説明

画像形成装置

【課題】無端ベルトを支持するローラ表面の異物付着を防止するとともに、異物の除去性能が経時的に劣化しないようにする。
【解決手段】複数のローラで張架された無端ベルト上に形成された原稿画像を記録紙上に転写する画像形成装置であって、記録紙への転写時には複数のローラとは接触しないように該ローラとの接触面の一方の端部に設けられ、該ローラの表面を清掃する清掃手段と、無端ベルトを回転方向に垂直な方向に移動させるローラ移動手段と、を有し、ローラ移動手段は、複数のローラの清掃時に、清掃手段の設けられた端部とは別の端部の方向に無端ベルトを移動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関し、特に、複数の支持ローラにより張架された中間転写体を用いて画像形成を行う画像形成装置に好ましく適用される技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、クリーニング部材と対向するローラ部材への異物付着によって発生するクリーニング不良を防止できる転写ユニットが多数提案されている。例えば特許文献1には、無端ベルトを支持し、かつ、無端ベルトのクリーニング対向であるローラにマイラや植毛ローラからなる清掃部材を常に当接した状態で設けるように構成された転写ユニットが開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1では、ローラにマイラや植毛ローラを当接させることにより、ローラ表面に付着した異物を取り除くことは可能となるが、常に当接した状態であるため、マイラの磨耗や植毛の毛倒れにより、異物の除去性能が劣化することが考えられる。
【0004】
そこで、本発明は、無端ベルトを支持するローラ表面の異物付着を防止するとともに、異物の除去性能が経時的に劣化しないようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の画像形成装置は、複数のローラで張架された無端ベルト上に形成された原稿画像を記録紙上に転写する画像形成装置であって、記録紙への転写時には複数のローラとは接触しないように該ローラとの接触面の一方の端部に設けられ、該ローラの表面を清掃する清掃手段と、無端ベルトを回転方向に垂直な方向に移動させるローラ移動手段と、を有し、ローラ移動手段は、複数のローラの清掃時に、清掃手段の設けられた端部とは別の端部の方向に無端ベルトを移動させる。
【0006】
また、上記の画像形成装置において、ローラ移動手段が、複数のローラの一方について、ローラ軸方向及び無端ベルト張架方向に垂直な方向に傾斜をつけるローラ傾斜手段と、傾斜をつける1のローラの両端にベルトの移動を停止させる移動停止手段と、を有するものであってもよい。
【0007】
また、上記の画像形成装置において、ローラ移動手段が、無短ベルトに当接し複数のローラの軸方向に回転して無端ベルトを移動させる回転手段を有するものであってもよい。
【0008】
また、上記の画像形成装置において、清掃手段が、無端ベルトにおいて、複数のローラを駆動させる駆動手段が設けられている側の端部に設けられているものであってもよい。
【0009】
また、上記の画像形成装置において、ローラ移動手段が、通紙枚数に基づいて無端ベルトの移動を行うか否かを決定するものであってもよい。
【0010】
また、上記の画像形成装置において、ローラ移動手段が、無端ベルトの走行距離に基づいて無端ベルトの移動を行うか否かを決定するものであってもよい。
【0011】
また、上記の画像形成装置において、無端ベルトが感光体ベルトであるものであってもよい。
【0012】
また、上記の画像形成装置において、無端ベルトが転写ベルトであるものであってもよい。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、無端ベルトを支持するローラ表面の異物付着を防止するとともに、異物の除去性能が経時的に劣化しないようにすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施形態に係るタンデム型間接転写方式の電子写真装置の概略構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係るタンデム型間接転写方式の電子写真装置の要部構成図である。
【図3】本発明の実施形態に係るタンデム型間接転写方式の電子写真装置の要部構成図である。
【図4】本発明の実施形態に係るタンデム型間接転写方式の電子写真装置の要部構成図である。
【図5】本発明の実施形態に係るタンデム型間接転写方式の電子写真装置の装置内温度の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0016】
図1は、本発明の一実施の形態を示すもので、タンデム型間接転写方式の電子写真装置の概略構成図である。複写装置本体には、中央に、無端ベルト状の中間転写体10を設ける。中間転写体10は、多層構造、単層構造でも構わない。多層構造であればベース層を例えば伸びの少ないフッ素樹脂やPVDFシート、ポリイミド系樹脂で構成し、表面をフッ素系樹脂等の平滑性の良いコート層で被ってなるもの、単層であればPVDF、PC、ポリイミド等の材質を用いるものがある。なお、本発明では、特に中間転写体の材質に関し特定する必要はない。また、無端状ベルトの内周面には、周方向に延在するように不図示の寄り止め突起部が設けられている。
【0017】
そして、図1に示すとおり、無端ベルト状の中間転写体10は支持ローラ12、13、14に掛け回して図中反時計回りに回転搬送可能とする。この図示例では、支持ローラ13に、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置19を設け、クリーニング部材にはウレタン等のブレード状のものを用い、中間転写体10の回転方向に対してクリーニング部材がカウンタ方向に当接している。また、支持ローラ13の回転軸には不図示のローラ傾斜用カムが当接して設けられている。ローラ傾斜用カムについては後述する。
【0018】
また、支持ローラ13と支持ローラ14間に張り渡した中間転写体10上には、その搬送方向に沿って、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの4色の画像形成手段を横に並べて配置し、タンデム画像形成装置を構成する。そのタンデム画像形成装置の下には、図示されていない露光装置が設けられている。なお、本実施形態では、3つのローラにより中間転写体10を張架しているが、支持ローラを4つ設けてもよい。
【0019】
中間転写体10の支持ローラ12の対向側には、転写部材としての2次転写ローラ21が設けられており、不図示の2次転写ローラ接離機構により、中間転写体10の支持ローラ12に当接及び離間動作が可能となっている。2次転写ローラの上には、シート上の転写画像を定着する定着装置30を設ける。定着装置30は、定着ローラに加圧ローラを押し当てて構成する。
【0020】
また、不図示のスタートスイッチを押すと、不図示の駆動モータで支持ローラ12、13、14の1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写体10を回転搬送する。同時に、個々の画像形成手段で像担持体としての感光体1を回転して各感光体上にそれぞれ、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの単色画像を形成する。そして、中間転写体10の搬送とともに、それらの単色画像を順次転写して中間転写体10上に合成カラー画像を形成する。
【0021】
他方、不図示のスタートスイッチを押すと、給紙テーブルの給紙ローラ26の1つが選択されて回転する。給紙ローラ26はペーパバンクに多段に備える給紙カセット25の1つからシートを繰り出し、分離ローラは1枚ずつ分離して給紙路に入れ、搬送ローラ27は搬送して複写機本体内の給紙路に導き、レジストローラ28に突き当てて止める。そして、レジストローラ28は中間転写体10上の合成カラー画像にタイミングを合わせて回転し、中間転写体10と2次転写ローラ21との間にシートを送り込み、2次転写ローラ21で転写してシート上にカラー画像を記録する。
【0022】
画像転写後のシートは、2次転写ローラ21で搬送して定着装置30へと送り込み、定着装置30で熱と圧力とを加えて転写画像を定着して後、排出ローラ32で排出し、排紙トレイ上にスタックする。一方、画像転写後の中間転写体10は、中間転写体クリーニング装置19で、画像転写後に中間転写体10上に残留する残留トナーを除去し、タンデム画像形成装置による再度の画像形成に備える。
【0023】
図2は、本発明の実施形態の電子写真装置の要部構成図で、中間転写体、支持ローラ等からなる中間転写ユニットの構成を示す。中間転写ベルト10は、ベルト内側に配置されている支持ローラ(駆動ローラ)12、支持ローラ(クリーニング対向ローラ)13、支持ローラ(入口ローラ)14により支持され、ベルト外側からクリーニングブレード37が当接している。
【0024】
中間転写ベルト10にはブラシ状の清掃部材36が、一方の端部の裏面に設けられており、通常の作像動作時や待機時などにおいては、清掃部材36とクリーニング対向ローラ13、駆動ローラ12及び入口ローラ14の端部との間に図2に示すような隙間があって清掃部材36に各ローラが接触しない状態となっているとともに、清掃部材36は作像領域外に位置している。また、クリーニング対向ローラ13の両端にはベルトの移動を防止する、ベルト移動防止部材35が設けられており、また一方の端部には、クリーニング対向ローラ13を傾斜させることが可能なローラ傾斜用カム33が設けられている。
【0025】
本実施形態の清掃部材36による各支持ローラの清掃時おいては、ローラ傾斜用カム33を不図示のモータにより図2の矢印方向に回転させクリーニング対向ローラ13を傾斜させる。クリーニング対向ローラ13を傾斜させると中間転写ベルト10を支持している3つの支持ローラの幾何学的な関係の変化から、図3に示すように、傾斜せずに固定された側(ベルト移動方向)に中間転写ベルト10を移動させることが可能となる。
【0026】
移動を始めた中間転写ベルト10は、最終的にベルト移動防止部材35に突き当たることにより移動を停止する。移動停止後の中間転写ベルト10の位置は、図3に示すように、清掃部材36がクリーニング対向ローラ13、駆動ローラ12及び入口ローラ14の一方の端部と接触する位置となっている。この清掃部材36がクリーニング対向ローラ13、駆動ローラ12及び入口ローラ14と接触した状態において、中間転写ベルト10を回転させることにより、清掃部材36により各ローラに付着した異物を除去することが可能となる。
【0027】
ローラ傾斜用カム33は、図2の位置が初期状態であり、傾斜させる場合には図3の位置に回転させる。ローラ傾斜用カム33を図3の位置まで回転させ、クリーニング対向ローラ13を傾斜させて各支持ローラの異物除去を行った後、ローラ傾斜用カム33を図2の位置に戻すように回転させれば、固定された側に移動した(図3)中間転写体10は移動前の状態(図2)になる。
【0028】
ただ、ローラ傾斜用カム33を初期状態にするだけでは中間転写体10を移動前の状態に戻すのに多少時間がかかる。このため、中間転写体10をスムーズに移動前の状態にするために、ローラ傾斜用カム33を図3の状態から180°回転させ、クリーニング対向ローラ13を逆方向に傾斜させるように構成してもよい。こうすることで、中間転写体10のより迅速な移動が可能となる。
【0029】
