説明

紙製容器

【課題】紙基材層に積層されている耐性付与層に損傷を生じさせない形状の罫線を有し、製函後も耐性付与層の本来の耐性を保持する紙製容器を提供することにある。
【解決手段】紙基材層の一方の面に耐性付与層が積層された積層材料からなり、折り曲げ用の罫線が設けられた所定形状のブランクを用いて耐性付与層面が外側になるように製函してなる紙製容器において、該罫線が紙基材層を耐性付与層の反対側の表面から厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んだ形状のものからなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種の食品類や非食品類を包装する為に使用する紙製容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
紙製容器は主に紙袋などの柔軟性紙製容器と折り畳み箱、貼り箱、段ボール箱、コップ類などの剛性紙製容器に分けられ、紙製容器の材料としては紙単体が使用される場合もあるが、特に、剛性紙製容器の場合は板紙からなる紙基材層の表面に各種の耐性付与層を積層したものが主に使用される。代表的な耐性付与層としては、例えば、耐水性付与層、撥水性付与層、耐油性付与層、防湿性付与層、耐熱性付与層、防黴性付与層、耐酸性付与層などがあげられ、これらの各層は高分子樹脂単独、高分子樹脂と他の添加剤との混合物、あるいは、高分子樹脂フィルムなどが公知の湿式コーティング法や溶融押出コーティング法あるいはウエットラミネート法、ドライラミネート法などの方法で形成される。前記紙基材層表面に耐性付与層を積層した積層材料を用いて剛性紙製容器を製函する場合は、通常、その積層材料を雄雌一対の抜型を有する打抜機で折り曲げ用の罫線を入れ、所定形状に打ち抜いてブランクを作成し、そのブランクを用いて各種の貼機を用いて製函する方法が実施されている。しかしながら、前記積層材料に雄雌一対の抜型で折り曲げ用の罫線を入れたものからなるブランクを用いて製函した紙製容器は、折り曲げ用の罫線を入れる時にブランクの耐性付与層に傷が生じ、本来有している耐性を損なってしまう等の問題を有していた。これらの問題を改善する為に、耐性付与層の厚みを40μm以上にする方法が考えられるが、コストが高くなり、耐性付与層に柔軟性を有する特殊樹脂を用いる方法が考えられ、後者の方法として、ガラス転移点(Tg)が10〜28℃の柔軟なアクリル系樹脂からなる表面層を紙基材層に積層した積層材料が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】特許第3055867号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前記提案されている積層材料に雄雌一対の抜型で罫線を設けたブランクを用いた紙製容器は、製函時に表面層に生じた損傷が大きくなり、本来の耐性が大きく低下する問題があった。
【0004】
本発明の課題は、紙基材層に積層されている耐性付与層に損傷を生じさせない形状の罫線を有し、製函後も耐性付与層の本来の耐性を保持する紙製容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の請求項1に係る発明は、紙基材層の一方の面に耐性付与層が積層された積層材料からなり、折り曲げ用の罫線が設けられた所定形状のブランクを用いて耐性付与層面が外側になるように製函してなる紙製容器において、該罫線が紙基材層を耐性付与層の反対側の表面から厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んだ形状のものからなることを特徴とする紙製容器である。
【発明の効果】
【0006】
本発明の紙製容器は、紙基材層の一方の面に耐性付与層が積層された積層材料からなり、折り曲げ用の罫線が設けられた所定形状のブランクを用いて耐性付与層面が外側になるように製函してなる紙製容器において、該罫線が紙基材層を耐性付与層の反対側の表面か
ら厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んだ形状のものからなっているので、罫線部分の耐性付与層に亀裂やピンホールなどの損傷がなく、製函後も本来の耐性を維持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の紙製容器を実施の形態に沿って以下に詳細に説明する。図2は本発明の紙製容器のブランクに使用する積層材料の一実施形態を示す側断面図であり、積層材料(10)は、紙基材層(11)の片面に耐性付与層(12)が積層されている。
【0008】
前記紙基材層(11)に使用する紙の種類は、坪量200〜600g/m2のマニラボール、ボール、カードなどが使用できる。
【0009】
前記耐性付与層(12)は、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂、セルロース系樹脂、塩化ゴムのいずれか一つの樹脂若しくはそれらの混合物を主成分とするものからなっており、その場合の塗布量は1〜10g/m2(乾燥状態)が好ましい。あるいは、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂からなっていても良く、その場合、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂の厚さは10〜30μm程度が好ましい。
【0010】
図1(a)は本発明の紙製容器に使用するブランクの一実施形態を示す平面図であり、ブランク(20)は前記積層材料(10)からなっており、長方形の底面板(21)の一方の長辺に糊代(33)が罫線(40)を介して連設され、他方の長辺に側面板(23)、天面板(22)、側面板(24)がそれぞれ罫線(41、42、43)を介して連設され、底面板(21)の一方の短辺に側面板(25)、フラップ(27)がそれぞれ罫線(44、45)を介して連設され、側面板(23)の両側の短辺にフラップ(28、29)がそれぞれ罫線(46、47)を介して連設され、天面板(22)の一方の短辺に側面板(26)、フラップ(32)が罫線(51、50)を介して連設され、側面板(24)の両側の短辺にフラップ(30、31)がそれぞれ罫線(48、49)を介して連設されており、(b)は(a)のA−A′線断面図であり、罫線(40、41、42、43)はブランク(20)の紙基材層(11)を表面から厚み方向に直線状に切り込んだ形状ものからなっており、図示していないが罫線(44、45、46、47、48、49、50、51)も同様の形状のものからなっており、(c)は本発明の紙製容器の一実施形態を示す斜視図であり、紙製容器(1)は前記ブランク(20)からなっており、片側に開口部(2)を有している。
【0011】
前記罫線(40、41、42、43、44、45、46、47、48、48、50、51)の切り込みの深さは、紙基材層を表面から厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んでおり、前記切り込みの深さが1/2未満の深さまで切り込まれていると罫線を折り曲げる時に紙基材層が意図する部位で折れ曲がらなくなり、4/5を越える深さまで切り込まれていると、折り曲げ加工時に耐性付与層が損傷を受け易くなり、結果として耐性が落ちたり、破れてしまう。
【0012】
本発明の紙製容器は、上記記載の形態に限定されず、ラップラウンド函、各種サック貼り函、トレー状のもの等が含まれる。
【0013】
本発明の紙製容器の特徴とするところは、折り曲げ用に設けられた罫線が上記記載のように、紙基材層を表面から厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んだ形状のものからなっているので、表面の耐性付与層に傷などの損傷を与えず、製函時に罫線部分がスムーズに折り曲げられて耐性付与層の機能が保持される。
【0014】
本発明の紙製容器を、以下に具体的な実施例に従って説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0015】
積層材料(10)として、坪量310g/m2の板紙からなる紙基材層(11)の片面にアクリル系樹脂を主成分とする被膜からなり、塗布量4g/m2(乾燥状態)の耐性付与層(12)を積層した積層体を作成し、その積層体を用いて紙基材層(11)を耐性付与層(12)の反対側の表面から厚み方向に2/3の深さ迄直線状に切り込んだ複数本の罫線を有する図1(a)に示す形状のブランクを打ち抜き、そのブランクを用いて図1(c)に示す形態の本発明の紙製容器を作成した。
【0016】
〈評価〉
実施例1の本発明の紙製容器の平面部分及び罫線部分の耐油性を以下の評価方法で評価した。その結果を表1に示す。
(1)耐油性の評価方法
TAPPI、UM−557に準拠した評価方法で実施した。
【0017】
【表1】

