説明

画面情報保護装置及び画面情報保護方法

【課題】漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制する。
【解決手段】調整部12が、画像を構成する各画素の輝度に白色信号を印加する、あるいは、画素の輝度を一次変換して表示画像のコントラストを低下させる。これにより、漏洩電磁波から再現される画像情報は近似的に無地画像となり、情報漏洩を抑制することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
インターネットの普及等によりパソコンが社会生活の様々な場面で用いられるようになった。個人情報等、パソコンで扱う情報の重要度が増し、これまで以上にセキュリティ対策が重要になっている。
【0003】
パソコン等の情報機器から意図されずに放射される漏洩電磁波を介して、これらの重要な情報が盗まれる危険性が指摘されている。情報機器とモニタ装置を接続する伝送ケーブルやモニタ装置から放射される漏洩電磁波を受信することで、モニタ装置に映し出された画面を再現することができる。
【0004】
このような画面情報の漏洩を防止するため、画面情報信号と同期させた擬似信号を発生させる技術が開示されている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2007−060384号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、画面情報信号に同期させた信号を発生させる特殊なハードウェアが必要であることから、簡便性やコスト面で容易に利用できないという問題がある。また、不要電磁波を発生させるため、周囲の電磁環境に悪影響を与える可能性があるという問題もある。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、特殊なハードウエアを必要としない簡易な方法で、漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の本発明に係る画面情報保護装置は、カラー画面を構成する画素の輝度を入力する入力手段と、カラー画面のコントラストが低下するように輝度の各色成分を調整する調整手段と、輝度を調整した画素に基づいてアナログ信号を生成する信号生成手段と、を有することを特徴とする。
【0008】
本発明にあっては、調整手段において画素の輝度を調整してカラー画面のコントラストを低下させることにより、漏洩電磁波から再現される画面情報は近似的に無地画面となるので、情報漏洩の抑制が可能となる。これは、漏洩電磁波を受信して再現される画面情報が白黒画面となることに着目したものである。
【0009】
上記画面情報保護装置において、調整手段は、白色信号を印加することにより輝度を調整することを特徴とする。
【0010】
本発明にあっては、各画素に白色信号を印加することにより、カラー画面のコントラストが低下するので、情報漏洩の抑制が可能となる。
【0011】
上記画面情報保護装置において、調整手段は、輝度の各色成分を一次変換することにより輝度を調整することを特徴とする。
【0012】
本発明にあっては、カラー画面のコントラストが低下するように各色成分の輝度を一次変換することで、情報漏洩の抑制が可能となる。
【0013】
第2の本発明に係る画面情報保護方法は、入力手段により、カラー画面を構成する画素の輝度を入力するステップと、調整手段により、カラー画面のコントラストが低下するように輝度の各色成分を調整するステップと、信号生成手段により、輝度を調整した画素に基づいてアナログ信号を生成するステップと、を有することを特徴とする。
【0014】
上記画面情報保護方法において、輝度を調整するステップは、白色信号を印加することにより輝度を調整することを特徴とする。
【0015】
上記画面情報保護方法において、輝度を調整するステップは、輝度の各色成分を一次変換することにより輝度を調整することを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、特殊なハードウエアを必要としない簡易な方法で、漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施の形態における画面情報保護装置の構成を示すブロック図である。同図に示す画面情報保護装置1は、入力部11、調整部12および信号生成部13を備える。画面情報保護装置1は、伝送ケーブル等の伝送部4を介してモニタ装置等の表示部5へ画面信号を出力する。本画面情報保護装置1は、モニタ装置を接続したコンピュータ等に備えられ、漏洩電磁波による情報漏洩を防止する。
【0018】
入力部11は、画面を構成する各画素の輝度Iを入力する。輝度Iの赤(R)、緑(G)、青(B)成分をそれぞれIR、IG、IBと表し、それらの総称をIX,X=R,G,B と表記するものとする。ここで、0≦IX≦1、つまり、輝度の各成分IXの最高値を1に規格化して扱うものとする。なお、IXは、輝度Iの成分であることから、次式を満たす。
【0019】
【数1】

【0020】
調整部12は、表示部15に表示される表示画面のコントラストが低くなるように、入力部11が入力した各画素に白色信号を印加する。つまり、輝度の各成分IXに白色信号の強度ΔIを加える。白色信号の強度ΔIは、次式で算出する。
【0021】
【数2】

【0022】
算出した白色信号の強度ΔIを輝度の各成分IXに印加する。
【0023】
【数3】

【0024】
ここで、cは、チューニングパラメータであり、0から1の間でセキュリティレベルに応じて調節するものとする。c=0のときは、白色信号は印加されず、c=1のときに印加される白色信号の強度が最大となる。
【0025】
信号生成部13は、白色信号が印加された画素をアナログ信号に変換し、伝送部4を介して表示部5へ出力する。
【0026】
このように、調整部12が画面に白色信号を印加することにより、表示画面のコントラストが低下する。漏洩電磁波を受信して再現される画面情報は白黒画面であるので、コントラストを低下させた表示画面の漏洩電磁波から再現される画面情報は近似的に無地画面となり、漏洩電磁波からの情報漏洩を抑制することができる。
【0027】
なお、表示部5で表示される表示画面は、元の画面に白色信号を印加したものであるので、色が変化して元の画面より見づらくなっている。本発明が対象とする画面は、色が変化しても意味や内容が変化しない文字やグラフで表されたものである。
【0028】
したがって、本実施の形態によれば、調整部12が、画面を構成する各画素の輝度に白色信号を印加することにより、表示画面のコントラストが低下するので、漏洩電磁波から再現される画面情報は近似的に無地画面となり、情報漏洩を抑制することができる。
【0029】
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態における画面情報保護装置は、図1を用いて説明した第1の実施の形態における画面情報保護装置と同様に、入力部11、調整部12および信号生成部13を備える。入力部11および信号生成部13の各処理は、第1の実施の形態で説明した各処理と同様であるので重複説明は省略し、第1の実施の形態と処理の異なる調整部12について説明する。
【0030】
第2の実施の形態における調整部12は、表示部15に表示される表示画面のコントラストが低くなるように、入力部11が入力した各画素の輝度を一次変換する。具体的には、輝度の各成分IXを変換係数aを用いて一次変換する。変換係数aは、次式で算出する。
【0031】
【数4】

【0032】
算出した変換係数aを用いて輝度の各成分IXを一次変換する。
【0033】
【数5】

【0034】
ここで、bとcは、チューニングパラメータであり、それぞれ0<b≦1,0<c≦1の間でセキュリティレベルに応じて調節するものとする。bは画面全体の輝度を調節するパラメータであり、1に近づけるほど画面全体が明るくなる。cはコントラストを調節するパラメータであり、0に近づけるほどコントラストが低くなり、セキュリティレベルが高くなる。
【0035】
したがって、本実施の形態によれば、調整部12が画素の輝度を一次変換して表示画面のコントラストが低下させることにより、漏洩電磁波から再現される画面情報は近似的に無地画面となり、情報漏洩を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】一実施の形態における画面情報保護装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0037】
1…画面情報保護装置
11…入力部
12…調整部
13…信号生成部
4…伝送部
5…表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カラー画面を構成する画素の輝度を入力する入力手段と、
前記カラー画面のコントラストが低下するように前記輝度の各色成分を調整する調整手段と、
輝度を調整した前記画素に基づいてアナログ信号を生成する信号生成手段と、
を有することを特徴とする画面情報保護装置。
【請求項2】
前記調整手段は、白色信号を印加することにより前記輝度を調整することを特徴とする請求項1記載の画面情報保護装置。
【請求項3】
前記調整手段は、前記輝度の各色成分を一次変換することにより前記輝度を調整することを特徴とする請求項1記載の画面情報保護装置。
【請求項4】
入力手段により、カラー画面を構成する画素の輝度を入力するステップと、
調整手段により、前記カラー画面のコントラストが低下するように前記輝度の各色成分を調整するステップと、
信号生成手段により、輝度を調整した前記画素に基づいてアナログ信号を生成するステップと、
を有することを特徴とする画面情報保護方法。
【請求項5】
前記輝度を調整するステップは、白色信号を印加することにより前記輝度を調整することを特徴とする請求項4記載の画面情報保護方法。
【請求項6】
前記輝度を調整するステップは、前記輝度の各色成分を一次変換することにより前記輝度を調整することを特徴とする請求項4記載の画面情報保護方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−258213(P2009−258213A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−104535(P2008−104535)
【出願日】平成20年4月14日(2008.4.14)
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】