説明

簡易バーナー式焼却缶

【課題】 今般の生活環境の多様化、個人消費の増加に伴い生活ゴミの肥大化によるゴミ処理場の不足、生活レベルの電化、高度化に伴う排気ガスの増大化、ゴミ焼却処理などによる地球温暖化、大気汚染を国政レベルだけに頼らず、個個のレベルにおいて現象化ができないか、ゴミ焼却の分野において研究を進めた。
【解決手段】 個人ひとりひとりが安全にかつ大気汚染が無いよう焼却時に燃焼煙と蒸気が一体となるよう、又、一体となって科学変化を起こした炭化塩素など有害物質で、炭化煙が上空に出ないよう煙突部にて、それらの煙を吸着するように、多層式吸水穴あき綿布を煙突上部にもうけ、可燃物を燃やすと同時に蒸気が発生するように、考案された用水式二重構造を有する煙突式焼却缶で、又、安全かつ燃焼時でも注油ができ、災害時などガスの代替コンロにもなるカセットバーナーを内包した事で簡易式焼却炉としても活用出来る焼却缶を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
家庭ゴミの増大化に伴い、全国のゴミ処理施設の不足化、ゴミ集積所の限界化を抑制するため、各家庭それぞれが燃えるゴミだけでも安全に、かつ煙も有害物質も排出しないで焼却できるよう考案した地球環境を考えた簡易カセットバーナーを装着した家庭用ごみ焼却器に関する。
【背景技術】
【0002】
市販の焼却炉やドラム缶の金属系容器に入れて焼却する場合、市販の焼却炉は煙突もついて火の粉の飛散などの安全面、煙の低減化などにおいて、有効な面があるが、有害物質、黒煙の排出においてまだまだ不十分である、又、ドラム缶などにおいてはそのまんま空気中へ排出されてしまう。
【特許文献】 特開2010−48538 公報
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
住宅が密集している一般家庭においてはドラム缶などでの焼却は火の粉の飛散などで火事を引き起こす危険があり、また、市販の焼却炉では立地的条件などにより、各家庭に1台というわけにはいかない。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の構造特性により、持ち運びが自由で火事の心配も無く、せまい場所の庭先や、玄関先でも燃えるゴミの焼却を可能にし、又、煙や有害物質の排出も抑えることができる場所をとらない小型で無水時は持ち運びも楽にでき、又、万一のとき、火がすぐ消せるよう、用水が一体になっており、その構造特性により熱によって生じる蒸気が、燃焼して気体となって排出する物質分子が融合して本体上部に取り付けた多層式の穴のあいた綿布に吸収・付着することになる、これはアボガドロの法則を利用した異種の原子同士は熱された気体中においてその水蒸気(酸素・水素)と結びつき変化し上部に取り付けた吸水綿布に付着し、その有害物質(炭化塩素など)及び炭素系物質(黒煙など)の空気中への排出をふせぐ効果をもたらす。
【発明の効果】
【0005】
本発明は以上のような構成により、各家庭にて火事の心配も無く火傷の心配も無く、各家庭各自にて燃えるゴミの処理ができるため、排出ゴミの総量が大幅に減少し、又、大気中の一酸化、二酸化炭素、炭化塩素などの排出も抑え、地球環境汚染問題にも寄与できる家庭用焼却器である。
【発明の実施するための最良の形態】
【0006】
最初、紙類を燃やしたところ、燃焼熱にて煙突上部の綿布が燃えて消失、そこで、紙鍋の原理にて綿布に水分を含ませた結果、燃焼すすが付着しだした、又、焼却器にては用水だけでは燃やし始めの段階では水蒸気が発生しないので、もやすとすぐ蒸気が出るよう焼却缶上部に薄い吸水綿布を広く施すことにより改良でき、燃焼煙成分と水蒸気が結合しやすくなり、原子変化を起こし、その煙成分が(すすなど)より綿布に付着し、筒外(大気)への排出をおさえることができた。又、タバコのフィルターに吸水させて喫煙するとすぐタール、ニコチン成分などにて黒茶色に変色する、そこでタバコフィルター形状の毛細綿、ロックウールなどで煙突上部の付着剤として試してみたが水分により密着性が高くなり通気性も不足するので思った効果が得られなかった、そこで効率のよい穴あき綿布を取り入れた、又、着火が簡単に出来るよう缶底部にゴミを受ける金網を設けその下にカセット式の簡易バーナーを取り付けた、その構造は鋼材にてはめ込み式の受け具を設け、そこにカセット式でそのケース上部に複数の小さな穴をつけその内部にビルの建築などで用いる繊毛状の耐火繊維(ロックウールなど)を詰めそこに灯油を浸す事でその毛細管現象により簡易バーナーが出来る、又、注油方式なので長時間の燃焼にも対応でき燃えにくい物でも対応がきく、従ってその引き取っ手部はパイプ管を用いる事でそこから灯油を注入する方式である。
【産業上の利用分野】
【0007】
工場などで石油系(ポリエチレン・プロピレン)などの製品を焼却する場合、同一系であれば、塩素系ガスの燃焼濃度が同一的になるような場合、この用水方式の焼却器を大型化し、気体の濃度センサーを取り付けることにより、用水に硫酸系薬品、アルカリ系薬品などをいれることで、中和効果をもたらすことにより、大気中への有害空気を排出しないですむことになる、従って室内でも室外でも焼却行為が出来る、又、カセットバーナー単体としての活用法として、例えばタライ等の中央に設置して網などを上部に乗せれば室内外を問わず焼き物、湯沸し、炊飯なども出来る注油式なので長時間の使用も可能で、標準的なカセットコンロの様に爆発の心配も無く飛び火などでも用水式なのですぐ消火が出来る安全なカセットバーナーとして利用でき、火の調整も形状や燃焼口を増やす事等で対応でき、消火も燃焼口を塞げば消えるし、内部は繊毛状なので緊急の場合水をかけることも出来る、ただその場合ケース底部に傾斜をつけ放水口を設ける必要がある。又、バーナー式にした事で底部金網下に水を敷く事ができ、より蒸気の発生量が増え、外部への有害煙の放出をより減少させる事になり、又、煙突上部が吸水素材なので構造上筒から出る燃焼熱も湯気主体の100℃+αで済むので環境面でも温暖化への対応にも適合した安全で費用もかからない本格的な焼却装置でもある。ちなみに蒸気タービンを稼動させるほどの高熱処理施設である自治体の焼却場でも環境、温暖化に対応して煙突から放出される最終燃焼放出熱温は200℃未満になるよう構築されている。
【0008】
従ってアウトドアライフには大変便利なカセットバーナーになり、災害時、ガスが使えない時でも代替のガス機器となり、又、焼却缶としての使用では紙類だけでなく化学繊維、野菜くずなどにも対応出来るので、その構造原理から量産ベースにのせれば非常に廉価な生産コストで済むので、自治体や国の補助があれば一家に一台配布も可能で各家庭から出るゴミが大幅に減る事になり国家的なゴミ問題解決の大いなる一助になる物である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】焼却缶の断面図
【図2】煙突部の断面図
【図3】カセットバーナーの断面図
【符号の説明】
【0010】
1.焼却缶 2.煙突 3.用水部 4.吸水穴あき綿布 5.吸水綿 6.金網 7.空気穴 8.上蓋 9.排気口 10.排水口 11.取手 12.吊り具 13.煙突受け 14.ゴミ受け金網 15.カセットバーナー受け具 16.カセットバーナー挿入口 17.ケース受け具 18.カセットケース 19.燃焼口 20.繊毛耐火材 21.木製取手兼木製注油パイプ 22.パイプ口 23.ケース底部傾斜 24.注油部 25.繊毛耐火材含有部 26.傾斜部 27.バーナーケース蓋 28.減熱用水部 29.空気取り入れ仕切り板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
簡易式バーナーにて着火し燃やすと同時に吸水した綿布や、底部敷き水より水蒸気が発生するよう考案された外側に用水が入るようにほどこされた二重構造の焼却缶
【請求項2】
燃焼煙が水蒸気と融合して原子変化を起こし、塩素系有害物質が炭素系黒煙(すす)が大部分が煙突上部へ付着するため外部(大気)へ排出されないよう考案され、煙突上部も二重構造用水式を用い、筒上部に多層式にて吸水穴あき綿布を施した煙突

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate