説明

素子の駆動装置と制御方法

【課題】 素子の駆動電力の低減,駆動装置の重量および容積の小型化を可能にする素子の駆動装置および方法を提供する.
【解決手段】 電源B1は電力の供給と充電ができる電源で,電源B1に接続されるスイッチQ1,Q2によってスイッチQ1が導通でスイッチQ2が遮断の状態1と,スイッチQ1が遮断でスイッチQ2が導通の状態2の2種類の状態をもち,被駆動素子のゲート容量に充電されている電荷を放電をする過渡において,状態2としてゲート容量に充電されている電荷をインダクタンス素子L1を介し放電するとともにインダクタンス素子L1にエネルギーを蓄える状態を経て,状態1としてインダクタンス素子L1に蓄えられたエネルギーによりIGBT1のゲート容量に充電された電荷を放電するとともに電源B1に電流を回生し充電する.

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,駆動信号入力端子に静電容量(ゲート容量またはミラー容量など)をもつ素子(MOS−FETやIGBTなど)の駆動装置および素子の駆動制御方法に関する.
【背景技術】
【0002】
駆動信号入力端子に静電容量(ゲート容量またはミラー容量など)をもつ素子(MOS−FETやIGBTなど)は駆動信号入力端子(ゲート)に,ゲート容量(MOS−FETの場合:ゲート−ソース間にある静電容量,IGBTの場合:ゲート−エミッタ間にある容量)やミラー容量(MOS−FETの場合:ゲート−ドレイン間にある静電容量,IGBTの場合:ゲート−コレクタ間にある容量)などの静電容量をもつ.従来,このようなゲートに静電容量をもつ素子の駆動は,電源を備えたプッシュプル回路と駆動信号入力端子への電流を制限するゲート抵抗から構成される装置がある.この装置は,プッシュプル回路によって駆動電圧を素子のゲートに対して出力する.素子の駆動状態を変化させる過渡時,ゲート抵抗は素子のゲートへ供給される電流を制限する.
(例えば,特許文献1参照.).
【特許文献1】特開平08−27550号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで,駆動信号入力端子に静電容量をもつ素子はMOS−FETやIGBTなどが知られる.これらの素子には駆動信号入力端子(ゲート)と,素子のその他の端子間に,素子の構成上つくられる静電容量(ゲート容量やミラー容量)や,素子の駆動信号入力端子と素子ケース間,素子の駆動信号入力端子とグランドやその他の導電体との間などの静電容量が存在する(以下この静電容量を駆動信号入力端子の静電容量という).
素子の駆動は,駆動信号入力端子電圧の変化によって素子抵抗(MOS−FETの場合:ドレイン−ソース間の抵抗,IGBTの場合:コレクタ−エミッタ間抵抗)の変化をさせる.そのためには,電源を備えたプッシュプル回路と駆動信号入力端子への電流を制限するためのゲート抵抗から構成される装置によって素子の駆動信号入力端子の静電容量に対し充電電流または放電電流を流し駆動信号入力端子の電圧を変化させる必要がある.
【0004】
しかし従来,素子の駆動状態を変化させる過渡で駆動信号入力端子の静電容量に対して流す充電電流または放電電流によって,ゲート抵抗にジュール熱が発生しエネルギー消費が大きく,駆動装置の効率を悪化させ,さらに駆動装置に備えた電源の供給電力が大きく,重量および容積が増加してしまうという問題があった.
【0005】
本発明は,上記課題に鑑みてなされたもので,素子の駆動装置の効率改善,重量および容積の小型化に寄与する素子駆動効率向上の方法を提供することを目的とする.
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために請求項1の発明に係わる素子の駆動装置は,素子の駆動信号を生成する制御装置(例えば実施形態の3)を備え,電力の供給と蓄電が可能な電源(例えば実施形態のB1)を備え,その電源に2個のスイッチ(例えば実施形態のQ1,Q2)がトーテンポールに接続される構造によって電源と出力を導通する状態1(例えば実施形態のQ1を導通,Q2を遮断)と電源と出力を切り離しかつ出力端を短絡する状態2(例えば実施形態のQ1を遮断,Q2を導通)の切り替えが可能なプッシュプル回路(例えば実施形態の2)にインダクタンス素子(例えば実施形態のL1)が直列に接続される構造の素子の駆動装置(例えば実施形態の1)であって,素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量に充電されている電荷の放電を,プッシュプル回路(例えば実施形態の2)を状態2とし素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量の充電電荷をインダクタンス素子(例えば実施形態のL1)を介して放電し,これと同時にインダクタンス素子(例えば実施形態のL1)に放電電流が流れインダクタンス素子(例えば実施形態のL1)にエネルギーが蓄えられる状態を経て,プッシュプル回路(例えば実施形態の2)を状態1としインダクタンス素子(例えば実施形態のL1)に蓄えられているエネルギーを電源(例えば実施形態のB1)に回生し充電することを特徴とする.
【0007】
以上の構成を備えた駆動装置は,素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量の充電および放電を行う際,プッシュプル回路(例えば実施形態の2)が設定する,状態1または状態2の駆動内容と駆動内容の状態が保持される時間と駆動状態の時間遷移に関するスケジュール情報をもち,同スケジュールに基づきプッシュプル回路(例えば実施形態の2)の状態設定を実施して,素子の駆動信号入力端子に流れる電流の調整および素子の駆動信号入力端子電圧の調整ができる.
【発明の効果】
【0008】
本発明は,素子の駆動電力を小さく抑えることができ装置全体の駆動効率が向上する利点があるばかりでなく,素子の駆動装置に備える電源の重量および容積を小さくすることが可能になる.
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下,図面を参照して本発明の実施の形態について説明する.
(全体構成)
本実施の形態の駆動装置は,例えば電力変換器などを構成するMOS−FET,IGBTなどの素子を駆動をする際に有用な装置である.図1は,本発明の実施形態の素子の駆動装置の構成を示すブロック図である.図1において被駆動素子は,駆動信号入力端子間にゲート容量やミラー容量をもつMOS−FETやIGBTなどの素子である.
【0010】
(素子の駆動装置)
また,図1において電源B1は電力を供給および充電ができる装置で化学電池,コンデンサ,蓄電装置,電力変換装置などや,またこれらの組み合わせにより構成される電源である.電源B1の正極端子と負極端子との間にはスイッチQ1,Q2がトーテンポールに接続されプッシュプル回路2を構成する.スイッチQ1,Q2への制御信号は制御装置3によって与えられる.プッシュプル回路2の出力はスイッチQ1,Q2の状態により2種類の状態をもつ.スイッチQ1が導通でスイッチQ2が遮断の状態を状態1,スイッチQ1が遮断でスイッチQ2が導通の状態を状態2とする.よってプッシュプル回路2は状態1においては電源B1がインダクタンス素子L1を介してMOS−FET,IGBTなどの素子の駆動信号入力端子であるゲートに接続される状態である.また,プッシュプル回路2は状態2においては電源B1とインダクタンス素子L1が切り離されかつMOS−FET,IGBTなどの素子の駆動信号入力端子はインダクタンス素子L1を介して短絡接続される状態である.
【0011】
(制御方法)
図2はIGBT素子の駆動装置の実施形態の動作を示す回路図である.図2はIGBT1のゲート容量に充電されている電荷を放電をすることによりIGBT1の駆動状態に変化を与える過渡において,電源B1に回生充電する動作を示している.スイッチQ1が遮断しスイッチQ2が導通する状態として,IGBT1のゲート容量に充電されている電荷をインダクタンス素子L1を介してQ2を導通する電流ループ(A)を形成する.するとIGBT1のゲート容量に充電されている電荷がインダクタンス素子L1を介し放電される.同時にインダクタンス素子L1に電流が流れることによってインダクタンス素子L1にエネルギーが蓄えられる.この状態を経てスイッチQ2を電気的に遮断してスイッチQ1を導通状態(ただしMOS−FETに寄生するダイオードによる導通とMOS−FETを導通状態にしての導通のいずれかまたは両方のケースがある)にして,IGBT1のゲート容量とインダクタンス素子L1と導通するスイッチQ1と電源B1とからなる電流ループ(B)を形成して,インダクタンス素子L1に蓄えられたエネルギーによりIGBT1のゲート容量に充電された電荷を放電するとともに電源B1に電流を充電する.
【0012】
図3はIGBT素子の駆動装置の実施形態の動作を示す回路図である.図3はIGBT1のゲート容量に対して電荷を充電することによりIGBT1の駆動状態に変化を与える過渡の動作を示している.スイッチQ1が導通しスイッチQ2が遮断する状態として,電源B1と導通したQ1とインダクタンス素子L1とIGBT1のゲート容量からなる電流ループ(D)を形成する.すると電源B1からインダクタンス素子L1を介しIGBT1のゲート容量に充電される.同時にインダクタンス素子L1に電流が流れることによってインダクタンス素子L1にエネルギーが蓄えられる.この状態を経てスイッチQ1を電気的に遮断してスイッチQ2を導通状態(ただしMOS−FETに寄生するダイオードによる導通とMOS−FETを導通状態にしての導通のいずれかまたは両方のケースがある)にして,IGBT1のゲート容量とインダクタンス素子L1と導通するスイッチQ2とからなる電流ループ(C)を形成して,インダクタンス素子L1に蓄えられたエネルギーによりIGBT1のゲート容量を充電する.
【0013】
図4はIGBT1のゲート容量に充電または放電することによりIGBT1の駆動状態に変化を与える過渡において,スイッチQ1,Q2のスイッチングの状態とIGBT1のゲートの電流,電圧の関係を示した波形図である.
【0014】
表1は本実施の形態の駆動装置にあらかじめもち,IGBT1のゲート容量とインダクタンス素子L1のインダクタンスによるLC共振でIGBT1のゲートに過大な電流が流れることを抑制,およびIGBT1のゲートに過大な電圧が与えられることを抑制することのできるスイッチQ1,Q2の駆動情報で,スイッチQ1,Q2の状態と次のシーケンスへの遷移時間についてを示したスイッチ駆動のスケジュール表である.
【0015】
たとえばIGBT1のゲート容量を充電する際,同スケジュール表(ゲート容量の充電)の状態(1)に示すQ1,Q2に従ってのスイッチQ1,Q2を設定しTc1時間経過後,同スケジュール表の状態の次項(2)に遷移し,スイッチの設定と時間保持についてを同様に実施し状態項(1)から(n)まで順番に行うことによってIGBT1のゲートに流れる電流および電圧を調整することができる.ただし遷移時間Tc1からTcnおよびnは任意の値である.
【0016】
たとえばIGBT1のゲート容量を放電する場合の過渡において,同スケジュール表(ゲート容量の放電)の状態(1)に示すスイッチQ1,Q2の駆動状態に設定しTd1時間経過後,同スケジュール表の状態の次項(2)に遷移し,スイッチの設定と時間保持についてを同様に実施し状態項(1)から(m)まで順番に行うことによってIGBT1のゲートに流れる電流および電圧を調整することができる.ただし遷移時間Td1からTdmおよびmは任意の値である.
