説明

簡易建物の基礎用孔の掘削方法と掘削装置

【課題】商用電源使用の電動モータ駆動の手持ち式小型掘削機により簡易建物用の基礎用孔を掘削する場合、比較的簡単な装置構成により、1人で容易に基礎用孔の掘削が可能となり、ユーザーにとっての経済的負担も軽減される掘削方法と掘削装置を提供する。
【解決手段】地中にアンカー2を打ち込むかあるいはアンカー2を地面に置き錘を載せる。アンカー2と、電動モータ8駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機1とを伸縮ロッド3により連結する。掘削機1のハンドル7を作業員6が持って電動モータ8により掘削機1のスクリューオーガ12を回転させて掘削する。掘削時の回転反力は伸縮ロッド3とアンカー2を介して地面または錘で受けさせながら地中に基礎用孔を掘削する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばカーポート等のコンクリート基礎のように、地中に簡易建物用の基礎を施工する際に用いる基礎用孔の掘削方法と掘削装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般の住宅等で構築されるカーポートにおいては、その支柱を支持するため、例えば特許文献1に示されるようにコンクリート基礎を施工する必要がある。このようなコンクリート基礎の施工は、まず基礎用の孔を掘削した後、コンクリートを打設する。このような基礎用の孔を掘削する場合、従来は一般的に人力あるいは特許文献2に記載のような油圧ショベル等の汎用掘削機により四角形の孔を掘削している。しかし人力による場合、労力と時間を必要とする。また、油圧ショベル等の汎用掘削機は狭い敷地内での作業が困難となる。
【0003】
一方、狭い敷地で労力少なく基礎用孔を掘削する方法として、小型エンジン駆動の可搬式発電機を用い、その発電機で発電した電力で駆動される電動モータを有する手持ち可能なスクリューオーガ式掘削機を用いて掘削することが行なわれている。この場合、スクリューオーガによる掘削反力を受けるため、発電機と掘削機との間をロッドで連結し、掘削機の上部に設けたハンドルを作業者が持ち、掘削機の回転反力は、ロッドを介して発電機の自重で受けさせて基礎用孔の掘削作業を行なっている。
【0004】
しかしエンジン駆動の発電機を用いて基礎用孔の掘削を行なう場合、エンジンによる騒音により近隣に迷惑をかける。その上、施工業者はエンジン駆動の可搬式発電機を常備する必要がある。このような可搬式発電機を不要とするため、家庭に引き込まれている商用電源を用いて電動モータ駆動の手持ち式掘削機により基礎用孔を掘削することが従来より行なわれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2010−116754号公報
【特許文献2】特開平10−25767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、商用電源を用いた電動モータ駆動の手持ち式掘削機の場合、エンジン駆動の発電機を有していないため、回転反力を受ける手段がなく、作業員がハンドルを持って回転反力を受けなければならない。しかしこの回転反力を1人の作業員で受けることができないのが実情であり、2人の作業員が必要となる。このため、省力化ができない。
【0007】
一方、商用電源を用いた電動モータ駆動の手持ち式掘削機により基礎用孔を掘削する場合、省力化を達成するため、掘削時の回転反力を受ける据付台に電動モータを設置して作業を行なうことも行なわれている。しかしながら据付台を設ける場合、装置が大掛かりとなり、掘削作業を行なう施工業者にとって据付台の購入費が高くなるので、経済的負担がかかり、その上、据付台の作業現場への搬送と据付作業も必要となり、このための手間、労力が必要となる上、掘削装置全体の保管スペースも広くなるという問題点がある。
【0008】
本発明は、上記問題点に鑑み、商用電源使用の電動モータ駆動の手持ち式小型掘削機により簡易建物用の基礎用孔を掘削する場合、比較的簡単な装置構成により、1人で容易に基礎用孔の掘削が可能となり、施工業者にとっての経済的負担も軽減される掘削方法と掘削装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
請求項1の簡易建物の基礎用孔の掘削方法は、
地中に打ち込むアンカーと、商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機とを伸縮ロッドにより連結し、
前記掘削機のハンドルを作業員が持って前記電動モータにより前記掘削機のスクリューオーガを回転させ、前記スクリューオーガの回転反力を、前記伸縮ロッドおよびアンカーを介して地面に受けさせながら地中に基礎用孔を掘削することを特徴とする。
【0010】
請求項2の簡易建物の基礎用孔の掘削方法は、
錘を載せて地面に固定するアンカーと、商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機とを伸縮ロッドにより連結し、
