説明

物品収納用無線タグ付きケース

【課題】無線タグの再利用が容易な物品収納用無線タグ付きケースを提供すること。
【解決手段】所定の大きさ物品を収納するケースであって、このケースの一辺12に沿うように無線タグ13が取り付けられていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、郵便局に戻った例えば記録扱い郵便物のような物品を収納する物品収納用無線タグ付きケースに関する。
【背景技術】
【0002】
郵便物の一つに記録扱い郵便物がある。この記録扱い郵便物は、受取人が不在の場合には郵便局に戻されて保管される。そして、後で受取人が郵便局に出向いたときに、所定の本人確認を行った後に受取人に手渡される。この間、郵便局に戻された郵便物は所定の棚に収納されて保管されている。そして、受取人が持参した不在配達票に記載されているお知らせ番号をキーとして棚から該当する郵便物を手作業により検索していた。
【0003】
このように郵便局員が手作業により不在配達の郵便物を検索していたため、その作業に時間がかかるという問題があった。
【0004】
そこで、郵便物に無線タグを貼り付けることにより無線で郵便物を検索することも考えられている。
【0005】
なお、工場等において各加工工程および組立工程間を移送されて使用される部品搬送ケースが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2000−271820
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述したように無線で郵便物を検索し、該当する郵便物を検索し終えた後は、その郵便物に貼り付けられていた無線タグを取り外して再利用することが考えられる。
【0007】
しかし、このように無線タグを取り外すのは手間がかかるばかりでなく、無線タグを再利用するためのコストが非常にかかるという問題があった。
【0008】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は、無線タグの再利用が容易な物品収納用無線タグ付きケースを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の物品収納用無線タグ付きケースは、所定の大きさ物品を収納するケースであって、このケースの一辺に沿うように無線タグが取り付けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、検索する郵便物を無線タグが取り付けられているケースに収納させるようにしたので、検索する郵便物に無線タグを貼ったりまた取り外したりする手間を省くことができる。また、無線タグの再利用も容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースについて説明する。図1は物品収納用無線タグ付きケース10の平面図である。図において、11は長方形状のケース本体である。このケース本体11の大きさは、はがきや封筒を収納可能なサイズに設定される。封筒における郵便物のサイズは、定形サイズ(長さ14〜23.5cm,幅9〜12cmの長方形で、厚さが1cmまでのもの)が主流であり、定形外としても角形2号(長さ33.2cm,幅約24cmの長方形で、厚さが約1.5cmまでのもの)が主流である。このような角2の封筒を収納する場合には、ケース本体11の大きさは、B4ケース(長さ約38.1cm,幅約27.9cmの長方形)であることが望まれる。
【0012】
このケース本体11は透明の樹脂が袋状に形成されている。ケース本体11の1辺12が開口されている。この開口部を介してケース本体11内に物品としてのはがきや封筒を収納可能である。
【0013】
また、ケース本体11の特定位置、つまり一辺12の片隅には、無線タグ13が取り付けられている。
【0014】
次に、図2を用いて無線タグ13の内部構成を示す。無線タグ13は、送受信可能なタグアンテナ21とICチップ22とを基板と一体成形した独立の部品である。タグアンテナ21は、矩形状に成形されたループコイル等からなる。ICチップ22は、タグアンテナ21で受信した変調電波の整流と安定化を行うことによりICチップ22の各部に電源を供給する電源生成部23、上記変調電波を復調して制御部26へ送信する復調部24、制御部26から送信されたデータを変調してタグアンテナ21に送信する変調部25、復調部24で復調されたデータのメモリ27への書き込みや、メモリ27から送信データを読み出して変調部25へ送出する制御部26及びメモリ27等で構成されている。メモリ27には、当該無線タグ13の製造段階で製造業者により割当て設定された固有のID)を記憶するIDエリアと、ユーザで任意のデータを書き込むことができるユーザエリアとが形成されている。
【0015】
次に、物品収納用無線タグ付きケース10を使用して郵便物を検索する処理について図3を参照しながら説明する。受取人が不在のため郵便局に図3(A)に示す定形郵便物31、定形外郵便物32が戻された場合には、定形郵便物31及び定形外郵便物32はそれぞれ別々の物品収納用無線タグ付きケース10に収納される(図3(B)参照)。
【0016】
そして、図3(C)に示すように持ち戻った郵便物をどの物品収納用無線タグ付き収納ケース10に収納したかをホストコンピュータ(図示しない)に登録する作業を行う。受取人が不在の場合には、郵便局員は不在配達票を受取人の所に置いて来る。その不在配達票には、郵便物を特定するためのお知らせ番号が記載されている。また、郵便局員はお知らせ番号が記載された用紙を郵便物に貼り付けて郵便局に持ち戻る。そして、ホストコンピュータ(図示しない)に備えられているバーコードリーダ(図示しない)によりその用紙に記載されているお知らせ番号を読み取り、物品収納用無線タグ付き収納ケース10に取り付けられている無線タグ13の固有IDを無線タグリーダ40で読み取り、固有IDとお知らせ番号とをホストコンピュータ(図示しない)内のメモリに記憶させる処理を行う。
【0017】
