等を備えてライン化され、紙容器を成形、充填、密封して組立完成させる組立充填封緘装置を用いて作製されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。この液体紙容器は、加熱装置でシールされる面が高温に加熱されて、その加熱部を加圧接合される方式であるが、特にトップシール部において、液体紙容器の接合しないトップシール部の外側も余熱で高温となっており、紙容器頂部シール装置でトップシール部がシールジョーで加圧接合される際に、液体紙容器の外面がシールジョーに密着し、加圧後、シールジョーがトップシール部から離れる際に、オーバーコート層、絵柄印刷層を傷つけたり、脱落したりすることがないように、液体紙容器の表面には耐熱性が要求される。
【0003】
また、液体紙容器に要求される性能として、無味・無臭性、非吸着性がある。液体紙容器に用いられる積層材の最内層に備えられた熱接着性樹脂層は、清酒、焼酎、牛乳、ジュース、その他清涼飲料等の内容物と直接接触しているために熱接着性樹脂層の保有する臭気が内容物に着臭したり、逆に内容物の臭い成分を吸着したりして内容物に味覚や嗅覚の悪影響を及ぼすことがあり、熱接着性樹脂層に使用される熱接着性樹脂は、内容物の味覚、臭覚への悪影響を及ぼさないような無味・無臭性で吸着性の低いものが使用される。さらに、重要なことは、液体紙容器の作製に使用される液体紙容器用積層材の段階で該積層材の外面と熱接着性樹脂層とは接触した状態にあり該積層材の外面の有する臭気が熱接着性樹脂層に着臭する場合があり、液体紙容器用積層材の外面に設けられる絵柄印刷層、オーバーコート層にも低臭気性が要求される。一方、ユーザーからは販売時の店頭での陳列効果を高めるために液体紙容器の印刷面に艶部分と凹凸感を有するマット部分を有する高意匠性の液体紙容器の開発が望まれている。
【0004】
従来より、同じ印刷面に艶加工部分と凹凸感のあるマット加工部分とを有する印刷物を作製し、紙凾や紙容器に使用する技術は知られているが、艶加工とマット加工が別工程で行われるために生産性が低くコストが高いものであった。これらの課題を解消すべく、基材上にグラビア印刷で印刷層を設け、該印刷層の表面上に部分的又は全面にグラビア印刷で下刷り層を設け、印刷層および下刷り層の表面上にオーバーコート層をコーティングで設け、該オーバーコート層の下刷り層と重なる部分を凹凸感のあるマット加工部分とし、他の部分を艶加工部分とした凹凸感を有するマット加工印刷物が開示されている(例えば、特許文献2参照)。この技術は、オーバーコート層が電子線又は紫外線硬化型コーティング剤を電子線又は紫外線照射により硬化させた層であり、また、下刷り層を、オーバーコート層のコーティング剤をはじくインキで設けたことを特徴とするものである。
【0005】
特許文献2の技術により艶加工部分と凹凸感のあるマット加工部分とを有する高意匠性の印刷物が得られるようになったが、下刷り層には、オーバーコート層のコーティング剤をはじくインキとしてシリコーンが添加され、オーバーコート層には電子線又は紫外線硬化型コーティング剤が使用されている。そのために、この技術を液体紙容器に用いると、オーバーコート層に使用されている電子線又は紫外線硬化型コーティング剤の固有の臭気が内容物の味覚、臭覚へ悪影響を及ぼすという問題があり、また、液体紙容器の作製に使用される液体紙容器用積層材の段階で該積層材の外面のオーバーコート層面と最内層の熱接着性樹脂層面とは接触した状態にあり、下刷り層に含まれるシリコーンが経時的にオーバーコート層を通して外面に移行し熱接着性樹脂層面に付着し、シリコーンは熱接着性を阻害する性質があるために液体紙容器の熱接着部に付着した場合には熱接着を阻害し、内容物の液漏れを生じるという問題がある。そのために、液体紙容器用積層材に艶加工部分と凹凸感のあるマット加工部分を設けた高意匠性の液体紙容器が得られていないのが実情である。
【特許文献1】特開2002−19733号公報
【特許文献2】特開2005−153163号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、印刷表面に艶加工部分と凹凸感を有するマット加工部分とが同一印刷表面上に形成され意匠性、低臭気性及び耐熱性に優れた液体紙容器用積層材及びそれを使用して作製された液体紙容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、外層にポリエチレン樹脂層を有する紙基材層と、少なくとも最内層に熱接着性樹脂層とを備えた積層材において、前記ポリエチレン樹脂層の外面に絵柄印刷層が設けられ、該絵柄印刷層の上に樹脂ビーズを含有する下刷り層が部分的に設けられ、前記絵柄印刷層及び前記下刷り層の上に光沢があり耐熱性を有するオーバーコート層が設けられ、該オーバーコート層と前記下刷り層とが重なり形成される重合部が、凹凸感のあるマット加工部分に形成され、前記オーバーコート層と前記下刷り層が重ならない非重合部が艶加工部分に形成されていることを特徴とする液体紙容器用積層材である。
【0008】
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の液体紙容器用積層材において、前記樹脂ビーズの粒径が5〜50μmであることを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項3記載の本発明は、請求項1又は2記載の液体紙容器用積層材において、前記絵柄印刷層と前記下刷り層との間及び前記絵柄印刷層と前記オーバーコート層との間にアンダーコート層が設けられていることを特徴とするものである。
【0010】
また、請求項4記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の液体紙容器用積層材により、前面板と後面板と左右側面板と熱接着片とがそれぞれ折罫を介して連接された筒状胴部形成板と、該筒状胴部形成板の上端に連接された頂部形成用の頂部成形板と、前記筒状胴部形成板の下端に連接された底部を形成するための底部成形板からなるブランク板を作製し、前記熱接着片と側面板とを熱接着して筒状に形成し、次いで底面及び頂部を熱接着することにより作製されたゲーベルトップ型液体紙容器である。
【発明の効果】
【0011】
請求項1記載の本発明は、絵柄印刷層、樹脂ビーズを含有する下刷り層、光沢があり耐熱性を有するオーバーコート層を設けることにより、オーバーコート層と下刷り層とが重なり形成される重合部に凹凸感のあるマット加工部分が形成され、オーバーコート層と下刷り層が重ならない非重合部が艶加工部分に形成され、そのコントラストにより高意匠性の液体紙容器用積層材を得ることができるという効果を奏するものである。
【0012】
また、オーバーコート層、下刷り層には、電子線又は紫外線硬化型コーティング剤を使用していないために電子線又は紫外線硬化型コーティング剤の固有の臭気がなく、最内層の熱接着性樹脂層に着臭することがない。さらに、電子線又は紫外線硬化装置が不要で従来の印刷機で製造できる。
【0013】
また、請求項2記載の本発明は、樹脂ビーズの粒径を5〜50μmとすることにより、安定したマット感が得られると共に、グラビア印刷安定性が得られるものである。
【0014】
また、請求項3記載の本発明は、絵柄印刷層と下刷り層との間及び絵柄印刷層とオーバーコート層との間にアンダーコート層を設けることにより、オーバーコート層と下刷り層が重ならない非重合部に形成される艶加工部分の光沢が一層向上し、オーバーコート層と下刷り層とが重なり形成される重合部に形成される凹凸感のあるマット加工部分とのコントラストにより液体紙容器用積層材の高意匠性がより向上すると共に、耐摩擦性も向上したものとなる。
【0015】
また、請求項4記載の本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の液体紙容器用積層材を用いて、外面には耐熱性を有するオーバーコート層が設けられていることにより、熱接着により高意匠性のゲーベルトップ型紙容器を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下に、本発明の液体紙容器用積層材及び液体紙容器について、図面等を用いて説明する。
