説明

相乗的殺虫剤混合物

【課題】植物または植物の種子に対する動物有害生物の攻撃を防除するための組成物を提供する。
【解決手段】フィプロニルおよびチアクロプリドの割合が1:100〜100:1の範囲にある相乗的殺虫剤組成物、及びそれを植物または植物の種に処理することを特徴とする動物有害生物に対する植物または植物の種の保護方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、植物または植物の種子の動物有害生物に対する保護用組成物を提供する。具体的には、保護剤としての、フィプロニル(Fipronil)およびチアクロプリド(Thiacloprid)の相乗的殺虫剤混合物に関する。
【背景技術】
【0002】
フィプロニルが木材損傷動物を防除するために使用できることは既に知られている(特許文献1および特許文献2参照。)。これらの化合物の極めて低い蒸気圧は利点である。
【0003】
しかし、フィプロニルが単独で使用される場合、相対的に高い濃度が必要である。活性に必要な濃度を保護される木材中に十分深くまで運搬することは極めて困難である。
【0004】
さらに、ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストおよびアンタゴニストが、昆虫および木材損傷動物を防除するために使用できることも知られている。この場合、活性化合物がまた、木材の低層(lowerlayer)中で急性の効果を発揮するためには、相対的に高い濃度で使用しなければならない。多くの例では、致死量以下の用量によって、種の挙動(behaviourof species)が変化するが、多くの場合、これらは可逆的である。
【0005】
フィプロニルおよび式(I)で示されるアセチルコリン受容体の少なくとも一種のアゴニストまたはアンタゴニストの混合物は、相乗的活性を有しそして昆虫による攻撃に対して、工業材料、特に木材を保護するのに適していることが今回見出された。これらの混合物はまた、動物有害生物を防除するための作物保護にも適している。この相乗効果のために、著しく低い量の活性化合物が使用することができる、即ち、混合物の活性は個々の成分の活性より大きい。
【0006】
ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストおよびアンタゴニストは既知の化合物であり、それらは以下の刊行物から知られている:
特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、特許文献24、特許文献25、特許文献26、特許文献27、
特許文献28、特許文献29、
特許文献30、特許文献31、特許文献32、特許文献33、特許文献34、特許文献35、特許文献36、特許文献37;
特許文献38、特許文献39、特許文献40、特許文献41、特許文献42;
特許文献43、特許文献44;
特許文献45;および
特許文献46。
【0007】
これらの刊行物に記載の一般式および定義、並びに本明細書中に記載の個々の化合物は、引用することによって本明細書の内容となる。
【0008】
これらの化合物の幾つかは、用語ニトロメチレンおよび関連化合物のもとに要約されている。
【0009】
【特許文献1】欧州特許第295117号明細書
【特許文献2】米国特許第5232940号明細書
【特許文献3】欧州特許出願公開第464830号明細書
【特許文献4】欧州特許出願公開第428941号明細書
【特許文献5】欧州特許出願公開第425978号明細書
【特許文献6】欧州特許出願公開第386565号明細書
【特許文献7】欧州特許出願公開第383091号明細書
【特許文献8】欧州特許出願公開第375907号明細書
【特許文献9】欧州特許出願公開第364844号明細書
【特許文献10】欧州特許出願公開第315826号明細書
【特許文献11】欧州特許出願公開第259738号明細書
【特許文献12】欧州特許出願公開第254859号明細書
【特許文献13】欧州特許出願公開第235725号明細書
【特許文献14】欧州特許出願公開第212600号明細書
【特許文献15】欧州特許出願公開第192060号明細書
【特許文献16】欧州特許出願公開第163855号明細書
【特許文献17】欧州特許出願公開第154178号明細書
【特許文献18】欧州特許出願公開第136686号明細書
【特許文献20】欧州特許出願公開第303570号明細書
【特許文献21】欧州特許出願公開第302833号明細書
【特許文献22】欧州特許出願公開第306696号明細書
【特許文献23】欧州特許出願公開第189972号明細書
【特許文献24】欧州特許出願公開第455000号明細書
【特許文献25】欧州特許出願公開第135956号明細書
【特許文献26】欧州特許出願公開第471372号明細書
【特許文献27】欧州特許出願公開第302389号明細書
【特許文献28】西独特許出願公開第3639877号明細書
【特許文献29】西独特許出願公開第3712307号明細書
【特許文献30】特開平3−220176公報
【特許文献31】特開平2−207083公報
【特許文献32】特開昭63−307857公報
【特許文献33】特開昭63−287764公報
【特許文献34】特開平3−246283公報
【特許文献35】特開平4−9371公報
【特許文献36】特開平3−279359公報
【特許文献37】特開平3−255072公報;
【特許文献38】米国特許第5034524号明細書
【特許文献39】米国特許第4948798号明細書
【特許文献40】米国特許第4918086号明細書
【特許文献41】米国特許第5039686号明細書
【特許文献42】米国特許第5034404号明細書
【特許文献43】国際公開第91/17659号明細書
【特許文献44】国際公開第91/4965号明細書
【特許文献45】フランス特許出願番号第2611114号
【特許文献46】ブラジル特許出願番号第8803621号。
【発明の開示】
【0010】
好適には、これらの化合物は一般式(I)のもとに要約することができる、
【0011】
【化1】

【0012】
式中、Rは水素、場合により置換されていてもよいアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル基を表し;
Aは水素、アシル、アルキル、アリールよりなる群からの一官能基を表すか或いは基Zに結合している二官能基を表し;
Eは電子求引性基を表し;
Xは基−CH=または=N−を表し、基−CH=はH原子の代わりに基Zに結合してもよく;
Zはアルキル、−O−R、−S−R、
【0013】
【化2】

【0014】
よりなる群からの一官能基を表すか或いは基Aまたは基Xに結合している二官能基を表す。
【0015】
特に好適には、基が以下の意味を有する式(I)で示される化合物が挙げられる:
Rが、水素を表し、そしてアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルよりなる群からの場合により置換されていてもよい基を表す。
【0016】
アシル基の例は、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、(アルキル)−(アリール)−ホスホリルであり、それら自体が置換されていてもよい。
【0017】
アルキルの例は、C1−C10−アルキル、特にC1−C4−アルキル、具体的にはメチル、エチル、i−プロピル、sec−もしくはtert−ブチルであり、それら自体が置換されていてもよい。
【0018】
アリールの例はフェニル、ナフチル、特にフェニルである。
【0019】
アラルキルの例はフェニルメチル、フェニルエチルである。
【0020】
ヘテロアリールの例は、10個までの環原子およびヘテロ原子としてN、O、S、特にNを有するヘテロアリールである。具体的な例はチオフェニル、フリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ベンゾチアゾリルである。
【0021】
ヘテロアリールアルキルの例は、6個までの環原子およびヘテロ原子としてN、O、S、特にNを有するヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチルである。
【0022】
具体例としてそして好適なものとして挙げることのできる置換基は:メチル、エチル、n−およびi−プロピル並びにn−、i−およびtert−ブチルのような、好適には1
