説明

給湯システム

【課題】給湯システムにおいて、互いに並列接続された2台の給湯器間で出湯元の切替え
時に生じる冷水サンドイッチ現象を抑制する。
【解決手段】給湯システム1は、互いに並列に接続された2台の給湯器2,3を備え、両
給湯器2,3の出湯配管8a,8bの合流部に、出湯元を切替えるための切替部5が設け
られる。切替部5は、出湯元を一方の給湯器2から他方の給湯器3に切替える途上では、
両給湯器2,3からの温湯を混合して出湯する。切替部5が出湯元を一方から他方に切替
えるとき、それまで給湯を行っていない他方の給湯器3側の出湯配管8bに低温の湯水が
滞留していても、この低温の湯水は一方の給湯器2による高温の湯水と切替部5において
混合されるため、給湯端末4に低温水が流入するのを防止できる。故に、冷水サンドイッ
チ現象の発生を抑制でき、ユーザに不快感を与えることがなくなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の給湯器を備えた給湯システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、この種の給湯システムとして、複数、例えば、2台の給湯器を互いに並列に
接続し、両給湯器の出湯経路の合流部に繋がれた給湯端末(カランなど)に対し、出湯元
を切替えられるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような
給湯システムは、例えば、一方の給湯器のタンク内の貯湯量が少なくなると、出湯元が他
方の給湯器に自動的に切替わるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009−97804号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記のような給湯システムにおいては、出湯元の切替え時、それまで給湯を
を行っていない他方の給湯器側の出湯経路内には湯水が滞留することになり、この滞留し
た湯水の温度は経時的に低下する。そのため、出湯元が切替わり他方の給湯器が給湯を開
始すると、上記出湯経路内の低温の滞留水が給湯端末側へと流れ込み、いわゆる冷水サン
ドイッチ現象を引き起こす虞がある。
【0005】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、互いに並列接続された複数
の給湯器間で出湯元の切替え時に生じる冷水サンドイッチ現象を抑制することができる給
湯システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の給湯システムは、互いに並列に接続された複数の給湯器を備えた給湯システム
において、それぞれの給湯器の出湯経路の合流部に、出湯元を切替えるための切替部が設
けられ、前記切替部は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に切替える途上では、両
給湯器からの温湯を混合して出湯することを特徴とする。
【0007】
この給湯システムにおいて、前記切替部は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に
切替える途上で、一方の給湯器と他方の給湯器とに繰り返し切替えた後に、他方の給湯器
に切替えることが好ましい。
【0008】
この給湯システムにおいて、前記切替部は、三方弁で構成され、この三方弁は、給湯端
末側に対して出湯元を切替えるボールを内蔵し、このボールは、前記両給湯器の各出湯経
路に連通する第1及び第2の孔と、それら出湯経路を同時に連通させる第3の孔とを有し
ていることが好ましい。
【0009】
この給湯システムにおいて、前記三方弁は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に
切替える途上で、前記ボールの第1、第2及び第3の孔を通して前記両給湯器の各出湯経
路が互いに連通状態となる位置で一時的に停止することが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明の給湯システムによれば、切替部が出湯元を一方から他方に切替えるとき、それ
まで給湯を行っていない他方の給湯器側の出湯経路に低温の湯水が滞留していても、この
低温の湯水は一方の給湯器からの高温の湯水と切替部において混合されるため、給湯端末
に低温水が流入するのを防止できる。故に、冷水サンドイッチ現象の発生を抑制でき、ユ
ーザに不快感を与えることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態に係る給湯システムの構成図。
【図2】同上給湯システムの切替部の具体例としての三方弁の断面図。
【図3】図2のX−X線断面図。
【図4】(a)は上記三方弁に内蔵されるボールの斜視図、(b)はその平面図。
【図5】(a)は同三方弁が一方の給湯器側に切替えられた状態での断面図、(b)は同三方弁が一方の給湯器側から他方の給湯器側に切換えられる途上での、両給湯器を互いに連通させる位置にあるときの断面図、(c)は同三方弁が他方の給湯器側に切替えられた状態での断面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の一実施形態に係る給湯システムについて図1を参照して説明する。給湯システ
ム1は、ヒートポンプ式の給湯器2と、ガス式の給湯器3とを備え、これら2台の給湯器
2,3が互いに並列に接続される。また、給湯システム1は、給湯端末4に対し出湯元を
給湯器2,3のどちらか一方に切替えるための切替部5と、切替部5の動作を制御する制
御部6とを備える。ここに、ヒートポンプ式の給湯器2及びガス式の給湯器3は、それぞ
れ、請求項で言う一方の給湯器又は他方の給湯器を成し、給湯器2,3のいずれが一方又
は他方のものであるかは問わない。
【0013】
ヒートポンプ式の給湯器2は、ヒートポンプを熱源にして給水配管7aからの給水を沸
き上げるものであり、沸き上げた湯を貯留するタンクを有し、このタンク内の温湯を出湯
配管8a(出湯経路)より出湯する。ガス式の給湯器3は、ガス燃料を熱源にして給水配
管7bからの給水を沸き上げるものであり、沸き上げた湯を貯留するタンクを有し、この
タンク内の温湯を出湯配管8b(出湯経路)より出湯する。
【0014】
切替部5は、モータバルブなどの電動切替弁から成り、出湯配管8a,8bの合流部に
配設され、給湯端末4とは給湯配管9により繋がっている。切替部5が給湯器2側に切替
えられた状態で給湯端末4が開かれると、給水配管7aの給水圧によって、給湯器2から
の温湯が、出湯配管8a、給湯配管9を通って給湯端末4に給湯される。また、切替部5
が給湯器3側に切替えられた状態で給湯端末4が開かれると、給水配管7bの給水圧によ
って、給湯器3からの温湯が、出湯配管8b、給湯配管9を通って給湯端末4に給湯され
る。
【0015】
制御部6は、各給湯器2,3のタンク内に貯留された湯量に基づき切替部5の動作制御
を行うものである。制御部6は、例えば、給湯を行っている給湯器2,3のタンク内の貯
湯量をリアルタイムに検知し、この貯湯量が所定値を下回ったときに、切替部5を、給湯
を行っていないもう一方の給湯器3,2側に切替え動作させる。
【0016】
ここに、本実施形態の給湯システム1では、切替部5は、出湯元を一方の給湯器2,3
から他方の給湯器3,2に切替える途上で、両給湯器2,3からの温湯を混合して出湯す
るように動作される。具体的には、出湯元の切替え途上で、制御部6が、切替部5を給湯
器2側と給湯器3側とに交互に繰り返し切替えた後、他方の給湯器3,2側に切替える制
御を行う。このとき、切替部5を給湯器2側と給湯器3側とに比較的短時間(数秒程度)
に切替え動作させることが望ましい。上記のような切替部5の切替え動作により、給湯器
2からの温湯と給湯器3からの温湯とが切替部5で混合されて給湯端末4に供給された後
、出湯元となる給湯器3,2からの温湯が給湯端末4に供給されるようになる。
【0017】
このように、切替部5が出湯元を一方から他方に切替えるとき、それまで給湯を行って
いない他方の給湯器3,2側の出湯配管8b,8aに低温の湯水が滞留していても、この
低温の湯水は一方の給湯器2,3による高温の湯水と切替部5において混合されるため、
給湯端末4に低温水が流入するのを防止できる。故に、冷水サンドイッチ現象の発生を抑
制でき、ユーザに不快感を与えることがなくなる。なお、切替部5の繰り返し切替え動作
より、両給湯器2,3からの温湯を混合させる場合、ミクロ的には冷水サンドイッチ現象
が生じるが、低温水の給湯端末4への流入スパンが短く、また、給湯端末4に到達するま
でに低温水とお湯とが混合されるため、人の感覚では認知し難く不快感を与えることはな
い。
【0018】
次に、本給湯システム1に用いられる切替部5の具体例を図2乃至図5を参照して説明
する。この具体例に係る切替部5は三方弁10を用いている。図2乃至図4において、三
方弁10は、弁体であるボール11と、このボール11を内蔵し、かつ3つのポート12
a,12b,12cを持つ弁本体12と、ボール11を回転させる電動モータを有した駆
動部13とで構成される。
【0019】
弁本体12は、ボール11を回動自在に収容するための弁室14を有し、この弁室14
に連通するようにポート12a,12b,12cが形成されている。ポート12a,12
b,12cは、互いに90度の間隔をおいて配置され、ポート12a,12bが互いに対
向する。ポート12aは出湯配管8aと繋がり、ポート12bは出湯配管8bと繋がり、
ポート12cは給湯配管9と繋がる。駆動部13は、ボール11をポート12cに平行な
軸回りに回転するための軸部13aを有し、この軸部13aが弁本体12の開口を挿通し
てボール11に接続されている。駆動部13は、制御部6により駆動制御される。
【0020】
ボール11は、給湯端末側に対して出湯元を切替えるものであり、各出湯配管8a,8
bに給湯配管9を連通するための第1及び第2の孔11a,11bと、それら出湯配管8
a,8bを同時に連通させる第3の孔11cとを有する。ボール11の第1及び第3の孔
11a、11cは、ボール11の回転軸に直交する同一平面内において90度の間隔で形
成されており、ボール11の回転により、これら孔11a、11cに対するポート12a
、12bの開度が調整される。ボール11の第2の孔11bは、ボール11の回転軸と同
軸上に形成され、ポート12cに対し常に連通する。
【0021】
上記のように構成された三方弁10を用いた本給湯システムの出湯元の切替え動作を図
5を用いて説明する。ここでは、まず、図5(a)に示すように、三方弁10は、出湯元
を給湯器2側に切り替えた状態にあって、ボール11の第1の孔11aと弁本体12のポ
ート12aとが互いに対向し、ポート12aが完全に開いた状態になっているものとする
。このような状態において、給湯端末が開かれると、出湯配管8aが給湯端末側に連通し
ているため、給湯器2からの温湯が三方弁10を通り給湯端末に供給される。
【0022】
次に、三方弁10は、制御部による制御の下、出湯元を給湯器2側から給湯器3側に切
替えるとき、ボール11が弁本体に対し図示の矢印方向に回転される。そして、三方弁1
0は、出湯元の切替え途上において、図5(b)に示すように、ボール11の第1、第2
及び第3の孔10a、10b、10cを通して各出湯配管8a,8bが互いに連通状態と
なる位置で一時的に切替え動作を停止する。この停止位置は、ボール11が、図5(a)
示す位置から約45度回転された位置となる。このとき、両給湯器2、3からの温湯は、
三方弁10で混合されて給湯端末に供給される。
【0023】
三方弁10のボール11は、所定時間停止後、回転を再開され、図5(c)に示すよう
に、第3の孔11cと弁本体12のポート12bとが互いに対向する位置に達したときに
回転停止する。このとき、ポート12bは完全に開状態になり、かつ、ポート12aは閉
状態になるため、給湯器2からの給湯は遮断され、給湯器3からの温湯が三方弁10を通
り給湯端末に供給されるようになる。三方弁10は、上記図5(a)乃至(c)に示す動
作を繰り替えし行ってもよいし、一回のみ行ってもよい。
【0024】
このように本実施形態に係る給湯システム1によれば、三方弁10が、ボール11の第
1、第2及び第3の孔11a〜11cを通して各出湯経路8a,8bが互いに連通状態と
なる位置で一時的に停止するので、両給湯器2,3からの温湯を効果的に混合でき、冷水
サンドイッチ現象を抑制する効果が得られる。また、出湯元の切替え後においては、一方
の給湯器2側に繋がるポート12aが閉状態とされ、他方の給湯器3からの温湯が給湯器
2に流入するのを遮断できるので、給湯器2に、温湯の逆流による大きな負荷がかかるこ
とがない。また、本システムの給湯器を、給水圧により給湯する水道直結型の給湯器と、
減圧利用して給湯する貯湯型の給湯器とで構成した場合に、水道直結型の給湯器からの給
湯によって、貯湯型の給湯器に大きな負荷が作用するときがあるが、上記三方弁10のポ
ート開閉動により、このような問題を解消できる。
【0025】
なお、本発明は、上記各種実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で
種々の変形が可能である。例えば、給湯器の種類は、ガス式、ヒートポンプ式に限られず
、例えば、太陽熱を利用した給湯器や電気温水器であってもよい。また、切替部の1つの
流入口に接続される給湯器は、1台に限られず、2台以上であってよい。
【符号の説明】
【0026】
1 給湯システム
2、3 給湯器
4 給湯端末
5 切替部
8a、8b 出湯配管(出湯経路)
10 三方弁(切替部)
11 ボール
11a 第1の孔
11b 第2の孔
11c 第3の孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
互いに並列に接続された複数の給湯器を備えた給湯システムにおいて、
それぞれの給湯器の出湯経路の合流部に、出湯元を切替えるための切替部が設けられ、
前記切替部は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に切替える途上では、両給湯器
からの温湯を混合して出湯することを特徴とする給湯システム。
【請求項2】
前記切替部は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に切替える途上で、一方の給湯
器と他方の給湯器とに繰り返し切替えた後に、他方の給湯器に切替えることを特徴とする
請求項1に記載の給湯システム。
【請求項3】
前記切替部は、三方弁で構成され、この三方弁は、給湯端末側に対して出湯元を切替え
るボールを内蔵し、このボールは、前記両給湯器の各出湯経路に連通する第1及び第2の
孔と、それら出湯経路を同時に連通させる第3の孔とを有していることを特徴する請求項
2に記載の給湯システム。
【請求項4】
前記三方弁は、出湯元を一方の給湯器から他方の給湯器に切替える途上で、前記ボール
の第1、第2及び第3の孔を通して前記両給湯器の各出湯経路が互いに連通状態となる位
置で一時的に停止することを特徴する請求項3に記載の給湯システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate