説明

画像処理装置、処理方法、及びそのプログラム

【課題】ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することを目的とする。
【解決手段】ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定し、ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、不許可情報に該当する組み合わせの情報が特定した組み合わせの情報に変更されたジョブチケットをジョブデータの送信元に送信することによって課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ジョブチケットを扱う画像処理装置、処理方法、及びそのプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
商業印刷において広く用いられてきたオフセット印刷機に代り、デジタル印刷機を活用したオンデマンド印刷市場が拡大しつつある。このような状況に鑑み、現在、事務機メーカ等が、POD(Print On Demand)市場という新たな分野に参入する方向の検討がなされている。特に最近では、オフィス環境のみならず、オフィス環境とは異なるユースケースやニーズが想定されうるPOD環境にも充分満足のいく印刷装置や印刷システムの検討がなされつつある。
例えば、商業印刷で多用されるオフセット印刷機と異なり、版を作成することなく高品位・高画質な出力物を必要数分のみ生成可能であることのメリットを生かした小ロット採算性の効果を享受可能な印刷システムが提供されている。
【0003】
また、版を作成する必要なく出力物を生成可能であることのメリットは、それだけにとどまることはく、例えば次のようなシステムの提供がデジタル印刷機によるオンデマンド印刷によってもたらされる。すなわち、近年ではPOD市場向けの印刷装置として、JDF(Job Definition Format)対応が進みつつある。JDFとは、CIP4(Cooperation for the Ingegration of Processes in Prepress, Press and Postpress)が定めるジョブチケットのフォーマットのことである。
JDFは、POD市場向けのシステムにおいて期待される、印刷工程全般に関わる共通的なデジタルフォーマットである。JDFは、そのフォーマットに、Webの基本的なフォーマットでもあるXMLを使用する。この特性を利用し、Webサイト上で、生産管理、印刷機、製本機等の各機器の稼働状況等を確認するといった、印刷工程の全般に関わる管理面でのメリットが期待されている。また、最終的な成果物としての印刷物に関わる入稿工程、配送工程といった、1つの機器にとどまらず、複数のデバイスが連携する、一連の作業工程に関わる指示をJDF形式の指示書(JDFジョブチケット)には、記述可能である。システムでは、この特性を利用し、複数の機器を用いた複数の工程からなる一連のワークフローを、1つの指示書で管理していくことも可能となる。これにより、印刷工程の全般に関わる複数の機器同士の連携や、各種機器の自動化といった観点でのメリットも、期待が持たれている。
また、JDFが実質的に業界標準フォーマットであるので、JDFがサポートされることにより、例えば次のようなメリットも享受することが可能となる。すなわち、他社のJDF対応の印刷関連の機器同士を接続し、連携システムを構築することが容易であるという点である。このようなことから、POD市場向けの印刷システムとして、JDFのメリットを最大限に活用できるような、JDF対応の印刷装置が普及しつつある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−242761号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、以下に示すような問題が想定される。例えば、JDFジョブチケットは、XML形式で表現される。そのため、JDFジョブチケットは、比較的容易に作成することが可能である。これは、XML自体がテキストをベースとした汎用性が高く広く用いられているフォーマットであり、バイナリデータによるジョブチケットに比べて編集性に優れるという点によるものである。また、XMLの編集に利用可能な各種ツールやプログラム作成支援モジュール等も多数存在しており、この点も多くの印刷関連の機器のベンダがJDFを採用する際の利点となっている。
【0006】
しかしながら、JDFジョブチケットに記載された情報に基づいて、JDFジョブチケットを受信したデバイスがその指示どおりに動作するようJDFジョブチケットを作成することは容易ではない。それは、JDFジョブチケットに記載された情報に基づきデバイスの挙動を制御するためには、デバイスの仕様、能力、構成などに関する詳細な情報が不可欠であるからである。つまり、JDFジョブチケットそのものは容易に作成できるにしても、記載された情報に基づきデバイスが正しく動作するよう、JDFジョブチケットの内容を構成することは容易なことではない。
よって、JDFジョブチケットを受信したデバイスが正しく実行可能となるようJDFジョブチケットを作成する者は、デバイスの構成(装着されるアクセサリ等も含む。)、能力、機能の排他仕様などの各種条件を熟知している必要がある。ところが、そのような複雑な条件を熟知した上で正しいJDFジョブチケットを作成することは、デバイスの開発者以外にとっては容易なことではない。それは、複雑な条件として、実行環境上の制約、排他関係にある設定情報などを表現する上で複雑な情報が含まれるからである。
【0007】
このようなことから、JDFジョブチケットに記載された内容を、対象となるデバイスを正しく動作させるに十分なだけの制約情報の提供が相手側のシステム開発者に十分なレベルで提供されないまま連携システムの構築を行わざるを得ない状況が頻繁に発生し得る。
しかしながら、JDFジョブチケットによる印刷ジョブを受信したデバイスは、JDFジョブチケットに不正な設定情報が含まれていたとしても、システムを保全すると共に、出力物の形態を維持するための責務を負う。換言するならば、不正な設定情報を実行してデバイスが破損してしまうようなケースを防止すると共に、ユーザにとって無意味な不正な出力物の生成を可能な限り抑制することが求められる。そのためには、JDFジョブチケットに含まれる設定情報の正当性(不正な設定情報が含まれないこと、無矛盾性が保証された状態)が求められる。
【0008】
上述のように、受信したJDFジョブチケットに不正な設定が含まれる可能性がある問題に対する、一般的にとり得る措置の一例として広く実施されているのは次のようなものである。第一の例としては、出力設定を行うアプリケーションの設定画面において、実行できない機能の設定ボタンを無効化して選択不能にすることで、排他条件を含む設定値の組み合わせの生成を防止するというものである。第二の例としては、出力設定に不正な条件に該当するものが含まれていたとしても、実行時に設定値の丸め込みを行った上で、ジョブを継続実行する、若しくはジョブをキャンセルするというものである。
第一の例は、JDFジョブチケットの送信前のアプリケーションにおける処理であるのに対し、第二の例は、JDFジョブチケットをデバイスが受信した後に行われるデバイス側の処理である。
【0009】
第一の例においては、出力設定の段階で無矛盾性を保証するためにはデバイスに固有の内部的な制限・仕様の詳細な情報が必要である。しかしながら、上述したようにデバイスの開発者以外がそのような詳細情報を知り得ること、デバイスの開発者が他社にそのような情報を提供すること自体が極めて困難である。
しかしながら、両者が密に連携してシステム開発する場合は、このような情報を他社が知り得ることは可能である。ただし、共通フォーマットに従い連携システムを構築したいという要望には、暗黙裡に疎な関係を保った前提の元に連携システムを開発したいというベンダがJDFに求める効果に反するものとなる。従って、第一の例では、デバイスのベンダが連携対象のアプリケーションも作成するなど、内情を知りえる環境が成立する限定的な状況に限り現実的であるが、それ以外の場合には現実的とは言い難い。
【0010】
第二の例においては、JDFジョブチケットに含まれる設定値を丸め込んでジョブを継続することや、特定の条件時にジョブをキャンセルすること自体は容易である。しかしながら、丸め込み処理を実施することは本来ユーザが意図する設定と異なる出力設定によってジョブを実行することを意味する。例えば、PODシステム環境ではなく、オフィスの環境においては複雑な出力物をきめ細かい出力設定を組み合わせて作成するケースは稀である。そのため、丸め込み処理を実施してとにかく出力するような動作仕様に基づきシステムを構築した場合であっても、ユーザの利便性は損なわれる可能性は低い。
一方で、PODシステムのユーザにとっては、複雑な出力物をきめ細かい出力設定の組み合わせによって作成する要望が高い。そのため、前述した丸め込み処理は、本来の目的とする出力物と異なる形態の出力物が生成されるためかえって不利益となるケースが多い。また、設定値が丸め込まれた状態で処理されて作成された出力物、すなわちユーザが意図しない形態の出力物を本来のユーザの意図どおりの出力物を生成するようにするために如何様な出力設定の変更をすればよいのか、分かりにくくなるという欠点も併せ持つ。
