説明

無水結晶ビンフルニン塩、その製造方法ならびに薬物およびビンフルニン精製手段としてのその使用

本発明は、1または2当量の薬学上許容される無機酸または有機酸 [酸]1または2を用いて得られる無水結晶ビンフルニン塩(ここで、[酸]は、水溶性結晶塩群の場合には臭化水素酸、硫酸、乳酸およびフマル酸を表し、比較的不溶性の結晶塩群の場合にはp−トルエンスルホン酸、安息香酸、マンデル酸およびp−ヒドロキシ安息香酸を表す)に関する。


【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
本発明は、ビンフルニンの新規塩結晶形態、該形態を得る方法、さらに医薬におけるその使用に関する。
【0002】
ビンフルニンは、ビンブラスチンおよびビンクリスチンファミリーのインドール誘導体である。
【0003】
【化1】

【0004】
ニチニチソウ(Catharanthus roseus)の抽出物であるこれらの化合物は、抗有糸分裂性アルカロイドに属し、長年にわたって癌化学療法に用いられてきた。植物からの抽出によりこれらの誘導体を得ることの困難性から、いくつかの研究グループは同じ特性を有する新規類似物質を同定し、その半合成のための方法を開発した。その結果、ビンデシンおよびビノレルビン(Navelbine)が得られ、癌治療用に市販されている。これらの化合物の化学構造の主要な特徴は、2つのアルカロイドモノマー、すなわちカタランチンおよびビンドリン、を組み合わせていることである。
【0005】
【化2】

【0006】
ビノレルビンを得るための新規合成経路の開発の枠組みの中で、この化合物の超酸媒質中での反応性から、新規分子、すなわち20’,20’−ジフルオロ−3’,4’−ジヒドロビノレルビン、またはビンフルニン(WO95/03312)が同定された。この研究中に、前記化合物の治療上の利点も確かめられた。
【0007】
ビンフルニンの正確なコンホーメーションは、様々なH NMRおよび13C NMR分光法によって研究されている(Magn. Reson. Chem., 2001, 39, p. 43-48)。前記研究は溶解状態の酒石酸ビンフルニンで行われた。しかしながら、前記塩は吸湿性を有し、この吸湿性が固体状態の安定性を制限するため、工業生産における不利な条件となる。今日まで、酒石酸ビンフルニンは非晶質粉末状固体の形態で単離されており、−15℃より低い負の温度で、そして不活性ガス雰囲気下で、例えば窒素またはアルゴン下で保存しなければならない。現在、無水結晶形態の酒石酸ビンフルニンを得ることはできないが、含水結晶形態の酒石酸ビンフルニンについてはヒドロアルコール溶媒中での結晶化により実証されている(特許出願FR0512942)。
【0008】
よって、この化合物の取扱いおよび保存には細心の注意が必要であり、固体状態の物理的安定性を向上させるいずれの形態によっても、製造プロセス、保存プロセス、およびパッケージングプロセスを単純化することができるであろう。
【0009】
伝統的に、非晶質化合物の結晶化は多大な困難を伴うことがあり、最初の結晶を得ることはいつも問題である。しかしながら、このタイプの固体形態は、非晶質形態についての多くの不利点を克服することができる。実際に、このタイプの固体形態はあまり保水せず、経時的に向上するその安定性から、特に同時に凝集することが少なく、より良好に流れる傾向のために、工業製造プロセス中のその取扱いが容易になる。また、より多様なガレン形態(more varied galenic forms)を検討し、その製造および取扱いを容易にすることもできる。
【0010】
伝統的に、結晶懸濁液の濾過性は、非晶質固体の懸濁液と比較して、非常に高い。
【0011】
本発明者らは、他の塩を用い、好適な溶媒系中で無水結晶化構造を生成することによって、結晶形態を得ることができることを実証した。試験した酸は、薬学上許容される無機酸または有機酸の中から選択され、これらの酸では、用いる酸に従って用いた酸とビンフルニンのモル比が1対1または2対1である結晶塩を得た。酸の大部分は塩を生成させることができ、これらの塩は用いる酸の量に従って通常1または2モル当量とともに沈殿する。本発明は、構成、結晶化および/または溶媒和の水分子を本質的に含まない結晶化形態の塩に関する。これらの塩は、本特許出願を通じて「無水結晶ビンフルニン塩」という名称で示す。
【0012】
フマル酸は、用いる酸の量にかかわらず、有利にはフマル酸とビンフルニンのモル比 1対1を用いて、沈殿する塩を生成させる。
【0013】
結晶塩を得ることによって、結晶化による精製技術への道を開くこともでき、極めて高品質のビンフルニンの製造に際して遭遇する問題点を考えれば、これは重要な利点である。
【0014】
本方法に従って得られる無水結晶ビンフルニン塩は2つの群に分類することができる:
−薬学的用途に有利な水溶性を有する群を構成する、無機酸塩または脂肪族タイプの有機酸、
−低水溶性を有し、その結晶性から結晶化によるビンフルニン精製技術の開発において有利である芳香族有機酸塩。
【0015】
実際には、粗ビンフルニンの純度を向上させるためのこれらの事実上可溶性の塩の1つの再結晶化を考えることができる。この塩は、その後、良好な品質のビンフルニン塩基を得るために、例えば、重炭酸ナトリウム、第3級アミン、または好ましくはアンモニアなどの塩基によって処理することができ、このビンフルニン塩基は、薬物として用いることができる水溶性塩を得るために、さらに、薬学上許容される酸の1つと再び塩化される。
【0016】
結晶化によるこのタイプの精製は、別の精錬技術(例えば、分取クロマトグラフィーなど)の実施前に、製造プロセスにおける様々な時点において(例えば、高品質バッチを得るための最終精製の間に、またはバッチの予備精製中に)行うことができる。
【0017】
本発明者らは、本明細書において報告する非晶質酒石酸ビンフルニンと結晶フマル酸ビンフルニンの比較研究によって示されるとおり、これらの無水結晶化塩が経時的により良い安定性を有することを実証した。
【0018】
よって、本発明は、薬学上許容される無機酸または有機酸を用いて得られる無水結晶ビンフルニン塩、例えば、限定的には、水溶性結晶塩群の場合には臭化水素酸、硫酸、乳酸およびフマル酸の塩、比較的不溶性の結晶塩群の場合にはp−トルエンスルホン酸、安息香酸、マンデル酸およびp−ヒドロキシ安息香酸の塩などに関する。これらの塩の総ては式(I)により一般に表すことができる:
【化3】

