説明

発光装置

【課題】極めて少数の光源によっても光の明暗差を生じさせることなく、スイッチの外周に沿って環状に全周にわたって均一に発光させることができ、しかもコンパクトに構成することができる発光装置を提供する。
【解決手段】先端部がスイッチ3の外周に位置する円筒状の導光部11を設ける。導光部11の外側全周に沿って環状の反射部12を設ける。反射部12に投光する光源13を設ける。導光部11の後端縁面全周に散光面部14を設ける。反射部12は、導光部11の先端側に向かって次第に縮径する方向に傾斜する。散光面部14は、反射部12を介して導光部11の外周面から導光部11内部に導入された光源13の光を導光部11の先端部側から視認可能とすべく拡散発光させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スイッチの外周に沿って環状に発光させ、例えばスイッチのON/OFF状態等をその周囲の発光により確認容易とする発光装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スイッチの周囲に環状に形成された導光体を設け、スイッチの操作に応じて該導光体に光源の光を照射することにより、スイッチの外周を発光させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。光源は導光体の下方から導光体に向かって光を照射し、導光体の内部に導入された光源からの光は、導光体の内部を回り、環状に発光する。
【0003】
しかし、光源からの光は光軸近傍が比較的強く、導光体の一部に光源を対向させて光を照射するようにしただけでは、導光体に導入されて環状に伝達された後であっても、光源近傍と他の部分とに明暗差が生じる。
【0004】
そこで、導光体に沿って多数の光源を環状に配設して、互いに隣接する光源の光軸間の明暗差を減少させることが考えられるが、多数の光源を用いることによって部品点数が増加し、製造効率の低下やコストの増加が生じるおそれがある。
【0005】
また、少ない光源により明暗差をなくすためには、光源を導光体から遠ざけて導光体に当たる光を十分に広げることによって光軸近傍の比較的強い光を弱めることが考えられる。しかし、光源と導光体との間隔距離を長くするためのスペースをスイッチの周囲に確保する必要がある。従って、光源と導光体との間隔距離を長くする場合には、スイッチの周囲をコンパクトに構成することが困難となり、そのスペースが確保できない場合には、光源と導光体との間隔距離を長くして明暗差をなくすことができない不都合がある。
【特許文献1】特開2004−214101号公報(図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
かかる不都合を解消して、本発明は、極めて少数の光源によっても光の明暗差を生じさせることなく、スイッチの外周に沿って環状に全周にわたって均一に発光させることができ、しかもコンパクトに構成することができる発光装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
かかる目的を達成するために、本発明は、スイッチの外周に沿って環状に発光させる発光装置であって、先端部が前記スイッチの外周に位置する円筒状の導光部と、該導光部の外側全周に沿って環状に設けられ、該導光部の外周面に対向する内周面が該導光部の先端側に向かって次第に縮径する方向に傾斜する反射部と、前記導光部の軸線に対して平行又は略平行に光軸が向けられて前記反射部に投光する光源と、前記導光部の後端縁面全周に形成され、前記反射部を介して導光部の外周面から導光部内部に導入された前記光源の光を前記導光部の先端部側から視認可能とすべく拡散発光させる散光面部とを備えることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、前記光源の光が前記反射部に当った後、該反射部からの反射光が導光部の外周面から導光部の内部に導入される。導光部の内部に入って前記散光面部に至った光は該散光面部により拡散発光する。そして、発光状態の散光面部は、導光部の先端部側から該導光部を透過して視認される。なお、前記散光面部は、導光部の後端縁面全周に微細な凹凸面(しぼ)を形成する等の表面処理を施すことによって形成することができる。
【0009】
前記反射部を備えることによって、前記光源は前記導光部の軸線に対して平行又は略平行に光軸を向けることができ、これによって、例えば、スイッチが操作パネル等に設けられる場合に、操作パネルの裏面側に対向するプリント配線板等に光源を形成してコンパクトに構成することができる。
【0010】