〜4個、特に1または2個の炭素原子を有するアルキル;メトキシ、エトキシ、n−およびi−プロピルオキシ並びにn−、i−およびtert−ブチルオキシのような、好適には1〜4個、特に1または2個の炭素原子を有するアルコキシ;メチルチオ、エチルチオ、n−およびi−プロピルチオ並びにn−、i−およびtert−ブチルチオのような、好適には1〜4個、特に1または2個の炭素原子を有するアルキルチオ;トリフルオロメチルのような、好適には1〜4個、特に1または2個の炭素原子および好適には1〜5個、特に1〜3個のハロゲン原子を有し、ハロゲン原子が同一もしくは異なり、そして好適なハロゲンがフッ素、塩素もしくは臭素、特にフッ素であるハロゲノアルキル;ヒドロキシル;ハロゲン、好適にはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素、塩素および臭素;シアノ;ニトロ;アミノ;メチルアミノ、メチルエチルアミノ、n−およびi−プロピルアミノ並びにメチル−n−ブチルアミノのような、好適にはアルキル基当たり1〜4個、特に1または2個の炭素原子を有するモノアルキル−およびジアルキルアミノ;カルボキシル;カルボメトキシおよびカルボエトキシのような、好適には2〜4個、特に2または3個の炭素原子を有するカルボアルコキシ;スルホ(−SO3H);メチルスルホニルおよびエチルスルホニルのような、好適には1〜4個、特に1または2個の炭素原子を有するアルキルスルホニル;フェニルスルホニルのような、好適には6または10個のアリール炭素原子を有するアリールスルホニル;並びにまたクロロピリジルアミノおよびクロロピリジルメチルアミノのようなヘテロアリールアミノおよびヘテロアリールアルキルアミノである。
【0023】
Aは、水素および、アシル、アルキル、アリールよりなる群からの場合により置換された基を表し、それらは好適には上記の通りであり、Aはさらに二官能基を表す。例として、1〜4個、特に1または2個の炭素原子を有する場合により置換されていてもよいアルキレンが挙げられ、置換基の例はさらに上記に挙げられた置換基である。
【0024】
AおよびZは、それらが結合している原子と一緒になって、飽和または不飽和複素環式環を形成してもよい。不飽和複素環式環は、さらなる1または2個の同一もしくは異なるヘテロ原子および/またはヘテロ基を含有してもよい。好適なヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素であり、そして好適なヘテロ基はN−アルキルであり、式中、N−アルキル基のアルキルは好適には1〜4個、特に1または2個の炭素原子を含有する。アルキルの例として、メチル、エチル、n−およびi−プロピル、並びにn−、i−およびtert−ブチルが挙げられる。複素環式環は5〜7個、好適には5または6個の環員を含有する。複素環式環の例として、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサメチレンイミン、モルホリンおよびN−メチルピペラジンが挙げられる。
【0025】
Eは、電子求引性基を表し、特異的な例はNO2、CN;1,5−ハロゲノ−C1−C4−カルボニル、特にCOCF2のようなハロゲノアルキルカルボニルである。
【0026】
Xは、−CH=または−N=を表す。
【0027】
Zは、場合により置換されていてもよい基、アルキル、−OR、−SR、−NRRを表し、式中、Rおよび置換基は好適には上記の通りである。
【0028】
Zは、それが結合している原子およびXの代わりに基
【0029】
【化3】

【0030】
と一緒になって、飽和または不飽和複素環式環を形成してもよい。複素環式環はさらなる1または2個の同一もしくは異なるヘテロ原子および/またはヘテロ基を含有してもよい。好適なヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素であり、そして好適なヘテロ基はn−アルキルであり、式中、アルキルまたはN−アルキル基は好適には1〜4個、好適には1または2個の炭素原子を含有する。アルキルの例として、メチル、エチル、n−およびi−プロピル並びにn−、i−およびtert−ブチルが挙げられる。複素環式環は5〜7個、好適には5または6個の環員を含有する。複素環式環の例として、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサメチレンイミン、モルホリンおよびN−メチルピペラジンが挙げられる。
【0031】
ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストおよびアンタゴニストは好適には式(I)で示される化合物である。
【0032】
Rは、
【0033】
【化4】

【0034】
を表し、式中、nは1または2を表し、Subst.は上記の置換基の一つ、特別にはハロゲン、特に塩素を表し、そしてA、Z、XおよびEは各々上記の通りである。
【0035】
具体例として以下の化合物が挙げられる:
【0036】
【化5】

【0037】
【化6】

【0038】
【化7】

【0039】
ニコチン性アセチルコリン受容体の極めて特に好適なアゴニストおよびアンタゴニストは下記の式で示される化合物である:
【0040】
【化8】

【0041】
特に式で示される化合物
【0042】
【化9】

【0043】
フィプロニルおよび式(I)で示されるニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストおよびアンタゴニストの活性化合物の組合せは、例えば、以下のような木材破壊性昆虫類による攻撃に対し、工業材料、特に木材を保護するのに非常に有用である;
【0044】
1.甲虫類
ヒロトルペス・バユルス(Hylotrupesbajulus)、クロロホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アナビウム・プンクタツム(Anabium punctatum)、キセストビウム・ルフォビロスム(Xestobiumrufovillosum)、ピチリヌス・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネックス(Dendrobium,pertinex)、マツザイシバンムシ(Ernobiusmollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctusafricanus)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、ナラヒラタキクイムシ(Lyctus linearis)、リクツス・プベスセンス(Lyctuspubescens)、トロゴキシロン.アエクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、オオキクイムシ(Xyleborusspec.)、トリプトデンドロン(Tryptodendron
spec.)、アパテ・モナクス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンス(Bostrychuscapucins)、ヘテロボストリクス・ブレネウム(Heterobostrychus breneus)、フタトゲナガシンクイ(Sinoxylon spec.)、チビタケナガシンクイ(Dinoderusminutus)、
【0045】
2.ハサミムシ類
シレックス・ユベンクス(Sirexjuvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウロセルス・アウグル(Urocerusaugur)、
【0046】
3.シロアリ類
カロテルメス・フラビコリス(Kalotermesflavicollis)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermesflavipes)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメス・ルキルグス(Reticulitermeslucilugus)、マストテルメス・ダルビニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズテルモプシス・ネバデンシス(Zootermopsisnevadensis)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)。
【0047】
使用された式(I)で示される化合物およびフィプロニルの比率、並びに混合物の全量は、昆虫の種および発生に依存する。最適な比率および全適用率は、試験群による各場合
の各使用で決定することができる。一般的には、一般式(I)で示される化合物およびフィプロニルの比率は1:100〜100:1、好適には1:10〜10:1である。
【0048】
一般的には、本発明による活性化合物の組合せは、活性化合物を、溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤もしくは固定剤、撥水剤、適切には乾燥剤および対UV安定剤、および適切には着色剤およびピグメント並びに他の加工補助剤と混合することによって、或いは木材の保護のためのいずれか他の製剤への添加剤として、木材の保護のための組成物または製剤中に取り込むことができる。
【0049】
使用された溶媒および/または希釈剤は、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または低揮発性の油性もしくは油型有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水および少なくとも一種の乳化剤および/または可湿剤であるか、或いはそれらよりなる。
【0050】
好適に使用される有機化学溶媒は、35以上の蒸発数および30℃以上、好適には45℃以上の引火点を有する油性または油型溶媒である。低揮発性を有しそして水に不溶であるかかる油性および油型溶媒として使用される物質は、適切な鉱油もしくはそれらの芳香族化合物フラクション、または鉱油含有溶媒混合物、好適にはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベンゼンである。
【0051】
有利に使用される物質は、170〜220℃の沸騰範囲を持つ鉱油、170〜220℃の沸騰範囲を持つホワイトスピリット、250〜350℃の沸騰範囲を持つスピンドル油、160〜280℃の沸騰範囲を持つ石油もしくは芳香族化合物、ターペンチンの精油などである。
【0052】
好適な態様では、180〜210℃の沸騰範囲を持つ液体脂肪族炭化水素または180〜220℃の沸騰範囲を持つ芳香族および脂肪族炭化水素の高沸点混合物および/またはスピンドル油および/またはモノクロロナフタレン、好適にはα−モノクロロナフタレンが使用される。
【0053】
35以上の蒸発数および30℃以上、好適には45℃以上の引火点を有する低揮発性の有機油性または油型溶媒は、高いまたは中程度の揮発性の有機化学溶媒によって部分的に置き換えられることができるが、但し溶媒混合物はまた35以上の蒸発数および30℃以上、好適には45℃以上の引火点を有し、そして殺虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物はこの溶媒混合物に可溶性であるかまたは乳化性であることを条件とする。
【0054】
好適な態様では、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物または脂肪族極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物の一部は置き換えられる。好適に使用される物質は、例えば、グリコールエーテル、エステルなどのような、ヒドロキシルおよび/またはエステルおよび/またはエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒である。
【0055】
特に有用な溶媒/希釈剤は、適切には一つまたはそれ以上の上記の有機化学溶媒/希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物としての水である。
【0056】
本発明の範囲内で使用された有機化学結合剤は、それ自体既知でありそして水で希釈することができそして/または使用された有機化学溶媒中で可溶性または分散性または乳化性である合成樹脂および/または結合性乾燥油であり、特に、アクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは修飾されたアルキド樹脂、フェノール樹脂、インデン/クマロン樹脂のような炭化水素樹脂、シリコン樹脂、乾燥植物および/もしくは乾燥油
および/または天然および/もしくはまたは合成樹脂を基材とする物理的乾燥結合剤よりなるか、或いは含んでなる結合剤である。
【0057】
結合剤として使用された合成樹脂は、エマルジョン、分散液または溶液の形態で使用することができる。10重量%までのビチューメンまたはビチューメン物質もまた結合剤として使用することができる。さらに、着色剤、ピグメント、撥水剤、臭気マスキング物質およびそれ自体が既知である阻害剤もしくは防錆剤などもまた使用することができる。
【0058】
本発明によれば、組成物または濃厚物は好適には、有機化学結合剤として、少なくとも一種のアルキド樹脂もしくは修飾されたアルキド樹脂および/または乾燥植物油を含んでなる。45重量%以上、好適には50〜68重量%の油含量を有するアルキド樹脂は、本発明により好適に使用される。
【0059】
上記の結合剤のすべてまたは幾つかは固定剤(混合物)または可塑剤(混合物)によって置き換えることができる。これらの添加剤は、活性化合物の揮発および結晶化または沈殿を防止することが意図される。それらは好適には、0.01〜30%の結合剤(使用された結合剤の100%に基づいて)に取って替わる。
【0060】
可塑剤は、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルまたはフタル酸ベンジルブチルのようなフタル酸エステル、リン酸トリブチルのようなリン酸エステル、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)のようなアジピン酸エステル、ステアリン酸ブチルまたはステアリン酸アミルのようなステアリン酸エステル、オレイン酸ブチルのようなオレイン酸エステル、グリセロールエーテルもしくは相対的に高い分子量のグリコールエーテル、グリセロールエステルおよびp−トルエンスルホン酸エステルの化学クラスからのものである。
【0061】
固定剤は化学的に、例えば、ポリビニルメチルエーテルのようなポリビニルアルキルエーテル、またはベンゾフェノンもしくはエチレンベンゾフェノンのようなケトン、例えば、モノエタノールアミンもしくはアンモニアのようなアルカノールアミンのようなアミンを基材とする。
【0062】
本発明による活性化合物混合物またはかかる混合物を含んでなる組成物によって保護され得る木材は、例えば、建築木材、木製ビーム、鉄道枕木、橋梁部材、桟橋、木製車、箱、パレット、コンテナー、電信柱、木材被覆材、木製の窓および扉、合板、パーティクルボード、建具屋の物品、または家屋の建築または建具類に全く一般的に使用される木製製品を意味すると理解されるべきである。
【0063】
木材の特に有効な保護は、大規模な工業的含浸法、例えば、真空法、二重真空法または加圧法によって達成される。
【0064】
木材および木製品の保護のために使用された殺虫組成物または濃厚物は、活性化合物の組合せを0.001〜95重量%、特に0.001〜60重量%の濃度で含んでなる。
【0065】
本発明による組成物を使用すると、有利な方式で、現在利用されている殺虫組成物をもっと有効な組成物に取り替えることが可能になる。本発明による組成物は良好な安定性を示し、そして有利で広範な殺虫活性スペクトルを有する。
【0066】
直ぐ使用できる用途では、本発明による混合物はまた、木材破壊性および木材変色性の菌類に対する追加の活性を達成するために、他の殺虫剤および適切には一種またはそれ以上の殺菌・殺カビ剤との混合物として存在してもよい。多くの場合、追加の相乗効果も観察される。
【0067】
場合により混合されてもよい殺虫剤の例は次の通りである:
殺虫剤:
アジンフォス−エチル、アジンフォス−メチル、α−1(4−クロロフェニル)−4−(O−エチル,S−プロピル)ホスホリルオキシ−ピラゾール、クロルピリフォス、コウマフォス、デメトン、デメトン−S−メチル、ジアジノン、ジクロルボス、ジメトアート、エトアート、エトプロホス、エトリンフォス、フェニトロチオン、フェンチオン、ヘプテノフォス、パラチオン、パラチオン−メチル、ホサロン、ホキシム、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロチオホス、スルフプロホス、トリアゾホスおよびトリクロルホンのようなリン酸エステル;