前記掘削機のハンドルを作業員が持って前記電動モータにより前記掘削機のスクリューオーガを回転させ、前記スクリューオーガの回転反力を、前記伸縮ロッドおよびアンカーを介して前記錘により受けさせながら地中に基礎用孔を掘削することを特徴とする。
【0011】
請求項3の簡易建物の基礎用孔の掘削装置は、
地中に打ち込み可能なアンカーと、
商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機と、
前記掘削機と前記アンカーとを連結する伸縮ロッドと、
前記アンカーと前記伸縮ロッドとの間に設けられ、前記伸縮ロッドに対して前記アンカーを任意の向きにて連結可能とするユニバーサルジョイントとを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1の発明によれば、掘削機の掘削時の回転反力を伸縮ロッドおよびアンカーを介して地面で受けさせるため、掘削機を持つ作業員にかかる回転反力は小さくなり、1人の作業員が掘削機のハンドルを持って掘削作業を行なうことができ、省力化が達成できる。また据付台を用いる場合のような大掛かりな装置が必要ではなくなり、簡単な装置構成で掘削作業を行なうことが可能となるので、施工業者にとって、保管、搬送、取り扱い上有利となり、ユーザーの経済的負担のみならず労力の負担も軽減される。
【0013】
請求項2の発明によれば、請求項1の発明と同様の効果をあげることができる。また、地面がコンクリート等で舗装されている場合のようにアンカーの打ち込みができない場合であっても、アンカーに例えばセメント袋等の錘を載せることによって回転反力を受け、基礎用孔の施工を行なうことができる。
【0014】
請求項3の発明によれば、請求項1、2の方法による基礎用孔の掘削が可能となり、請求項1について記載した効果をあげることができる。また、伸縮ロッドとアンカーとをユニバーサルジョイントにより連結する構成としたので、現場の状況によりアンカーの向きや傾きが変化しても伸縮ロッドを介してアンカーを掘削機に接続可能であり、作業員はアンカーの姿勢を考慮することなく作業を進行させることができるので、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の掘削方法の一実施の形態を作業の掘削の初期状態で示す側面図である。
【図2】図1に示す実施の形態の掘削装置の構成を示す分解側面図である。
【図3】(A)、(B)はそれぞれこの実施の形態の掘削機のスクリューオーガの連結部の構成を分離状態、接続状態で示す断面図である。
【図4】(A)はこの実施の形態のアンカーを示す側面図、(B)はその平面図である。
【図5】(A)はこの実施の形態において、アンカーにユニバーサルジョイントを連結した状態を示す平面図、(B)はその側面図である。
【図6】この実施の形態の伸縮ロッドの一部を示す側面図である。
【図7】図1に続く作業状態を示す側面図である。
【図8】図7に続く作業状態を示す側面図である。
【図9】図8に続く作業状態を示す側面図である。
【図10】本発明による他の掘削方法の一実施の形態を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
図1は本発明の掘削方法の一実施の形態を作業の掘削の初期状態で示す側面図、図2は図1に示す実施の形態の掘削装置の構成を示す分解側面図である。図1、図2に示すように、この掘削方法を実施する掘削装置は、手持ち式の小型の掘削機1と、地面に打ち込むアンカー2と、アンカー2と掘削機1とを連結する伸縮ロッド3と、伸縮ロッド3をアンカー2に連結するためのユニバーサルジョイント4とにより概略構成される。
【0017】
掘削機本体5には作業員6が持つハンドル7を取付けると共に、この掘削機本体5に商用電源(100V)を電源とする電動モータ8を設置する。掘削機本体5は電動モータ8の回転出力を減速する減速機を内蔵したものであり、9はその減速された回転数で駆動される出力軸である。なお、ハンドル7は2又状に角度をなして2本設けられ、右側のハンドル(図示せず)には電動モータ8のスイッチ(図示せず)が設けられている。
【0018】
10は電動モータ8の出力軸9に連結される円筒状のアダプタである。図2において、11はこのアダプタ10に連結されるスクリューオーガのエクステンションオーガであり、これは、円筒軸11aの周囲に掘削用のスクリュー羽根11bを溶接したものである。12はスクリューオーガの先端オーガであり、この先端オーガ12はアダプタ10またはエクステンションオーガ11に連結されるものである。この先端オーガ12は、円筒軸12aの周囲に掘削用のスクリュー羽根12bを溶接し、円筒軸12aの先端に尖鋭に形成した芯振れ防止用の先頭部材12cを取付けたものである。なお、一例として、アダプタ10は長さが45cm、エクステンションオーガ11および先端オーガ12は一例として長さが50cm、外径が30cmのものである。
【0019】