ここで、光源からの光が視認されるまでを更に詳しく説明すれば、光源の光は反射部に当たると、該反射部が円環状であるため該反射部に沿って光が円筒状の導光部の周囲に回り込む。このとき、光源の光が導光部の周囲に回り込んで広がることで光源の光軸近傍の光の強さが弱められ明暗差の少ない状態で導光部の内部に侵入する。そして、導光部の内部に入った光が散光面部において拡散することによって光の明暗差が一層少なくなる。
【0011】
これによって、光源と導光部との間隔距離を長くすることなく明暗差をなくすことができ、導光部の全周にわたって均一に発光させることができるだけでなく、コンパクトに構成することができる。
【0012】
また、本発明において、前記反射部は、少なくとも前記光源に対向する部分に他の部分より光源に向かって延出する延出部が形成されていることを特徴とする。該延出部によって、光源に対向する位置の反射面積が広くなり、光源からの光を無駄なく延出部で受けて導光部の周壁面に向かう光量を増加させることができる。
【0013】
また、本発明の一態様として、前記導光部及び前記反射部は透明樹脂により一体に形成されており、前記反射部は、その小径側が導光部の先端部外周に連設されて所定の間隙を存して該導光部の外周面全周に沿って環状に突設されていることを特徴とする。
【0014】
透明の合成樹脂等により一体に成形して導光部と反射部とを設けることで、部品点数を少なくして製造容易とし、製造コストの増加を防止することができると共にコンパクトに形成することができる。また、例えば、スイッチを機器類の操作パネルに設ける場合には、操作パネルが透明の合成樹脂製であれば、導光部と反射部とを操作パネルに一体に形成することができ、製造効率の低下や製造コストの増加を一層抑えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の発光装置を採用した操作パネルを備える温風暖房機の斜視図、図2は図1の操作パネルの一部を示す平面図、図3は図2のIII−III線断面説明図、図4は要部の作用を示す説明図である。
【0016】
図1に示すように、温風暖房機1の上部には運転の際に各種操作を行うための操作パネル2が設けられている。該操作パネル2には、図2に一部を平面示するように、温風暖房機1の運転開始/終了を操作するメインスイッチ3をはじめ、各種操作を行うための複数の操作スイッチ4が設けられている。また、操作パネル2は、透明の合成樹脂により形成されており、各スイッチ3,4の操作を案内する表示や装飾等のために遮光性を有する印刷5が施されている。メインスイッチ3の周囲には環状の発光部6が設けられている。該発光部6は、操作パネル2の一部に形成され、前記印刷5を施さずに操作パネル2を露出させている。そして、メインスイッチ3のON操作に応じて発光部6が円環状に発光し、メインスイッチ3の操作を確認することができるようになっている。
【0017】
メインスイッチ3は、図3に示すように、操作パネル2を貫通して上端面が露出するキートップ7と、該キートップ7の直下に位置してキートップ7の押圧操作によって作動する接点(図示せず)を内蔵した作動部8とを備えている。該キートップ7は、操作パネル2の裏側に対向して設けられたキートッププレート9に弾性を有して押し込み自在に支持されている。作動部8は、キートッププレート9の下方に対向して設けられたプリント配線板10に取り付けられている。
【0018】
前記発光部6は、本実施形態の発光装置の一部を構成するものである。該発光装置は、図3に示すように、導光部11と反射部12と光源である一対のLED13とを備えている。導光部11は、キートップ7が貫通する操作パネル2の貫通孔に沿って円筒状に形成されており、導光部11の先端部が前記発光部6とされている。導光部11は、操作パネル2に一体に形成されていることによって導光性を有している。また、導光部11の下端縁面の全周には、導光部11に導入された光が当たって拡散発光する散光面部14が形成されている。該散光面部14は、導光部11の下端縁面に微細な凹凸面を形成することによって、光が拡散するようになっており、導光部11に導入された光によって視認可能な発光状態を形成する。反射部12は、導光部11の先端部に向かって次第に縮径する方向に傾斜しており、操作パネル2の裏側に環状の溝を形成することによって導光部11の外周に沿って形成されている。
【0019】
光源としての一対のLED13は、前記メインスイッチ3の作動部8が取り付けられているプリント配線板10に、操作パネル2の裏側に向けて設けられている。即ち、各LED13の光軸は、導光部11の中央を通る軸線に平行に向けられている。なお、前記メインスイッチ3のキートップ7は、弾性を付与する図示しない支持部によりキートッププレート9に連結されているが、支持部以外の位置は開放されており、この開放部分を介して各LED13が反射部12に向かって投光するように構成されている。また、各LED13に対向する位置の反射部12には、操作パネル2の裏側の一部を突出形成することによってLED13に向かって延出させた延出部15を備えている。