そして、郵便物を物品収納用無線タグ付き収納ケース10に収納させた後、図3(D)に示すように、物品収納用無線タグ付き収納ケース10をその無線タグ13が上側に位置するようにして保管される。
【0018】
次に、受取人が不在配達票を持参して郵便局に郵便物を受け取りに来たときの処理について説明する。
【0019】
まず、郵便局員は不在配達票に記載されているお知らせ番号をホストコンピュータ(図示しない)から入力する。すると、ホストコンピュータ(図示しない)は、入力されたお知らせ番号に対応する郵便物が収納された物品収納用無線タグ付き収納ケース10に取り付けられている無線タグ13の固有番号を前述したメモリから求める。
【0020】
次に、検索すべき郵便物を収納した物品収納用無線タグ付き収納ケース10に取り付けられた無線タグ13の固有IDの固有無線番号が判明すると、この固有IDを検索用IDとして該当する物品収納用無線タグ付き収納ケース10を検索する処理を行う(図3(D))。
【0021】
そして、このような検索処理に応答して、無線タグ13は自己の固有IDを無線タグリーダ40に返信する。そして、無線タグ13から返送された固有IDが問い合わせた固有IDと一致しているかを検索する。
【0022】
そして、一致していると判断した場合には、図3(E)に示すように、一致した物品収納用無線タグ付き収納ケース10を選定する。
【0023】
さらに、図3(F)に示すように郵便物を物品収納用無線タグ付き収納ケース10から取り出すと共に、図3(G)に示すように物品収納用無線タグ付き収納ケース10を空にする。
【0024】
このようにして、空にされた物品収納用無線タグ付き収納ケース10は、次の郵便物を収納させるために再利用される。
【0025】
このように、この実施の形態によれば、物品収納用無線タグ付き収納ケース10に無線タグ13を取り付け、郵便物には貼り付けないようにしたので、物品収納用無線タグ付き収納ケース10を簡単に再利用することができる。
【0026】
また、物品収納用無線タグ付き収納ケース10のサイズをB4サイズとしたので、ほとんどの郵便物を収納させることができる。
【0027】
次に、図4及び図5を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付き収納ケース10は、無線タグ13が取り付けられている側の辺12と対向する辺14の片隅に切り欠き部15が形成されている。
【0028】
このように切り欠き部15を形成さておくことにより、図3(D)に示すように複数の物品収納用無線タグ付き収納ケース10を保管する場合に、保管場所に切り欠き部15と整合するような突起16を設けておくことにより、複数の物品収納用無線タグ付き収納ケース10を無線タグ13が上面に位置させるように保管することができる。このため、検索処理において、無線タグリーダ40から放射させる電波を全ての無線タグ13にあてることができる。
【0029】
次に、図6を参照して本発明の第3の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付き収納ケース10は、無線タグ13が取り付けられている側の辺12と対向する辺14と水平に突起部17を設けている。
【0030】
従って、図3(D)に示すように複数の物品収納用無線タグ付き収納ケース10を保管する場合に、間違って辺12を下側にした場合には、突起部17が上側に現われるので、その間違いをすぐ発見することができる。
【0031】
従って、図3(D)に示すように複数の物品収納用無線タグ付き収納ケース10を保管する場合に確実に複数の物品収納用無線タグ付き収納ケース10を無線タグ13が上面に位置させるように保管することができる。
【0032】
なお、上記第1の実施の形態において、無線タグ13が取り付けられる場所に、無線タグリーダ40からの電波が到達できるような位置であれば、図4の位置に限定されない。
【0033】
さらに、上記第2及び第3の実施の形態において、切り欠き部15及び突起部17は辺14の反対側に形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースの平面図。
【図2】同第1の実施の形態に係る無線タグの要部構成を示すブロック図。
【図3】同第1の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースに郵便物を収納して検索する動作を説明するための図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースの平面図。
【図5】同第2の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースを複数束ねて載置した状態を示す斜視図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る物品収納用無線タグ付きケースの平面図。
【符号の説明】
【0035】
11…ケース本体、12…一辺、13…無線タグ、21…タグアンテナ、22…ICチップ、23…電源生成部、24…復調部、25…変調部、26…制御部、27…メモリ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の大きさ物品を収納するケースであって、このケースの一辺に沿うように無線タグが取り付けられていることを特徴とする物品収納用無線タグ付きケース。
【請求項2】
前記無線タグが取り付けられているケースの一辺には切欠きが形成されていることを特徴とする請求項1記載の物品収納用無線タグ付きケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−21891(P2006−21891A)
【公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−202068(P2004−202068)
【出願日】平成16年7月8日(2004.7.8)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】