表1に示すように、実施例1の本発明の紙製容器は、罫線部分も平面部分と同様に表面の耐性付与層の耐油性は良好であった。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】(a)は本発明の紙製容器に使用するブランクの一実施形態を示す平面図であり、(b)は(a)のブランクのA−A′線断面図であり、(c)は本発明の紙製容器の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】(a)は本発明の紙製容器のブランクに使用する積層材料の一実施形態を示す側断面図である。
【符号の説明】
【0019】
1…紙製容器
2…開口部
10…積層材料
11…紙基材層
12…耐性付与層
20…ブランク
21…底面板
22…天面板
23,24,25,26…側面板
27,28,29,30,31,32…フラップ
33…糊代
40,41,42,43…罫線
44,45,46,47,48,49,50,51…罫線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙基材層の一方の面に耐性付与層が積層された積層材料からなり、折り曲げ用の罫線が設けられた所定形状のブランクを用いて耐性付与層面が外側になるように製函してなる紙製容器において、該罫線が紙基材層を耐性付与層の反対側の表面から厚み方向に1/2〜4/5の深さまで直線状に切り込んだ形状のものからなることを特徴とする紙製容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−264731(P2006−264731A)
【公開日】平成18年10月5日(2006.10.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−85586(P2005−85586)
【出願日】平成17年3月24日(2005.3.24)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】