説明

積層コア及びその製造方法

【課題】本発明は、積層コア及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明による積層コアは、電動機などのモータに用いられるコアであって、前記コアは、軟磁性複合体で形成され、少なくとも一つ以上の単位積層体が積層された構造に形成されたことを特徴とする。本発明によると、軟磁性複合体を積層する方式によりコアを製作することにより、軟磁性複合体で形成されたコアの機械的強度を向上させる効果がある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層コア及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、発電機または電動機などのようなモータは、外箱内の回転子コア及び固定子コアに巻線を挿入した構造に形成される。
【0003】
この際、回転子コア及び固定子コアは、薄板のケイ素鋼板を打ち抜いてコアを形成した後、積層して構成され、このような各コアを積層する際、互いの間に一定の距離を有する空隙が形成されるように構成される。
【0004】
しかし、ケイ素鋼板を積層して用いる場合、渦電流損失が大きく、効率性が劣るという問題点があり、銅の使用量が増加するという問題点があった。
【0005】
このような問題点を解決するために、コアを製作するにあたり粉末磁性材料を用いる方法が提示されている。日本国特許出願公開第1994−245456号の公報には、コアを軟磁性金属系粉末の成形品で構成することにより、コア間の磁路の磁気抵抗を低減して効率の改善を図る方法が開示されている。
【0006】
しかし、このような粉末磁性材料による成形品などで一体にコアを構成する場合、機械的強度が低下するという致命的な問題点が発生する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上述の従来技術の問題点を解決するために創出されたものであって、本発明の目的は、軟磁性複合体でコアを製作するにあたり、軟磁性複合体を積層する方式を利用してコアを製作することにより、軟磁性複合体の特性を生かしながらも、機械的強度を増加させることができる積層コア及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による積層コアは、電動機などのモータに用いられるコアであって、前記コアは、軟磁性複合体で形成され、少なくとも一つ以上の単位積層体が積層された構造に形成されたことを特徴とする。
【0009】
ここで、前記軟磁性複合体の積層構造は、単位積層体の間に絶縁層が積層されることを特徴とする。
また、前記軟磁性複合体の積層構造の単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする。
【0010】
本発明の第1実施例による積層コアの製造方法は、軟磁性複合体を用いてスピンコーティング法により単位積層体を形成する段階と、前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む。
【0011】
ここで、積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする。
また、前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする。
【0012】
本発明の第2実施例による積層コアの製造方法は、前記軟磁性複合体を用いてスロットダイコーティング法により単位積層体を形成する段階と、前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む。
【0013】
ここで、積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする。
また、前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする。
【0014】
本発明の第3実施例による積層コアの製造方法は、前記軟磁性複合体を用いてスクリーン印刷法により単位積層体を形成する段階と、前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む。
【0015】
ここで、積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする。
また、前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする。
【0016】
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
【0017】
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に従って本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。
【発明の効果】
【0018】
本発明によると、電動機などのようなモータのコアを軟磁性複合体を用いて形成することにより、渦電流損失を防止し、効率を向上させる効果がある。
また、軟磁性複合体を積層する方式によりコアを製作することにより、軟磁性複合体で形成されたコアの機械的強度を向上させる効果がある。
また、軟磁性複合体を利用してコアを形成することにより、コアの設計自由度を高める効果がある。
また、軟磁性複合体を利用してコアを形成することにより、銅の使用量を低減する効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
【0020】
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1aは本発明の一実施例による積層コアを適用したステータコアを図示した図面であり、図1bは本発明の他の実施例による積層コアを適用したステータコアを図示した図面である。
【0021】
また、図2は本発明の第1実施例による積層コアの形成方法を示す模式図であり、図3は本発明の第2実施例による積層コアの形成方法を示す模式図であり、図4は本発明の第3実施例による積層コアの形成方法を示す模式図である。
【0022】
本発明による積層コアは、電動機などのモータに用いられるコアであって、前記コアは、粉末磁性材料で形成され、少なくとも一つ以上の単位積層体が積層された構造に形成されることを特徴とする。
【0023】
本発明において、積層コアに用いられる粉末磁性材料、即ち、軟磁性複合体は、電気機器のためのインダクタ(inductors)、ステータ(stators)及びロータ(rotors)、駆動器(actuator)、センサ、及び変圧器コア(core)のコア材料などの用途に用いられる。一般的に、電気機器におけるロータとステータなどの軟磁性コアは、スタックド鋼ラミネート(stacked steel laminates)で作られる。軟磁性複合体(Soft Magnetic Composite;SMC)材料は軟磁性粒子を基に作られるが、通常、各粒子に電気絶縁コーティングがなされた鉄系粒子を基にする。粉末金属工程により絶縁された粒子を選択的に潤滑剤またはバインダとともに圧縮することにより、軟磁性複合部品が作られる。このような粉末金属技術を利用して軟磁性複合材料が3次元磁束(magnetic flux)を収容することができ、圧縮工程により3次元形態が得られるため、軟磁性複合部品を製作するにあたり、より高い自由度を有するSMC部品を生産することが可能である。
【0024】
また、軟磁性粉末(または金属粉末)の粒子は、3次元形状(例えば、直方体などの多面体状、球状などの楕円状、シリンダー状、ドーナツ状など)及び2次元薄膜形状(例えば、薄いスライスチップ(slice chip)状、フレーク(flake)状など)などの多様な形態を有し、軟磁性粉末の粒子の間でポリアミド(polyamide)系樹脂などがバインダ(binder)の機能をすることにより、構造的強度と形状の維持が可能である。
【0025】
特に、非結晶質軟磁性粉末の粒子の場合、任意の3次元形状及び2次元薄膜形状の粉末粒子の間でポリアミド(polyamide)系樹脂などがバインダの機能をすることにより、構造的強度及び形状の維持が可能である。
【0026】
しかし、このような軟磁性複合体によりコアを形成する場合、既存のコアに比べ強度が劣るという問題点があった。従って、本発明は、このような軟磁性複合体を用いて積層構造のコアを製作することを特徴とする。
【0027】
軟磁性複合体を利用して単位積層体を形成し、製作された単位積層体を厚さ方向に積層することによりコアを製作する。単位積層体の厚さを1mm以下に形成することにより、薄い単位積層体が複数に積層されて機械的強度がより向上されることができる。
【0028】
図1aは、本発明による軟磁性複合体を用いて積層構造に形成されたステータコア10の斜視図である。軟磁性複合体を用いてコア10を形成することにより、渦電流損失を防止して効率を向上させるなどの効果を有するとともに、積層構造に形成することにより、機械的強度の問題点も解決することができる。特に、積層構造のコア10を形成するにあたり、単位積層体11の厚さは0.1mm以下に形成されることができる。0.1mm以下の単位積層体11を積層してコア10を製作することにより機械的強度をさらに向上させ、軟磁性複合体を用いることにより渦電流損失を防止し、効率を向上させることができる。
【0029】
図1bに図示されたように、軟磁性複合体を利用した積層構造のコア20は、単位積層体21が積層されて形成され、単位積層体21の間に絶縁層22が夫々形成されることができる。
【0030】
また、磁性材料は変動磁場に露出されると、ヒステリシス損失(hysteresis loss)及び渦電流損失(eddy current loss)のためエネルギー損失が発生する。ヒステリシス損失は交番磁界(alternating magnetic field)の周波数に比例する反面、渦電流損失は周波数の二乗に比例する。従って、渦電流損失が重要であり、渦電流損失を低減しながらヒステリシス損失を低い水準に維持するために、抵抗を増加させることが好ましい。前記抵抗を改善させるために、粉末の粒子上に絶縁コーティングまたは薄膜を加えることができる。
【0031】
本発明による軟磁性複合体の材料としては、ニッケル系合金のうちモリパーマロイ粉末(Moly−Permalloy Powder;MPP、81%Ni−17%Fe−2%Mo)と、鉄系合金としてセンダスト(SENDUST、85%Fe−9.5%/si−5,5%Al)とを用いることができるが、特にこれに限定されるものではなく、当業者により選択可能な多様な物質の軟磁性複合体の材料を用いることができるということは勿論である。
【0032】
図2から図4は、積層コアの形成方法を夫々図示した模式図である。以下、前記図面を参考して本発明の積層構造のコアの製造方法を説明する。
【0033】
図2は本発明の第1実施例による積層コアの形成方法として、スピンコーティングを利用する方法を図示した図面である。
【0034】
スピンコーティングを利用する方法は、軟磁性複合体を含む塗布液のスピンコーティングであって、一般的に用いられるスピンコーティング装置は、図2に図示された基本構造を有する。図2を参照すると、スピンコーティング装置は、軟磁性複合体を含む塗布液を提供するためのノズル31と、カップ35上に設けられた支持台33をチャッキングするチャック(chuck)32と、支持台33とともにチャック32を回転させるモータ36と、を含む。前記スピンコーティング法は、特に、単位積層体の厚さを均一にすることを目的とする。前記スピンコーティング法は、均一化(homogenization)段階と後続の乾燥段階とで構成される。均一化段階において、軟磁性複合体を含む塗布液を均一に塗布するために、所望の単位積層体の厚さに対応する設定回転速度、所定回転時間、及び前記設定回転底度と所定回転時間の積を選択することにより支持台33が回転される。乾燥段階において、支持台33は、均一化段階の間の設定回転速度よりは低い回転速度で回転され、これにより、軟磁性複合体による単位積層体が形成される。このような単位積層体を厚さ方向に複数に積層することにより、積層構造のコアを製作することができる。
【0035】
図3は本発明の第2実施例による積層コアの形成方法として、スクリーン印刷を利用する方法を図示した図面である。
【0036】
スクリーン印刷により、軟磁性複合体を含む塗布液41をスクリーン43にスキージ42を利用して密着させて単位積層体を形成することができる。この際、スクリーン43のパターン形状を調節して、コア製作に適した単位積層体が形成されることができるということは勿論である。また、コア形状のパターンをスクリーン43を介して製作することができる利点がある。
【0037】
図4は本発明の第3実施例による積層コアの形成方法として、スロットダイコーティングを利用する方法を図示した図面である。
【0038】
スロットダイコーティングとは、流動を有する液状の流体(スラリー、粘着剤、ハードコーティング剤、セラミックなど)を無脈動ポンプまたはピストンポンプにより、スロットダイ(Slot Die)というレオロジー(Rheology)によって内部が設計されて加工された上、下の金型板の間に供給し、液供給パイプから供給された流体を生地、フィルム、ガラス(glass)板、シート(Sheet)に進行方向の幅方向に一定且つ均一な厚さにコーティングする方法である。図4に示すように、軟磁性複合体を含む塗布液51をスロットダイ52のノズル53を介して全面基板55に塗布することにより、単位積層体層54を形成することができる。このように形成された単位積層体層54を厚さ方向に複数に積層することにより、積層構造のコアを製作することができる。
【0039】
図5は本発明の第4実施例による積層コアの形成方法として、グラビアロール印刷(Gravure Roll Printing)を利用する方法を図示した図面である。
【0040】
図5に図示されたように、銅板ローラー63の表面にパターン部63aを具現し、軟磁性複合体を含む塗布液64をブレード65を利用して下部ローラー63を介して注入して、上部ローラー61と下部ローラー63との間のベース基板62上に積層することにより所望のパターンの軟磁性コアの形状を2次元に具現した後、別の積層機を用いて3次元に積層することにより、3次元形状の軟磁性コアを製作することができる。
【0041】
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明による積層コア及びその製造方法はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
【0042】
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1a】本発明の一実施例による積層コアを適用したステータコアを図示した図面である。
【図1b】本発明の他の実施例による積層コアを適用したステータコアを図示した図面である。
【図2】本発明の第1実施例による積層コアの形成方法を示す模式図である。
【図3】本発明の第2実施例による積層コアの形成方法を示す模式図である。
【図4】本発明の第3実施例による積層コアの形成方法を示す模式図である。
【図5】本発明の第4実施例による積層コアの形成方法であって、グラビアロール印刷(Gravure Roll Printing)を利用する方法を示す図面である。
【符号の説明】
【0044】
10、20 積層コア
11、21 単位積層体
22 絶縁層
30 スピンコーティング装置
31 ノズル
32 チャック
33 支持台
34 単位積層体
35 カップ
36 モータ
40 スクリーン印刷装置
41 塗布液
42 スキージ
43 スクリーン
50 スロットダイコーティング装置
51 塗布液
52 スロットダイ
53 ノズル
54 単位積層体層
55 全面基板
60 グラビアロール印刷装置
61 上部ローラー
62 ベース基板
63 下部ローラー
63a パターン部
64 塗布液
65 ブレード