アダプタ10の上端、エクステンションオーガ11の円筒軸11aの上端および先端オーガ12の円筒軸12a上端は、それぞれ出力軸9、アダプタ10の下端およびエクステンションオーガ11の円筒軸11aの下端にそれぞれ内嵌されるように小径部14として形成され、その小径部14の下部に段部15を形成する。出力軸9、アダプタ10の下端およびエクステンションオーガ11の円筒軸11aの下端近傍にはそれぞれ連結用の孔16を設ける。アダプタ10の上端、エクステンションオーガ11の円筒軸11aの上端および先端オーガ12の円筒軸12a上端の各小径部14には孔16に嵌合する抜け止め用のボタン17を設ける。
【0020】
図3は出力軸9とアダプタ10との連結部を示す。前記ボタン17は円筒状のアダプタ10の小径部14に側面から外方に突没可能に取付けられており、このボタン17に対し、アダプタ10に内蔵したばね18により外方に突出する力が付与されている。そして、このボタン17を指で押し込んでアダプタ10の小径部14を出力軸9に嵌め込めば、アダプタ10の段部15が出力軸9の下端に当接した時点でボタン17が出力軸9の孔16に合致する位置に到達し、ばね18によりボタン17が外方に押し出されて孔16に嵌め込まれ、アダプタ10が出力軸9に連結される構造となっている。
【0021】
アダプタ10を出力軸9から外す場合には、ボタン17を孔16の中に押し込み、アダプタ10を引くことにより、アダプタ0を出力軸9から引き抜くことができる。このようなボタン17の孔16への着脱を円滑に行なうため、ボタン17の先端17aは円弧状または円錐台状に形成される。エクステンションオーガ11と先端オーガ12のアダプタ10に対する連結部、およびエクステンションオーガ11と先端オーガ12との連結部も同様に同寸法で構成されているので、エクステンションオーガ11や先端オーガ12は、出力軸9やアダプタ10に対して互換性を有して着脱可能である。
【0022】
図4(A)、(B)に示すように、この実施の形態のアンカー2は、横断面形状がL字形をなし、地面への打ち込みを容易にするために先端部2aを先鋭に形成し、上端には打ち込みの際に殴打するための受け板2bを溶接する。また、このアンカー2には、連結具20(図5参照)をアンカー2に連結固定するための複数の孔2cを、上下に間隔を有して設けている。
【0023】
図5(A)、(B)に示すように、ユニバーサルジョイント4は、伸縮ロッド3の先端にコ字形をなす固定部材21を溶接等により固定し、この固定部材21に横軸22を介してコ字形をなす回動部材23を上下回動可能に連結し、この回動部材23に固定部材24を溶接等により固定し、この固定部材24に連結具20の枠25を、前記横軸22に直交する向きをなす縦軸26により回動可能に連結する。連結具20の枠25には、アンカー2を挿入する隙間27を有し、この隙間27を挟んで一方にアンカー2の受け部28を形成し、他方にはナット29を溶接し、このナット29には、アンカー2を固定するための回動用取手30aを有するクランプボルト30を螺合する。このクランプボルト30の先端は円弧面をなし、アンカー2の孔2cよりやや大きな直径を有する。この連結具20は、隙間27にアンカー2の孔2cが位置するように連結具20を位置させ、ナット29に対してクランプボルト30を回動させてこのボルト30の先端を孔2cに入れて圧接することにより、連結具20をアンカー2に固定することができる。
【0024】
図6に示すように、伸縮ロッド3はその掘削機1側の端部ロッド3aを、掘削機本体5の下部に固定したブラケット31にピン32を中心に上下方向に回動可能に連結する。この端部ロッド3aの外径は筒状本体部3bの内径より小さく、端部ロッド3aの先端に設けた円形の摺動部材3cを筒状本体部3b内に摺動可能に嵌合する。摺動部材3cが筒状本体部3bの端部に固定したリング状のストッパ3dに当接した状態が伸縮ロッド3の最も伸長した状態となる。
【0025】
この実施の形態において、カーポートのコンクリート基礎を施工する場合、図1に示すように、出力軸9にアダプタ10を接続し、このアダプタ10に先端オーガ12を接続した状態で掘削機1を構成する。また、伸縮ロッド3を掘削機本体5に設けたブラケット31にピン32により連結する。そして、基礎用孔を掘削する箇所について位置を設定する。そして掘削機1の先端オーガ12等を垂直にした状態において、伸縮ロッド3を最も伸ばした状態で連結具20が到達可能な地面上の位置にアンカー2を打ち込む。そして図5に示したようにアンカー2に連結具20を連結する。
【0026】
このようにアンカー2に伸縮ロッド3を介して掘削機1に連結し、作業員6がハンドル7を持ち、先端オーガ12等を着地させて鉛直姿勢にした状態とし、商用電源を電源とした電動モータ8を駆動することにより、出力軸9やアダプタ10と共に先端オーガ12を回転駆動して掘削を行なう。この掘削を行なう際の回転反力は、伸縮ロッド3およびアンカー2を介して地面33で受ける。このため、作業員6が負担する回転反力は小さく、作業員は掘削機1の鉛直姿勢に注意するだけでよい。
【0027】
このようにして図7に示すように先端オーガ12の上端が地表33aとほぼ同レベルとなるまで掘進したら、アダプタ10を先端オーガ12から外し、図8に示すように、先端オーガ12とアダプタ10との間にエクステンションオーガ11を接続する。そして前述したように掘削を再開し、図9に示すようにエクステンションオーガ11の上端が一例として地表33aと同じレベルとなるまで掘進したら、掘削作業をやめ、エクステンションオーガ11と共に先端オーガ12を引き抜く。なお、この例において、図9のようにエクステンションオーガ11の上端が地表33aと同じレベルとなるまで掘進した場合、掘削される基礎用孔34の深さHは約1mである。
【0028】
このように、この実施の形態によれば、1人の作業員6が掘削機1のハンドル7を持って掘削作業を行なうことができ、省力化が達成できる。また掘削機1の回転反力が地面33で受けられるので、従来の据付台を用いる場合のような大掛かりな装置が必要ではなくなり、簡単な装置構成で掘削作業を行なうことが可能となる。このため、施工業者にとって、保管、搬送、取り扱い上有利となり、施工業者の経済的負担のみならず労力の負担も軽減される。
【0029】
また、この実施の形態においては、伸縮ロッド3とアンカー2とをユニバーサルジョイント4により連結する構成としたので、現場の状況によりアンカー2の向きや傾きが変化しても伸縮ロッド3を介してアンカー2を掘削機1に接続可能である。このため、作業員6はアンカー2の姿勢を考慮することなく作業を進行させることができ、作業性が向上する。
【0030】
図10は本発明の他の実施の形態を示す側面図であり、この実施の形態は、アンカー2を打ち込むべき箇所がコンクリート等で舗装された箇所のように、アンカー2の打ち込みが不可能である場合、アンカー2を地面33に置き、例えばセメント袋のような錘40を載せ、掘削時の回転反力をこの錘40で受けるようにしたものである。錘40としてセメントを詰めた未使用のセメント袋を用いることとすれば、コンクリート基礎を構築する場合、セメント袋40はユーザーが常備しており、重量が例えば25kg有しているため、錘として有効でしかも容易に使用可能である。この実施の形態によれば、アンカー2を地面に打ち込めない場合にも容易に実施できるという利点がある。
【0031】
以上本発明を実施の形態により説明したが、本発明は、上記実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更、付加が可能である。例えば本発明は雨避け用の屋根等の支柱や園芸、農業用等の簡易建物の基礎用孔の施工に用いることができる。
【符号の説明】
【0032】
1:掘削機、2:アンカー、2c:孔、3:伸縮ロッド、3a:端部ロッド、3b:筒状本体部、3c:摺動部材、3d:ストッパ、4:ユニバーサルジョイント、5:掘削機本体、6:作業員、7:ハンドル、8:電動モータ、9:出力軸、10:アダプタ、11:エクステンションオーガ、12:先端オーガ、14:小径部、15:段部、16:孔、17:ボタン、18:ばね、20:連結具、29:ナット、30:クランプボルト、33:地面、40:錘

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地中に打ち込むアンカーと、商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機とを伸縮ロッドにより連結し、
前記掘削機のハンドルを作業員が持って前記電動モータにより前記掘削機のスクリューオーガを回転させ、前記スクリューオーガの回転反力を、前記伸縮ロッドおよびアンカーを介して地面に受けさせながら地中に基礎用孔を掘削することを特徴とする簡易建物の基礎用孔の掘削方法。
【請求項2】
錘を載せて地面に固定するアンカーと、商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機とを伸縮ロッドにより連結し、
前記掘削機のハンドルを作業員が持って前記電動モータにより前記掘削機のスクリューオーガを回転させ、前記スクリューオーガの回転反力を、前記伸縮ロッドおよびアンカーを介して前記錘により受けさせながら地中に基礎用孔を掘削することを特徴とする簡易建物の基礎用孔の掘削方法。
【請求項3】
地中に打ち込み可能なアンカーと、
商用電源使用の電動モータ駆動のスクリューオーガを有する手持ち式掘削機と、
前記掘削機と前記アンカーとを連結する伸縮ロッドと、
前記アンカーと前記伸縮ロッドとの間に設けられ、前記伸縮ロッドに対して前記アンカーを任意の向きにて連結可能とするユニバーサルジョイントとを備えたことを特徴とする簡易建物の基礎用孔の掘削装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−87582(P2012−87582A)
【公開日】平成24年5月10日(2012.5.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−236974(P2010−236974)
【出願日】平成22年10月22日(2010.10.22)
【出願人】(302045705)株式会社LIXIL (949)
【Fターム(参考)】