説明

国際特許分類[G06F21/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301)

国際特許分類[G06F21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F21/00]に分類される特許

1 - 10 / 760


【課題】デバイスバインド方式を用いた際に、デバイスバインド方式による指定機器および同一ユーザが保有する他の機器に著作権管理されたコンテンツの配布し、該コンテンツを実行するよう制御することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】機器単位でコンテンツを管理するためのライセンス情報を保持するライセンス情報保持部と、前記ライセンス情報保持部に保持されている前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置に格納される該自装置のユーザ情報とを比較するライセンス管理部と、前記ライセンス管理部によって、前記ライセンス情報に含まれるユーザ情報と、自装置のユーザ情報とが一致されたと判断された場合に限り、前記ライセンス情報に含まれるデバイス鍵で該ライセンス情報に対応するコンテンツを復号して実行する実行制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】利便性の低下を防ぎつつ情報流出を防ぐこと。
【解決手段】本願の開示する情報処理プログラムは、一つの態様において、受付ける処理と、格納する処理と、判定する処理とをコンピュータに実行させる。受付ける処理は、データを複写する命令の入力を受付ける。格納する処理は、コンピュータが実行する複数のアプリケーションで共有される記憶領域に、複写されたデータを、そのデータを複写する命令の入力を受付けたコンピュータ環境を示す情報とともに格納する。判定する処理は、記憶領域からデータを取り出す命令が発生した場合に、コンピュータ環境を示す情報に基づいて、取り出す命令を実行するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路を搭載した半導体デバイスにおいて、半導体集積回路におけるプログラム格納デバイス(記憶デバイス)の入れ替え脅威を、高いセキュリティレベルで且つ低コストで排除することを可能にする。
【解決手段】本発明に係る半導体デバイスは、内部プロセッサを具備した半導体集積回路(SoC2で例示)と、内部プロセッサを具備せず、SoC2の起動プログラムの認証を行う認証デバイス1とを搭載している。 (もっと読む)


【課題】外部サービスに対する通信データを解析することによって、社員の外部サービスの利用状況を監視することで、情報漏洩等のリスクを軽減する。
【解決手段】ユーザから要求された外部サービスに対するリクエストデータをリクエスト解析手段342によって解析し、更に、外部サービスに対するレスポンスデータをレスポンス解析手段343によって解析するにあたり、外部サービスで利用するアカウントをHTTPデータからの抽出条件を記憶したリクエスト定義情報テーブル332に基づいてアカウント情報として抽出して、アカウント情報テーブル334へ記憶した後、当該アカウント情報と氏名テーブル335に記憶したユーザの氏名等の情報を用いて、アカウント情報検索表示手段321は、外部サービスを利用している利用者の利用状況を参照する。 (もっと読む)


【課題】不正な情報コードから利用者を保護可能な情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報コードCの公開領域には公開サイトのアドレス情報が記録され、非公開領域に管理サーバ2のアドレス情報が記録されている。携帯端末10は、管理サーバ2のアドレス情報が解読された場合に管理サーバ2に接続して、公開領域に記憶されている公開サイトのアドレス情報を該管理サーバ2へ送信する。管理サーバ2は、携帯端末10から送信された公開サイトのアドレス情報に基づいて当該公開サイトに接続すると共に、当該公開サイトで公開される表示情報を取得して加工し携帯端末10に送信し、携帯端末10は、この受信した情報(表示データ)を表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】限られたリソースの下、より少ない通信データで、データの改ざんの検知を可能とし安全に通信を行うこと。
【解決手段】第一通信装置と第二通信装置とが通信する通信システムであって、第一通信装置は、認証の度に異なる共有認証情報を第二通信装置との間で交換するとともに、共有認証情報から送信側認証情報を生成して第二通信装置へ送信し、共有認証情報に所定の演算を行って生成された送信側セキュリティ初期化情報と、第二通信装置に対して送信されるデータと、に基づいてメッセージ認証情報を生成する。第一通信装置は、第二通信装置に対してデータを送信する際に、メッセージ認証情報とともに送信する。第二通信装置は、送信側セキュリティ初期化情報と同様の処理で得られた受信側セキュリティ初期化情報と、受信されたデータ及びメッセージ認証情報とに基づいて、データの改ざんの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の企業間で、各企業個別の情報は漏洩することなく、各企業個別の情報から得られる基準となる情報は共有する。
【解決手段】情報処理システムは、全利用者が利用可能な共通記憶領域と、各企業に割り当てられる、アクセスが各企業のユーザ端末に制限された個別記憶領域と、を提供する記憶手段と、各企業の個別記憶領域内に格納される、各部門のポイントを保持する部門ポイント記憶手段と、各企業について、第1の演算処理を行うことによって、各個別記憶領域内の部門ポイント記憶手段に保持される各部門のポイントから企業ポイントを算出し、各企業の個別記憶領域に格納する企業ポイント算出手段と、各個別記憶領域から各企業の企業ポイントを読み出し、第2の演算処理を行うことによって各企業の企業ポイントから情報処理システムにおける基準ポイントを算出し、基準ポイントを前記共通記憶領域に格納する基準ポイント算出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサービスを利用する際におけるユーザの負担を軽減し、利用する端末装置に依存せずに利便性を向上させる。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成するユーザエージェント部と、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加してカプセル化し中継サーバに送信する通信部とを備える。中継サーバは、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信し、カプセル化された要求情報に含まれている要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信するコンテンツ通信部と、要求情報又はコンテンツ情報に基づいて、ユーザが利用者端末を介してサービスサーバを利用する際に付加サービスを提供する付加サービス提供部とを備える。 (もっと読む)


【課題】有償ソフトウェアをネットワーク上の複数のクライアント端末間で適法に共有する。
【解決手段】有償ソフトウェアをダウンロード済みのユーザーのクライアント端末がソースとなる。有償ソフトウェアのダウンロードを希望するユーザーは、複数のソースを選択して、有償ソフトウェアのダウンロードが可能である。そして、有償ソフトウェアのインストールを希望するユーザーは、認証サーバーによって認証を受けた後に、認証サーバーが管理している有償ソフトウェア取得済みユーザーのクライアント端末から実データのダウンロードを開始することができる。 (もっと読む)


【課題】処理対象データと処理プログラムを取得し、処理対象データに対して処理プログラムを実行する場合において、仮想計算機を利用し、当該処理の実行単位で処理対象データの暗号化処理と復号処理を制御できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の仮想計算機の鍵対生成手段は、秘密鍵Aと公開鍵Aを生成し、公開鍵出力手段は、公開鍵Aを出力し、処理対象データ取得手段は、公開鍵Aで暗号化された処理対象データを外部から取得し、復号手段は、処理対象データを秘密鍵Aで復号し、処理プログラム取得手段は、処理プログラムを外部から取得し、実行手段は、復号された処理対象データを対象に処理プログラムを実行し、公開鍵取得手段は、公開鍵Bを外部から取得し、暗号化手段は、処理プログラムの処理結果として生成された処理結果データを、公開鍵Bで暗号化し、出力手段は、暗号化された処理結果データを外部へ出力する。 (もっと読む)


1 - 10 / 760