【0020】
メインスイッチ3が操作され、その操作に応じてLED13が点灯したとき、図4に示すように、LED13の光は、先ず反射部12に照射され、反射部12はLED13からの光を導光部11の外周面に向かって反射する。反射部12は円環状に形成されていることによって、該反射部12に沿ってLED13の光が導光部11の周囲に回り込んで広がる。これにより、LED13の光軸近傍の光(即ち、LED13自体の輪郭に沿って形成される光の強い分部)が弱められて光軸が曖昧となり、明暗差が少なくなった光が導光部11の外側面に当たる。
【0021】
次いで、導光部11の外側面に当たった反射部12からの光は、反射部12が環状であることによって導光部11の外周の全周から導光部11の内部に入り込む。導光部11の内部に入った光は、導光部11の内部で反射を繰り返し、導光部11の下端部に至った光が散光面部14において拡散され、散光面部14が発光状態となる。該散光面部14の拡散発光により光の明暗差が一層少なくなり、散光面部14全周にわたって均一に発光する状態が形成される。そして、散光面部14の発光状態は、導光部11を透過して前記操作パネル2の発光部6から視認される。
【0022】
このように、本実施形態のように構成した発光装置によれば、LED13と導光部11との間隔距離が比較的短くてもまた光源としてのLED13の数が極めて少なくても前記発光部6を全周にわたって均一に発光させることができる。また、透明の合成樹脂製の前記操作パネル2に導光部11と反射部12を一体に形成することができるので、部品点数の増加を防止することができる。しかも、前記反射部12を備えることによって、図3に示すように、操作パネル2の裏側に設けられるプリント配線板10には、各LED13を上方に向けて取り付けるだけでよいので、プリント配線板10への各LED13の取り付け作業を容易に行うことができる。
【0023】
なお、本実施形態においては、温風暖房機1の操作パネル2に本発明の発光装置を設けた例を示したが、これに限るものではなく、他の機器類であっても容易に本発明の発光装置を採用することができる。
【0024】
また、本実施形態においては、メインスイッチ3の周囲を発光させる構成を示したが、他の操作スイッチ4の周囲を発光させる場合にも本実施形態と同様の構成を採用することができる。
【0025】
また、本実施形態においては、最も好ましい例として一対のLED13を光源としたものを示したが、LED13は単一であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の一実施形態の発光装置を採用した操作パネルを備える温風暖房機の斜視図。
【図2】図1の操作パネルの一部を示す平面図。
【図3】図2のIII−III線断面説明図。
【図4】要部の作用を示す説明図。
【符号の説明】
【0027】
3…メインスイッチ(スイッチ)、11…導光部、12…反射部、13…LED(光源)、14…散光面部、15…延出部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイッチの外周に沿って環状に発光させる発光装置であって、
先端部が前記スイッチの外周に位置する円筒状の導光部と、
該導光部の外側全周に沿って環状に設けられ、該導光部の外周面に対向する内周面が該導光部の先端側に向かって次第に縮径する方向に傾斜する反射部と、
前記導光部の軸線に対して平行又は略平行に光軸が向けられて前記反射部に投光する光源と、
前記導光部の後端縁面全周に形成され、前記反射部を介して導光部の外周面から導光部内部に導入された前記光源の光を前記導光部の先端部側から視認可能とすべく拡散発光させる散光面部とを備えることを特徴とする発光装置。
【請求項2】
前記反射部は、少なくとも前記光源に対向する部分に他の部分より光源に向かって延出する延出部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
【請求項3】
前記導光部及び前記反射部は透明樹脂により一体に形成されており、前記反射部は、その小径側が導光部の先端部外周に連設されて所定の間隙を存して該導光部の外周面全周に沿って環状に突設されていることを特徴とする請求項1又は2記載の発光装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−190598(P2006−190598A)
【公開日】平成18年7月20日(2006.7.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−2289(P2005−2289)
【出願日】平成17年1月7日(2005.1.7)
【出願人】(000115854)リンナイ株式会社 (1,534)
【Fターム(参考)】