説明

点字印刷装置、および、その方法

【課題】本発明の課題は、場所や空間を取らずに、品質のよい点字を印刷できる装置を提供することである。
【解決手段】
印刷媒体の所定の印字領域に、光硬化成分を含むインキを点字印刷して、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動させて、点字印刷を繰り返すインクジェット印刷装置であって、
所定の印字領域を点字印刷するときに、同時に、前回に点字印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射することを特徴とするインクジェット印刷装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット印刷方式により、点字を印刷する装置、および、その方法に関するものである。
【0002】
従来から、印刷装置を用いて、点字の印刷が行われている。
【背景技術】
【0003】
たとえば、特許文献1では、インクジェット印刷機を用いて、紫外線硬化型インキにて点字を印刷してから、紫外線を照射して、点字を形成する技術が開示されている。
(従来技術1)
【特許文献1】特開2000−52602号公報(2〜3ページ)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来技術1では、インクジェット印刷機に、紫外線照射装置を、外部接続させているために、点字を印刷した印刷媒体がインクジェット印刷機から、排出されてから、紫外線を照射して、インキを硬化させている。そのために、点字を印刷してから硬化させるまでに時間を要してしまい、その間に、インキが印刷媒体に浸透したり、インキの盛り上がりが崩れて、点字の高さが低くなったりするために、出来上がった点字が判読し難くなるという問題点があった。
また、紫外線照射装置は、インクジェット印刷機に、外付けされるために、場所や空間を余分に占有してしまうという欠点があった。
【0005】
本発明はこのような従来技術を考慮してなされたものであって、本発明の課題は、場所や空間を取らずに、品質のよい点字を印刷できる装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。すなわち、請求項1の発明は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、点字印刷データを用いて、インキを、印刷する印刷手段と、紫外線を照射する紫外線照射手段と、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、を備えて、前記印刷手段が所定の印字領域を印刷するときに、同時に、前記紫外線照射手段は、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する、ことを特徴とするインクジェット印刷装置である。
【0007】
このように、点字を印刷するときに、同時に、前回印刷した点字を、紫外線で照射して、これを硬化させることができる。今回印刷した点字は、印刷媒体が、所定の距離だけ移動されて、次の点字が印刷されるときに、紫外線が照射されて、硬化される。
【0008】
請求項2の発明は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、点字印刷データを用いて、インキを、印刷して、その印刷されたインキに紫外線を照射する印刷紫外線照射手段と、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、 ことを特徴とするインクジェット印刷装置である。
【0009】
印刷手段が点字を印刷した直後に、紫外線照射手段が紫外線を照射して、点字を硬化させることができる。
【0010】
請求項3の発明は、点字コードデータを含む点字編集データと、点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を用いるインクジェット印刷方法であって、点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、点字印刷データを用いて、所定の印字領域インキを印刷するときに、同時に、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する印刷照射ステップと、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法である。
【0011】
請求項4の発明は、点字コードデータを含む点字編集データと、点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を用いるインクジェット印刷方法であって、点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、点字印刷データを用いて、所定の印字領域にインキを印刷して、前記印刷されたインキに、紫外線を照射する印刷照射ステップと、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法である。
【0012】
請求項5の発明は、コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項1、または、請求項2に記載のインクジェット印刷装置として動作させるコンピュータプログラムである。
【0013】
請求項6の発明は、請求項5に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。
【発明の効果】
【0014】
本願発明によれば、インクジェット印刷装置は、通常の大きさであって、形状がしっかりして、判読しやすい点字を印刷することが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
(実施例)
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
【0016】
図1は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100の概要を説明する図である。インクジェット印刷装置100は、印刷部130を備える。印刷部130は、紫外線照射部150と一体化して、構成される。印刷部130は、印刷媒体300に対して、平行移動する。
インクジェット印刷装置100は、印刷部130との距離を保って、印刷部130の移動方向に対して直角方向に、印刷媒体300を、移動させる。
【0017】
印刷部130は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体300に噴射して、点字を印刷する。
【0018】
紫外線照射部150は、たとえば、メタルハライドランプを備える。紫外線照射部150は、印刷媒体300に印刷された光硬化成分を含むインキに、紫外線を照射する。
【0019】
印刷部制御用配線180aは、印刷部130を移動させる制御信号や、印刷部130からインキを噴射させる制御信号や、紫外線照射部150の紫外線照射を制御する制御信号などを、印刷部130、および、紫外線照射部150に、供給する。
【0020】
なお、インキの光硬化成分は、光重合開始剤と、アクリレート・モノマーなどから構成される。
【0021】
図2は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100の大まかな処理の流れを説明する。
【0022】
インクジェット印刷装置100は、点字編集装置(図示せず)から、点字編集データを受信して、に保持する。(図2(1))。
【0023】
インクジェット印刷装置100は、保持された点字編集データから、所定の印字領域(たとえば、1行分)の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字印刷データを作成する(同(2))。
【0024】
インクジェット印刷装置100は、前記作成された点字印刷データに従って、印刷部130を移動させる制御信号とインキを噴射させる制御信号を生成して、印刷部180にこれを供給して、印刷部130を移動させながら、インキを噴射して、印刷媒体300に1行分の点字を印刷する(同(3))。
このとき、紫外線照射部150は、印刷部130と一体になって移動して、印刷部130が前回に印刷した1行分の点字のインキに、紫外線を照射して、これを硬化させる(同(4))。
【0025】
なお、1行分の点字編集データが改行のみの場合は、印刷せずに、印刷部130(=紫外線照射部)を1行分移動させて、紫外線を照射して、前回に印刷した1行分の点字のインキを硬化させる。
【0026】
インクジェット印刷装置100は、印刷媒体300を、1行分だけ、移動する(同(5))。
【0027】
今回印刷した点字(今回の行)は、印刷媒体が、1行分だけ移動されているので、次の行の点字が印刷されるときに、それと一緒に、紫外線が照射される。
【0028】
インクジェット印刷装置100は、(1)にもどる。ただし、点字編集データの印刷が終了した場合には、印刷せずに、印刷部130を1行分移動させることで、紫外線照射部150により、紫外線を照射して、最後に印刷した1行分の点字のインキを硬化させる。その後に、印刷媒体300を、排出する(同(6))。
【0029】
なお、点字は、印刷部の1回の移動で、2行以上の点字を印刷してもよい。逆に、印刷部の複数回の移動で、1行の点字を印刷してもよい。
【0030】
このように、印刷部130が点字を印刷するときに、紫外線照射部150は、前回に印刷した点字に、紫外線を照射することができるので、印刷してから時間を置かずに、点字を硬化させることが可能である。
【0031】
したがって、インキが印刷媒体に浸透することを防いで、読みやすい点字を作成することが出来るという利点がある。
あるいは、インキの盛り上がりが崩れて、点字の高さが低くなることを防いで、判読しやすい点字を作成することが出来るという効果が得られる。
【0032】
図3は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100と点字編集装置300との詳細な構成図である。
【0033】
インクジェット印刷装置100は、点字編集データ受付手段110と、点字印刷データ作成手段120と、印刷手段130と、紫外線照射手段150と、印刷媒体移動手段140と、記憶手段190と、を備える。
記憶手段190は、点字編集データ193と点字フォントデータ191とを記憶する。
【0034】
点字フォントデータ191は、コードデータと形状データとを対応付けたデータである。
点字編集データ193は、点字コードデータを含むデータである。
【0035】
点字編集データ受付手段110は、点字編集データ193を受信して、これを、前記記憶手段190に記憶する。
【0036】
点字印刷データ作成手段120は、前記記憶された点字編集データ193から、所定の印字領域を印刷する点字編集データ193を選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータ191のコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する。
印刷手段130は、点字印刷データを用いて、インキを噴射して、点字を印刷媒体300に、印刷する。
紫外線照射手段150は、紫外線を照射する。
【0037】
印刷媒体移動手段140は、印刷媒体300を、所定の移動距離だけ移動する。
【0038】
点字編集データ受付手段110と、点字印刷データ作成手段120と、印刷手段130と、紫外線照射手段150と、印刷媒体移動手段140と、は、コンピュータプログラムである。点字フォントデータ191は、コンピュータプログラムが可読なデータである。
記憶手段190は、半導体メモリ、あるいは、磁気メモリである。
【0039】
図4は、インキ硬化の詳細な手順の説明図である。記憶手段190に保持された点字編集データから、1行分の点字編集データを、選択して、点字フォントデータ191を参照して、点字コードに対応する点字の形状データを選択して、これを用いて、1行分の点字印刷データを作成する(図4(1))。
