説明

測位システム、測位装置、測位情報提供装置、測位方法、測位システムの制御プログラム、測位システムの制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

【課題】低費用かつ簡便に測位装置に初期位置を設定することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】測位装置と、測位情報提供装置と、通信網と、基地局とを有する測位システムであって、測位情報提供装置は、測位情報提供装置側軌道情報取得手段と、測位情報提供装置側基準点情報格納手段と、衛星方向情報生成手段と、時刻情報生成手段と、側情報送信手段とを有し、前記測位装置は、測位装置側軌道情報取得手段と、測位装置側基準点情報格納手段と、測位情報取得手段と、衛星距離情報生成手段と、衛星概位置情報生成手段と、衛星現在位置情報生成手段と、基準点情報と時刻情報と衛星概位置情報と衛星現在位置情報とに基づいて初期位置情報を算出する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、測位システム、測位装置、測位情報提供装置、測位方法、測位システムの制御プログラム、測位システムの制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、人工衛星を利用して位置を測位する測位システムとしてGPS(Global Positioning System)装置が用いられている。GPSにおいては、GPS衛星を捕捉するため、また、位置計算の初期値として用いるために測位装置の初期位置が必要である。
初期位置としては、前回測位位置が用いられることが多い。カーナビゲーションシステムでは、一般に短い時間間隔で測位を繰り返し行うため、前回位置を初期位置として用いても、測位装置の実際の位置と初期位置の間の距離は一般に小さく、特段の問題は生じない。
【0003】
しかし、たとえば、GPS装置を搭載した携帯端末においては、たとえば、使用者が測位を行った後電車で長距離を移動し、目的地に到着した後に再び測位を行う場合には、前回測位位置を初期位置として用いると、初期位置と実際の位置のずれが大きくなり、測位に支障をきたすことがある。
そこで、携帯電話網の基地局の位置を初期位置として用いる構成が特許文献1に開示されている。
【特許文献1】特開2002−311122号公報(図6等)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、基地局の位置を初期位置として用いるためには、多数存在する基地局それぞれの位置を測量により確定し、データベースに登録する必要があるため、多くの費用と手間がかかるという問題があった。
また、基地局が新設されたり、既存の基地局の設置場所が変更された場合には、そのつど測量作業とテータベースの更新作業が生じるという問題もあった。
【0005】
そこで、本発明は、低費用かつ簡便に、初期位置情報を設定することができる測位システム、測位装置、測位情報提供装置、測位方法、測位システムの制御プログラム、測位システムの制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題は、第1の発明によれば、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置と、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置と、前記測位装置が前記測位情報提供装置と通信するための通信網と、前記測位装置と前記測位情報提供装置の通信を仲介する基地局とを有する測位システムであって、前記測位情報提供装置は、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得手段と、前記初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納手段と、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成手段と、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成手段と、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する測位情報送信手段とを有し、前記測位装置は、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得手段と、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納手段と、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得手段と、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成手段と、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成手段と、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、前記基準点情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位システムにより達成される。
【0007】
第1の発明の構成によれば、測位システムは位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置、たとえばGPS装置を搭載した携帯端末と、測位装置に測位情報を提供する測位情報提供装置、たとえばGPSサーバと、測位装置と測位情報提供装置が通信を行うための通信網、たとえば携帯通信網と基地局により構成される。
【0008】
測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得手段は、位置情報衛星の軌道を示す衛星軌道情報、たとえばGPSにおいてはアルマナックとエフェメリスを取得する。衛星軌道情報は、後述する仰角情報を生成するために必要なものである。
測位情報提供装置の基準点情報格納手段、たとえばRAM(Random Access Memory)から成る記憶装置は基準点の座標を格納している。
測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段は、測位情報提供装置側軌道情報取得手段により取得された衛星軌道情報と基準点情報に基づいて、基準点における位置情報衛星の仰角と方位角を算出する。衛星方向情報生成手段は、位置情報衛星が複数個存在する場合には、それぞれの衛星について仰角と方位角を算出する。衛星の仰角は、基準点における水平面と、位置情報衛星と基準点を結ぶ直線とがなす角度(たとえば図1(a)のθ)である。方位角は、基準点における北を基準として位置情報衛星が存在する方位を示す角度である(たとえば図1(b)のφ)。
測位情報提供装置の時刻情報生成手段は、衛星方向情報と衛星距離情報が生成された時刻を示す時刻情報を生成する。この時刻情報は、測位装置が初期位置情報を生成する際に必要な情報である。
【0009】
測位装置の測位装置側軌道情報取得手段は、測位情報提供装置側軌道情報生成手段と同様に、軌道情報を取得する。この軌道情報は、後述する衛星位置情報生成手段が、位置情報衛星の位置を算出する際に使用される。
測位装置の測位情報取得手段は、測位補助情報提供装置に通信網を介して測位情報の送信要求を行うことによって、測位情報の例である衛星方向情報、時刻情報を取得する。
測位装置の衛星距離情報生成手段は、基準点情報と衛星方向情報に基づいて、基準点と位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する。
測位装置の衛星概位置情報生成手段は、測位装置側基準点情報格納手段から読み出した基準点情報と衛星距離情報と測位情報サーバから取得した衛星方向情報とに基づいて、衛星概位置情報(たとえば図1(a)のS0)を生成する。まず、位置情報衛星の仰角と方位角とにより基準点(たとえば図1(a)のP)から見た位置情報衛星の方向が定まる。そうすると、基準点から位置情報衛星の方向に衛星距離(たとえば図1のD)だけ離れた点(たとえば図1(a)のS0)を、測位情報が生成された時刻における位置情報衛星の概略位置とすることができる。
測位装置の衛星現在位置情報生成手段は、軌道情報と現在の時刻に基づいて、位置情報衛星の現時点における位置(たとえば図1(b)のSt)を示す衛星現在位置情報を生成する。
測位装置の初期位置情報生成手段は、たとえば衛星概位置(たとえば図1(b)のS0)を始点とし衛星現在位置(たとえば図1(b)のSt)を終点とするベクトル(たとえば図1(b)のd)を基準点の座標に加算して初期位置(たとえば図1(b)のI)の座標を生成する。
【0010】
このような構成により、本発明の測位システムでは、基地局の位置を格納したデータベースを用いることなく、測位装置に初期位置を設定することができる。すなわち、低費用かつ簡便に測位装置に初期値を設定することができる。
【0011】
好ましくは、第2の発明によれば、第1の発明の構成において、前記測位装置は、前記位置情報衛星の仰角と前記衛星距離情報とを対応付ける情報である仰角距離対応情報を格納する仰角距離対応情報格納手段を有し、前記衛星距離情報生成手段は、前記仰角距離対応情報に基づいて前記衛星距離情報を生成することを特徴とする。
【0012】
第2の発明の構成によれば、測位装置は、仰角距離対応情報、たとえば仰角に対応する距離を規定する表を、記憶装置に格納している。そのため、衛星距離情報生成手段は、複雑な計算を行うことなく、単に仰角距離情報を参照するだけで衛星距離情報を生成することができる。
【0013】
好ましくは、第3の発明によれば、第1の発明の構成において、前記測位情報提供装置は、前記位置情報衛星の中から前記測位情報を生成した時点での前記基準点における仰角がもっとも大きい位置情報衛星である最大仰角衛星を選択する最大仰角衛星選択手段を有し、前記最大仰角衛星についての前記衛星方向情報、前記衛星距離情報及び前記時刻情報を前記測位装置に提供することを特徴とする。
【0014】
第3の発明の構成によれば、測位情報提供装置は、最大仰角衛星選択手段を有していて、最大仰角衛星についての衛星方向情報及び時刻情報を測位装置に提供することができる。仰角が大きい衛星のほうが補足がしやすく、また、マルチパスの影響を受けにくいので、測位装置が提供された仰角情報等に基づいて初期位置の設定に成功する確率を高くすることができる。
【0015】
前記課題は、第4の発明によれば、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置であって、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得手段と、前記初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納手段と、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成手段と、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報及び前記衛星距離情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成手段と、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する測位情報送信手段と、を有することを特徴とする測位情報提供装置により達成される。
【0016】