【0011】
このような状況に起因し、JDFという標準フォーマットが規定されているにも関わらず、そのメリットを活かしたシステム構築が十分に行われていないという状況にある。すなわち、ワークフローを構成する各デバイスは、ごく基本的な機能のみを他社システムに提供し、単機能を各システムが担い、人手の介在を前提とした出力物(成果物)の生成が現場では依然として主流を占めている。
ここで、デジタル複合機のように、インラインで各種フィニッシャが装着され、適切な出力設定さえ行えば複雑な形態の出力物を人手の介在なく生成することができる能力を備えている。それにも関わらず、それを実現するための有効な仕組みが提供されていないためにJDFによるメリットを他社との連携システムの構築の現場において十分に享受できずにいる。
【0012】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
そこで、本発明に画像処理装置は、ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、当該画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、当該画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、当該画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明に情報処理装置は、設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】システムの構成の一例を示す図である。
【図2】画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
【図3】コンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
【図4】操作部の構成の一例を示す図である。
【図5】各種のプログラム、使用されるデータの一例を示す図である。
【図6】各種のプログラムの一例を示す図である。
【図7】設定仕様格納領域に格納される情報の一例を示す図である。
【図8】属性データベースにより管理される属性情報の一例を示す図である。
【図9】禁則ルールデータベースで管理される禁則ルール情報の一例を示す図である。
【図10】JDFジョブチケットの構成の一例を示す図である。
【図11】解析結果の一例を示す図である。
【図12】禁則条件抽出結果の一例を示す図である。
【図13】不正要因抽出結果の一例を示す図である。
【図14】直積集合の一例を示す図である。
【図15】直積集合と等価な表現の一例を示す図である。
【図16】集合の一例を示す図である。
【図17】集合の一例を示す図である。
【図18】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【図19】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【図20】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【図21】JDFジョブデータの構成の一例を示す図である。
【図22】メイン処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図23】MIMEデータ分離処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図24】禁則条件チェック処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図25】禁則回避条件生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図26】MIMEデータ生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図27】ジョブデータ制御処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
【図28】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【図29】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【図30】JDFジョブチケットの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
【0018】
図1は、本実施形態に係るシステムの構成の一例を示す図である。本システムでは、POD市場向けのデジタル印刷機とコンピュータ101とがネットワーク100を介して互いに接続されている。デジタル印刷機は、画像形成装置102等を含んで構成され、複数の異なる役割を持つ装置が相互に連結され、複雑なシート処理等が可能に構成されている。
【0019】
画像形成装置102は、画像処理装置の一例であり、展開されたイメージ画像データをメディア上にトナーを用いて画像形成する装置である。例えば、画像形成装置102では、画像形成装置102に設けられた回転多面鏡(ポリゴンミラー等)が、イメージ画像データに応じて変調されたレーザ光などの光線を入射させ、反射ミラーを介して反射走査光として感光ドラムに照射される。そして、画像形成装置102では、感光ドラム上にレーザ光によって形成された潜像がトナーによって現像され、転写ドラム上に貼り付けられたシート材に対してトナー像が転写される。この一連の画像形成のプロセスをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーに対して順次実行することによりフルカラー画像が形成される。なお、これら4色に加え、特色と称されるトナーや、透明トナーなどを転写可能とする構成としてもよい。なお、画像形成装置102においては、透明トナーを転写可能な構成を採用している。また、フルカラー画像が形成された転写ドラム上のシート材は、定着器へ搬送される。定着器は、ローラやベルトの組み合わせによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、トナー像が転写されたシート材上のトナーを、熱と圧力によって溶解、定着させる。
また、画像形成装置102には、スキャナ224、操作部204などが設けられている。操作部204は、画像形成装置102の各種設定や操作などをユーザが行う場合の各種インタフェースを提供する。操作部204は、画像形成装置102の上面に配置されているので、その詳細については図4に示す。
【0020】
また、デジタル印刷機は、画像形成装置102に加えて各種の装置が装着可能に構成されている。大容量給紙装置221、222、223は、画像形成装置102に脱着可能に構成される給紙装置である。画像形成装置102には、複数の給紙装置を装着することが可能である。また、複数の大容量給紙装置が装着可能であることにより、より大容量な印刷処理実行中における利便性を向上することが可能な構成となっている。
大容量スタッカ225、226は、大量に出力された印刷済みメディアを内部にストックするための装置である。大容量給紙装置221、222、223を有するデジタル印刷機においては、生成された出力物もまた大容量となるので、大容量スタッカが必要となる場合がある。本実施形態では、大容量スタッカが2台接続されている構成を示している。中綴じ製本機227は、画像形成装置102からのメディア(シート)に対して、ステイプル処理、断裁処理、パンチ処理、折り処理、シフト排紙処理などを選択的に実行可能にするための各種のユニットを有している。
【0021】
本デジタル印刷機は、画像形成装置102を基本的な部位とし、大きく3つの部位に分けて把握することができる。大容量給紙装置221、222、223は、給紙系装置と称される。給紙系装置は、部位の1つであり、内部に装填されているメディアを適切なタイミングで連続的に画像形成装置102に供給する。また、給紙系装置は、内部に装填されているメディアの残量の検知なども行う。画像形成装置102の内部にも給紙段231、232が存在し、給紙段231、232は、機能的には給紙系装置と同等のことを実行することができる。説明の便宜上、画像形成装置102自身が有するこれら給紙段についても給紙系装置と称する。一方、大容量スタッカ225、226及び中綴じ製本機227は、シート加工装置と称される。シート加工装置は、部位の1つであり、印刷処理が完了したメディアに各種の加工処理を加え、集積する処理などを行う。なお、以下では、給紙系装置、及びシート加工装置を総称して、シート処理装置200と称する。
コンピュータ101は、情報処理装置などであり、ネットワーク100を介してデジタル印刷機と接続された汎用コンピュータである。コンピュータ101では、各種のアプリケーションプログラムが実行可能となっており、デジタル印刷機に印刷ジョブ(後述のJDFジョブデータ等)を送信可能としている。
【0022】
図2は、画像形成装置102のハードウェア構成の一例を示す図である。画像形成装置102は、スキャナ部201から受付けたジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203で印刷するコピー機能を有する。また、画像形成装置102は、通信部の一例である外部I/F部202を介して外部装置から受付けたジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203で印刷する印刷機能を有する。なお、画像形成装置102は、一の機能を有する印刷装置であってもよいし、複数の機能を有する印刷装置であってもよい。また、画像形成装置102は、カラープリント可能な印刷装置でもあってもよいし、モノクロプリント可能な印刷装置であってもよい。
【0023】
スキャナ部201は、原稿画像を読み取り、読み取られた画像データを画像処理する。外部I/F部202は、ファクシミリ、ネットワーク接続機器、外部装置と画像データなどを含むジョブデータを送受する。HDD209は、スキャナ部201、外部I/F部202等から受け付けた印刷対象となるジョブデータを記憶する。
プリンタ部203は、HDD209に記憶された印刷対象のジョブデータの印刷処理を印刷媒体に対して実行する。操作部204は、ユーザインタフェースの一例であり、表示部を有する(図4を参照のこと。)。コントローラ部205は、制御部の一例(CPU等)であり、画像形成装置102が有する各種ユニットの処理や動作等を統括的に制御する。
【0024】
ROM207は、読み出し専用のメモリであり、後述するフローチャートの各種の処理を実行するためのプログラム等、各種の制御プログラムを記憶する。例えば、ROM207には、操作部204の表示部に各種のユーザインタフェース画面(UI画面)を表示させるためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、外部I/F部202を介して外部装置から受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータ(ビットマップ画像データ)に展開する動作を実行するためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、外部I/F部202を介して外部装置から受信したJDFジョブデータを解釈して処理するためのプログラムも記憶されている。また、例えば、ROM207には、ブートシーケンスやフォント情報等のプログラムや上記のプログラム等、各種のプログラムが予め記憶されている。なお、ROM207に記憶される各種プログラムの詳細については図5を参照して説明する。
【0025】
RAM208は、データを読み書き可能なメモリであり、スキャナ部201や外部I/F部202よりコントローラ部205を介して送られてきた画像データや、各種のプログラムなどを記憶する。本実施形態では、コントローラ部205が、ROM207に記憶されたプログラムをRAM208に読み出して実行することで、画像形成装置102における機能、後述するフローチャートに係る処理が実現される。
HDD209は、圧縮伸張部210によって圧縮された画像データを記憶する大容量の記憶装置の一例である。HDD209は、処理対象となるジョブデータ等、複数のデータを保持可能に構成されている。なお、コントローラ部205は、スキャナ部201、外部I/F部202等の各種の入力ユニットを介して入力された処理対象となるジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203でプリント可能に制御する。また、コントローラ部205は、外部I/F部202を介して外部装置へ送信できるようにも制御する。このように、コントローラ部205は、HDD209に格納した処理対象のジョブデータの各種の出力処理を実行可能に制御する。また、画像合理時において、合成される対象となる画像データ、関連データなどもHDD209に記憶されている。
【0026】
圧縮伸張部210は、JBIG、JPEG等といった各種の圧縮方式によってRAM208、HDD209に記憶されている画像データ等を圧縮・伸張する。
また、コントローラ部205は、各シート処理装置200の動作も制御する。なお、画像形成装置102は、上述した構成に限られるものではなく、本実施形態に示す各種制御を実現可能な任意の構成を適宜採用することができる。例えば、コントローラ部205が各種の制御の主体となっているが、デジタル印刷機と別筐体の外付けコントローラ等によって、各種の制御の一部又は全部を実行可能に構成してもよい。
【0027】
図3は、コンピュータ101のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU301は、ROM303のプログラム用ROMに記憶された、或いはHDD311からRAM302にロードされたOSや一般アプリケーション、製本アプリケーションなどのプログラムを実行する。RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)305は、入力デバイスの一例であり、キーボード(KB)309や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)306は、CRTディスプレイ310の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)307は、ブートプログラム、種々のアプリケーションプログラム、フォントデータ、ユーザファイル、JDFジョブチケット(JDFファイル)等を記憶するHDD311やフレキシブルディスク(FD)等とのアクセスを制御する。NC312は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100に接続された他の機器との通信制御処理を実行する。なお、CPU301が、ROM303等に格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、コンピュータ101における機能、後述するフローチャートに係る処理が実現される。
【0028】
図4は、操作部204の構成の一例を示す図である。操作部204は、ハードキーによるユーザ操作を受付け可能なキー入力部402と、ソフトキー(表示キー)によるユーザ操作を受付可能な表示部(表示ユニット)の一例としてのタッチパネル部401とを有する。
タッチパネル部401上に表示される画面は、タッチパネル部401を介してコントローラ部205が行う各種の表示画面の一例を示したものである。ユーザ操作、機器の状態などに応じてタッチパネル部401に表示される設定項目、或いはそこから操作可能な設定項目は、適宜変更される。
【0029】
図5は、画像形成装置102のROM207に格納され、コントローラ部205により読み出されて実行される各種のプログラム、コントローラ部205により使用されるデータの一例を示す図である。ROM207には、画像形成装置102の機能を実現するためのプログラムが格納されている。
ブートローダ501は、画像形成装置102の電源投入直後に実行されるプログラムである。ブートローダ501には、システムの起動に必要となる各種の起動シーケンスを実行するためのプログラムが含まれる。オペレーティングシステム502は、画像形成装置102の機能を実現する各種のプログラムの実行環境を提供することを目的としたプログラムである。オペレーティングシステム502のプログラムが実行されることにより、主に画像形成装置102のメモリ(すなわちROM207、RAM208、HDD209等)の資源管理、及び各種の装置の基本的な入出力制御等の機能が提供される。
【0030】
データ送受信プログラム503は、外部I/F部202を介してデータの入出力要求が発生した際に行われる送受信処理を行うためのプログラムである。より具体的には、データ送受信プログラム503は、TCP/IP等のプロトコルスタックを内包し、ネットワーク100を介して接続される外部装置等との間で交わされる各種データの通信処理を行うためのプログラムである。ここで行われる通信処理は、画像形成装置102と外部I/F部202との間を入出力されるデータパケットの送受信レベルやHTTPサーバ等の通信処理に特化した処理であり、受信されたデータの内容に関する解析処理は含まれない。なお、解析処理は、後述するコントローラ部205によって別プログラムに基づいて実行される。
【0031】
JDF機能プログラム504は、JDFジョブデータが外部I/F部202を介して受信された場合に、外部I/F部202の指示によりコントローラ部205によって実行されるJDFプリント機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるJDFプリント機能においては、JDF機能プログラム504に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりJDFプリント処理が実行される。
また、外部I/F部202を介して受信されたJDFジョブデータの解析処理、解析処理の結果に基づいて行われるJDFジョブデータに不正な設定情報が含まれるか否かの判別処理、不正な設定情報を解消するための設定変更処理等を行うプログラムも含まれる。JDF機能プログラム504に基づく動作の詳細については後述する。
【0032】