【実施例】
【0017】
(全体構成)
本実施の形態の駆動装置は,例えば高電圧の電力変換器を構成するMOS−FET,IGBTなどの素子の駆動において,これらの素子を制御および駆動するために必要な低電圧の電源と本実施の形態の駆動装置によって駆動されるMOS−FET,IGBTなどの素子に導通される高電圧の電源との2系統の電源を用いるシステムで,これら2系統の電源を電気的に絶縁の必要性がある素子駆動をする際に有用な装置である.図5は,本発明の実施形態の素子の駆動装置の構成を示すブロック図である.図5においてIGBT1は,駆動信号入力端子間にゲート容量やミラー容量をもつ素子の例として示すものでMOS−FETなどの素子も駆動することが可能である.IGBT1の駆動信号入力端子であるゲートへの電力の授受はインダクタンス素子L2,L3から構成されるトランスを介して素子の駆動装置1より行われる.
【0018】
(トランス)
インダクタンス素子L2,L3から構成されるトランスT1は,相互誘導作用によってインダクタンス素子L2からL3への電力伝達,およびインダクタンス素子L3からL2への電力伝達が可能なトランスである.このトランスのインダクタンス素子L2の巻き数をN2とし,インダクタンス素子L3の巻き数をN3とする.また,インダクタンス素子L2にかかる電圧をVL2とし,インダクタンス素子L3にかかる電圧をVL3とすると電圧と巻き数には式(イ)の関係がある.
【0019】
VL2:VL3≒N2:N3(N2,N3は任意の数) ・・・(イ)
【0020】
VL3には常にIGBT1のゲート容量に充電された電圧が接続されているためVL2は式(イ)に応じた電圧(VL3とは比例関係)が現れ,IGBT1のゲート容量に充電された電圧の変化に比例してVL2も連動して変動する特徴がある.
【0021】
(素子の駆動装置)
素子の駆動装置1を構成する電源B1は電気エネルギーを充放電できる装置で化学電池,コンデンサ,蓄電装置,電力変換装置などや,またこれらの組み合わせにより構成される電源である.電源B1の正極端子と負極端子との間にはスイッチQ1,Q2がトーテンポールに接続されプッシュプル回路2を構成する.スイッチQ1,Q2への制御信号は制御装置3によって与えられる.プッシュプル回路2の出力はスイッチQ1,Q2の状態により2種類の状態をもつ.スイッチQ1が導通でスイッチQ2が遮断の状態を状態1,スイッチQ1が遮断でスイッチQ2が導通の状態を状態2とする.よって状態1は電源B1と導通状態のスイッチQ1とインダクタンス素子L1とL2とによって環状の電路を形成する.すると電源B1はインダクタンス素子L1を介してインダクタンス素子L2,L3間の電磁誘導によってIGBT1のゲートに対して電力の授受が行われる.状態2は電源B1とインダクタンス素子L1が切り離されかつ導通状態のスイッチQ2とインダクタンス素子L1とL2とによって環状の電路を形成する.するとIGBT1のゲートはインダクタンス素子L2,L3間の相互誘導によって電力の授受が可能で,インダクタンス素子L2に現れる電圧をインダクタンス素子L1を介して短絡接続される状態である.
【0022】
トランスT1には漏れ磁束によりインダクタンス素子L2,L3間で相互に誘導されるインダクタンスの他に相互に誘導されない自己インダクタンスが存在する.図5におけるインダクタンス素子L1は前記トランスT1の漏れ磁束による自己インダクタンスによって実現することも可能である.また,トランスT1と別に設置することも可能である.
【0023】
(制御方法)
図6はIGBT素子の駆動装置の実施形態の動作を示す回路図である.図6はIGBT1のゲート容量に充電されている電荷を放電をすることによりIGBT1の駆動状態に変化を与える過渡において,電源B1に回生充電する動作を示している.スイッチQ1が遮断しスイッチQ2が導通する状態として,インダクタンス素子L2に現れる電圧をインダクタンス素子L1を介してQ2を導通する電流ループ(E)を形成する.するとインダクタンス素子L1に電流が流れることによってインダクタンス素子L1にエネルギーが蓄えられる.同時にIGBT1のゲート容量に充電されている電荷がインダクタンス素子L3を介し放電される.この状態を経てスイッチQ2を電気的に遮断してスイッチQ1を導通状態(ただしMOS−FETに寄生するダイオードによる導通とMOS−FETを導通状態にしての導通のいずれかまたは両方のケースがある)にして,インダクタンス素子L2とインダクタンス素子L1と導通するスイッチQ1と電源B1とからなる電流ループ(F)を形成して,インダクタンス素子L1に蓄えられたエネルギーにより電源B1に電流を充電する.同時にIGBT1のゲート容量に充電された電荷はインダクタンス素子L3を介して放電される.
