説明

Fターム[5C082BA33]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 階調 (4,255) | 単一階調(例;2階調、8色) (138)

Fターム[5C082BA33]に分類される特許

1 - 20 / 138


【課題】複数の情報表示パネルが着脱可能に構成されるとともに、所望の情報表示パネルに所定情報を表示させる際の手間を削減し、利便性に優れた情報表示装置を提供する。
【解決手段】情報表示装置は、複数の情報表示パネルと、駆動装置とを備える。駆動装置は、情報表示パネルを着脱する着脱機構を備え、複数の情報表示パネルの各々は、所定信号を入力する入力電極部と、所定信号を出力する出力電極部と、表示領域に表示される所定画像を制御する制御回路とを備える。所定信号には、画像信号と、複数の情報表示パネルの各々の順番を検出するための検出信号とが含まれており、制御回路は、予め定められた特定情報を記憶する記憶部と、検出信号と特定情報とに基づいて所定画像を表示すべきか否かを判定する表示制御部と、検出信号によって検出される順番を一つ変更する所定の変更処理を行って、出力電極部から検出信号を出力する出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像ソースと双安定電気光学ディスプレイ装置間のインターフェイスを簡略化する新規な方法を提供すること。
【解決手段】画像のピクセルと前の画像のピクセルとから合成されたピクセルデータを生成し、設定可能な少なくとも1つの条件が真であるか決定するために前記画像のピクセルと前記前の画像の対応するピクセルとを比較するとともに、前記少なくとも1つの条件が真である場合に2つ以上の更新モードから1つの更新モードを選択し、パイプラインに前記画像の各ピクセルに対し波形を決定させて前記波形を画像データとして表示装置に伝送させる。 (もっと読む)


【課題】焼き付き防止の為に周期的に画素を移動させると視聴者に違和感を与えるおそれがあり、特に映像解像度とパネル解像度が同じ場合に、いわゆるドットバイドット表示を行って映像信号の解像度のままパネルに表示する場合は視聴者に違和感を与える可能性が大きい。
【解決手段】本発明にかかるディスプレイ装置は、入力された映像信号に対応した映像を表示部において表示している期間に比べて、入力された映像信号に対して画素をぼやかしながら移動している期間を短くしたので、焼き付き防止制御を行っても視聴者に違和感を与えるおそれが低く、特にドットバイドット表示を行う場合に好適である。 (もっと読む)


【課題】動画サムネールを一覧表示する際に、適切な態様で複数の動画サムネールを一覧表示、並びに適切な態様で所望の動画サムネールを強調表示可能とする表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は、再生制御部11、表示制御部12、表示部13、及び評価部14を含み、かつ、再生制御部11はその内部構成として、正規化部15、及び強調部16を含んで構成される。評価部14は、指示情報で指定された映像の映像データを読込み、映像データの性質を評価する。正規化部15は、評価部14で得られた一覧表示する各映像の性質の評価結果を受けて、正規化処理の具体的方式を決定し、各映像を均質化する。強調部16は、強調表示する映像が有る場合、その映像を他の映像と差別化する強調処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラーキャリブレーションを精度良く、かつ簡便に実施することができるカラーキャリブレーションシステムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施例に係るカラーキャリブレーションシステム100は、環境光14の色温度および照度を検出するカラーセンサ12cが配設されている表示装置12と、マイコン12bと、表示装置12の表示画面12aを外部から測色する測色器14とを、備えている。マイコン12bは、予め設定されている計算式と、カラーセンサ12cによって検出された環境光14の検出結果とを用いて、目標値を算出する。そして、マイコン12bは、測色器13による測色結果と目標値とが一致するように、表示装置12のカラーキャリブレーションを自動的に実施する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ又は色ムラを必要以上に抑制することで、本来の画像の品位を低下させるおそれを低減する画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】複数色のカラーフィルタを含む表示パネル部に、カラーフィルタに対応する色の光を照射する複数のLEDそれぞれの発光率を各別に制御して、表示パネル部に画像を表示する液晶表示装置において、表示パネル部に生ずるハロー現象発生を検出する。このとき、表示パネル部の一部、例えばOSD画像のチャンネル番号30及びその周辺領域30Aを、ハロー現象発生の検出を制限する非検出領域にし、それ以外を検出領域に設定する。そして、検出領域における検出結果に基づいてLEDの発光率を制御することで、複数のLEDからの光が合成してカラーフィルタに入射される光の彩度を下げ、光を白色に近づける。 (もっと読む)


【課題】入力された映像信号に、表示領域の部分領域を特定するパターン画像の信号を重畳した信号に基づいて画像を表示する表示装置、表示システムおよび表示方法を提供する。
【解決手段】入力部110は、映像信号と同期信号とが入力される。パターン生成部114は、表示領域の部分領域を特定する特定パターンを表示するためのパターン映像信号を、同期信号に基づいて出力する。マルチプレクサー118は、映像信号にパターン映像信号を重畳する。表示部は、パターン映像信号を重畳した映像信号と、同期信号とに基づいて表示領域に画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示面において連続して指定された位置を表す画像を迅速に表示する。
【解決手段】電気泳動素子は、書換処理が施される期間に応じた色に書き換えられる。表示装置は、サンプリングレートを100(回/秒)と高くした場合に、書換処理を施す期間を短縮する。表示装置は、例えば時刻T=200msに点Pt3を検出すると、点Pt2とPt3とを結ぶ軌跡画像I2の書換処理を直ちに開始することができる。これにより時刻T=300msには軌跡画像が表示される。書換処理の期間が長い場合、軌跡画像I2の書換処理の開始は時刻T=400msになってしまい、迅速な表示をすることができない。サンプリングレートが低い場合には、迅速な表示は求められないので、表示装置は書換期間を長くし、短い期間で複数回の書換処理を行うよりも電力の消費量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】輝度レンジが異なるデバイス間において、画像の色の見えおよび明度感を一致させる高速再現を可能とする。
【解決手段】sRGBモニタに対する画像信号を液晶プロジェクタに対する画像信号に変換するための3D−LUTを作成する(S405)。まず、sRGBモニタ対する画像信号を均等色空間上の信号に変換し(S1002,S1003)、該均等色空間上において、該変換された信号が前記第2のデバイスに対する色域内にあるように制御する(S1004)。そして、該色域制御後の均等色空間上の信号を、液晶プロジェクタにおける順応白色輝度と環境光照度に応じて予めステップS403で作成されたCAMプロファイルに基づいて、液晶プロジェクタに対する画像信号に変換する(S1005,S1006)。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示画面の状態によらずに、簡易な構成で被写体を適正なホワイトバランスで撮像することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶ディスプレイ5と、液晶ディスプレイ5の表示面側に配置されるカメラモジュール6とを備えたノート型PC1において、カメラモジュール6は、液晶ディスプレイ5の表示情報を取得し、取得した液晶ディスプレイ5の表示情報に基づいて、撮像した画像データのホワイトバランス調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの煩雑な作業を必要とすることなく複数の画像に含まれる波形の比較等を容易に行うことができる画像データの出力が可能な波形出力装置及び波形出力方法を提供する。
【解決手段】波形測定装置1は、表示部20に表示される画像の画像データであって、所定のフォーマット(例えば、PNGフォーマット、GIFフォーマット、JPEGフォーマット等)に変換された画像データを外部に出力する出力部18と、出力部18から出力すべき画像データのフォーマットが透明色を取り扱うことができるフォーマットである場合に、画像データの背景色を透明色に変換する画像変化部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】背景画像に応じて、視認性の高い時計文字色を判別し、時計文字色を変更する。
【解決手段】画像データを格納する記憶部と、画像解析処理部及び時計を有し、画像データ021及び時刻情報から時計文字を有する待受画面データを作成し、この待受画面データを画像解析処理部に解析させる制御部と、制御部から待受画面データを受信し、表示部に画像を表示する表示制御部と、を備え、画像処理解析部は、時計表示エリア500の背景画像の輝度平均値を算出し、この輝度平均値を基準値と比較し、輝度平均値が基準値以上の場合は待受画面データの時計文字色を黒系色に変更し、輝度平均値が基準値未満の場合は待受画面データの時計文字色を白系色に変更する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色彩科学の専門家では無いユーザであっても、所定の精度の白色点調整を簡単に実現することができる、表示装置の色調整システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置の色調整システム100は、コンピュータ装置1と、画像の表示を行う表示装置4とを、備えている。表示装置4は、複数の色温度カラープリセットを選択可能に表示する。さらに、コンピュータ装置1は、当該コンピュータ装置1からの選択操作により選択された色温度カラープリセットに基づいて、表示装置4の白色点調整を行う。 (もっと読む)


