説明

Fターム[5G006JA02]の内容

押釦スイッチ (3,141) | 表示機構(表示部の位置) (119) | 操作部以外 (16)

Fターム[5G006JA02]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】スイッチの接点間に発生するスパークを極めて少なくすることができるトリガースイッチ回路を提供する。
【解決手段】直流電源EとモータM間に設けた電源用スイッチSW1と、前記モータと直列に接続したスイッチング素子FETと、前記スイッチング素子に並列に接続した短絡用スイッチSW2と、前記スイッチング素子のゲートGに電圧を供給する制御スイッチSW3と、直流電源を前記スイッチング素子の駆動部に供給する補助スイッチSW4とをトリガー(操作部)と連動して動作する構成にし、前記トリガーを引き込んだときに、前記スイッチング素子を100%導通できる状態にし、更にトリガーを引き込むことで、前記短絡スイッチをオンに制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、押しボタンの突出量を、特別な工具を使用することなく、簡単かつ軽快に切換えることができる握り押しボタンスイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】握り押しボタンスイッチのケース本体と、このケース本体に固定されるトップカバーとの間に回動操作できる調節リングを嵌挿し、調節リングを回すことにより、押しボタンを含むスイッチユニットをトップカバー内において、その中心線に沿って、前進または後退させることにより、押しボタンの突出量を2段階に調節できるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化及びそれに伴う小型化が可能なタッチ操作入力装置を提供することにある。
【解決手段】タッチセンサ70は、操作面20bにおける指先の接触面積を示す旨のセンサ信号を制御部60に対して出力する。制御部60は、センサ信号から指先の接触面積を求め、単位時間当たりの接触面積の増加量として設定された傾度閾値よりも指先の接触面積が大きい場合、操作面20bに対して確定操作がなされたと判断する。 (もっと読む)


【課題】少ないスイッチで多機能な操作が実施可能で、かつ使用性良好な車両用空調コントローラを提供する。
【解決手段】本発明の車両用空調コントローラは、自らに割り当てられた機能が押圧により選択される複数のプッシュスイッチ10と、プッシュスイッチ10により選択された機能に対応する動作を表示する動作表示部20と、動作表示部20に表示された動作について、回転操作により切り替え可能なダイヤルノブ30と、を備え、動作表示部20は、ダイヤルノブ30の回転操作により選択された動作について可視的に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極めて少数の光源によっても光の明暗差を生じさせることなく、スイッチの外周に沿って環状に全周にわたって均一に発光させることができ、しかもコンパクトに構成することができる発光装置を提供する。
【解決手段】先端部がスイッチ3の外周に位置する円筒状の導光部11を設ける。導光部11の外側全周に沿って環状の反射部12を設ける。反射部12に投光する光源13を設ける。導光部11の後端縁面全周に散光面部14を設ける。反射部12は、導光部11の先端側に向かって次第に縮径する方向に傾斜する。散光面部14は、反射部12を介して導光部11の外周面から導光部11内部に導入された光源13の光を導光部11の先端部側から視認可能とすべく拡散発光させる。 (もっと読む)


【課題】 積層型多回路押圧スイッチの外形形状を小さくしてコストダウンを図ること。
【解決手段】 第1のFPC2は、所定の位置で分割され、相互に非導通のオフパターンを有し、第2のFPC3は、オフパターンに当接して該オフパターンを導通に切り換えるオンパターンを有し、スペーサ4は、上記オフパターン、及び上記オンパターンの当接部分を回避して、上記第1のFPC2、及び上記第2のFPC3間に積層され、上記オフパターンと上記オンパターンとの間に所定の間隙を維持し、押圧子1は、上記オフパターン、及び上記オンパターンの少なくとも一方から上記間隙方向に押圧し、上記オフパターンを上記非導通から上記導通に切り換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器や装置に使用される電子部品に関するものであり、電子部品の多機能化や電子機器や装置の小型化が課題であった。
【解決手段】本発明は、スイッチ機能と電気音響変換機能とを合体させ、少なくとも各々の機能の構成部品の一部を共用して一体化した電子部品を構成することにより、本来2つの電子部品の機能が1つの電子部品で実現可能となり、従来に比べ小型化、薄型化が可能となる構成としたものである。
さらに、構成部品点数の削減と、これによる軽量化、生産性向上を図ることができ、低コスト化も可能となる構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】 操作力の大きさに応じて複数の異なる操作を行えるようにした複合型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の検出手段20の下方に第2の検出手段30を設ける。指が第1の接点S3に対応する位置にきたときに、指を高加重(第2の操作力)をかけて押し下げると、第2の上側導電部31cと第2の下側導電部32cとが互いに接触させられて、第2の接点T3が導通させられる。そして、この導通により、第1の上側導電部21cと第1の下側導電部22cが導通させられた位置、すなわち第1の接点S3に対応する位置で、指がさらに押し込まれたことが検知される。 (もっと読む)