【0024】
図7はIGBT素子の駆動装置の実施形態の動作を示す回路図である.図7はIGBT1のゲート容量に対して電荷を充電することによりIGBT1の駆動状態に変化を与える過渡の動作を示している.スイッチQ1が導通しスイッチQ2が遮断する状態として,電源B1と導通したQ1とインダクタンス素子L1とインダクタンス素子L2からなる電流ループ(H)を形成する.すると同時にインダクタンス素子L2に供給される電力は相互誘導作用によりインダクタンス素子L3を介しIGBT1のゲート容量に充電される.さらに同時にインダクタンス素子L1に電流が流れることによってインダクタンス素子L1にエネルギーが蓄えられる.この状態を経てスイッチQ1を電気的に遮断してスイッチQ2を導通状態(ただしMOS−FETに寄生するダイオードによる導通とMOS−FETを導通状態にしての導通のいずれかまたは両方のケースがある)にして,インダクタンス素子L1とインダクタンス素子L2と導通するスイッチQ2とからなる電流ループ(G)を形成して,インダクタンス素子L1に蓄えられたエネルギーをインダクタンス素子L2に供給する.同時に相互誘導作用によりインダクタンス素子L3からIGBT1のゲート容量を充電する.
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】 本発明の実施形態の素子駆動の構成を示すブロック図である.
【図2】 同実施形態の駆動装置の動作を示す回路図である.
【図3】 同実施形態の駆動装置の動作を示す回路図である.
【図4】 同実施形態の駆動動作を示す波形図である.
【図5】 本発明の一実施の形態の素子駆動の構成の例を示すブロック図である
【図6】 同実施例の駆動装置の動作を示す回路図である.
【図7】 同実施例の駆動装置の動作を示す回路図である.
【符号の説明】
【0026】
1 素子の駆動装置
2 プッシュプル回路
3 制御装置
B1 直流電源
Q1,Q2 スイッチ(寄生ダイオードを含むMOS−FET)
L1 インダクタンス素子
T1 トランス
L2,L3 トランスを構成するインダクタンス素子
IGBT1 素子(駆動信号入力端子に静電容量をもつ)
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
素子の駆動信号を生成する制御装置を備え,電力の供給と蓄電が可能な電源を備え,その電源に2個のスイッチがトーテンポールに接続される構造によって電源と出力を導通する状態1と電源と出力を切り離しかつ出力端を短絡する状態2の切り替えが可能なプッシュプル回路にインダクタンス素子が直列に接続される構造の素子の駆動装置であって,素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量に充電されている電荷の放電を,プッシュプル回路を状態2とし素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量の充電電荷をインダクタンス素子を介して放電し,これと同時にインダクタンス素子に放電電流が流れインダクタンス素子にエネルギーが蓄えられる状態を経て,プッシュプル回路を状態1としインダクタンス素子に蓄えられているエネルギーを電源に回生し充電することを特徴とする装置.
【請求項2】
請求項1に記載の駆動装置であって,素子の駆動信号入力端子に存在する静電容量の充電および放電を行う際,プッシュプル回路が設定する,状態1または状態2の駆動内容と駆動内容の状態が保持される時間と駆動状態の時間遷移に関するスケジュール情報をもち,同スケジュールに基づきプッシュプル回路の状態設定を実施して,素子の駆動信号入力端子に流れる電流の調整および素子の駆動信号入力端子電圧の調整ができることを特徴とする制御方式.

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate