説明

箔押し検査機

【課題】箔押し加工で被転写物である印刷物に、転写箔の金属層が転写されているか否かを確実に判定できる箔押し検査機を提供する。
【解決手段】光源より照射された赤外領域が含まれる光を、光学フィルターで赤外領域の特定波長の光に選別して、箔押しされた印刷物に当て、反射した光を集光して、前記印刷物の箔押し部分と箔押しの無い部分とで、反射光の赤外領域の特定波長の減衰が異なることから、箔押し部分の有無を検査することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、箔押し検査機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
容器包装の表面の文字や絵柄等に美粧性やデザイン性を持たせ、さらに表面光沢を向上させて店頭陳列効果を上げる要求は、高級品などの包装であり、特に金属薄膜を転写によって、容器包装の表面に設ける箔押しは、これらの包装でよく用いられている。
【0003】
箔押しに用いられる転写箔は、基材フィルムに、剥離層と金属蒸着薄膜層と接着層とが順次設けられていて、加熱された版で転写箔の基材フィルム側より押圧して、被転写物に金属蒸着薄膜層からなる金属層を設けるものである。この転写箔の異常や、転写条件の不良によって、金属層が転写されないことがある。
【0004】
このために、検査員が目視によって、被転写物である印刷物に金属層を転写されているかを確認していた。また、最近では、光沢センサーを用いて、金属層の有無を判定することによって、箔押しされているか否かを判定することが行われてきた。また、CCDカメラなどによる撮像・画像処理によって、金属層の形状を標準サンプルと比較して判定することも行われるようになってきた。
【0005】
たとえば、印刷面に箔押ししたとき、光を当てて印刷面が乱反射して、箔押し面が正反射することを利用して、それらをカメラで撮像して、撮像パターンから、箔押しのパターンを検査する箔押し検査機がある。(特許文献1)
公知文献を以下に示す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平9−96613号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
光沢センサーを用いた場合は、紙面や印刷面と金属層部分との光沢差が微妙であったり、金属層部分の面積が小さいときは、確実に金属層の有無を判定することができなかった。また、CCDカメラなどによる撮像・画像処理によって検査を行う場合は、金属層で光の乱反射が起きると、安定した画像が得られず、実用上問題があった。
【0008】
本発明は、箔押し加工で被転写物である印刷物に、転写箔の金属層が転写されているか否かを確実に判定できる箔押し検査機を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は係る課題に鑑みなされたものであり、請求項1の発明は、光源より照射された赤外領域が含まれる光を、箔押しされた印刷物に当て、反射した光を集光して、前記印刷物の箔押し部分と箔押しの無い部分とで、反射光の赤外領域の波長の減衰が異なることから、箔押し部分の有無を検査することを特徴とする箔押し検査機である。
【0010】
本発明の箔押し検査機は、以上のような構成であるので、印刷物に設けられた箔押し部分の有無が判定できる。そして、印刷物に箔押しが正常に行われたか否かが、ライン上で
、判定することが可能である。
【0011】
本発明の請求項2の発明は、光源より照射された赤外領域が含まれる光を、光学フィルターで赤外領域の特定波長の光に選別して、箔押しされた印刷物に当て、反射した光を集光して、前記印刷物の箔押し部分と箔押しの無い部分とで、反射光の赤外領域の特定波長の減衰が異なることから、箔押し部分の有無を検査することを特徴とする箔押し検査機である。
【0012】
本発明は、光源より照射された赤外領域が含まれる光を、光学フィルターで赤外領域の特定波長の光に選別して、印刷物に当てているので、他の波長の影響を受けずに、印刷物に設けられた箔押し部分の有無が判定できる。そして、印刷物に箔押しが正常に行われたか否かが、ライン上で、判定することが可能である。
【発明の効果】
【0013】
本発明の箔押し検査機は、箔押し加工で被転写物である印刷物に転写箔の金属層が転写されているか否かを容易に、かつ、確実に判定できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の箔押し検査機の一例を設けた箔押しラインを模式的に示した説明図である。
【図2】本発明の箔押し検査機の一例で印刷物を検査している状態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下本発明を実施するための形態につき説明する。
図1は、本発明の箔押し検査機の一例を設けた箔押しラインを模式的に示した説明図、本発明の箔押し検査機の一例で印刷物を検査している状態を示す説明図である。
【0016】
図1の右下方には、被検査物である印刷物1がコンベアーなどで運ばれてくる。運ばれてきた印刷物1は、エンドレスで回転移動する、2つの平行なチェーン2に渡って架けられたグリッパーバー3に取り付けられたグリッパー4によってつかまれて、チェーン2の移動にあわせて、箔押し部へと運ばれていく。印刷物1が箔押し部に来ると、チェーン2が停止し、印刷物1が上方の箔押し用版5と受け台6の間に静止する。
【0017】
転写箔7は転写箔巻出し部8より巻き出され、箔押し用版5と印刷物1の間を通り、転写箔巻取り部9で巻き取られる。箔押し部で箔押し用版5と受け台6が押圧されることによって、その間に挟まれた印刷物1に、転写箔7の金属層が、箔押し用版5に設けられた版パターンで転写され箔押しされる。
【0018】
箔押しされた印刷物1は、チェーン2の回転移動により移動しながら、箔押し検査機のセンサーヘッド10で検査される。センサーヘッド10は、シート状の印刷物1の面付けの流れ方向の列毎に配置されていて、印刷物1の面付けの列毎に検査される。
【0019】
そして、センサーヘッド10は、赤外領域の特定波長の照射部と、反射した光を集光する集光部を併せ持ち、ともに、光ファイバー11によって、箔押し検査機本体12に接続されている。
【0020】
箔押し検査機本体12には、赤外領域が含まれる光の光源があり、光源から発生した光を光学フィルターによって、赤外領域の特定波長を選別し、この特定波長の赤外線を光ファイバー11によって、センサーヘッド10の照射部に導かれ、印刷物1に照射される。
【0021】
印刷物1に照射された特定波長の赤外線は、印刷物1で反射して、反射光として集光部に帰ってくる。帰ってきた反射光を集光部より、光ファイバー11によって、箔押し検査機本体12に導き、光学センサーによって、電流に変換して、その反射光の強弱が測定される。
【0022】
そして、印刷物1に照射された特定波長の赤外線は、箔押し部分13と箔押しの無い部分14とでは、その表面の物質の違いから、反射する特定波長の赤外線の減衰に違いが生ずる。そのため、特定波長の赤外線の反射光を測定することによって、箔押し部分と他の部分を区別することができる。
【0023】
このようにして印刷物1は、移動しながら印刷の面付け毎に検査され、箔押し部分13の一面付けの列毎の個数を数え、設定どおりの列毎の個数でなければ、不良と判定する。これによって、箔押しの不良をライン上で、検査することができる。
【0024】
この検査結果をアウトプットして、ラベラーに信号を送って、不良の印刷物1にラベルを貼ったり、また、ラインからはずしたりすることができる。また、不良発生の異常をオペレータに知らせて改善することができる。
【0025】
検査の終わった印刷物1は、更に、チェーン2の移動で送られ、グリッパー4が印刷物1から離れて、排出側のコンベアーなどに乗せられ排出される。
【符号の説明】
【0026】
1・・・印刷物
2・・・チェーン
3・・・グリッパーバー
4・・・グリッパー
5・・・箔押し用版
6・・・受け台
7・・・転写箔
8・・・転写箔巻出し部
9・・・転写箔巻取り部
10・・・センサーヘッド
11・・・光ファイバー
12・・・箔押し検査機本体
13・・・箔押し部分
14・・・箔押しの無い部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源より照射された赤外領域が含まれる光を、箔押しされた印刷物に当て、反射した光を集光して、前記印刷物の箔押し部分と箔押しの無い部分とで、反射光の赤外領域の波長の減衰が異なることから、箔押し部分の有無を検査することを特徴とする箔押し検査機。
【請求項2】
光源より照射された赤外領域が含まれる光を、光学フィルターで赤外領域の特定波長の光に選別して、箔押しされた印刷物に当て、反射した光を集光して、前記印刷物の箔押し部分と箔押しの無い部分とで、反射光の赤外領域の特定波長の減衰が異なることから、箔押し部分の有無を検査することを特徴とする箔押し検査機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−247805(P2011−247805A)
【公開日】平成23年12月8日(2011.12.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−122710(P2010−122710)
【出願日】平成22年5月28日(2010.5.28)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】