説明

点灯に同調して点滅灯が車体表面より突出する伸縮型方向指示器

【課題】 点灯している点滅灯の反対側面方向から見た場合でも、容易に点灯が確認出来る方向指示器を提供する。
【解決手段】 嵌り合い、互いにスライドする外管(1)及び内管(2)で本体を構成し、本体の内管(2)先端部に方向指示を表示する点滅灯(3)を取り付けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、車に装備され、車の側面方向からでも容易に確認出来るよう、点灯に同調して点滅灯を車体表面より突出させるようにした方向指示器に関するものである。
【技術背景】
【0002】
従来、車に装備される方向指示器は、固定されており、且つ、デザイン面からも車体表面から突出しないように設置されていた。
【先行技術文献】
【0003】
不明
【特許文献1】不明
【非特許文献1】不明
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これには次のような欠点があった。
方向指示器の点滅灯は、車の車体表面から突出していないので、点灯している点滅灯の反対側面方向から見た場合、車体に隠れて確認出来なかった。本発明はこの欠点を解決する為になされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
嵌り合い、互いにスライドする外管(1)及び内管(2)で本体を構成する。本体の内管(2)先端部に方向指示を表示する点滅灯(3)を取り付ける。
本発明は以上の構成からなる伸縮型方向指示器である。
【発明の効果】
【0006】
点滅灯が車体より突出するので、点灯している点滅灯の反対側面方向からでも方向指示器の点灯が容易に確認出来る。交差点等でどの方向から出会っても、複数の車の運転手は、互いに相手がどの方向に進行しようとするのかの意思を確認出来る。
安全確保するために絶対必要なシステムである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の効果を説明する斜視図である。
【図2】伸縮型方向指示器の構造を示す斜視図である
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下本発明の実施例について説明する。
本体は嵌り合い、互いにスライドする外管(1)及び内管(2)で本体を構成する。本体の内管(2)先端部に方向指示を表示する点滅灯(3)を取り付ける。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、
本体が縮んだ状態で点滅灯(3)先端を車体(4)表面より突出しないように取り付けることで空気抵抗を避ける流線型デザインを維持する。点灯時同調して内管(2)を延長し点滅灯(3)を車体(4)から突出させる。因みに後部に装備される方向指示器は、後続車が確認するためのものであるから、従来の固定型でよい。
【符号の説明】
【0009】
1. 外管
2. 内管
3. 点滅灯
4. 車体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
嵌り合い、互いにスライドする外管(1)及び内管(2)より成り、内管(2)先端部に方向指示を表示する点滅灯(3)を取り付けた伸縮型方向指示器

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate