説明

照明装置

【課題】 形状や材料の限定を緩和し、劣化を防止し、かつ機械的強度および密閉性を確保できる照明装置を提供する。
【解決手段】 有機EL光源1は接続用電極7、8を突出し、容器2は有機EL光源1を外気に対して密閉するように収納するものであって透光性を有するとともに接続用電極7、8が貫通する貫通部12を有する。有機EL光源1は、有機EL発光層3の両面に電極膜4、5を積層し電極膜4、5の一方または両方が透明である。
有機EL光源1を形成する電極膜4、5およびEL発光層3の蒸着または塗布工程と、有機EL光源1を容器2に密閉するための封止の工程を反応や導通の面で別の工程として考えることができるので、封止構造、材料の自由度が増し、より簡易な方法が採用できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)光源を用いた照明装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
有機EL光源は、一般に透明基板の片側の表面に、透明電極からなる陽極層、ホール輸送層、発光層、電子注入層、陰極層の各層をこの順序で積層した構成である。陽極層と陰極層の間に電圧を印加することによって、陰極層側から注入された電子と陽極層側から注入されたホールが発光層内で再結合し、これによって発光層で発光した光が透明電極および透明基板を通して取り出される。
【0003】
透明基板は、気密性、表面の平滑性、耐熱性などの点から一般的にガラスが用いられる。また、その上に形成される電極膜、発光層などの各層は、均一な薄膜である必要から、蒸着などの手法で形成される。
【0004】
発光層は水や酸素と容易に反応し劣化するため、基板上に形成した電極膜や発光層を外気と遮断するようにガラスや金属カバーで封止する構造が必要である。
【0005】
有機EL光源への電源供給は陽極層および陰極層にそれぞれ付けられた電線によって行われるのが一般的である。例えば、基板と基板の表面を覆う覆い部との間の低融点ソルダガラスを通して外部端子を外部に引き出すことが行われている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開昭63−226684号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
有機EL光源の発光層は、水や酸素などと反応しやすく、それらを含む空気と完全に遮断することが、有機EL光源の寿命延長上の必須条件である。そのため、有機EL光源の基板材料、蓋部の材料、封止材料として一般的なものはガラスや金属に限られていた。
【0007】
しかし、ガラスは透明性が高いが、成形性、重量などの点で用途が限定される。金属の場合は光透過性がなく、有機材料の片面しか使えなかった。
【0008】
加えて基板が平面基板で、それに密接する封止部材も略平板となる結果、有機EL光源は平面構造に限られていた。また電極膜や発光層の上に封止部を形成すると、封止剤による化学変化や封止の際の熱で発光層を劣化させるおそれがあり、封止工程は方法および材料の面で制限が多い。
【0009】
したがって、この発明の目的は、形状や材料の限定を緩和し、劣化を防止し、かつ機械的強度および密閉性を確保できる照明装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明の照明装置は、EL光源が接続用電極を突出し、容器は前記EL光源を外気に対して密閉するように収納するものであって透光性を有するとともに前記接続用電極が貫通する貫通部を有する。
【0011】
上記構成において、前記EL光源は、EL発光層の両面に電極膜を積層し前記電極膜の一方が透明であり、かつ透明の前記電極膜が前記容器の外側に向くように折り曲げまたは筒状に巻かれている。
【0012】
上記構成において、前記EL光源が曲面または複数の短冊形状のものを並べた構成である。
【0013】
上記構成において、前記容器は点灯回路を配置する凹部を外面に凹設している。
【発明の効果】
【0014】
この発明の照明装置によれば、容器内にEL光源を密閉収納する構成のため、EL光源を形成する電極膜および発光層の蒸着または塗布工程と、EL光源を容器に密閉するための封止の工程を反応や導通の面で別の工程として考えることができるので、封止構造、材料の自由度が増し、より簡易な方法が採用できる。例えば封止を基板とは別の部位で行うことで基板上の発光層への影響がより少なくなるように封止でき、かつより確実な封止構造をとることができる。
【0015】
また基板が光源としての構造体を兼ねないので、基板の機械的強度が緩和され材料面で自由度が広がる。
【0016】
光源としての外形をなす容器は形状を任意に設定できるので、例えば従来光源である白熱ランプ、蛍光ランプと同様な形状の光源を作ることもできる。
【0017】
容器に凹部を設ければ、その中に点灯回路を配置し、電球と全く同じ形状の発光体を作ることもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
この発明の第1の実施の形態を図1により説明する。すなわち、この照明装置は、有機EL光源1を透光性の容器2で密閉している。
【0019】
有機EL光源1はホール輸送層、発光層および電子注入層を順次積層した構成を有する有機EL発光層3の両面に電極膜4、5を積層し、一方の電極膜5を透明としたもので基板6に支持している。すなわち、基板6に電極膜4を形成し、電極膜4上に有機EL発光層3を形成し、有機EL発光層3の上に別の電極膜5を形成している。各電極膜4、5には接続用電極7、8を設け、基板6より同じ方向に突出している。
【0020】
容器2は、例えば略球状例えば電球形状の透明なガラスやプラスチックなどの密閉バルブを用い、下端の開口部を蓋部10で閉じ、蓋部10と開口部とは封止部11で封止し、蓋部10に接続用電極7、8が気密に貫通する貫通部12を形成している。容器2内は例えば真空または真空に近い状態にしたり、有機EL発光材料と反応しないかまたは反応しにくい気体を充填する。この気体として、例えばHe、Ne、Ar、Krなどの不活性ガスを用いる。有機EL光源1の発光面が容器2の外側に向くように有機EL光源1を容器2の内部に収納し外気に対して密閉している。
【0021】
このようにして、基板6上に電極膜4、5および有機EL発光層3をもち、封止層または封止部材を基板6に持たない有機EL光源1が、透光性で外気に対して密閉構造の容器2内に入れられ、基板6から容器2外に導通するための陽極および陰極の各接続用電極7、8が容器2を貫通している。
【0022】
なお、電極膜4、5は両面が透明であってもよく、基板6側が透明の場合は基板6も透明にする。また容器2は一部のみが透明であってもよく、内面の一部に反射面の膜を形成してもよい。
【0023】
この発明の第2の実施の形態を図2により説明する。すなわち、第1の実施の形態において、有機EL光源1は、有機EL発光層3の両面に電極膜4、5を積層し電極膜5を発光面となるように透明にし、かつ電極膜5が容器2の外側に向くように筒状に巻かれている。また容器2は蓋部10で閉じられる下端開口部を第1の実施の形態より小さくして球状により近い形状にしている。その他は第1の実施の形態と同様である。なお、基板6側が外側になるように形成し、基板6および電極膜4を透明にしてもよい。
【0024】
この発明の第3の実施の形態を図3により説明する。すなわち、第1の実施の形態において、有機EL光源1は、上記実施の形態と同様の積層構造の1または複数のシート状のものをそれぞれ筒状に丸めて曲面状にし、容器2は管状例えば直管ランプ形状の透明の樹脂またはガラスの筒体に形成し、有機EL光源1を内部に封入している。発光面となる透明の電極膜または電極膜と基板は容器2の外側に向いている。容器2の両端にそれぞれ設けられた一対のランプピン13、14は有機EL光源1の接続用電極に接続されている。
【0025】
この発明の第4の実施の形態を図4により説明する。すなわち、第1の実施の形態において、容器2は凹部15を外面に凹設し凹部15内に点灯回路部16を収納している。有機EL光源1は第1の実施の形態と同じ積層構造のシート状のものを筒状に曲げて形成し、容器2の内部に突出した凹部15に嵌合している。有機EL光源1の接続用電極7、8を凹部15に形成した貫通部12より貫通して点灯回路部16に接続し、点灯回路部16に外部端子17を設けている。なお点灯回路部16は電源回路を含めてもよい。
【0026】
その他の実施の形態として、透明ガラスバルブなどの容器2の内面に直接、電極膜および有機EL発光層3などを蒸着して有機EL光源1を形成してもよい。
【0027】
また、有機EL光源1は複数の短冊形状のものを並べた構造で構成され、容器2内に封入し発光面が容器2の外側を向くように構成されたものでもよい。
【0028】
さらに、有機EL光源1は筒状のみならず例えばU字形に折り曲げたものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】この発明の第1の実施の形態の斜視図である。
【図2】第2の実施の形態の斜視図である。
【図3】第3の実施の形態の斜視図である。
【図4】(a)は第4の実施の形態の縦断面図、(b)は横断面図である。
【符号の説明】
【0030】
1 有機EL光源
2 容器
3 有機EL発光層
4、5 電極膜
6 基板
7、8 接続用電極
12 貫通部
15 凹部
16 点灯回路部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
接続用電極を突出したEL光源と、前記EL光源を外気に対して密閉するように収納するものであって透光性を有するとともに前記接続用電極が貫通する貫通部を有する容器とを備えた照明装置。
【請求項2】
前記EL光源は、EL発光層の両面に電極膜を積層し前記電極膜の一方が透明であり、かつ透明の前記電極膜が前記容器の外側に向くように折り曲げまたは筒状に巻かれた請求項1記載の照明装置。
【請求項3】
前記EL光源が曲面または複数の短冊形状のものを並べた構成である請求項1記載の照明装置。
【請求項4】
前記容器は点灯回路部を配置する凹部を外面に凹設した請求項1記載の照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−331854(P2006−331854A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−153862(P2005−153862)
【出願日】平成17年5月26日(2005.5.26)
【出願人】(000005832)松下電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】