アルジカルブ、ベンジオカルブ、メチルカルバミン酸α−2−(1−メチルプロピル)−フェニル、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、クロエトカルブ、イソプロカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロメカルブ、プロポキスルおよびチオジカルブのようなカルバメート;
有機ケイ素化合物、好適にはジメチル−(4−エトキシフェニル)−シリルメチル−3−フェノキシベンジルエーテルのようなジメチル(フェニル)シリル−メチル−3−フェノキシベンジルエーテルまたは、例えば、ジメチル−(9−エトキシ−フェニル)−シリルメチル−2−フェノキシ−6−ピリジルメチルエーテルのような(ジメチルフェニル)−シリル−メチル−2−フェノキシ−6−ピリジルメチルエーテルまたは、例えば、(4−エトキシフェニル)−[3−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル−プロピル]ジメチル−シランのような[(フェニル)−3−(3−フェノキシフェニル)−プロピル](ジメチル)−シラン、シラフルオフェン;
アレトリン、アルファメトリン、ビオレスメトリン、ビフェントリン、シクロプロトリン、シフルトリン、デカメトリン、シハロトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、2,2−ジメチル−3−(2−クロロ−2−トリフルオロ−メチルビニル)シクロプロパンカルボン酸アルファ−シアノ−3−フェニル−2−メチルベンジル、フェンプロハトリン、フェンフルトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトスリン、フルバリネート、ペルメトリン、レスメトリンおよびトラロメトリンのようなピレスロイド;
1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−4,5−ジヒドロ−N−ニトロ−1H−イミダゾール−2−アミン(イミダクロプリド)、N−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−]N2−シアノ−N1−メチルアセトアミド(NI−25)のようなニトロイミンおよびニトロメチレン;
アバメクチン、AC 303、630、アセフェート、アクリナトリン、アラニカルブ、アルドキシカルブ、アルドリン、アミトラズ、アザメチホス、バチルス・チューリンギエンシス、ホスメット、ホスファミドン、ホスフィン、プラレトリン、プロパホス、プロペタンホス、プロトアート、ピラクロフォス、ピレスリン、ピリダベン、ピリダフェンチオン、ピリフォキシフェン、キナルホス、RH−7988、ロテノン、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、スルフォテップ、フッ化スルフリル、タール油、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、テルブフォス、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、O−2−tert−ブチルーピリミジン−5−イル−o−イソプロピル−ホスホロチアート、チオシクラム、チオファノックス、チオメトン、トラロメトリン、トリフルムロン、トリメタカルブ、バミドチオン、ベルチシリウム・ラカニイ、XMC、キシリルカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ビフェントリン、ビオアレトリン、MERビオアレトリン、(S)−シクロペンテニル異性体、ブロモホス、ブロモホス−エチル、ブプロフェジン、カズサフォス、ポリ硫化カルシウム、カルボフェノチオン、カルタップ、キノメチオネート、クロルダン、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロピクリン、クロルピリフォス、シアノホス、ベーターシフルトリン、アルファ−シペルメトリン、シオフェノトリン、シロメジン、ダゾメット、DDT、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン、ジアリフォス、ジクロトホス、ジフルベンズロン、ジノセブ、デオキサベンゾフォス、ジアキサカルブ、ジスルフォトン、DNOC
、エンペントリン、エンドスルファン、EPN、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エトフェンプロックス、フェノブカルブ、フェノキシカルブ、フェンスルフォチオン、フィプロニル、フルシクロキスロン、フルフェンプロックス、フルフェノキスロン、フォノフォス、ホルメタネート、ホルモチオン、ホスメチラン、フラチオカルブ、ヘプタクロル、ヘキサフルムロン、ヒドラメチルノン、シアン化水素、ヒドロプレン、IPSP、イサゾフォス、イソフェンホス、イソプロチオラン、イソキサチオン、ヨードフェンホス、カデトリン、リンダン、マラチオン、メカルバム、メホスフォラン、塩化第一水銀、メタム、メタルチジウム、アニオスプリアエ、メメタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトプレン、メトキシクロル、イソチオシアン酸メチル、メトルカルブ、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、ネオジプリオン、セルチフェルNPV、ニコチン、オメトアート、オキシデメトン−メチル、ペンタクロロフェノール、石油、フェノトリン、フェントアート、ホレート。
【0068】
場合により混合されてもよい他の殺虫剤はまた、一般式(I)で示される化合物のクラスからのものであってもよい。
【0069】
場合により混合されてもよい殺菌・殺カビ剤は好適には次の通りである:
トリアゾール、例えば:
アザコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メタコナゾール、アミトロール、アゾシクロチン、BAS480F、ビテルタノール、ジフェノコナゾール、フェンブコナゾール、フェンクロラゾール、フェネタニル、フルキノコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、イミベンコナゾール、イソゾフォス、ミクロブタニル、パクロブトラゾール、(±)−シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール、テトラコナゾール、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリアペンテノール、トリフルミゾール、トリチコナゾール、ユニコナゾール、並びにそれらの金属塩および酸付加物。
イミダゾール、例えば:イミザリル、ペフラゾアート、プロクロラズ、トリフルミゾール、2−(1−t−ブチル)−1−(2−クロロフェニル)−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−プロパン−2−オール;2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリドのようなチアゾールカルボキシアニリド、1−イミダゾリル−1−(4’−クロロフェノキシ)−3,3’−ジメチルブタン−2−オン、並びにそれらの金属塩および酸付加物。
【0070】
)−2−[2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[6−(2−チオアミドフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[6−(2−フルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[6−(2,6−ジフルオロフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(ピリミジン−2−イルオキシ)フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(5−メチルピリミジン−2−イルオキシ)−フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(フェニル−スルホニルロキシ)フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(4−ニトロフェノキシ)フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−フェノキシフェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3,5−ジメチルベンゾイル)ピロール−1−イ]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−メトキシフェノキシ)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(2−フェニルエテン−1−イル)−フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2