(式中、[酸]は、水溶性結晶塩群の場合には臭化水素酸、硫酸、乳酸およびフマル酸を表し、比較的不溶性の結晶塩群の場合にはp−トルエンスルホン酸、安息香酸、マンデル酸およびp−ヒドロキシ安息香酸を表す)。
【0019】
有利には、特に、フマル酸塩が選択されるであろう。フマル酸塩は、かなり容易に得られ、十分に結晶化し、1モル当量のビンフルニンに対して1モル当量のフマル酸というモル化学量論を常に有するという特殊性を有し、再現性、製造およびその活性生成物と塩の質量との質量比の観点から、これは重要な利点である。
【0020】
この利点は、例えば、錠剤、ジェルカプセルまたはカプセル剤などの経口形態の調製に重要である。これらの経口形態の組成は、大きすぎる容量増加を回避しながら大量の有効成分が必要であるため、この経路の使用を不便にしている。従って、非晶質塩よりも圧縮された材料形態である結晶塩であることも有利である。
【0021】
本発明によるビンフルニン塩の無水結晶状態は、当業者に公知の技術、例えば、粉末X線回折および赤外分光法などによって実証し、簡単な顕微鏡検査によって確認することができる。比較のために、非晶質酒石酸ビンフルニンの粉末回折図(the powder diffractogram)(特徴的なスペクトル線は示していない)を図1に示している。
【0022】
よって、本発明はまた、結晶化ビンフルニン塩を製造する方法にも関し、該方法は、以下の工程:
好適な溶媒中へのビンフルニン塩基の溶解;
1または2モル当量の割合で、溶解状態または溶解していない状態での、好適な溶媒中への酸の添加;
該溶媒混合物の蒸発;
非溶媒または弱溶媒の液体または液体混合物中での、周囲温度または冷却した温度における、沈殿に必要な期間の攪拌;
形成した該結晶または非晶質固体の濾過および回収;
非溶媒または弱溶媒の液体または液体混合物中での、周囲温度または冷却した温度における、結晶化に必要な期間の該非晶質固体の長時間の攪拌による熟成;
形成した該結晶の濾過および回収;
非溶媒または弱溶媒の液体または液体混合物によるすすぎ、ならびに該結晶の真空乾燥
を含んでなる。
【0023】
好ましくは、前記ビンフルニン塩基を溶解するために用いる溶媒は、アセトン、酢酸エチルおよびトルエンである。ジクロロメタン、またはエタノール、メタノールならびに1−および2−プロパノールなどのアルコールも用いることができる。
【0024】
好ましくは、前記酸を溶解するために用いる溶媒は、水、アセトン、酢酸エチルおよびトルエンである。ジクロロメタン、またはエタノール、メタノールまたは1−および2−プロパノールなどのアルコールも用いることができる。
【0025】
好ましくは、前記塩を沈殿させるために用いる非溶媒または弱溶媒の液体は、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、酢酸エチル、アセトンおよびトルエンである。メチルテルチオブチルエーテル(Methyl tertiobutyl ether)、ヘキサン、ヘプタンまたは石油エーテルも用いることができる。
【0026】
好ましくは、前記非晶質塩の熟成に用いる非溶媒または弱溶媒の液体は、例えば、非限定的には、エチルエーテルおよびイソプロピルエーテル、酢酸エチル、アセトンならびにトルエンである。メチルテルチオブチルエーテル、ヘキサン、ヘプタンまたは石油エーテルも用いることができる。
【0027】
好ましくは、前記結晶のすすぎに用いる非溶媒または弱溶媒の液体は、エチルエーテルおよびイソプロピルエーテルである。メチルテルチオブチルエーテル(Methyl tertiobutyl ether)、ヘキサン、ヘプタンまたは石油エーテルも用いることができる。
【0028】
上記に示したように、沈殿または熟成の温度は、結晶化に必要な時間および結晶化の質を最適化するように制御することができる。よって、有利には50℃より低い温度、さらに特には4℃〜25℃の温度が選択されるであろう。
【0029】
溶媒の量は当業者が調整する必要があり、好ましくは、ビンフルニンの質量(g)に対して1〜20容量の割合(ml)であろう。
【0030】
ビンフルニンおよびその誘導体、特にビンフルニン塩に関して既に証明されている治療上の利点から、本発明はまた、本発明による結晶ビンフルニン塩の1つを含んでなる薬物にも関する。特定の態様において、本発明は、癌病変の治療に用いられる薬物の製造のための結晶化ビンフルニン塩の使用に関する。特に、非限定的には、乳癌、膀胱癌、非小細胞肺癌および前立腺癌を挙げることができる。
【0031】
本発明はまた、本発明による結晶化ビンフルニン塩の有効量を生理学上許容される媒質中に含んでなる医薬組成物にも関する。
【0032】
前記医薬組成物のうち、錠剤、カプセル剤、またはジェルカプセル形態の、経口投与、非経口投与、静脈内投与または皮下投与に適当なもの、さらに特には経口投与に好適なものをさらに特に挙げることができる。
【0033】
投薬は患者の性別、年齢および体重や投与経路によって異なる。
【0034】
次の実施例により本発明を例示するが、本発明の範囲を限定するものではない。
【0035】
非晶質酒石酸塩と結晶フマル酸塩の比較安定性
1.原材料:
バッチOP3.0B:非晶質酒石酸ビンフルニン。
バッチJLM4008400:結晶フマル酸ビンフルニン。
【0036】
2.安定性条件:
安定性研究は、粉末形態において光を当てずに次の条件下で行う:
閉鎖ビン:50℃、
開放ビン:40℃、75%相対湿度。
測定はTおよびT+14日に行う。
【0037】
3.分析条件:
HPLCシステム:
カラム:Sunfire C18、5μm、4.6x250mm(Waters)
温度は35℃に維持する。
溶出剤:CHCN/MeOH/HO/KHPO 400/150/450/6.8(ml/ml/ml/g) (KOHを用いて)pH7に調整。
流速:1ml/分
検出:269nm
【0038】
4.結果
【表1】

【0039】
非晶質酒石酸ビンフルニン化合物は、粉末形態において50℃で2.1%の値(閉鎖ビン)まで、水分(40℃、75%RH)の存在下では1.07%の値まで分解されるが、一方、結晶フマル酸ビンフルニンは、同じ条件下で、安定した状態を保つ(分解 0.2%未満)。
【0040】
ビンフルニン塩の結晶化
実施例1:臭化水素酸塩
4.56gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、2当量の臭化水素酸水溶液(62%溶液の場合には0.53ml)を加える。臭化水素酸塩はゆっくり沈殿する;少量のエチルエーテルで希釈し、一晩静置する。濾過し、エーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。4.43gの結晶塩を得る。
【0041】
【表2】

【0042】
実施例2:硫酸塩
4.29gのビンフルニン塩基試験サンプルをアセトンとエタノールの混合物中に溶解して入れた後、2当量の3M硫酸(3.5ml)を加える。蒸発させ、残渣をアセトン中に溶解し、エチルエーテルを加えた後、一晩静置する;濾過し、エーテルで洗浄する。4.77gの非晶質粉末を得る。
【0043】
その粉末をアセトン中室温で24時間攪拌した後、少量のイソプロピルエーテルを加え、濾過し、イソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。4.53gの結晶生成物を得る。
【0044】
【表3】

【0045】
実施例3:乳酸塩
4.59gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、2当量のL(+)乳酸(1.01g)のアセトン溶液を加える。このアセトンを蒸発させ、イソプロピルエーテル中でトリチュレートした後、一晩静置する;濾過し、イソプロピルエーテルで洗浄する。4.63gの非晶質粉末を得る。
【0046】
その粉末をトルエン中室温で24時間攪拌する。少量のイソプロピルエーテルを加え、濾過し、イソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。3.81gの結晶生成物を得る。
【0047】
【表4】


【0048】
実施例4:フマル酸塩
4.58のビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、1当量のフマル酸(0.65g)のメタノール溶液を加える。これらの溶媒を蒸発させ、アセトン中でトリチュレートし、濾過し、エーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。3.54gの結晶塩を得る。
【0049】
【表5】

【0050】
実施例5:p−トルエンスルホン酸塩
1.8gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、2当量のp−トルエンスルホン酸(0.76g)の酢酸エチル溶液を加える。イソプロピルエーテルを加え、一晩静置する;濾過し、イソプロピルエーテルで洗浄する。2.5gの非晶質粉末を得る。
【0051】
その粉末をトルエン中室温で24時間攪拌し、濾過し、イソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。1.5gの結晶生成物を得る。
【0052】
【表6】


【0053】
実施例6:安息香酸塩
1.8gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限の酢酸エチル中に溶解して入れた後、2当量の安息香酸(0.54g)の酢酸エチル溶液を加える。この酢酸エチルを蒸発させ、残渣をイソプロピルエーテル中でトリチュレートし、濾過し、この沈殿をイソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。2.1gの結晶塩を得る。
【0054】
【表7】

【0055】
実施例7:マンデル酸塩
1.3gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、1当量のR(−)マンデル酸(0.24g)のアセトン溶液を加える。このアセトンを真空蒸発させ、残渣をイソプロピルエーテル中でトリチュレートする。室温で一晩静置し、濾過し、この沈殿をイソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。1.3gの結晶塩を得る。
【0056】
【表8】

【0057】
実施例8:p−ヒドロキシ安息香酸塩
1.3gのビンフルニン塩基試験サンプルを最小限のアセトン中に溶解して入れた後、1当量のp−ヒドロキシ安息香酸(0.22g)のアセトン溶液を加える。このアセトンを真空蒸発させ、残渣をイソプロピルエーテル中でトリチュレートする。室温で一晩静置し、濾過し、この沈殿をイソプロピルエーテルで洗浄する。光を当てずに70℃で20時間真空乾燥させる。1.3gの結晶塩を得る。
【0058】
【表9】

【0059】
核磁気共鳴
H NMRスペクトルは、ブロードバンドインバースプローブおよびz−グラディエントアクセサリーを備えたBruker Avance DPX 400分光計において公称周波数400MHzで記録する。NMRスペクトルの記録の前に、生成物を重水素化メタノール(Euriso-top、品目D 324−B、バッチA−3561)中に近似濃度0.4%(w/v)に可溶化する。化学シフトは、内部標準として用いるTMS(テトラメチルシラン)に対してppmで表す。結合定数はヘルツで表す。
【0060】
核磁気共鳴は、結晶化研究後にビンフルニン塩分子の構造的完全性を確認するためだけでなく、用いる酸とビンフルニンのモル比を決定するためにも用いられる。この比は用いる酸に従って1対1または2対1である。
【0061】
粉末X線回折
サンプルは、30kVおよび53mAで運転する銅対陰極(λ=1.54060Å)、可変一次スリットブロックおよびVantec検出器を備えたBruker AXS D8 Advance回折計において分析した。
【0062】
分析は、2〜40°2θ間を、1ステップ0.007°2θおよび計数時間40秒で行った。サンプルは反射ゼロのサンプルホルダー内に(C79298−A3158−B188 Bruker AXS)中に入れた。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】非晶質酒石酸ビンフルニンの粉末回折図。
【図2】臭化水素酸塩の粉末回折図。
【図3】硫酸塩の粉末回折図。
【図4】乳酸塩の粉末回折図。
【図5】フマル酸塩の粉末回折図。
【図6】p−トルエンスルホン酸塩の粉末回折図。
【図7】安息香酸塩の粉末回折図。
【図8】マンデル酸塩の粉末回折図。
【図9】p−ヒドロキシ安息香酸塩の粉末回折図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1または2当量の薬学上許容される無機酸または有機酸を用いて得られる、無水結晶ビンフルニン塩。
【請求項2】
結晶状態が、特徴的なスペクトル線を示すX線回折スペクトルによって定められる、請求項1に記載の結晶ビンフルニン塩。
【請求項3】
前記塩が、フマル酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、乳酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、安息香酸塩、マンデル酸塩およびp−ヒドロキシ安息香酸塩の中から選択される、請求項1または2に記載の無水結晶塩。
【請求項4】
結晶ビンフルニン塩を製造する方法であって、以下の工程:
好適な溶媒または溶媒混合物中へのビンフルニン塩基の溶解;
無機酸または有機酸の添加;
塩の沈殿;
形成した塩の濾過および回収;
溶媒または非溶媒中での該塩の熟成および結晶化;
該結晶の濾過、すすぎおよび真空乾燥
を含んでなる、方法。
【請求項5】
前記ビンフルニン塩基が、アセトン、酢酸エチル、エーテル、トルエン、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、1−プロパノールおよび2−プロパノールの中から選択される溶媒または溶媒混合物中に溶解される、請求項4に記載の製造方法。
【請求項6】
前記酸が、臭化水素酸、硫酸、乳酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、安息香酸、マンデル酸、およびp−ヒドロキシ安息香酸などの薬学上許容される無機酸または有機酸の中から選択される、請求項4または5に記載の製造方法。
【請求項7】
前記酸が、1モル当量のビンフルニンに対して1または2モル当量の割合で用いられる、請求項4〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
【請求項8】
前記酸が、水、アルコール、または好適な有機溶媒中に溶解して添加される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
【請求項9】
前記塩の沈殿が、前記媒質中で、またはアセトン、酢酸エチル、エーテル、イソプロピルエーテル、トルエン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンもしくは石油エーテルなどの溶媒もしくは溶媒/非溶媒混合物中で行われる、請求項4〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
【請求項10】
熟成が、アセトン、酢酸エチル、エーテル、イソプロピルエーテル、トルエン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンまたは石油エーテルなどの溶媒または溶媒/非溶媒混合物中で行われる、請求項4〜9のいずれか一項に記載の製造方法。
【請求項11】
ビンフルニン精製の手段として用いられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の、または請求項4〜10のいずれか一項に記載の方法の実施により得られる、無水結晶ビンフルニン塩。
【請求項12】
薬物として用いられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の、または請求項4〜10のいずれか一項に記載の方法の実施により得られる、結晶ビンフルニン塩。
【請求項13】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の、または請求項4〜10のいずれか一項に記載の方法の実施により得られる、無水結晶ビンフルニン塩の有効量を、生理学上許容される媒質中に含んでなる、医薬組成物。
【請求項14】
癌病変の治療に用いられる薬物の製造のための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の、または請求項4〜10のいずれか一項に記載の方法の実施により得られる、無水結晶ビンフルニン塩の使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2010−518145(P2010−518145A)
【公表日】平成22年5月27日(2010.5.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−549413(P2009−549413)
【出願日】平成20年2月13日(2008.2.13)
【国際出願番号】PCT/EP2008/051755
【国際公開番号】WO2008/098970
【国際公開日】平成20年8月21日(2008.8.21)
【出願人】(500033483)ピエール、ファーブル、メディカマン (73)
【Fターム(参考)】