【課題】色相環をベースに制御して、有機ELデバイスなどの表示部の寿命を伸ばすことができる画像装置を提供する。
【解決手段】RGB→HSV変換部1は、画像データRGB信号を、HSV空間信号に変換する。変換された色相Hは、色相シフトテーブル2により、色相環上で所定値だけシフトされたシフト色相Hを出力する。このシフトする所定値は、予め人間の視覚に基づく官能検査で、色相のずれがそれほど違和感を感じないで、許容できる値として決定された値である。また、シフト方向は、シフト色相HからRGBに再変換したときに、当初の画像データRGBに比べて、再変換後のRGBのトータル値が小さくなるように決定されたものである。したがって、HSV→RGB変換部3のRGB出力は、トータル値が小さくなっており、RGB表示部7のRGB発光デバイスの寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】画像が表示される表示面を視る角度によって生じる色ずれを低減することを可能とする液晶表示装置等を提供する。
【解決手段】画素の色が特定色領域RN内の色であるか否かが判定される(S112)。特定色領域RNは、表示面に色が表示された場合、表示面に対し垂直な軸上で人間が感じる表示面に表示される色と所定角度傾けた軸上で人間が感じる表示面に表示される色との差が所定値以上である複数の色を含む領域である。特定色領域RN内の色であると判定された画素である処理対象画素の色の位置に基づいて、特定色領域RN外の色であって、かつ、処理対象画素の色より彩度の低い第1色と、特定色領域RN外の色であって、かつ、処理対象画素の色より彩度の高い第2色とが算出される(S114,S116)。処理対象画素の色が第1色および第2色の一方に変更され、処理対象画素の近傍の画素の色が第1色および第2色の他方に変更される(S117)。 (もっと読む)


【課題】ユーザがコンピュータ等の情報端末を使用している状態であっても、画面に表示する画像の認識性を保ちつつ、ディスプレイ装置の消費電力を削減する。
【解決手段】ネットワークからコンテンツを取得するウェブページ取得部21と、コンテンツの色に関する記述を抽出する色情報抽出部22と、コンテンツの少なくとも一部の色を変更することによってこのコンテンツを表示する表示手段の消費電力が削減されるように、ネットワークから取得したコンテンツの色に関する記述を書き換えるウェブページ編集部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示画面を更新する時間間隔(垂直同期周波数)によって、再生される映像が異なってしまう場合があった。
【解決手段】 本発明の画像処理装置100は、表示装置に設定された表示画面を更新する時間間隔を取得し(S201)、取得された時間間隔に応じて、色補正処理を行うためのプロファイルを決定し(S202)、入力映像信号に対して、決定されたプロファイルで色補正処理を行う(S203)。 (もっと読む)


【課題】使用環境や撮影シーンに基づいて色を自動的に調整し、視認性の高い画像を表示できる画像表示装置,画像表示方法及び撮像装置を提供する。
【解決手段】カラー画像を表示装置に表示する場合に、表示装置に表示する表示用画像を取得し、表示用画像に含まれる色情報を、撮影シーン及び撮影モードのうち少なくとも一方に基づいて調整するための色補正情報を作成し、色補正情報に基づいて色情報を調整した表示用画像を表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 光を照射する指示装置によって画面に照射された光の位置を明示することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 受光箇所判定部19は、取得した受光の強さが、所定の値より大きいと判定した画素の座標(X,Y)の値を、N番目の受光データLposに追加する。指示ポインタ表示データ作成部20は、N番目の受光箇所に含まれる画素のXY座標の平均値を求め、求めたX座標の平均値を変数Xbにセットし、求めたY座標の平均値を変数Ybにセットする。そして、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーした基本座標のX座標に変数Xbの値を加え、Y座標に変数Ybの値を加える。中央演算部15は、指示ポインタデータが示す色、大きさおよび形状の指示ポインタを、座標データが示す位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】漏洩電磁波による画面情報の漏洩を抑制する。
【解決手段】調整部12が、画像を構成する各画素の輝度に白色信号を印加する、あるいは、画素の輝度を一次変換して表示画像のコントラストを低下させる。これにより、漏洩電磁波から再現される画像情報は近似的に無地画像となり、情報漏洩を抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 138