クリーニング対向ローラ13に傾斜をつける手段としては、上記のローラ傾斜用カム33のほか、クリーニング対向ローラ13の一端を上下に直接駆動させる駆動機構であってもよい。
【0030】
中間転写体10を清掃部材36が設けられていない方に移動させる方法としては、上記のようにクリーニング対向ローラ13を傾斜させるほか、例えば各支持ローラの軸方向に回転するローラを設ける等して中間転写体10を直接移動させてもよい。また、これらを両方採用してモード選択で使い分けるようにしてもよい。
【0031】
本実施形態では、中間転写体や感光体等を回転させる駆動手段として、図4に示すように、中間転写ユニット40や感光体ユニット50の一方の端部に駆動ユニット60が設けられている。駆動ユニット60には、中間転写ユニット40を駆動するための中転駆動モータ61や感光体ユニット50を駆動するための感光体駆動モータ62等のモータが設けられているため、図5に示すように、連続した作像動作中等においては待機時等と比較すると高温となる。
【0032】
駆動ユニット60の発熱により、駆動ユニット60が設けられている側の中間転写ユニット10の端部がもう一方の端部と比較して高温となるが、中間転写ベルト10を支持する各ローラへの異物付着は温度が高い方がより付着しやすいため、駆動ユニット側のローラ端部により多くの異物が付着することになる。そこで、清掃部材36を駆動ユニット60が設けられている側の中間転写ベルト10の端部に設けることにより、異物の除去をより効率的に行うことが可能なる。
【0033】
清掃部材36による各支持ローラの清掃は、経時でのローラ表面への異物付着の除去に対しては効果的であるが、中間転写ベルト10を移動させる時間が必要になる等、生産性が低下するという問題が生じる。そこで、生産性の低下を最小限に防ぐため、中間転写ベルト10の使用量により、清掃部材36による各支持ローラの清掃の有無を決定する。
【0034】
中間転写ベルト10を支持する各ローラの異物付着量は、通紙枚数に比例して増加することがわかっている。そこで、ある一定以上の通紙枚数に達した場合のみ清掃部材36による各ローラの清掃を実施するように制御することにより、中間転写ベルト10の使用初期段階においては、清掃部材36による各ローラの清掃は行わず、生産性の低下を防止する。なお、清掃部材36によるクリーニング制御は、上述した通紙枚数のほか、ベルトの走行距離により清掃実施の有無を決定するようにしてもよい。
【0035】
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
【符号の説明】
【0036】
1 感光体
10 中間転写体
12 支持ローラ(駆動ローラ)
13 支持ローラ(クリーニング対向ローラ)
14 支持ローラ(入口ローラ)
21 2次転写ローラ
25 給紙カセット
26 給紙ローラ
27 搬送ローラ
28 レジストローラ
30 定着装置
32 排出ローラ
33 ローラ傾斜用カム
35 ベルト移動防止部材
36 清掃部材
37 クリーニングブレード
40 中間転写ユニット
50 感光体ユニット
60 駆動ユニット
61 中転駆動モータ
62 感光体駆動モータ
【先行技術文献】
【特許文献】
【0037】
【特許文献1】特開2005−122037号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のローラで張架された無端ベルト上に形成された原稿画像を記録紙上に転写する画像形成装置であって、
記録紙への転写時には前記複数のローラとは接触しないように該ローラとの接触面の一方の端部に設けられ、該ローラの表面を清掃する清掃手段と、
前記無端ベルトを回転方向に垂直な方向に移動させるローラ移動手段と、
を有し、
前記ローラ移動手段は、前記複数のローラの清掃時に、前記清掃手段の設けられた端部とは別の端部の方向に前記無端ベルトを移動させることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記ローラ移動手段は、
前記複数のローラの一方について、ローラ軸方向及び無端ベルト張架方向に垂直な方向に傾斜をつけるローラ傾斜手段と、
前記傾斜をつける1のローラの両端にベルトの移動を停止させる移動停止手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記ローラ移動手段は、前記無短ベルトに当接し前記複数のローラの軸方向に回転して前記無端ベルトを移動させる回転手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記清掃手段は、前記無端ベルトにおいて、前記複数のローラを駆動させる駆動手段が設けられている側の端部に設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記ローラ移動手段は、通紙枚数に基づいて前記無端ベルトの移動を行うか否かを決定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記ローラ移動手段は、前記無端ベルトの走行距離に基づいて前記無端ベルトの移動を行うか否かを決定することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記無端ベルトは感光体ベルトであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記無端ベルトは転写ベルトであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−221242(P2011−221242A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−89611(P2010−89611)
【出願日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】