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電動機などのモータに用いられるコアであって、
前記コアは、軟磁性複合体で形成され、少なくとも一つ以上の単位積層体が積層された構造に形成されたことを特徴とする積層コア。
【請求項2】
前記軟磁性複合体の積層構造は、単位積層体の間に絶縁層が積層されることを特徴とする請求項1に記載の積層コア。
【請求項3】
前記軟磁性複合体の積層構造の単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の積層コア。
【請求項4】
軟磁性複合体を用いてスピンコーティング法により単位積層体を形成する段階と、
前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む積層コアの製造方法。
【請求項5】
積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする請求項4に記載の積層コアの製造方法。
【請求項6】
前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする請求項4に記載の積層コアの製造方法。
【請求項7】
前記軟磁性複合体を用いてスロットダイコーティング法により単位積層体を形成する段階と、
前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む積層コアの製造方法。
【請求項8】
積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする請求項7に記載の積層コアの製造方法。
【請求項9】
前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする請求項7に記載の積層コアの製造方法。
【請求項10】
前記軟磁性複合体を用いてスクリーン印刷法により単位積層体を形成する段階と、
前記単位積層体を厚さ方向に複数に積層する段階と、を含む積層コアの製造方法。
【請求項11】
積層された前記単位積層体の間に絶縁層が夫々さらに積層されることを特徴とする請求項10に記載の積層コアの製造方法。
【請求項12】
前記単位積層体は、積層方向の厚さが1mm以下であることを特徴とする請求項10に記載の積層コアの製造方法。

【図1a】
image rotate

【図1b】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−74787(P2013−74787A)
【公開日】平成25年4月22日(2013.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−282949(P2011−282949)
【出願日】平成23年12月26日(2011.12.26)
【出願人】(594023722)サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. (1,585)
【Fターム(参考)】