コピー機能プログラム505は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがコピーファンクションの実行を指示した際に操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるコピー機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるコピー機能においては、デジタル印刷機内の資源をコピー機能プログラム505に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序でこれら各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、スキャナ部201、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりコピー処理が実行される。
【0033】
スキャン機能プログラム506は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがスキャンファンクションの実行を指示した際に、操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるスキャン機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205により、スキャナ部201、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等のモジュールが、デジタル印刷機内の資源をスキャン機能プログラム506に記述された処理順序、処理条件に基づいて制御される。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりスキャン処理が実行される。
【0034】
PDLプリント機能プログラム507は、PDLジョブデータが外部I/F部202を介して受信された場合に、外部I/F部202の指示によりコントローラ部205によって実行されるPDLプリント機能を実現するためのプログラムである。コントローラ部205によって実現されるPDLプリント機能においては、PDLプリント機能プログラム507に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示される。各デバイスには、シート処理装置200、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。すなわち、適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりPDLプリント処理が実行される。
【0035】
BOX機能プログラム508は、操作部204を介してデジタル印刷機のユーザがBOXファンクションの実行を指示した際に、操作部204からの指示によりコントローラ部205によって実行されるBOX機能を実現するためのプログラムである。BOX機能においては、デジタル印刷機をBOX機能プログラム508に記述された処理順序、処理条件に基づいてコントローラ部205によって適切な順序で各デバイスの動作が順次指示されることによりBOX処理が実行される。各デバイスには、シート処理装置200、スキャナ部201、プリンタ部203、RAM208、HDD209、圧縮伸張部210等が含まれる。
UI機能プログラム509は、操作部204のタッチパネル部401及びキー入力部402の制御用のプログラムである。UI機能プログラム509によれば、印刷デジタル印刷機のユーザによる操作部204の入力された内容が識別され、適切な画面遷移、及びコントローラ部205に対する処理が指示される。
【0036】
その他のプログラム511は、上述したプログラムの何れにも該当しない機能を実現するためのプログラムである。
設定仕様格納領域512は、JDF機能プログラム504に係る処理において、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータに含まれる設定情報を管理する領域(例えばデータベース)である。データベースで管理される主要な情報は、属性がとり得る値域、無効な設定情報(属性、及び属性値の情報)の組み合わせに関する情報などである。設定仕様格納領域512の詳細については図7を参照して説明する。
【0037】
図6は、コンピュータ101のHDD311に格納され、CPU301によって読み出されて実行される各種のプログラムの一例を示す図である。ブートローダ601及びオペレーティングシステム602は、画像形成装置102のブートローダ501及びオペレーティングシステム502と同様であるので、説明は省略する。
デバイスドライバ603は、コンピュータ101に接続される各種のハードウェアを制御するためのプログラムである。例えば、デバイスドライバ603には、KBC305、CRTC306、DKC307等を制御するためのプログラムが含まれる。
【0038】
JDFアプリケーションプログラム604は、コンピュータ101上で動作し、デジタル印刷機のユーザに各種の機能やサービスを提供することを目的としたプログラムである。JDFアプリケーションプログラム604がCPU301で実行されることにより、JDFアプリケーションが起動され、JDFジョブデータを作成、編集する機能が実現される。また、JDFアプリケーションは、図示しない設定画面より設定項目に設定された各種の設定値(内部情報)を、JDFジョブデータに変換する。さらに、JDFアプリケーションは、JDFジョブデータに含まれる設定情報を、対応する設定画面の設定項目を制御するために必要な内部情報に変換する。さらに、JDFアプリケーションは、HDD311に格納されているJDFジョブチケットを選択し、JDFジョブデータを作成する。
【0039】
ネットワーク制御プログラム605は、JDFアプリケーションによって作成されたJDFジョブデータを、ネットワーク100を介して接続される画像形成装置102に対して送信する際に実行されるプログラムである。ネットワーク制御プログラム605によれば、JDFジョブデータを送信する機能、送信後は、デジタル印刷機により実行されるJDFジョブデータの印刷処理の進捗情報を取得する機能などが実現される。
ビューワー制御プログラム606は、HDD311に格納されるJDFジョブチケットに保持されるテキスト情報をCRTディスプレイ310に表示するためのプログラムである。ビューワー制御プログラム606がCPU301により実行されることで、ユーザは、JDFジョブチケットに記述された設定情報の内容を直接確認することが可能になる。
その他のプログラム607は、上述したプログラムの何れにも該当しない機能を実現するためのプログラムである。
【0040】
図7は、設定仕様格納領域512に格納される情報の一例を示す図である。設定仕様格納領域512は、属性データベース701及び禁則ルールデータベース702の夫々を格納する領域を含んで構成される。属性データベース701は、JDFジョブチケットに含まれ得る属性、及びその属性がとり得る値域に関する仕様情報(属性情報)を格納するための領域である。禁則ルールデータベース702は、属性データベース701に格納される属性、及びその属性がとり得る値域について、同時に設定することを禁止している(許可していない)属性、及び属性値の組み合わせ(禁則ルール)の情報を格納するための領域である。
【0041】
図8は、属性データベース701により管理される規定情報の一例を示す図である。属性データベース701は、属性IDフィールド801と属性名フィールド802と値域フィールド803との3つのフィールドを含んで構成されている。属性IDフィールド801は、属性データベース701で管理される属性、すなわち属性を一意に識別するために割り振られたIDの情報を格納するためのフィールドである。
属性名フィールド802は、属性の名称(属性の種別)を表す情報を格納するためのフィールドである。なお、JDFでは、XMLによる木構造によって表現されるので、設けられる属性のツリー上の位置は、必ずしも同一ではない。そのため、同図に示す属性名フィールド802は、XMLのツリー(XPath)も同時に格納可能となるように構成されている。しかしながら、XMLのツリーの情報をも同フィールド内に格納するか否かは適宜変更できる。すなわち、解析対象となるJDFジョブチケットに記述された属性を識別できるように構成する。
【0042】
値域フィールド803は、属性名フィールド802によって示された属性がとり得る値を格納するためのフィールドである。値域フィールド803では、以下の属性、及びその属性がとり得る値域について示している。
属性(Media/MediaType)がとり得る値域としては、普通紙を表すPlain、厚紙を表すSuperPasteBoard、タブ紙を表すIndexPaper、薄紙を表すThinが示されている。属性(StitchingParams/NoOp)がとり得る値域としては、綴じ処理を実施することを表すfalse、綴じ処理を実施しないことを表すtrueが示されている。属性(HoleMakingParams/NoOp)がとり得る値域としては、パンチ処理を実施することを表すfalse、パンチ処理を実施しないことを表すtrueが示されている。属性(Sides)がとり得る値域としては、片面印刷を表すOneSidedFront、両面印刷で裏面が逆像を表すTwoSidedFlipX、両面印刷で裏面が正像を表すTwoSidedFlipYが示されている。なお、上述した属性、及びその属性とり得る値域以外についても属性データベース701で管理しているが、その内容については省略する。
【0043】
図9は、禁則ルールデータベース702で管理される禁則ルールの情報(禁則ルール情報)の一例を示す図である。ルールIDフィールド901は、禁則ルールデータベース702で管理される不許可情報の一例である禁則ルール情報を一意に識別するために割り振られたIDの情報を格納するためのフィールドである。属性1フィールド902、及び属性1の属性値を格納するフィールド904と、属性2フィールド903、及び属性2の属性値を格納するフィールド905とは、互いに組み合わせることが許されない属性、及びその属性値の組み合わせの情報を格納する。
図9では、このような組み合わせの例として、禁則ルール情報が6つ示されている。第1の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、StitchingParams/NoOp属性の属性値がfalseである組み合わせが禁止されていることが示されている。換言するならば、禁則ルール情報に示す属性、及び属性値の組み合わせの情報がJDFジョブチケットに含まれている場合、JDFジョブチケットは、属性、及び属性値の不正な組み合わせの情報を含むものと判断される。
【0044】
第2の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipXである組み合わせが禁止されていることが示されている。第3の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipYである組み合わせが禁止されていることが示されている。第4の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がSuperPasteBoardであり、HoleMakingParams/NoOp属性の属性値がfalseである組み合わせが禁止されていることが示されている。
【0045】
第5の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がIndexPaperであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipXである組み合わせが禁止されていることが示されている。第6の禁則ルール情報では、Media/MediaType属性の属性値がIndexPaperであり、Sides属性の属性値がTwoSidedFlipYである組み合わせが禁止されていることが示されている。なお、禁則ルールデータベース702には、他にも複数の禁則ルール情報が格納されているが、その内容については省略する。
【0046】
図10は、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータに設けられるJDFジョブチケットの構成の一例(JDFジョブチケット10)を示す図である。なお、設定項目数が膨大にあるので、JDFジョブチケット10一部を示している。例えば、JDFジョブチケット10に記載された内容1001には、Sides属性が含まれており、その属性値はTwoSidedFlipXである。また、内容1002には、Media/MediaType属性が含まれており、その属性値はSuperPasteBoardである。また、内容1003には、StitchingParams/NoOp属性が含まれており、その属性値はfalseである。
【0047】
図11は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することでJDFジョブチケット10が解析処理されたときの結果の一例(解析結果11)を示す図である。解析結果11は、属性IDフィールド1101、属性名フィールド1102、及び値域フィールド1103の複数のフィールドを含んで構成される。
属性IDフィールド1101は、属性データベース701の属性IDフィールド801と同一の内容を保持するためのフィールドである。属性名フィールド1102は、属性IDフィールド1101、すなわち属性IDフィールド801対応する属性名が格納される。したがって、属性IDフィールド1101及び属性名フィールド1102は、属性IDフィールド801及び属性名フィールド802と同様の対応関係を有する。
【0048】
値域フィールド1103は、JDFジョブチケットに記述されている属性値を格納するためのフィールドである。例えば、JDFジョブチケット10が解析処理されると、属性Media/MediaTypeの属性値SuperPasteBoardが値域フィールド1103に格納される。同様に、値域フィールド1103には、属性StitchingParams/NoOpの属性値falseが格納され、Sides属性の属性値TwoSidedFlipXが格納される。
【0049】
図12は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行してJDFジョブチケット10について得られる解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702に合致するものを抽出した結果の一例(禁則条件抽出結果12)を示す図である。抽出する処理は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
本実施形態では、解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702の禁則ルール情報に合致するものは、ルールIDフィールド901が1及び2に該当する行である。換言するならば、禁則条件抽出結果12では、JDFジョブチケット10に禁則ルール情報(禁則条件)が2つ含まれていることが示されている。
【0050】
図13は、禁則条件抽出結果12に含まれる属性とその属性値の組み合わせを抽出した結果の一例(不正要因抽出結果13)を示す図である。抽出する処理は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
不正要因抽出結果13は、属性IDフィールド1301、属性名フィールド1302、及び属性値フィールド1303を含んで構成される。解析されたJDFジョブチケット10について、不正な組み合わせとする要因(原因)となっている属性(属性名)及び属性値が列挙されている。
【0051】
図14は、不正要因抽出結果13に示す属性IDフィールド1301及び属性名フィールド1302に対応する属性において、その属性の全ての値域をとり得る全ての組み合わせを求めたもの(直積集合)の一例を示す図である。
ここで、図13に示す表(不正要因抽出結果13)において、表のi行目に該当する属性IDフィールド1301の値をx(i)と定義する。そして属性IDフィールド1301の値がx(i)である属性の値域、すなわち対応する図8の値域フィールド803の値がx(i)である属性における、全ての値域を要素として含む集合をAx(i)と定義すると、集合の要素eiは、式(1)により求められる。
【0052】
ei∈Ax(i)・・・(1)
【0053】
また、図13に示す表に含まれる全ての属性における値域の集合Ax(i)の直積集合を求めると、属性の値域の全ての組み合わせを列挙することが可能であり、iの最大値をimaxとすると、直積集合は、式(2)により求められる。なお、図14には、不正要因抽出結果13に基づいて求めた直積集合14が示され、その要素数は、24である。
【0054】
Π(i=1 to imax)=Ax(1)×Ax(2)×・・・×Ax(imax)
={(e1、e2、・・・、eimax)|e1∈Ax(1)∧e2∈Ax(2)∧・・・∧eimax∈Ax(imax)}・・・(2)
【0055】
図15は、直積集合14と等価な表現の一例を示す図である。アスタリスク(*)は、対応する属性の値域として、任意の値が許容されることを表している。
図16は、直積集合に対し、抽出した禁則ルール情報の要素を除外することにより求められる要素の集合の一例(集合16)を示す図である。換言するならば、直積集合14から、JDFジョブチケット10において実際に含まれている禁則条件を含む要素(組み合わせ)を除外した集合である。このとき求められる集合の要素数は20である。
図17は、図16に示す集合に対し、図9に示した禁則条件を含む要素を除外することにより求められる集合の一例(集合17)を示す図である。このとき求められる集合の要素数は15である。なお、図13から図17までにおいて示した集合の演算は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することによって行われる。
【0056】
図18は、集合17の各要素に含まれる属性、及び属性値によって、解析処理の元となったJDFジョブチケット10について、該当する属性値を置き換えて得られるJDFジョブチケットの一例(JDFジョブチケット18)を示す図である。
JDFジョブチケット18は、図17において示した最初の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=OneSidedFront
JDFジョブチケット18は、禁則条件を含む組み合わせが除外されたJDFジョブチケットである。それは、JDFジョブチケット10に含まれる禁則条件に関係している属性の全ての属性値の組み合わせの中から、含まれていた禁則条件を含む組み合わせを除外し、さらに他の禁則条件を含む組み合わせについても除外して得られたものだからである。