【0017】
図1は本発明に係る液体紙容器用積層材の第一実施形態の積層構成を示す断面図、図2は図1の円内を拡大して模式的に表す部分断面図、図3は本発明に係る液体紙容器用積層材の第二実施形態の積層構成を示す断面図、図4は本発明に係る液体紙容器用積層材を用いたゲーベルトップ型紙容器を示す説明図である。図中の符号1はポリエチレン樹脂層、2は紙基材層、3は接着層、4はガスバリア層、5は熱接着性樹脂層、6は絵柄印刷層、7は下刷り層、8はオーバーコート層、9は重合部、10は非重合部、11はクリア樹脂、12は樹脂ビーズ、13はアンダーコート層、20は折罫、21は折畳み罫、22は注出口取付穴、23は前面板、24は後面板、25は左右側面板、26は側端熱接着部、27は下部熱接着部、28は上部熱接着部、29は注出口部、A、A’は液体紙容器用積層材、Bはゲーベルトップ型紙容器ブランク板、Cはゲーベルトップ型紙容器をそれぞれ示す。
【0018】
本発明の液体紙容器用積層材の第一実施形態の積層構成は、図1に示すように、外層にポリエチレン樹脂層1を有する紙基材層2と接着層3とガスバリア層4と熱接着性樹脂層5とが積層され、ポリエチレン樹脂層1の外面に絵柄印刷層6が設けられ、絵柄印刷層6の上に樹脂ビーズを含有する下刷り層7が部分的に設けられ、絵柄印刷層6及び下刷り層7の上に光沢があり耐熱性を有するオーバーコート層8が設けられ、オーバーコート層8と下刷り層7とが重なり形成される重合部9が、凹凸感のあるマット加工部分に形成され、オーバーコート層8と下刷り層7が重ならない非重合部10が艶加工部分に形成されて構成されている。
【0019】
次に図2を用いて、本発明の要部を説明する。図2は図1の円内を拡大して模式的に表す部分断面図であり、本発明の液体紙容器用積層材Aの外面には、ポリエチレン樹脂層1の上に絵柄印刷層6が設けられ、その上にクリア樹脂11に樹脂ビーズ12を含有する下刷り層7が部分的に設けられ、さらにオーバーコート層8が設けられ、オーバーコート層8と下刷り層7とが重なり形成される重合部9及びオーバーコート層8と下刷り層7が重ならない非重合部10が形成されている。重合部9は下刷り層7に含まれる樹脂ビーズ12により表面が凹凸を有しているので、入射光を乱反射することにより、凹凸感のあるマット感を与えるものである。非重合部10は絵柄印刷層6とオーバーコート層8とからなり、下刷り層7が存在しないために、オーバーコート層8の固有の光沢が得られる。
【0020】
絵柄印刷層6は、絵柄や表示等を印刷する層であり、公知のグラビア印刷方式で設けられ、公知の溶剤型グラビアインキ又は水性グラビアインキを用いることができ、ポリエチレン樹脂層1並びに上に設けられる下刷り層7及びオーバーコート層8との接着性のよいグラビアインキを選定することが好ましい。例えば、溶剤型グラビアインキであれば、顔料等の着色材とバインダー樹脂を主成分とし、必要ならば、ブロッキング防止剤、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加して混合し、酢酸エチル、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、メタノール等の1種ないし2種以上の混合溶剤に溶解して使用され、バインダー樹脂にはポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、硝化綿系樹脂、ポリアミド系樹脂等が単独、あるいは2種以上混合して用いられる。
【0021】