【課題】 車両内における限定されたスペースを有効に利用することによって、視認性が高い状態で選択肢の内容を提示して、操作負担を少なく煩雑感を与えることがない情報入力装置を提供する。
【解決手段】 各種の車両搭載機器の動作を制御するに際して操作される情報入力装置であって、ステアリングホイール4の車両前部側に設置され、複数の選択肢を表示する表示装置11と、ステアリングホイール4と表示装置11との間に設けられ、表示装置11に表示された選択肢と略相似状に分割された操作領域を有し、操作者の操作指の触圧位置を検出するタッチリング6と、タッチリング6への触圧位置が、何れかの操作領域に該当しているかを判定し、判定した操作領域に対応した選択肢を決定する。タッチリング6は、ステアリングホイール4の形状に沿った略円弧形状となっており、操作者の視線上で表示装置11の表示画面上の選択肢と重畳される位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】 特に下側シートの下面側の構成を改良して、気泡が閉じ込められるのを抑制し特性のばらつきを低減させることが可能な押圧センサを提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明では、下側シート23の下面に部分的に突起部30を設け、前記下側シート23と接合層47との間には前記突起部30と空気層50とを介在させることで、前記接合層47と下側シート23間に仮に気泡51が生じても、その気泡51を適切に前記空気層50へ逃がすことができ、よって接合層47に前記気泡51が閉じ込められるのを抑制でき特性のばらつきを低減させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】スイッチの配置スペースを省スペース化することができるとともに、操作性を向上させることができるステアリングホイールスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチSW1〜スイッチSW5のいずれかとシフトキー13とは、ステアリングホイールを握ったまま片手で同時に操作可能な位置にそれぞれ配設されている。スイッチSW1〜スイッチSW5を単独で操作した場合と、シフトキー13を操作した状態でスイッチSW1〜SW5のいずれかを操作した場合とは、異なる機能を実行させることができる。このため、1つのスイッチに対して2つの機能を備えることができる。例えば、インストルメントパネルやステアリングホイール周辺に複数のスイッチを備える必要はない。 (もっと読む)


【課題】 押しボタンを他の部品にできるだけ近づけて配置できるようにする。
【解決手段】
ボタン構造は、筐体の開口穴126に緩挿され上面が押圧面134である柱状の押圧体132と、押圧体132の下方に設けられ、該押圧体が押下されたとき押下方向に変形する変形部材150と、変形部材150の下面に貼設された通電部材154と、変形部材150の変形により通電部材154と接触して導通するスイッチ接点166からなる。押圧体132の中心軸と通電部材154の中心軸とは、離間して配置されている。押圧体132には、該押圧体の下端から突出して通電部材154の中心軸を越える位置まで延在する張り出し部142が設けられている。張り出し部142は、押圧体132とともに押下方向に移動し、該張り出し部の下面によって変形部材150を押下方向に変形させる。 (もっと読む)


【課題】 視認性並びに操作性を損なうことなく配置の自由度を高めたスイッチ
を提供することを課題とする。
【解決手段】 スイッチ25は、複数の第1・第2押しボタン31,32を備えた操作部材27と、操作部材27によって作動する複数の第1・第2スイッチ部33,34を備えるスイッチ部材35と、スイッチ部材35からの信号により作動する複数の第1〜第6発光ダイオード88,89,91〜94からなる発光部材36と、発光部材36の光を透過する表示部材28と、操作部材27、スイッチ部材35、発光部材36及び表示部材28を組み付けるケース部材37とから構成した。単独のケース部材に操作部材及び表示部材を収めた1個のスイッチとなり、一般的なスイッチとほぼ同等のスペースに操作部材と表示部材を取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 ベースシートに硬質樹脂板を備えるキーシートとその製造方法について、特にベースシートの薄型化を達成しつつ成形の手間やコストを低減できるようにする。また、美観を損ねることがなく、正確な押圧操作を実現できるようにする。
【解決手段】 キーシート11の硬質基板15には、透孔19どうしの間に連結溝17bが形成される。連結溝17bには、各透孔の19の作動部20と一連一体の連結部21が形成される。このため、成形金型に個々の透孔19に対応するゴム状弾性体の注入口が不要となって金型構造の単純化によりコストを低減できる。また、硬質基板15の表面又は裏面を全面にわたってゴム状弾性体で被覆しないので、ベースシート13を全体的に薄型化できる。 (もっと読む)


【課題】ロックスイッチとノンロックスイッチとを設ける場合において、ボタンの共通化を図り、かつ、明確な操作感を得ることが可能なスイッチボタン構造を提供する。
【解決手段】ノンロックスイッチ9用のボタン10Bの操作部10aを表出させる表出孔4bの近傍の上フレーム4内面に、ノンロックスイッチ9が無負荷状態にあるときのノブ9aの先端9b位置にボタン10Bの接触部10hが位置するようにボタン10Bの端部10b、10cを支持する第1の支持部4cを設ける。ロックスイッチ8用の前記ボタン10Aの操作部10aを表出させる表出孔4aの近傍の上フレーム4内面に、ロックスイッチ8がロック状態とロック解除状態とに切り替わるときのノブ8aのストロークS分第1の支持部4cよりも基板11側の位置でボタン10Aの端部10b、10cを支持する第2の支持部4eを設ける。 (もっと読む)


【課題】 特に、座標信号の出力値の変動を利用して、スイッチ信号を生成することで、生産コストの低下と操作性を向上させること等が可能な入力装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 座標信号の出力値の変動を利用して、スイッチ信号を生成するものである。よって従来のように別個にスイッチ装置を設ける必要がなく生産コストの低下を実現できるとともに操作性も従来より向上させることが出来る。本発明では、例えば操作面7a上のどの位置を操作しても、単純に、座標信号の出力値の変動によって前記スイッチ信号の生成の可否を判断するから、スイッチ入力位置が決められている構造や、座標信号に基づく座標位置もスイッチ信号の生成の判断基準とするタッピング操作などに比べて操作性を向上させることが可能になる。 (もっと読む)


1 - 16 / 16