【0057】
図19は、図17において示した2番目の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=TwoSidedFlipX
【0058】
図20は、図17において示した3番目の要素、すなわち以下の属性、及び属性値によってJDFジョブチケット10の該当する属性値が置換されて得られたものである。
Media/MediaType=Plain
StitchingParams=true
Sides=TwoSidedFlipY
同様に、図17において示す残りの12要素についてもJDFジョブチケット10の該当個所の属性値が置換されたJDFジョブチケットが得られるが、それら12個の要素に対応するJDFジョブチケットについての説明は省略する。ただし、以後の実施形態では、それら残りの要素に対応したJDFジョブチケットが得られたものとして説明を行う。
【0059】
図21は、外部I/F部202を介して受信されるJDFジョブデータの構成の一例を示す図である。JDFジョブデータは、パートを4つ含んで構成される。JDFジョブチケットパート2103には、JDF形式によるジョブチケットが含まれる。データパート2104には、印刷対象となる画像データが含まれる。
通信コマンドパート2102には、ジョブを実行する上で各種ステータスを配信する機能などを有する場合に用いられる各種パラメータをファイル形式とした情報が含まれる。本実施形態におけるデジタル印刷機は、POD市場に供するため各種ワークフロー連携機能を有している。より上流のワークフローのノードとなるデバイス若しくはコンピュータからステータス情報の取得要求がなされた場合などに、通信コマンドパート2102にそれらステータス情報の配信コマンドが含まれる。
【0060】
MIMEヘッダパート2101には、上述した複数のパートの情報を結合し、単一のデータとして送信可能とするよう、MIMEフォーマットに変換する際に生成されるヘッダ情報が含まれる。コンピュータ101から画像形成装置102にJDFジョブデータが送信される際には、上述したMIME形式でエンコードされたJDFジョブデータ(MIMEデータ)が送信される。
MIME形式のJDFジョブデータから、JDFジョブチケットパート2103を分離する処理などは、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる。
【0061】
図22は、コントローラ部205がJDF機能プログラム504を実行することで行われる処理(メイン処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。この処理は、外部I/F部202を介してJDFジョブデータが受信されたことを契機に開始される。なお、以下では、各処理の主体をコントローラ部205として説明する。
まず、コントローラ部205は、受信したMIME形式のJDFジョブデータを分離する処理を行う(S2201)。この処理では、コントローラ部205は、JDFジョブデータを、その内部に含まれるパートごとに分割し、HDD209内に格納する(図23を参照のこと。)。
【0062】
続いて、コントローラ部205は、S2201で分離されたパートのうち、JDFジョブチケットパート(JDF部)の解析処理を行う(S2202)。JDFジョブチケットパートの解析処理では、コントローラ部205は、XMLデータを構文解析し、内部に含まれる印刷関連の設定情報、すなわち属性、及び属性値を抽出する。これは、JDFジョブチケット10をXML解析して得られる解析結果11と等価である。解析結果11は、RAM208に保持されていてもよいし、HDD209に保持されていてもよい。本実施形態では、処理の結果として生成される一時データの保持方法、及び保持場所については限定されるものではない。
【0063】
続いて、コントローラ部205は、JDFジョブチケットの解析結果に含まれる、禁則条件となる属性、及び属性値の組み合わせを抽出する(S2203)。より具体的には、JDFジョブチケット10の解析結果11のうち、禁則ルールデータベース702に格納されている禁則ルール情報に該当する組み合わせを抽出し、禁則条件抽出結果12に示すような情報を抽出する(図24を参照のこと。)。禁則条件抽出結果は、RAM208に保持されていてもよいし、HDD209に保持されていてもよい。
続いて、コントローラ部205は、禁則条件抽出結果に、禁止されている属性、及び属性値の組み合わせが含まれているか否かを判別する(S2204)。このとき、受信したJDFジョブチケットに禁止されている属性、及び属性値が含まれていなかったと判断した場合、コントローラ部205は、JDFジョブチケットの解析結果に基づき印刷処理を実行し(S2205)、続いてS2208の処理を行う。他方、受信したJDFジョブチケットに禁止されている属性、及び属性値が含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、S2206の処理を行う。
【0064】
S2206では、コントローラ部205は、S2203で抽出された結果(禁則条件抽出結果)に含まれる禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせを回避するための属性、及び属性値の組み合わせの生成処理を行う。より具体的には、コントローラ部205は、禁則条件抽出結果12から禁則条件を生じさせている属性、及び属性値を抽出し、図14から図17までを用いて説明した集合演算処理を行う(図25を参照のこと。)。
続いて、コントローラ部205は、S2206で導出した禁則条件の組み合わせを含まない新たな属性、及び属性値の組み合わせに基づき、S2202で解析したJDFジョブチケットの該当する属性値を置換したJDFジョブチケットを生成する(S2207)。続いて、コントローラ部205は、S2208の処理を行う。なお、S2206で生成した禁則条件の組み合わせを含まない新たな属性、及び属性値の組み合わせが複数存在する場合には、コントローラ部205は、その数分だけのJDFジョブチケットを生成する。
【0065】
S2208では、コントローラ部205は、受信したJDFジョブデータに関する処理の実行結果をJDFジョブデータの送信元に返信するための準備を行う。すなわち、コントローラ部205は、リプライ用データを作成する。リプライ用データには、依頼されたコマンド(JDFジョブデータ等)の実行結果等が含まれるが、詳細については省略する。
続いて、コントローラ部205は、S2208で作成したリプライ用データをMIME形式でエンコードする(S2209)。なお、S2204において、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、S2207で生成したJDFジョブチケットもMIMEパッケージに含める(図26を参照のこと。)。続いて、コントローラ部205は、MIME形式でエンコードしたリプライ用データ等をJDFジョブデータの送信元に返信して処理を終了する。
【0066】
図23は、MIMEデータ分離処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、コントローラ部205は、MIMEヘッダパートの解析を行う(S2310)。この処理では、コントローラ部205は、例えば、図21で示したMIMEヘッダパート2101に含まれる内容を解析する。続いて、コントローラ部205は、通信コマンドパートの解析を行う(S2302)。この処理では、コントローラ部205は、例えば、図21で示した通信コマンドパート2102に含まれる内容を解析する。続いて、コントローラ部205は、JDFジョブデータ(MIMEデータ)に含まれるJDFジョブチケットパートの内容をHDD209に保存する(S2303)。なお、JDFジョブチケットパートの解析は、S2202にて実施されている。続いて、コントローラ部205は、MIMEデータに含まれる最後のパートであるデータパートの内容をHDD209に保存する(S2304)。データパートは、例えば、図21に示すデータパート2104である。
【0067】
図24は、禁則条件チェック処理に係るフローチャートの一例を示す図である。禁則条件チェック処理では、コントローラ部205は、例えば、禁則ルールデータベース702の情報、解析結果11などを用いて、禁則条件抽出結果12を導出する。
まず、コントローラ部205は、処理すべき対象を設定する、すなわち禁則ルールデータベース702の最初のエントリであるルールIDを1に初期設定する(S2401)。これは、以後の処理で、禁則ルールデータベース702の全てのエントリを順番に処理するための初期化処理である。現在の処理対象としている禁則ルールデータベース702のエントリをカレント処理ルールと称する。
【0068】
続いて、コントローラ部205は、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性がJDFジョブチケットの解析結果11に共に含まれるかを検索する(S2402)。ここで、コントローラ部205は、含まれると判断した場合には、JDFジョブチケットにおける属性値も検索する。続いて、コントローラ部205は、S2402での処理の結果を判別する(S2403)。このとき、コントローラ部205は、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性がJDFジョブチケットの解析結果11に共に含まれていると判断した場合には、S2404の処理を行う。他方、カレント処理ルールの属性1及び属性2に該当する属性が解析結果11に含まれていないと判断した場合には、コントローラ部205は、S2405の処理を行う。