−(3,5−ジクロロフェノキシ)−ピリジン−3−イル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−(2−(3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−(2−[3−(アルファ−ヒドロキシベンジル)−フェノキシ]フェニル)−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−(2−(4−(フェノキシピリジン−2−イルオキシ)−フェニル)−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−n−プロピルオキシフェノキシ)フェニル]3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−イソプロピルオキシフェノキシ)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(2−フルオロフェノキシ)フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−エトキシフェノキシ)−フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(4−t−ブチルピリジン−2−イルオキシ)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[3−(3−シアノフェノキシ)フェノキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−メチルピリジン−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[6−(2−メチルフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(5−ブロモピリジン−2−イルオキシメチル)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−(3−(3−ヨードピリジン−2−イルオキシ)フェノキシ)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、()−2−[2−[6−(2−クロロピリジン−3−イルオキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル、(),()メチル−2−[2−(5,6−ジメチルピラジン−2−イルメチルオキシミノメチル)−フェニル]−3−メトキシアクリル酸エステル、()−メチル−2−{2−[6−(6−メチルピリジン−2−イルオキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル、(),()メチル−2−{2−(3−メトキシフェニル)メチルオキシミノメチル]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル、()−メチル−2−{2−(6−(2−アジドフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}3−メトキシアクリル酸エステル、(),()メチル−2−{2−[6−フェニルピリミジン−4−イル)−メチルオキシミノメチル]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル、(),()メチル−2−{2−[(4−クロロフェニル)−メチルオキシミノメチル]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル、()メチル−2−{2−[6−(2−n−プロピルフェノキシ)−1,3,5−トリアジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル、(),()メチル-2−{2−[(3−ニトロフェニル)メチルオキシミノメチル]フェニル}−3−メトキシアクリル酸エステル;
【0071】
コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、例えば:フェンフラン、フルカルバニル、シクラフルラミド、フルメシクロックス、セードバックス、メトスルフォバックス、ピロカルボリド、オキシカルボキシン、シルラン、メベニル(メプロニル)、ベノダニル、フルトラニル(モンカット);
テルビナフィン、ナフチフィン、ブテナフィン、3−クロロ−7−(2−アザ−2,7,7−トリメチル−オクト−3−エン−5−イン)のようなナフタレン誘導体;
ジクロフルアニド、トリフルアニド、フォルペト、フルオルフォルペトのようなスルフェンアミド;カプタン、カプトフォル;カルベンダジン、ベノミル、フラチオカルブ、フベリダゾール、チオファネート−メチル、チアベンダゾールのようなベンゾイミダゾールまたはそれらの塩;
フェンプロピモルフ、ファリモルフ、ジメトモルフ、ドデモルフ、アルジモルフ、フェンプロピジンのようなモルホリン誘導体並びに、例えば、p−トルエンスルホン酸およびp−ドデシルフェニル−スルホン酸のようなそれらのアリールスルホニル塩;
ジチオカルバメート、クフラネブ、フェルバン、マンコッパー、マンコゼブ、マネブ、メタン、メチラン、チラン、ゼネブ、ジラン;
2−メルカプトベンゾチアゾールのようなベンゾチオアゾール;
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミドのようなベンズアミド;
ホウ酸、ホウ酸エステル、ボラックスのようなホウ素化合物;
ホルムアルデヒドおよびベンジルアルコールモノ−(ポリ)−ヘミホルマル、オキサゾリジン、ヘキサ−ヒドロ−S−トリアジン、N−メチロールクロロアセトアミド、パラホルミアルデヒド、ニトロピリン、オキソリン酸、テクロフタラムのようなホルムアルデヒド放出化合物;
トリス−N−(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−アルミニウム、N−(シクロ−ヘキシルジアゼニウム−ジオキシ)トリブチルスズまたはK塩、ビス−N−(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−銅、N−メチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−メチルイソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−N−オクチル−イソチアゾリン−3−オン、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オン、4,5−トリメチレン−イソチアゾリノン、4,5−ベンズイソチアゾリノン、N−メチロールクロロアセトアミド;シナムアルデヒド、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、β−ブロモシナムアルデヒドのようなアルデヒド;
塩化ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウム、塩化ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウムのような第四級アンモニウム化合物;
ジヨードメチル−p−トリルスルホン、3−ヨード−2−プロピニルアルコール、4−クロロフェニル−3−ヨードプロパルギルホルマル、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルエチルカルバメート、2,3,3−トリヨードアリルアルコール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルアルコール、3−ヨード−2−プロピニル−n−ブチルカルバメート、3−ヨード−2−プロピニル−n−ヘキシルカルバメート、3−ヨード−2−プロピニル−シクロヘキシルカルバメート、3−ヨード−2−プロピニル−フェニルカルバメートのようなヨウ素誘導体;
トリブロモフェノール、テトラクロロフェノール、3−メチル−4−クロロフェノール、3,5−ジメチル−4−クロロフェノール、フェノキシエタノール、ジクロロフェン、o−フェニルフェノール、m−フェニル−フェノール、p−フェニルフェノール、2−ベンジル−4−クロロフェノールのようなフェノール誘導体並びにそれらのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩;
クロロアセトアミド、ブロノポール、ブロニドックス、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールのようなテクタマー、2−ブロモ−4’−ヒドロキシ−アセトフェノン、2,2−ジブロモ−3−ニトリル−プロピオンアミド、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、β−ブロモ−β−ニトロスチレンのような活性化ハロゲン基を有する殺微生物剤;
1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン(およびそれらのNa、Fe、Mn、Zn塩)、テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、ピリメタノール、メパニピリン、ジピリチオン、1−ヒドロキシ−4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−2(1H)−ピリジンのようなピリジン;
ナフテン酸スズ、ナフテン酸銅、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸スズ、オクタン酸銅、オクタン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸スズ、2−エチルヘキサン酸銅、2−エチルヘキサン酸亜鉛、オレイン酸スズ、オレイン酸銅、オレイン酸亜鉛、リン酸スズ、リン酸銅、リン酸亜鉛、安息香酸スズ、安息香酸銅、安息香酸亜鉛のような金属セッケン;
ヒドロキシ炭酸銅、ジクロム酸ナトリウム、ジクロム酸カリウム、クロム酸カリウム、硫酸銅、塩化銅、ホウ酸銅、フルオロケイ酸亜鉛、フルオロケイ酸銅のような金属塩、特に固定剤との混合物;
トリブチルスズ酸化物、Cu2O、CuO、ZnOのような酸化物;
ジアルキルジチオカルバメートのNaおよびZn塩、テトラメチルチウラムジスルフィド、N−メチル−ジチオカルバミン酸カリウムのようなジアルキルジチオカルバメート;2,4,5,6−テトラクロロイソフタロジニトリル、シアノ−ジチオイミド−カルバミン
酸二ナトリウムのようなニトリル;
8−ヒドロキシキノリンのようなキノリンおよびそれらのCu塩;
ムコ塩素酸、5−ヒドロキシ−2(5H)−フラノン;
4,5−ジクロロジチアゾリノン、4,5−ベンゾジチアゾリノン、4,5−トリメチレンジチアゾリノン、4,5−ジクロロ−(3H)−1,2−ジチオール−3−オン、3,5−ジメチル−テトラヒドロ−1,3,5−チアジアジン−2−チオン、N−(2−p−クロロベンゾイルエチル)−ヘキサミニウムクロリド、N−ヒドロキシメチル−N’−メチル−ジチオカルバミン酸カリウム、2−オキソ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)アセトヒドロキシム酸塩化物、フェニル−(2−クロロ−シアノ−ビニル)スルホン、フェニル−(1,2−ジクロロ−2−シアノ−ビニル)スルホン、単独もしくは高分子活性化合物中に含まれたAg、ZnまたはCu含有ゼオライト、または上記の一つを超える混合物。
【0072】
既に記載されたように、活性化合物混合物は、農業、林業、貯蔵製品および材料の保護並びに衛生分野において遭遇する動物有害生物、特に昆虫類、クモ類および線虫類を防除するのに適し、そして良好な植物許容性および温血動物に対する好都合な毒性を有する。それらは通常に感受性の種および耐性種に対しておよび発生のすべてのまたは幾つかの段階に対して活性である。上記の有害生物には次のものが含まれる。
【0073】
等脚目(Isopoda)のもの、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscusasellus)、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)、およびポルセリオ・スカバー(Porcellio scabe。
倍脚目(Diplopoda)のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(Blaniulusguttulatus)。
チロポダ目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオフィルス・カルポファグス(Geophilus carpophagus)、およびスカチゲラ(Scutigeraspec.)。
シムフィラ目(Symphyla)のもの、例えば、スカチゲレラ・イマキュラタ(Scutigerella immaculata)。
シミ目(Thysanura)のもの、例えば、レプシマ・サカリナ(Lepisma saccharina)。
トビムシ目(Collembola)のもの、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)。
直翅目(Orthoptera)のもの、例えば、トウキョウゴキブリ(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラエ(Leucophaeamaderae)、チャバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケラ(Gryllotalpaspp.)、トノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス・ジフェレンチアリス(Melanoplus differentialis)、およびシストセルカ・グレガリア(Schistocercagregaria)。ハサミムシ目(Dermaptera)のもの、例えば、ホルフィキュラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)。
シロアリ目(Isoptera)のもの、例えば、レチキュリテルメス(Reticulitermes spp.)。
シラミ目(Anoplura)のもの、例えば、ヒトジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus spp.)、およびケモノホソジラミ(Linognathusspp.)。
ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えば、ケモノハジラミ(Trichodectes spp.)、およびダマリネア(Damalinea spp.)。
アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)、およびネギアザミウマ(Thripstabaci)。
半翅目(Heteroptera)のもの、例えば、チャイロカメムシ(Eurygaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesmaquadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)、およびトリアトマ(Triatomaspp.)。
同翅目(Homoptera)のもの、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodesvaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリス・ファバエ(Doralis fabae)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi)、リンゴ・ワタムシ(Eriosomalanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopteus arundinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、コブアブラムシ(Myzusspp.)、ホップアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、フィキセラ・バスタトトリックス(Phylloxeravastatrix)、ペンフィグス(Pemphigus spp.)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettixcincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphaxstriatellus)、トビロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantti)、シマロルカイガラムシ(Aspidiotushederae)、プシュードコッカス(Pseudococcus spp.)、およびキジラミ(Psylla spp.)。
鱗翅目(Lepidoptera)のもの、例えば、ワタアカムシ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケトマトビア・ブルマタ(Cheimatobiabrumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミュウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plutellamaculipennis)、ウメケムシ(Ma1acosoma neustria)、クワノキンムケシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lymantriaspp.)、ブッカラトリックス・スルベリエラ(Bucclatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotisspp.)、ユークソア(Euxoa spp.)、フェルチア(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス(Heliothisspp.)、ヒロイチモジョトウ(Spodoptera exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス(Panolis flammea)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、シロナヨトウ(Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ(Chilospp.)、アワノメイガ(Pyraustanubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、ティネオラ・ビセリエラ(Tineolabisselliella)、ティネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・プッシュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoeciapodana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、クリストネウラ・フェミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysiaambiguella)、チアハマキ(Homona magnanima)、およびトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)。
鞘翅目(Coleoptera)のもの、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidiusobtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelasticaalni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、フェドン・コクレアリア(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Diabroticaspp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリア(Atomariaspp.)、ノコギリヒラムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ハナゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilusspp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、バショウゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、シュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchusassimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、トロゴデルマ(Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthrenusspp.)、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinusspp.)、ニップツス・ホロレウカス (Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ(Triboliumspp.)、チヤイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメデルス(Agriotes spp.)、コノデルス(Conoderus spp.)、メロロサ・メロロンサ(Melolonthamelolontha)、アムフィマロン・ゾルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、およびコステリトラ・ザアランジカ(Costelytrazealandica)。
膜翅目(Hymenoptera)のもの、例えば、マツハバチ(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hoplocampa spp.)、ラシウス(Lasiusspp.)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、およびスズメバチ(Vespa spp.)。
双翅目(Diptera)のもの、例えば、ヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannia spp.)、クロバエ・エリスロセファラ(Calliphoraerythrocephala)、キンバエ(Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)、クテレブラ(Cuterebra spp.)、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ウマシラミバエ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrusspp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phorbiaspp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyis hyoscyami)、セラチチス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミパエオレアエ(Dacusoleae)、およびガガンポ・パルドーサ (Tipula paludosa)。
ノミ目(Siphonaptera)のもの、例えば、ケオブスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)、およびナガノミ(Ceratophyllus spp.)。
クモ目(Arachnida)のもの、例えば、コガネサソリ(Scorpio maurus)、およびゴケグモ(Latrodectus mactans)。