下刷り層7に使用されるクリア樹脂11は、バインダーであり、ポリエチレン樹脂層1、絵柄印刷層6及びオーバーコート層8に接着するものであれば、特に限定されないが、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、硝化綿系樹脂、ポリアミド系樹脂等が単独、あるいは2種以上混合して用いられる。下刷り層7に使用される樹脂ビーズ12は、粒径が5〜50μmが好ましく、粒径5〜30μmがより好ましい。粒径が5μm未満になるとマット感が劣る。粒径が50μmを超えるとグラビア印刷適性が低下すると共に、重合部9の表面がザラツキで外観が悪くなり意匠性が低下する。樹脂ビーズ12としては、例えば、アクリル系架橋粒子、ウレタン系架橋粒子、スチレン系架橋粒子等が挙げられ、これらを単独、あるいは混合して上記のビヒクルに添加されインキとして用いられる。樹脂ビーズ12の含有量はクリア樹脂11に対して10〜20重量%が好ましい。下刷り層7は、クリア樹脂11と樹脂ビーズ12を混合して酢酸エチル、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、メタノール等の1種ないし2種以上の混合溶剤に溶解してコート液とし、グラビア印刷方式により形成される。上記のコート液に必要ならば、ブロッキング防止剤、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加して混合してもよい。さらには着色のための顔料、体質顔料、珪藻土、ステアリン酸アルミ、微粉シリカ、シリカビーズ等を添加してマット感や色調の調整をすることもできる。
【0022】
オーバーコート層8に用いられるバインダー樹脂としては、高光沢、低臭気で耐熱性を有するものが使用でき、例えば、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ケトン樹脂、硝化綿系樹脂、ポリアミド系樹脂等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。バインダー樹脂に必要ならば、体質顔料、ブロッキング防止剤、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加して、酢酸エチル、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール、メタノール等の1種ないし2種以上の混合溶剤に溶解しグラビアインキとして使用される。該グラビアインキは、高光沢を得るためには高固形分濃度とし、良好なグラビア印刷適性を付与するためには低粘度とするのがよく、バインダー樹脂は硝化綿系樹脂をベースにケトン樹脂を含有するものが好ましい。
【0023】
絵柄印刷層6は熱接着部を除く全面若しくは部分的にエンドユーザーの要求により設けることができる。下刷り層7は熱接着部を除く全面でもよいが絵柄印刷層6のデザインに見当合せして部分的に設けることが好ましい。また、下刷り層7は必ずしも絵柄印刷層6と重ねる必要はなく、ポリエチレン樹脂層1の面にも設けてもよい。オーバーコート層8は熱接着部を除く全面に設けられる。したがって、オーバーコート層8に用いられるバインダー樹脂は、ポリエチレン樹脂層1、絵柄印刷層6、下刷り層7と接着のよいものを選定することが好ましい。
【0024】
本発明の液体紙容器用積層材Aにおいて、紙基材層2には、賦型性、耐屈曲性、剛性、腰、強度等を有し、食品衛生法に適合するものを使用することができ、例えば、ミルクカートン原紙、カップ原紙、板紙等が使用され、坪量80〜600g/m2 のもの、好ましくは100〜450g/m2 のものを使用することができる。
【0025】
接着層3には、低密度ポリエチレン、アイオノマー、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)等が使用できる。ガスバリア層4としてはアルミニウム箔、金属蒸着プラスチツクフイルム、金属酸化物蒸着プラスチツクフイルム等が使用できる。熱接着性樹脂層5としては低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体等が使用できる。
【0026】
次に、本発明の液体紙容器用積層材Aの製造する方法について説明すると、かかる方法としては、通常の包装材料をラミネ−トする方法、例えば、ウエットラミネ−ション法、ドライラミネ−ション法、無溶剤型ドライラミネ−ション法、押し出しラミネ−ション法、共押し出しラミネ−ション法、Tダイ押し出し成形法、インフレ−ション法、共押し出しインフレ−ション法、その他等で行うことができる。また、上記の積層を行う際に、必要ならば、例えば、コロナ処理、オゾン処理、プラズマ処理、その他等の前処理を任意に施すことができ、また、例えば、イソシアネ−ト系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン系、ポリブタジェン系、有機チタネート系等のアンカーコート剤が使用でき、あるいは、ポリエステルーイソシアネート系、ポリエーテルーイソシアネート系、ポリウレタン系、エポキシ系等のラミネ−ト用接着剤等を任意に使用することができる。
【0027】
絵柄印刷層6、下刷り層7、オーバーコート層8は公知のグラビア印刷機を用いて各層の見当合せしながら、グラビア印刷法で設けられる。尚、各層を設けるグラビア印刷は、例えば、紙基材層2にポリエチレン樹脂層1を積層した積層体の半製品段階のものに施すこともできるが、ポリエチレン樹脂層1/紙基材層2/接着層3/ガスバリア層4/熱接着性樹脂層5まで積層した積層体に施すほうが、生産性がよく、好ましい。
【0028】
図3は本発明に係る液体紙容器用積層材の第二実施形態の積層構成を示す断面図であり、絵柄印刷層6と下刷り層7との間及び絵柄印刷層6とオーバーコート層8との間にアンダーコート層13が設けられている。その他は第一実施形態と同じである。このようにアンダーコート層13を設ける構成とすることにより、オーバーコート層8と下刷り層7が重ならない非重合部10に形成される艶加工部分の光沢が一層向上し、オーバーコート層8と下刷り層7とが重なり形成される重合部9に形成される凹凸感のあるマット加工部分とのコントラストにより液体紙容器用積層材A’の高意匠性がより向上すると共に、耐摩擦性も向上したものとなる。なお、別の方法としてオーバーコート層8の上にさらにオーバーコート層を重ねることによって非重合部10の光沢を向上させる方法があるが、この方法では上記構成における非重合部10の光沢と同様の効果が得られるが、反面、重合部9の上にもオーバーコート層が二層重なることとなり重合部9の上の凹凸感が減少するという欠点があり、上記構成とすることにより得られる非重合部10の光沢と重合部9の凹凸感とのコントラストには至らない。
【0029】
アンダーコート層13は熱接着部を除く全面に設けることができる。また、下刷り層7との重なる部分にはアンダーコート層13を設けなくてもよい。アンダーコート層13に用いられるバインダー樹脂は、ポリエチレン樹脂層1、絵柄印刷層6、下刷り層7及びオーバーコート層8と接着のよいものを選定することが好ましく、例えば、絵柄印刷層6に用いるグラビアインキと同じバインダー樹脂を用いたメジューム等が好適に使用できる。
【0030】
次に、図4を用いて、液体紙容器用積層材A、又はA’を用いた液体紙容器の作製方法について説明する。図4は本発明に係る液体紙容器用積層材を用いたゲーベルトップ型紙容器を示す説明図であって、(a)は本発明に係る液体紙容器用積層材からなるゲーベルトップ型紙容器ブランク板の表面を表す平面図で、(b)は該ブランク板から組立てられた液体紙容器を示す斜視図である。液体紙容器用積層材A、又はA’を使用して打抜き機で、所定位置で、所定形状に打抜くと同時に折罫20や折畳み罫21や注出口取付穴22を形成して、ゲーベルトップ型紙容器ブランク板Bを作製した。折畳み罫21は液体紙容器が空容器となった時に廃棄物の減容化を図るために容易に折り畳めるものであり、必要により、設ければよい。
【0031】
ゲーベルトップ型紙容器ブランク板Bは図4(a)に示すように、前面板23と後面板24と左右側面板25、25と熱接着片とがそれぞれ折罫20を介して連接された筒状胴部形成板と、筒状胴部形成板の上端に連接された頂部形成用の頂部成形板と、筒状胴部形成板の下端に連接された底部を形成するための底部成形板からなる形状であって、ゲーベルトップ型紙容器ブランク板Bの表面の熱接着片における筒貼りするための側端熱接着部26、底部を形成するための下部熱接着部27及び内容物を充填して屋根型に頂部を形成して密封するための上部熱接着部28を除いた領域に絵柄印刷層6、下刷り層7、オーバーコート層8が形成されている。図4(a)では表面のオーバーコート層8のみを網点で図示した。
【0032】
その後、該ゲーベルトップ型紙容器ブランク板Bを常用の方法にて側端熱接着部26と後面板24の熱接着性樹脂層5の面の端部とを重ねて筒貼りした。側端熱接着部26の端面は内容物が液体紙容器用積層材A、又はA’へ浸透することを防止するために公知の端面処理を施すことが好ましい。その後、底部を折罫20で折畳み下部熱接着部27を熱接着して、底部を形成し、注出口取付穴22にプラスチック成形品からなる注出口を取付て注出口部29を形成し、さらに、内容物を充填して屋根型の頂部を折罫20で折込、上部熱接着部28を熱接着して形成し、図4(b)に示すゲーベルトップ型紙容器Cが作製される。尚、液体紙容器用積層材A、又はA’は、ブリック(煉瓦)型の紙容器等にも使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明に係る液体紙容器用積層材の第一実施形態の積層構成を示す断面図である。
【図2】図1の円内を拡大して模式的に表す部分断面図である。
【図3】本発明に係る液体紙容器用積層材の第二実施形態の積層構成を示す断面図である。
【図4】本発明に係る液体紙容器用積層材を用いたゲーベルトップ型紙容器を示す説明図である。
【符号の説明】
【0034】
1 ポリエチレン樹脂層
2 紙基材層
3 接着層
4 ガスバリア層
5 熱接着性樹脂層
6 絵柄印刷層
7 下刷り層
8 オーバーコート層
9 重合部
10 非重合部
11 クリア樹脂
12 樹脂ビーズ
13 アンダーコート層
20 折罫
21 折畳み罫
22 注出口取付穴
23 前面板
24 後面板
25 左右側面板
26 側端熱接着部
27 下部熱接着部
28 上部熱接着部
29 注出口部
A、A’ 液体紙容器用積層材
B ゲーベルトップ型紙容器ブランク板
C ゲーベルトップ型紙容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外層にポリエチレン樹脂層を有する紙基材層と、少なくとも最内層に熱接着性樹脂層とを備えた積層材において、前記ポリエチレン樹脂層の外面に絵柄印刷層が設けられ、該絵柄印刷層の上に樹脂ビーズを含有する下刷り層が部分的に設けられ、前記絵柄印刷層及び前記下刷り層の上に光沢があり耐熱性を有するオーバーコート層が設けられ、該オーバーコート層と前記下刷り層とが重なり形成される重合部が、凹凸感のあるマット加工部分に形成され、前記オーバーコート層と前記下刷り層が重ならない非重合部が艶加工部分に形成されていることを特徴とする液体紙容器用積層材。
【請求項2】
前記樹脂ビーズの粒径が5〜50μmであることを特徴とする請求項1記載の液体紙容器用積層材。
【請求項3】
前記絵柄印刷層と前記下刷り層との間及び前記絵柄印刷層と前記オーバーコート層との間にアンダーコート層が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体紙容器用積層材。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の液体紙容器用積層材により、前面板と後面板と左右側面板と熱接着片とがそれぞれ折罫を介して連接された筒状胴部形成板と、該筒状胴部形成板の上端に連接された頂部形成用の頂部成形板と、前記筒状胴部形成板の下端に連接された底部を形成するための底部成形板からなるブランク板を作製し、前記熱接着片と側面板とを熱接着して筒状に形成し、次いで底面及び頂部を熱接着することにより作製されたゲーベルトップ型液体紙容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−100500(P2008−100500A)
【公開日】平成20年5月1日(2008.5.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−93727(P2007−93727)
【出願日】平成19年3月30日(2007.3.30)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】