【0040】
印刷部130は、これを移動させながら、前記点字印刷データを用いて、インキを噴射させて、点字300aを印刷する(同(2))。
このとき、紫外線照射部150は、印刷部130と一体になって移動して、印刷部130が前回に印刷した点字300bのインキに、紫外線を照射して、これを硬化させる(同(3))。
【0041】
印刷媒体300を、所定の移動量(=1行分の改行)だけ、移動して、(1)に戻る(同(4))。
【0042】
図5は、インキから点字を形成する様子を説明する図である。
印刷部130のインキ噴射部が、インキを噴射する。噴射されたインキは、印刷媒体300に到達して、所定の大きさと高さを持った点字300aを形成する。
【0043】
これまで説明したように、印刷部130と紫外線照射部150との配置位置関係は、印刷部の移動方向に、直角に並べて一体化している。
しかし、印刷部130と紫外線照射部150との配置位置関係を、印刷部の移動方向と平行に並べて一体化してもよい。このときには、印刷部130が点字を印刷した直後に、紫外線照射部150が紫外線を照射して、点字を硬化させる。もし、印刷部130が往復移動して点字を印刷する場合には、印刷部の移動方向の前後に紫外線照射部150を備えて、印刷部130の移動方向の後方に当たる紫外線照射部150が、紫外線を照射すればよい。
【0044】
以上詳しく説明したように、本願発明によれば、インクジェット印刷装置は、通常の大きさであって、形状がしっかりして、判読しやすい点字を印刷することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置の概要
【図2】印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置の大まかな処理の流れ
【図3】印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置の構成図
【図4】インキ硬化の詳細な手順
【図5】インキから点字を形成する説明図
【符号の説明】
【0046】
100 インクジェット印刷装置
110 点字編集データ受付手段
120 点字印刷データ作成手段
130 印刷手段、印刷部
150 紫外線照射手段、紫外線照射部
140 印刷媒体移動手段
180a 印刷部制御用配線
190 記憶手段
191 点字フォントデータ
193 点字編集データ
300 印刷媒体
300a 点字



【特許請求の範囲】
【請求項1】
光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、
前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、
点字印刷データを用いて、インキを、印刷する印刷手段と、
紫外線を照射する紫外線照射手段と、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、
を備えて、
前記印刷手段が所定の印字領域を印刷するときに、同時に、前記紫外線照射手段は、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する、
ことを特徴とするインクジェット印刷装置。
【請求項2】
光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、
前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、
点字印刷データを用いて、インキを、印刷して、その印刷されたインキに紫外線を照射する印刷紫外線照射手段と、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、
ことを特徴とするインクジェット印刷装置。
【請求項3】
点字コードデータを含む点字編集データと、
点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、
を用いるインクジェット印刷方法であって、
点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、
点字印刷データを用いて、所定の印字領域インキを印刷するときに、同時に、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する印刷照射ステップと、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法。
【請求項4】
点字コードデータを含む点字編集データと、
点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、
を用いるインクジェット印刷方法であって、
点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、
点字印刷データを用いて、所定の印字領域にインキを印刷して、前記印刷されたインキに、紫外線を照射する印刷照射ステップと、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法。
【請求項5】
コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項1、または、請求項2に記載のインクジェット印刷装置として動作させるコンピュータプログラム。
【請求項6】
請求項5に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−80598(P2008−80598A)
【公開日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−262007(P2006−262007)
【出願日】平成18年9月27日(2006.9.27)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】