ダニ目(Acarina)のもの、例えば、アシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(Argas spp.)、アズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssusgallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ(Boophilusspp.)、コイタマダニ(Rhipicephalus spp.)、キララマダニ(Amblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixodesspp.)、キユセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonemusspp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Panonychus spp.)、およびナミハダニ(Tetranychusspp.)。
【0074】
植物寄生性線虫類は、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、クキセンチュウ(Ditylenchusdipsaci)、ハリセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera spp.)、ネコブセンチュウ(Meloidogynespp.)、ハガレセンチュウ(Aphelenchoides spp.)、クワガタハリセンチュウ(Longidorus spp.)、オオガタハリセンチュウ(Xiphinemaspp.)、およびユミハリセンチュウ(Trichodorus spp.)を含む。
【0075】
本発明による活性化合物は、それらの市販の製剤中およびこれらの製剤から製造された使用形態中に、殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤、生長調節剤または除草剤のような他の活性化合物との混合物として存在することができる。殺虫剤は、例えば、ホスフェート、カルバメート、カルボキシレート、塩素化炭化水素、フェニル尿素および特に微生物によって製造された物質を含む。混合パートナーの特定の例はさらに上記された殺虫剤および殺菌・殺カビ剤を含む。
【0076】
市販の製剤から製造される使用形態の活性化合物含有量は広い範囲内で変わることができる。使用形態の活性化合物の濃度は、0.0000001〜95重量%、好適には0.0001〜1重量%の活性化合物であることができる。
【0077】
活性化合物混合物は、溶液剤、エマルジョン剤、懸濁剤、散剤、発泡剤、糊状剤、粒剤、エアゾール剤、活性化合物含浸天然および合成物質、種子のための高分子物質中およびコーティング組成物中の超微細カプセル剤のような通常の製剤、さらにくん蒸カートリッジ、くん蒸缶、くん蒸コイルなどのようなくん煙型の製剤並びにまたはULV冷ミストおよび温ミスト製剤に転化することができる。
【0078】
これらの製剤は既知の方式、例えば、活性化合物を、増量剤、即ち、液状溶媒、加圧液化ガスおよび/または固形担体と、場合により乳化剤および/もしくは分散剤である界面
活性剤および/または泡生成剤を使用して、混合することによって製造される。使用される増量剤が水である場合、例えば、有機溶媒を補助溶媒として使用することが可能である。適切な液状溶媒は実質的に:キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンのような芳香族化合物;クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレンのような塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素;シクロヘキサンまたはパラフィン、例えば、鉱油留分のような脂肪族炭化水素;ブタノールまたはグリコールのようなアルコール並びにそれらのエーテルおよびエステル;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンのようなケトン;ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドのような強極性溶媒;並びに水;液化ガス状増量剤または担体によって、周囲温度および大気圧下でガス状である液体、例えば、ハロゲン化炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素のようなエアゾール噴射剤が意味され;適切な固体担体は、例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルギャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土のような粉砕された天然鉱物、並びに微細に分割されたシリカ、アルミナおよびケイ酸塩のような粉砕された合成鉱物であり;粒剤に適切な固体担体は、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石および苦灰石のような粉砕および画分された天然岩石、並びに無機および有機荒粉の合成顆粒および鋸屑、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎のような有機物質の顆粒であり;適切な乳化剤および/または気泡生成剤は、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、スルホン酸アルキル、硫酸アルキル、スルホン酸アリールのような非アニオン性およびアニオン性乳化剤、並びにタンパク質加水分解物であり;適切な分散剤は、例えば、リグニン−亜硫酸パルプ廃液およびメチルセルロースである。
【0079】
カルボキシ−メチルセルロースのような接着剤、並びにアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルのような散剤、粒剤またはラテックスの形態の天然および合成ポリマー、並びにセファリンおよびレシチンのような天然リン脂質、並びに合成リン脂質は、製剤中に使用することができる。可能な他の添加物は鉱油および植物油である。
【0080】
無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルーのような着色剤、並びにアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアン染料のような有機染料、並びに鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩のような微量栄養素を使用することが可能である。
【0081】
製剤は一般的に、0.1〜95重量%の活性化合物組成物、好適には0.5〜90重量%の活性化合物組成物を含んでなる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィプロニル(Fipronil)対下式で表されるチアクロピリド(Thiacloprid)の割合が1:100〜100:1の範囲内にある、フィプロニルとチアクロピリドの組成物:
【化1】

【請求項2】
動物有害生物に対する植物の保護用の請求項1記載の組成物。
【請求項3】
動物有害生物に対する植物の種の保護用の請求項1記載の組成物。
【請求項4】
動物有害生物に対する植物および植物の種の保護のための請求項1記載の組成物の使用。
【請求項5】
請求項1記載の組成物を保護すべき植物または植物の種に施用するか、あるいは植物または植物の種を前記組成物で処理することを特徴とする動物有害生物に対する植物または植物の種の保護方法。
【請求項6】
フィプロニルとチアクロピリドの混合物を植物又は植物の種の保護のための慣用の成分、および適当であるならさらなる活性化合物を混合し、かつ、フィプロニル対チアクロピリドの割合が1:100〜100:1の範囲内にあることを特徴とする有害生物に対する植物または植物の種の保護用の請求項1記載の組成物の調製方法。

【公開番号】特開2007−262072(P2007−262072A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−108240(P2007−108240)
【出願日】平成19年4月17日(2007.4.17)
【分割の表示】特願平9−524000の分割
【原出願日】平成8年12月16日(1996.12.16)
【出願人】(591063187)バイエル アクチェンゲゼルシャフト (67)
【氏名又は名称原語表記】Bayer Aktiengesellschaft
【住所又は居所原語表記】D−51368 Leverkusen,Germany
【Fターム(参考)】