前記課題は、第5の発明によれば、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置であって、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得手段と、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納手段と、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得手段と、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成手段と、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成手段と、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、前記基準点情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位装置により達成される。
【0017】
前記課題は、第6の発明によれば、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を有することを特徴とする測位方法により達成される。
【0018】
前記課題は、第7の発明によれば、コンピュータに、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を実行させることを特徴とする測位システムの制御プログラムにより達成される。
【0019】
前記課題は、第8の発明によれば、コンピュータに、位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を実行させることを特徴とする測位システムの制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体により達成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面等を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0021】
図2は、本発明の一実施形態である測位システム10を示す概略図である。
携帯端末100は、端末GPS装置110を有していて、位置情報衛星の一例であるGPS衛星12a等が発信する位置関連信号S1等を利用して、測位を行うことができる。すなわち、携帯端末100は測位装置の一例である。携帯端末100は例えば、携帯電話機、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistance等であるが、これらに限らない。
携帯端末100は、測位を行うに先立って、基地局14及び通信網の一例である携帯通信網16を介して、測位情報提供装置の一例であるGPSサーバ200に、初期位置設定に使用する測位情報の送信を要求する。
GPSサーバ200は、サーバーGPS装置210を有していて、位置関連信号S1等を受信・解析して測位情報を生成する。GPSサーバ200は、携帯端末100の要求に応じて測位情報を直ちに送信できるように、生成した測位情報を記憶装置に格納しておく。
【0022】
(携帯端末100の主なハードウエア構成について)
図3は、図2の携帯端末100の主なハードウエア構成を示す概略図である。
携帯端末100は、制御機能及び演算機能を有するCPU(Central Processing Unit)104、記憶装置106、たとえば操作ボタンから成る入力装置108、出力装置の一種である端末表示装置114を有している。すなわち、携帯端末100はコンピュータを有している。
CPU104は、バス102を介して記憶装置106等の他の構成要素との間でデータ及びコントロールコードの授受を行えるようになっている。CPU104は、記憶装置106に格納されているプログラムを読み込んで実行することにより、携帯端末100全体を制御している。
記憶装置106はたとえばRAM(Random Access Memory)により構成されていて、OS(Operating System)、デバイスドライバ等の各種プログラム及びデータが格納されている。
【0023】
端末GPS装置110は、GPS衛星から発信される位置関連信号を受信して、復調・復号等を行い、GPS衛星の軌道情報(エフェメリス及びアルマナック)等測位を行うために必要な情報を取得する。
【0024】
端末通信装置112は、携帯電話システムで用いられる周波数の電波を送受信する機能を有している。そのため、携帯端末100は、最寄の基地局14との間で接続を確立し、GPSサーバ200と通信を行うことができる。
【0025】
端末時計116は、たとえばRTC(Real Time Clock)であり、携帯端末100の主電源が切られている間も動作し続け、携帯端末100のOSに時刻情報を供給する。
【0026】
(GPSサーバ200の主なハードウエア構成について)
図4は、図2のGPSサーバ200の主なハードウエア構成を示す概略図である。CPU204等、図3の携帯端末100と同様な構成要素については説明を省略し、異なる部分について説明する。
【0027】
サーバGPS装置210の機能は、端末GPS装置110と同様であるが、GPSサーバ210はサーバGPS装置210により取得した情報を、測位情報を生成するために使用する。
GPSサーバ210は、基地局を介することなく携帯通信網に接続されているため、サーバ通信装置212は、たとえば、イーサネットアダプタにより構成されている。
GPSサーバ200は、生成した測位情報をデータベースとして格納しておくために、たとえばハードディスクからなる外部記憶装置214を有している。
【0028】
(携帯端末100の主なソフトウエア構成について)
図5は、図2の携帯端末100のソフトウェア構成を示す概略図である。
端末制御部120は、メモリ管理、タスク管理、入出力管理等の機能を有し、携帯端末100の動作全体を制御するためのプログラムである。具体的には、記憶装置106に格納されているOSに実装されていて、CPU104により実行される。
端末通信部112a、端末測位部110a、端末計時部116aはそれぞれ、端末通信装置112、端末GPS装置110、端末計時装置116を制御するためのプログラムである。これらのプログラムは、たとえばデバイスドライバとして実装されていて記憶装置106に格納されている。
【0029】
CPU104は、端末制御部120の制御のもと、端末第1記憶部130に格納されているプログラムを順次読み込んで実行する。CPU104は、プログラムの実行にあたり必要なデータを、端末第2記憶部150又は端末第3記憶部160から読み込んで取得する。また、端末制御部120が取得したデータや端末第1記憶部130に格納されているプログラムが生成したデータは、端末第3記憶部160に格納される。端末第2記憶部150に格納されているデータは、変動する可能性が小さいため、固定値として格納されているデータである。
なお、図5に示した3個の記憶部は、物理的に独立した3個の記憶装置を携帯端末100が有していることを示すものではなく、説明の便宜上、記憶装置に格納される情報をその種類により分類して示すためのものである。
【0030】
測位装置側軌道情報取得手段の一例である端末軌道情報取得プログラム132は、端末測位部110aが位置関連信号を解析して生成した情報を取得し、その情報からGPS衛星の軌道情報(エフェメリス及びアルマナック)を抽出し、端末第3記憶部160に軌道情報162として格納する。
【0031】
測位情報取得手段の一例である測位情報取得プログラム134は、まず、基地局14及び携帯通信網16を介して、GPSサーバ200に対して、測位情報の送信を要求する。そして、この要求に応じてGPSサーバ200が送信してきた測位情報を受信し、第3記憶部160に測位情報164として格納する。測位情報164は、衛星方向情報164aと生成時刻情報164bを含んでいる。
【0032】
衛星距離情報生成手段の一例である衛星距離情報生成プログラム136は、衛星方向情報164aに含まれる衛星仰角(図1(a)のθ)に基づいて測位情報が生成された時刻における基準地点とGPS衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する。
GPS衛星は、きわめて円に近い楕円軌道を周回しているから、GPS衛星の高度(図1(a)のh)は一定とみなすことができる。したがって、仰角θを知ることができれば、幾何学的な計算によって衛星距離(図1(a)のD)を算出することができる。本実施形態では、衛星距離はごく概略の(精度の低い)もので十分であるから、端末第2記憶部150に格納されている仰角距離テーブル154を参照して、仰角に対応する距離を衛星距離情報166として生成する。このようなテーブルを用いることによって、衛星距離情報を算出するための計算量を大幅に減少させることができる。
図7は、仰角距離テーブル154の構造を示す概略図である。仰角の下限値は、理論上は0度(deg)であるが、基準点を地球上のどの位置に定めても仰角の大きい衛星を1個は捕捉できる確率が高いことと、実際上、仰角の小さい衛星を測位に使用することは少ないことから、仰角距離テーブル154における仰角の下限値は30度(deg)となっている。
たとえば、衛星の仰角が60度(deg)である場合、衛星距離情報生成プログラム136は、仰角距離テーブルの2行目から、22000kmを取得し、その数値を衛星距離情報166として端末第3記憶部160に格納する。
仰角距離テーブル154は仰角距離対応情報の一例であり、端末第2記憶部150は仰角距離対応情報格納手段の一例である。
【0033】
衛星概位置情報生成手段の一例である衛星概位置情報生成プログラム138は、衛星方向情報164aと衛星距離情報166に基づいて測位情報164が生成された時刻におけるGPS衛星の概略位置を算出する。
GPSサーバ200から取得した衛星方向情報164aに含まれる方位角及び仰角によって、基準点Pから見たGPS衛星の3次元的な方向が定まるから(図1(a)の直線L)、衛星概位置情報生成プログラム138は、基準点から直線Lに沿って衛星距離情報166に示される長さ分離れた点(図1(a)のS0)の座標を衛星概位置情報168として生成する。
【0034】
衛星現在位置情報生成手段の一例である衛星現在位置情報生成プログラム140は、携帯端末100が測位を行う時点におけるGPS衛星の位置を算出する。位置の算出の対象となるGPS衛星は、衛星概位置情報168を算出したGPS衛星と同一のものである。
衛星現在位置情報170の生成手順は、通常のGPS測位における衛星位置の算出手順と同様で、軌道情報162に含まれる詳細な軌道情報であるエフェメリスと現在時刻に基づいて、測位時点におけるGPS衛星の座標を算出する。
【0035】
初期位置情報生成手段の一例である初期位置情報生成プログラム142は、携帯端末100が測位を行う際に使用する初期位置、すなわち携帯端末100の仮の座標を生成する。
図1(b)で、衛星概位置(S0)を始点とし衛星現在位置(St)を終点とするベクトルをdとし、基準点Pの座標にdを加算して得られる点(I)は、携帯端末100が現在通信を行っている基地局14の位置に近い点であると考えることができる。したがって、初期位置情報生成プログラム142は、点(I)の座標を初期位置情報172として端末第3記憶部160に格納する。
【0036】
このように、本実施形態の携帯端末100がGPSサーバ200から取得する測位情報164は衛星方向情報164aと生成時刻情報164bという小サイズのデータであるから、初期位置設定のために必要な通信料金を削減することができる。
また、初期位置の設定は、測位情報に基づく幾何学的な計算により行うことができるから、従来の携帯端末にハードウェア的な構成を追加することなく初期位置を簡単に設定することができる。
【0037】
(GPSサーバ200の主なソフトウェア構成について)
図6は、図2のGPSサーバ200のソフトウェア構成を示す概略図である。
サーバ制御部220は、メモリ管理、タスク管理、入出力管理等の機能を有し、GPSサーバ200の動作全体を制御するためのプログラムである。具体的には、記憶装置206に格納されているOSに実装されていて、CPU204により実行される。
サーバ通信部212a、サーバ測位部210a、サーバ計時部218aはそれぞれ、サーバ通信装置212、サーバGPS装置210、サーバ計時装置218を制御するためのプログラムである。これらのプログラムは、たとえばデバイスドライバとして実装されていて記憶装置206に格納されている。
【0038】
CPU204は、サーバ制御部220の制御のもと、サーバ第1記憶部230に格納されているプログラムを順次読み込んで実行する。CPU204は、プログラムの実行にあたり必要なデータを、サーバ第2記憶部250又はサーバ第3記憶部260から読み込んで取得する。また、サーバ制御部220が取得したデータやサーバ第1記憶部230に格納されているプログラムが生成したデータは、サーバ第3記憶部260に格納される。 サーバ第2記憶部250に格納されているデータは、変動する可能性が小さいため、固定値として格納されているデータである。
【0039】
測位情報提供装置側軌道情報取得手段の一例であるサーバ軌道情報取得プログラム232は、サーバ測位部210aが位置関連信号を解析して生成した情報を取得し、その情報からGPS衛星の軌道情報(エフェメリス及びアルマナック)を抽出し、サーバ第3記憶部260に軌道情報262として格納する。
なお、軌道情報の取得は、本実施形態のような構成に限らず、たとえばGPSサーバ200自体はGPS受信装置を有さず、ほかのサーバから通信網を介して取得する構成とすることもできる。
【0040】
衛星方向情報生成手段の一例である衛星方向情報生成プログラム234は、サーバ第2記憶250に格納されている基準点情報252とサーバ第3記憶部260に格納されている軌道情報262に基づいて、衛星方向情報を構成する基準点から見たGPS衛星の仰角及び方位角を算出する。衛星方向情報生成プログラム234は、算出した仰角及び方位角をサーバ第3記憶部260に衛星方向情報264aとして格納する。
衛星方向情報264aは、GPSサーバ200の位置において観測できるすべてのGPS衛星について生成する。また、携帯端末100からの要求に直ちに応じられるように、衛星方向情報264aの生成は、たとえば10分ごとに繰り返し行いすべてのGPS衛星についての最新の衛星方向情報264aがサーバ第3記憶部260に格納されているようにする。
【0041】
時刻情報生成手段の一例である生成時刻情報生成プログラム236は、衛星方向情報生成プログラム234が動作を終えた時点で、サーバ制御部220を介してサーバ計時部218aから現在時刻を取得し、サーバ第3記憶部260に生成時刻情報264bとして格納する。
【0042】
最大仰角衛星選択手段の一例である最大仰角衛星選択プログラム238は、携帯端末100から測位情報の要求があったときに起動され、衛星方向情報264aを検索して仰角が最大のGPS衛星を選択する。最大仰角衛星選択プログラム238は、仰角が最大であるGPS衛星の番号をサーバ第3記憶部260に、最大仰角衛星情報166として格納する。
【0043】
測位情報送信手段の一例である測位情報送信プログラム240は、携帯端末100からの要求に応じて、衛星方向情報264aと生成時刻情報264bからなる測位情報264を、携帯通信網16及び基地局14を介して、携帯端末100に送信する。1個の衛星についての測位情報が取得できれば、携帯端末100は衛星概位置情報168を生成することができるから、測位情報送信プログラム240は最大仰角衛星情報166を参照し、仰角が最大のGPS衛星についての測位情報を携帯端末100に送信する。
【0044】
図8は、携帯端末100に送信する測位情報のサイズについて、基地局の位置を送信する従来例と本実施形態の場合とを比較した表である。図8(a)は、従来例のデータで、GPS時刻(週の初めからの経過秒数)、緯度、経度、高度の4項目からなり、各項目のデータサイズは4バイトで、合計のデータサイズは16バイトである。図8(b)は、本実施形態のデータである。GPS時刻(図6の生成時刻情報264b)は、従来例と同様の4バイトである。仰角は0から90の整数であるから1バイト、方位角は0から360の整数であるから2バイトで足りる。データの合計サイズは7バイトであり携帯端末に送信するデータ量は、従来例に比べ大幅に低減されている。
【0045】
本実施形態に係る測位システム10は以上のように構成されるが、次に、その動作例について説明する。
(測位システム10の主な動作例について)
図9は、測位システム10の主な動作例を示す概略シーケンス図である。
GPSサーバ200は、GPS衛星から送信される位置関連信号を受信して軌道情報を取得し記憶装置に格納する(ST1、測位情報提供装置側軌道情報取得ステップの一例)。
次に、GPSサーバ200は、軌道情報に基づいて、仰角情報と方位角情報からなる衛星方向情報を生成し、記憶装置に格納する(ST2、衛星方向情報生成ステップの一例)。
次に、GPSサーバ200は、衛星方向情報を生成した時刻を取得して、その時刻を生成時刻情報として記憶装置に格納する(ST3、時刻情報生成ステップの一例)。
GPSサーバ200は、ST1からST3を、所定の時間間隔で繰り返し行い最新の測位情報を記憶装置に格納し、携帯端末100からの測位情報要求を待ち受けている。
【0046】
携帯端末100は、GPS衛星から送信される位置関連信号を受信して軌道情報を取得し記憶装置に格納する(ST1a、端末側軌道情報取得ステップの一例)。
携帯端末100は、携帯端末100の使用者または位置情報サービスを利用する第三者または携帯端末100以外の機器の指示により測位を開始すると、まず、GPSサーバ200に対して測位情報要求を送信する(ST4、測位情報取得ステップの一例)。
【0047】
GPSサーバ200は、携帯端末100からの要求を受信すると、まず、最大仰角衛星情報を参照し、測位情報が生成されている衛星の中から最大の仰角を持つGPS衛星を選択する(ST5)。
次に、GPSサーバ200は、ST5において選択したGPS衛星についての測位情報を携帯端末100に送信する(ST6、測位情報送信ステップの一例)。
【0048】
測位情報を受信した携帯端末100は、基準点の座標と測位情報に含まれるGPS衛星の仰角に基づいて、基準点からGPS衛星までの概略距離を示す衛星距離置情報を生成し、記憶装置に格納する(ST7、衛星距離情報生成ステップの一例)。
次に、携帯端末100は、衛星軌道情報と現在時刻に基づいて、現在時刻におけるGPS衛星の位置を示す衛星現在位置情報を生成し記憶装置に格納する(ST9、衛星現在位置情報生成ステップの一例)。
次に、携帯端末100は、基準点の座標に衛星概位置(図1(b)のS0)を始点とし衛星現在位置(図1(b)のSt)を終点とするベクトルを加算することにより初期位置の座標を求め、記憶装置に格納する(ST10、初期位置情報生成ステップの一例)。
携帯端末100は、ST10で算出した初期位置の座標を使用してGPS衛星の捕捉を行い、携帯端末100の現在位置を算出する(ST11)。
【0049】
ST4およびST6の、携帯端末100とGPSサーバ200との間の通信は、基地局14及び携帯通信網16を介して行われる。携帯端末100と基地局14との間の通信は無線で、GPSサーバ200と携帯通信網16との間の通信は有線で行われる。
【0050】
(携帯端末100の主な動作例について)
図10は、本実施形態の携帯端末100の主な動作例を示す概略フローチャートである。
端末測位部110aが、衛星軌道情報をGPS衛星が発信する位置関連信号を受信して得たデータを、端末軌道情報取得プログラム132が解析することによって軌道情報162を生成し、端末第3記憶部160に格納する(ST20)。
次に、使用者等により測位指示がされると、測位情報取得プログラム134がGPSサーバ200に対して測位情報要求を送信し、衛星方向情報164aと時刻情報164bとからなる測位情報164を取得し、端末第3記憶部160に格納する(ST21)。ここで取得する測位情報164は、従来例よりもデータのサイズが小さいから、初期位置設定のための通信量を削減することができる。
衛星距離情報生成プログラム136が、測位情報164に含まれるGPS衛星の仰角に基づいて、衛星距離情報166を生成し、端末第3記憶部160に格納する(ST22)。衛星距離情報166の生成は、端末第2記憶部150に格納されている仰角距離テーブルを参照することにより行われるから、短時間で行うことができる。
衛星概位置情報生成プログラム138が、衛星方向情報164aと衛星距離情報166と基準点情報152に基づいて、衛星概位置情報168を生成し、端末第3記憶部160に格納する(ST23)。衛星概位置情報168の生成は、簡単な幾何学的な計算で行うことができるから、従来の携帯端末に特段の構成を追加することなく実現することができる。
衛星現在位置情報生成プログラム140が、軌道情報164と現在時刻に基づいて衛星現在位置情報170を生成し、端末第3記憶部160に格納する(ST24)。
初期位置情報生成プログラム142が、衛星概位置情報168と衛星現在位置情報170と基準点位置情報152に基づいて、初期位置情報172を生成して、端末第3記憶部160に格納する(ST25)。
【0051】
(GPSサーバ200の主な動作例について)
図11は、本実施形態のGPSサーバ200の主な動作例を示す概略フローチャートである。
サーバ測位部210aがGPS衛星が発信する位置関連信号を受信して得たデータを、サーバ軌道情報取得プログラム232が解析することによって軌道情報262を生成し、サーバ第3記憶部260に格納する(ST30)。
衛星方向情報生成プログラム234が、サーバ軌道情報262と基準点情報252に基づいて基準点から見たGPS衛星の仰角と方位角からなる衛星方向情報264aを生成し、サーバ第3記憶部260に格納する(ST31)。
生成時刻情報生成プログラム236が、サーバ計時部218aから衛星方向情報264aが生成された時刻を取得し、サーバ第3記憶部260に格納する(ST32)。
このように、GPSサーバ200は、基地局の位置を記録したデータベースを用いることなく、初期位置設定のために必要な測位情報264生成し携帯端末100に提供することができる。
【0052】
サーバ制御部220が、携帯端末100からの測位情報要求の有無を判断する(ST33)。要求がなかった場合には、ST30からST32の動作を繰り返す。要求があった場合には、ST34以下の動作を行う。
最大仰角衛星選択プログラム238は、測位情報264が生成されているGPS衛星の中から仰角が最大であるGPS衛星を選択し、その衛星番号をサーバ第3記憶部260に格納する(ST34)。
測位情報送信プログラム240は、ST34において選択された最大仰角衛星についての測位情報264を、携帯端末100に送信する(ST35)。仰角の大きいGPS衛星ほど携帯端末100が捕捉に成功する確率が高く、また、マルチパスの影響を受けにくいから、携帯端末100が初期位置の設定に成功する確率を高くすることができる。
【0053】
このように、本発明の測位システム10では、GPSサーバ200は基地局の位置を格納したデータベースを用意することなしに、初期位置設定のために必要な情報を生成し携帯端末100に提供することができる。携帯端末100は、GPSサーバ200から提供された情報を利用して初期位置を設定することができる。すなわち、低費用かつ簡便に測位装置に初期値を設定することができる。
【0054】
(プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体等について)
コンピュータに上述の動作例の測位情報提供装置側軌道情報取得ステップ、衛星行方向情報生成ステップ、時刻情報生成ステップ、測位情報送信ステップ、測位装置側軌道情報取得ステップ、測位情報取得ステップ、衛星距離情報生成ステップ、衛星概位置情報生成ステップ、衛星現在位置情報生成ステップ、初期位置情報生成ステップ等を実行させるための測位システムの制御プログラム等とすることができる。
また、このような測位システムの制御プログラム等を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体とすることもできる。
【0055】
これら測位システムの制御プログラム等をコンピュータにインストールし、コンピュータによって実行可能な状態にするために用いられるプログラム格納媒体は、例えばフロッピー(登録商標)のようなフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Compact Disc−Recordable)、CD−RW(Compact Disc−Rewriterble)、DVD(Digital Versatile Disc)などのパッケージメディアのみならず、プログラムが一時的若しくは永続的に格納される半導体メモリ、磁気ディスクあるいは光磁気ディスクなどで実現することができる。
【0056】
本発明は、上述の各実施の形態に限定されない。さらに、上述の各実施の形態は、相互に組み合わせて構成するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明における初期位置設定方法を示す概略図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる測位システムを示す概略図である。
【図3】図2の携帯端末の主なハードウエア構成を示す概略図である。
【図4】図2のGPSサーバの主なハードウエア構成を示す概略図である。
【図5】図2の携帯端末の主なソフトウエア構成を示す概略図である。
【図6】図2のGPSサーバの主なソフトウエア構成を示す概略図である。
【図7】仰角距離テーブルの構造を示す概略図である。
【図8】測位情報のデータサイズを示す概略図である。
【図9】本実施形態の測位システムの主な動作例を示す概略フローチャートである。
【図10】本実施形態の携帯端末の主な動作例を示す概略フローチャートである。
【図11】本実施形態のGPSサーバの主な動作例を示す概略フローチャートである。
【符号の説明】
【0058】
10・・・測位システム、10a乃至10d・・・GPS衛星、14・・・基地局、16・・・携帯通信網、100・・・携帯端末、200・・・GPSサーバ、120・・・端末制御部、132・・・端末軌道情報取得プログラム、134・・・測位情報取得プログラム、136・・・距離情報生成プログラム、138・・・衛星概位置情報生成プログラム、140・・・衛星現在位置情報生成プログラム、142・・・初期位置情報生成プログラム、220・・・サーバ制御部、232・・・サーバ軌道情報取得プログラム、234・・・衛星方向情報生成プログラム、236・・・生成時刻情報生成プログラム、238・・・最大仰角衛星選択プログラム、240・・・測位情報送信プログラム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置と、
前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置と、
前記測位装置が前記測位情報提供装置と通信するための通信網と、
前記測位装置と前記測位情報提供装置の通信を仲介する基地局とを有する測位システムであって、
前記測位情報提供装置は、
前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得手段と、
前記初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納手段と、
前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成手段と、
前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成手段と、
前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する測位情報送信手段とを有し、
前記測位装置は、
前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得手段と、
前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納手段と、
前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得手段と、
前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成手段と、
前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成手段と、
前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、
前記基準点情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位システム。
【請求項2】
前記測位装置は、前記位置情報衛星の仰角と前記衛星距離情報とを対応付ける情報である仰角距離対応情報を格納する仰角距離対応情報格納手段を有し、前記衛星距離情報生成手段は、前記仰角距離対応情報に基づいて前記衛星距離情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の測位システム。
【請求項3】
前記測位情報提供装置は、前記位置情報衛星の中から前記測位情報を生成した時点での前記基準点における仰角がもっとも大きい位置情報衛星である最大仰角衛星を選択する最大仰角衛星選択手段を有し、前記最大仰角衛星についての前記衛星方向情報、前記衛星距離情報及び前記時刻情報を前記測位装置に提供することを特徴とする請求項1に記載の測位システム。
【請求項4】
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置であって、
前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得手段と、
前記初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納手段と、
前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成手段と、
前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報及び前記衛星距離情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成手段と、