【0069】
S2404では、コントローラ部205は、S2402において検索結果に該当した禁則ルールデータベース702の該当エントリ、すなわちカレント処理ルールIDに対応する禁則ルール情報を禁則条件抽出結果に加え、S2405の処理を行う。例えば、コントローラ部205は、別のテーブルにカレント処理ルールをコピーする。禁則条件抽出結果は、RAM208上に保持されていてよいし、HDD209上に保持されていてもよい。
S2405では、コントローラ部205は、上述した禁則ルールデータベース702における検索処理が全てのルールIDについて終了したか否かを判別する。このとき、全てのルールIDについて終了したと判断した場合は、処理を終了し、他方、全てのルールIDについて終了していないと判断した場合は、S2406の処理を行う。
S2406では、コントローラ部205は、現在のルールIDを次のルールIDに設定し、S2402の処理を行う。
【0070】
図25は、禁則回避条件生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、禁則条件チェック処理で抽出される禁則条件抽出結果から、不正要因抽出結果を導出する(S2501)。この処理では、コントローラ部205は、まず、禁則条件抽出結果の属性1及び属性2の識別を排除し、属性、及び属性値の組み合わせからなるテーブルに形式を変換する。次に、コントローラ部205は、冗長な属性、及び属性値の組み合わせが変換後のテーブルに存在すれると判断した場合、それを除外する。そして、コントローラ部205は、属性データベース701を参照し、対応する属性IDの値を各属性の行ごとに付加する。以上の処理によって、例えば、禁則条件抽出結果12から不正要因抽出結果13を導出することができる。
【0071】
続いて、コントローラ部205は、S2501で導出した不正要因抽出結果に含まれる各属性について、属性データベース701を参照し、各属性がとり得る値域の集合を得る(S2502)。続いて、コントローラ部205は、S2502で得られた各属性に対応する値域の集合の直積を求める(S2503)。この処理は、図14を参照して説明した直積集合を求める処理である。続いて、コントローラ部205は、S2503で求めた直積集合のうち、禁則条件抽出結果の組み合わせを含む要素を除外する(S2504)。その際、ルールIDに含まれない属性については任意の値をとり得るものとして処理する。この処理の結果、例えば、図14の直積集合14から、図16に示す集合16が得られる。
【0072】
続いて、コントローラ部205は、S2504の処理結果の集合から、さらに禁則ルールデータベース702の内容に基づき禁則条件の組み合わせを含む要素を除外する(S2505)。この処理の結果、例えば、図16に示す集合16から、図17に示す集合17が得られる。S2505の結果として得られるこの集合が、JDFジョブチケットに含まれていた禁則条件の組み合わせを回避する、属性、及び属性値の組み合わせとなる。
なお、本実施形態は、上述した構成に限られるものではない。例えば、コントローラ部205がS2504の処理を行わない構成を採用してもよい。
【0073】
図26は、MIMEデータ生成処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
まず、コントローラ部205は、MIMEヘッダパートの情報を生成する(S2601)。続いて、リプライ用データをMIMEデータのパートとしてエンコード処理する(S2602)。リプライ用データには、投入されたJDFジョブデータの実行結果が含まれる。なお、実行結果のフォーマットについては省略する。
S2603では、コントローラ部205は、S2204での判別結果を用いてJDFジョブチケットの送信が必要であるか否かを判別する。すなわち、コントローラ部205は、MIMEデータにJDFジョブチケットを含めるか否かを判別する。このとき、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていたと判断した場合、コントローラ部205は、続いてS2604の処理を行う。他方、JDFジョブデータに禁則条件に該当する属性、及び属性値の組み合わせが含まれていないと判断した場合、コントローラ部205は、MIMEデータ生成処理を終了する。
S2604では、禁則条件に該当する組み合わせが除かれたJDFジョブチケットをMIMEデータに含めてエンコードする。
【0074】
図27は、コンピュータ101が画像形成装置102に対してJDFジョブデータを発行する際の処理(ジョブデータ制御処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。この処理は、CPU301によってJDFアプリケーションプログラム604が実行されることによって行われる。なお、以下では、各処理の主体をCPU301として説明をする。
まず、CPU301は、MIMEデータ(JDFジョブデータ)を生成する(S2701)。続いて、S2701で作成したJDFジョブデータを画像形成装置102に送信する。続いて、CPU301は、JDFジョブデータの実行結果を受信する(S2703)。画像形成装置102におけるジョブの処理に時間を要する場合、S2702の送信完了後からS2703のリプライ(JDFジョブデータに対する応答)まで間隔が発生する可能性があるが、その間のウエイト処理もS2703に含まれるものとする。
【0075】
続いて、CPU301は、S2703で受信したリプライ、すなわちMIMEデータの解析処理を実行する(S2704)。ここで処理されるMIMEデータは、MIMEデータ生成処理で生成されたものである。S2704では、CPU301は、MIMEデータを構成する各パートをHDD311に格納する。続いて、CPU301は、HDD311に格納されているMIMEデータのパートのうち、リプライ用データの内容を解析し、JDFジョブデータの実行結果を判別する(S2705)。リプライ用データは、S2602にてMIMEパートに含まれるエンコードされたデータである。このとき、CPU301は、送信したJDFジョブデータの結果がエラーであると(JDFジョブデータの印刷処理が行われなかったと)判別した場合には、S2706の処理を行う。他方、CPU301は、送信したJDFジョブデータの結果がエラーでないと判別した場合には、処理を終了する。
【0076】
S2706では、CPU301は、受信したMIMEデータにJDFジョブチケットが含まれているか否かを判別する。このとき、MIMEデータにJDFジョブチケットが含まれていると判断した場合、CPU301は、JDFジョブチケットをMIMEデータから取得し、HDD311に格納する。なお、複数のJDFジョブチケットがMIMEデータに含まれていた場合には、CPU301は、それらのJDFジョブチケットをHDD311に格納する。他方、MIMEデータにJDFジョブチケットが含まれていないと判断した場合、CPU301は、処理を終了する。
【0077】
本実施形態では、S2705の判別の結果、JDFジョブデータの印刷処理が失敗したことをコンピュータ101が認識したとき、ビューワー制御プログラム606が実行され、HDD311に格納されたJDFジョブチケットの内容を確認することが可能である。なお、コンピュータ101のユーザがJDFジョブデータの印刷処理が失敗したことを把握した後に、ユーザ操作に基づいてビューワー制御プログラム606が実行されてもよい。すなわち、HDD311に格納された複数のJDFジョブチケットのうち、所望のものをユーザが選択し、再度JDFジョブチケットを投入することで、禁則条件の組み合わせが含まれないJDFジョブデータによる印刷処理を確実に実行することができるようになる。ビューワーの操作方法(ビューワーによってJDFジョブチケットの内容を確認した上でのJDFジョブチケットを選択する方法、JDFジョブチケットの再投入の方法など)については、適宜の構成を採用できる。
【0078】
このように、ユーザは、不正な設定情報を含むJDFジョブデータをデバイスに投入した場合であっても、その矛盾を回避するための多大な労力を要しない。つまり、第一に、不適切な設定情報を含むJDFジョブデータを投入した場合であっても、デバイス側で勝手に出力設定が丸め込まれることで本来意図しない無駄な出力物の生成を抑制することが可能となる。第二に、不正な設定情報を含まない、有効なJDFジョブチケットを作成するのに要する作成時間、手間を短縮することが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、POD市場向け対応デジタル印刷機に求められる連携システム構築の容易性を大きく向上させると同時に確実に意図した出力物の生成を保証することができる。
【0079】
<第2の実施形態>
第1の実施形態は、コンピュータ101から送信されたJDFジョブデータに禁則条件の組み合わせが含まれる場合、印刷処理は実行されず、その代わりに禁則条件の組み合わせを除いたJDFジョブチケットがリプライ用データと共に返信されるものであった。また、第1の実施形態は、返信されたリプライ用データを確認し、JDFジョブデータの印刷処理が失敗したことを認識したユーザは、リプライ用データと共に返信されてHDD311に格納されたJDFジョブチケットの内容をビューワーで確認するものであった。
しかしながら、ビューワーを用いてJDFジョブチケットの内容を確認する際に、画像形成装置102によって如何なる属性の属性値が変更されたのかを、ユーザがどのように判別するかについて第1の実施形態では言及していない。ここで、送信時のJDFジョブデータ、例えばJDFジョブチケット10と、返信されたJDFジョブチケット、例えばJDFジョブチケット18、19、20との差分をユーザは確認しなくてはならない。また、JDFジョブチケットには複数の情報が記載されている。
【0080】
そこで、第2の実施形態では、画像形成装置102によって変更されたJDFジョブチケットをビューワーによって確認する場合、変更が加えられた個所をより容易に判別可能とする手段を提供する。
図28は、禁則条件の組み合わせが排除されたJDFジョブチケットの一例(JDFジョブチケット28)を示す図である。内容的にはJDFジョブチケット18と等価である。JDFジョブチケット18との差異は、JDFジョブチケット28には、AuditPool2801という要素(差異情報の一例)が追加されている点である。
AuditPool2801は、出力設定に関連する要素ではなく、JDFジョブチケットに対して加えられた編集情報や履歴情報等、人間が内容を確認するための用途として用いるべき情報を格納するために設けられた要素である。AuditPool2801には、検出された禁則条件、回避された禁則条件の組み合わせの情報などが文字情報として記述されている。
なお、図29に、JDFジョブチケット19に対応するAuditPool2901を追加したJDFジョブチケット29を示し、図30に、JDFジョブチケット20に対応するAuditPool3001を追加したJDFジョブチケット30を示す。
ここで、本実施形態では、画像形成装置102によって変更されたAuditPoolを含むJDFジョブチケットをビューワーに表示する構成を示したが、この構成に限られるものではなく、適宜の構成を採用できる。例えば、変更されたAuditPoolを含むJDFジョブチケットに代えてAuditPoolの情報のみをビューワーに表示する構成を採用してもよい。また、例えば、画像形成装置102は、変更したJDFジョブチケットにAuditPoolを含めずにこれらをコンピュータ101に送信し、コンピュータ101は、JDFジョブチケットとAuditPoolの情報との双方をビューワーに表示してもよい。
第2の実施形態によれば、ユーザがビューワーにてJDFジョブチケットの内容を確認する際に、AuditPool2801などの内容を確認することで、返信されたJDFジョブチケットに対して行われた変更を容易に確認することが可能となる。
【0081】
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
【0082】
上述した実施形態の構成によれば、ジョブチケットに不正な設定情報が含まれるときの不具合を解消することができる。
【0083】
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、当該画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、当該画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、当該画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
各設定情報は、属性及び属性値の情報であり、
前記特定手段は、当該画像処理装置で処理し得る属性及び属性値の情報を含んで構成される前記規定情報と、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる属性の情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報を構成する属性の情報とを用いて、前記属性の情報と前記属性においてとり得る属性値の情報との組み合わせの情報を求め、求めた組み合わせの情報から前記不許可情報に該当する組み合わせの情報を含む組み合わせの情報を除いて、当該画像処理装置で処理が許可される属性及び属性値の情報の組み合わせの情報を特定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる属性及び属性値の情報と前記送信手段で送信されるジョブチケットに含まれる属性及び属性値の情報との差異に係る差異情報を生成する生成手段を更に有し、
前記送信手段は、前記生成手段で生成された差異情報を前記ジョブデータの送信元に送信することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記生成手段で生成される差異情報は、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報、及び前記特定手段で特定される組み合わせの情報のうち少なくとも1つの情報を含んで構成されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記生成手段で生成された差異情報を表示部に表示する表示手段を更に有することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像処理装置。
【請求項6】
設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
【請求項7】
前記表示手段により表示されたジョブチケットを、入力デバイスの操作に応じて選択する選択手段を更に有し、
前記送信手段は、前記選択手段でジョブチケットが選択された場合、選択されたジョブチケットを備えるジョブデータを前記画像処理装置に送信することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
画像処理装置におけるジョブデータの処理方法であって、
ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、前記画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定工程と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定工程で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信工程と、
を有することを特徴とするジョブデータの処理方法。
【請求項9】
設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信工程と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示工程と、
を有することを特徴とするジョブデータの処理方法。
【請求項10】
画像処理装置を、
ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と、前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報を含んで構成される不許可情報と、前記画像処理装置で処理し得る設定情報を含んで構成される規定情報とから、前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報を特定する特定手段と、
前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち、前記不許可情報に該当する組み合わせの情報が前記特定手段で特定された組み合わせの情報に変更されたジョブチケットを前記ジョブデータの送信元に送信する送信手段と、
して機能させるプログラム。
【請求項11】
コンピュータを、
設定情報が含まれるジョブチケットが設けられたジョブデータを画像処理装置に送信する送信手段と、
前記ジョブデータに応答して前記画像処理装置から送信される、前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報のうち前記画像処理装置で処理が許可されない設定情報の組み合わせの情報が前記画像処理装置で処理が許可される設定情報の組み合わせの情報に変更されたジョブチケット、又は前記ジョブデータのジョブチケットに含まれる設定情報と前記変更されたジョブチケットに含まれる設定情報との差異に係る差異情報を表示部に表示する表示手段と、
して機能させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate


【公開番号】特開2012−30449(P2012−30449A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−170993(P2010−170993)
【出願日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】