前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する測位情報送信手段と、を有することを特徴とする測位情報提供装置。
【請求項5】
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置であって、
前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得手段と、
前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納手段と、
前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得手段と、
前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成手段と、
前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成手段と、
前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、
前記基準点情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位装置。
【請求項6】
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、
前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、
前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、
前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を有することを特徴とする測位方法。
【請求項7】
コンピュータに、
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、
前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、
前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、
前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を実行させる測位システムの制御プログラム。
【請求項8】
コンピュータに、
位置情報衛星を利用して測位を行う測位装置に、通信網及び通信の仲介を行う基地局とを介して、前記測位装置が前記測位装置の概略位置を示す初期位置情報を生成するために使用する測位情報を提供する測位情報提供装置の測位情報提供装置側軌道情報取得段が、前記位置情報衛星の軌道を示す軌道情報を取得する測位情報提供装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位情報提供装置の測位情報提供装置側基準点情報格納手段が、前記測位端末の概略位置を示す初期位置情報を算出するための基準となる基準点の座標を示す基準点情報を格納する測位情報提供装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位情報提供装置の衛星方向情報生成手段が、前記軌道情報と前記基準点情報とに基づいて前記基準点における前記位置情報衛星の仰角及び方位角を示す衛星方向情報を生成する衛星方向情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の時刻情報生成手段が、前記測位情報提供装置が前記衛星方向情報を生成した時刻を示す時刻情報を生成する時刻情報生成ステップと、
前記測位情報提供装置の側情報送信手段が、前記測位装置からの要求に応じて前記測位情報を前記測位端末に送信する側情報送信ステップと、
前記測位装置の測位装置側軌道情報取得手段が、前記軌道情報を取得する測位装置側軌道情報取得ステップと、
前記測位装置の測位装置側基準点情報格納手段が、前記基準点情報を格納する測位装置側基準点情報格納ステップと、
前記測位装置の測位情報取得手段が、前記衛星方向情報と、前記時刻情報とを前記通信網を介して前記測位情報提供装置から取得する測位情報取得ステップと、
前記測位装置の衛星距離情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記基準点と前記位置情報衛星との距離を示す衛星距離情報を生成する衛星距離情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星概位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記衛星方向情報に基づいて前記衛星方向情報が生成された時刻における前記位置情報衛星の概略位置を示す衛星概位置情報を生成する衛星概位置情報生成ステップと、
前記測位装置の衛星現在位置情報生成手段が、前記軌道情報に基づいて前記測位装置が測位を行う時点における前記位置情報衛星の位置を示す衛星位置情報を生成する衛星現在位置情報生成手段と、
前記測位装置の初期位置情報生成手段が、前記基準点情報と前記時刻情報と前記衛星概位置情報と前記衛星現在位置情報とに基づいて前記初期位置情報を生成する初期位置情報生成ステップと、を実行させる測位システムの制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2006−90838(P2006−90838A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−276593(P2004−276593)
【出願日】平成16年9月24日(2004.9.24)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.イーサネット
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】