説明

給湯装置

【課題】停電時の給湯可能時間を長くすることができる給湯装置を提供する。
【解決手段】商用電源34が生じているときに、電池35からの電力P2を出力する電源回路30と、電源回路30からの供給電力により作動するコントローラ10と、コントローラ10から供給される電力により作動して、給湯装置本体1を遠隔操作する浴室リモコン40及び台所リモコン50とからなる給湯装置において、商用電源34の停電を検知する停電検知部12と、停電検知部12により商用電源34の停電が検知されているときに、浴室リモコン40と台所リモコン50のうちで消費電力が小さい方のリモコンに対してのみ、表示部41,51への表示を許可し、他のリモコンについては表示部への表示を禁止するリモコン選択部13とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、停電用のバックアップ電池を備えた給湯装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、給湯装置本体と、給湯装置本体を遠隔操作するためのリモコンを備えた給湯装置において、給湯装置本体に充電式の電池を組み込んで、停電時に電池をバックアップ電源として利用することにより、停電時にも給湯と追焚きができるようにした給湯装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開平6−14855号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
給湯装置のリモコンの仕様としては、給湯装置本体とリモコンを通信ケーブルにより接続し、給湯装置本体から通信ケーブルを介してリモコンに電源供給する構成が一般的である。
【0005】
そして、この仕様のリモコンを備えた給湯装置において、給湯装置本体に停電バックアップ電源として電池を備えたときには、商用電源の停電が生じたときに、給湯装置本体に組み込まれた電池の出力電力をリモコンに供給することになる。そのため、停電中のリモコンの消費電力が大きいほど、電池の消耗が大きくなって給湯装置本体による給湯可能時間が短くなる。
【0006】
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、停電中のリモコンの消費電力を低減して、停電中の給湯可能時間を長くすることができる給湯装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、電池と、商用電源及び前記電池と接続され、該商用電源から電力が供給されているときは、該商用電源から供給される電力に基づく第1電力を出力し、該商用電源からの電力供給が停止しているときには、前記電池から供給される電力に基づく第2電力を出力する電源回路と、前記電源回路から供給される前記第1電力又は前記第2電力により作動する給湯装置本体と、表示部及び操作部を有して前記給湯装置本体と通信ケーブルにより接続され、前記給湯装置本体から前記通信ケーブルを介して供給される電力により作動して、前記給湯装置本体を遠隔操作する複数のリモコンとを備えた給湯装置の改良に関する。
【0008】
そして、前記商用電源の停電を検知する停電検知部と、前記停電検知部により前記商用電源の停電が検知されているときに、前記複数のリモコンのうちで消費電力が最小のものに対してのみ、前記表示部への表示を許可し、他のリモコンについては前記表示部への表示を禁止するリモコン選択部とを備えたことを特徴とする(第1発明)。
【0009】
第1発明によれば、前記商用電源が停電中であるときに、前記選択部により、前記複数のリモコンのうちで消費電力が最小のものに対してのみ、前記表示部への表示が許可され、他のリモコンについては前記表示部への表示が禁止される。そのため、複数の前記リモコンの全てが前記表示部への表示を行う場合よりも、前記給湯装置から前記通信線に供給される前記複数のリモコンの作動用電力を低減して、前記電池の放電電力を減少させることができる。これにより、前記商用電源が停電中であるときの前記給湯装置本体による給湯可能時間を長くすることができる。
【0010】
また、第1発明において、前記複数のリモコンは、アクティブモードとスリープモードとに切替える機能を有して前記表示部の表示内容を制御するマイクロコンピュータを備え、前記リモコン選択部は、前記リモコンの前記マイクロコンピュータをスリープモードにすることにより、前記リモコンの前記表示部への表示を禁止することを特徴とする(第2発明)。
【0011】
ここで、マイクロコンピュータのアクティブモードとは、マイクロコンピュータがプログラムを実行する通常の作動モードあり、スリープモードとは、マイクロコンピュータがプログラムの実行を停止して、消費電力をアクティブモードよりも減少させる作動モードである。
【0012】
第2発明によれば、前記リモコンの前記マイクロコンピュータをスリープモードとすることにより、前記マイクロコンピュータがプログラムの実行を停止するため、前記表示部への表示を禁止すると共に、前記マイクロコンピュータ自身の消費電力もアクティブモードよりも低減することができる。
【0013】
また、第2発明において、前記リモコン選択部は、前記商用電源が停電から復帰したときに、前記マイクロコンピュータをスリープモードとした前記リモコンに対して、アクティブモードへの復帰を指示する復帰信号を送信し、前記リモコンの前記マイクロコンピュータは、前記リモコン選択部によりスリープモードとされた後、一時的にアクティブモードとなる処理を繰り返し、アクティブモードであるときに前記復帰信号を受信したときには、アクティブモードを維持することを特徴とする(第3発明)。
【0014】
第3発明によれば、前記商用電源が停電から復帰したときに、スリープモードとなっていた前記マイクロコンピュータをアクティブモードに切替えて、前記各リモコンの前記表示部への表示を再開させることができる。
【0015】
また、第1発明から第3発明のいずれかにおいて、前記リモコンは、音による報知を行なう音報知部を備え、前記リモコン選択部は、前記表示部への表示を許可したリモコンの前記音報知部の上限出力を、前記商用電源の停電が生じていないときよりも減少させることを特徴とする(第4発明)。
【0016】
第4発明によれば、前記商用電源が停電中であるときに、前記表示部への表示を許可したリモコンの前記音報知部の上限出力を、前記商用電源の停電が生じていないときよりも減少させることによって、音出力のための前記電池の電力消費を低減して、前記コントローラによる給湯運転の可能時間を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の給湯装置の構成図。
【図2】図1に示した給湯装置本体のコントローラの作動フローチャート。
【図3】図1に示したリモコンのマイクロコンピュータの作動フローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明の実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
【0019】
図1を参照して、本実施形態の給湯装置は、給湯装置本体1と、給湯装置本体1を遠隔操作するための浴室リモコン40及び台所リモコン50とにより構成されている。なお、さらに、増設リモコン60を給湯装置本体1に接続することも可能である。給湯装置本体1と、浴室リモコン40,台所リモコン50,及び増設リモコン60とは、通信ケーブル20〜22により接続される。
【0020】
給湯装置本体1は、給水管(図示しない)に供給される水を、ガス或いは灯油バーナ等により加熱される熱交換器内を流通させることにより加熱して、給湯管(図示しない)に出湯する。給湯装置本体1は、電源回路30と、電源回路30から供給される電力により作動して、給湯装置本体1の作動を制御するコントローラ10とを備えている。
【0021】
電源回路30は、商用電源34(例えば、AC100Vの商用電源)及び電池35(例えば、DC12Vの蓄電池)と接続され、商用電源34から出力される交流電力を直流電力P1(本発明の第1電力に相当する)に変換する整流回路31と、選択回路32と、商用電源34の停電を検知する停電検知回路33とを備えている。
【0022】
選択回路32は、整流回路31から電力が供給されているときは、整流回路31からの電力P1を出力する。また、商用電源34の停電により、整流回路31からの電力供給が停止しているときには、選択回路32は、電池35からの電力P2(本発明の第2電力に相当する)を出力する。
【0023】
電池35は蓄電池(2次電池)であり、商用電源34から供給される電力により充電される。なお、電池35に1次電池を用いてもよい。停電検知回路33は、商用電源34の停電を検知しているときに、停電検知信号をコントローラ10に出力する。コントローラ10は、この停電検知信号の受信により商用電源34の停電を認識する。
【0024】
コントローラ10は、電源回路30から供給される電力を、通信ケーブル20〜22を介して、浴室リモコン40、台所リモコン50、及び増設リモコン60の作動用電源として供給する。
【0025】
コントローラ10と、浴室リモコン40、台所リモコン50、及び増設リモコン60とは、通信ケーブル20〜22を介した電源重畳通信により、双方向通信を行う。浴室リモコン40、台所リモコン50、及び増設リモコン60には、表示部41,51,61と、運転スイッチ42,52,62等の各種スイッチ(本発明の操作部に相当する)と、音声等を出力するスピーカ43,53,63(本発明の音報知部に相当する)が備えられている。
【0026】
運転スイッチ42,52,62は、給湯装置の給湯運転が可能であって、各リモコンのスイッチ部の操作を有効とすると共に、表示部41,51,61に給湯装置本体1の運転状況等を表示する運転モードと、給湯運転が不能であって、各リモコンの操作部の運転スイッチ42,52,62の操作以外を無効とすると共に、表示部41,51,61を消灯する待機モードとの切替えを指示するためのスイッチである。
【0027】
浴室リモコン40、台所リモコン50、及び増設リモコン60は、操作部の各スイッチの操作状況を示す操作状況信号をコントローラ10に送信する。また、浴室リモコン40、台所リモコン50、及び増設リモコン60は、コントローラ10から送信される表示制御信号に応じて、表示部41,51,61の表示を制御する。
【0028】
浴室リモコン40にはマイクロコンピュータ44が備えられ、マイクロコンピュータ44により浴室リモコン40の作動が制御される。同様に、台所リモコン50はマイクロコンピュータ54により作動が制御され、増設リモコン60はマイクロコンピュータ64により作動が制御される。
【0029】
マイクロコンピュータ44,54,64は、通常のクロック周波数により内蔵メモリに保持されたプログラムを実行するアクティブモードと、クロック周波数を通常よりも下げてプログラムの実行を停止することにより、アクティブモードよりも消費電力が低い状態となるスリープモードとに切替える機能を有している。
【0030】
コントローラ10は、図示しないCPU、メモリ、入出力インターフェース等により構成された電子回路ユニットであり、メモリに保持された給湯装置の制御用プログラムをCPUで実行することによって、給湯装置の給湯動作を制御する給湯制御部11、停電検知回路33からの停電検知信号を受信して商用電源34の停電を検知する停電検知部12、及び、商用電源34に停電が生じているときに複数のリモコン40,50,60のうちで、作動を継続させる1台のリモコンを選択するリモコン選択部13として機能する。
【0031】
以下、図2及び図3に示したフローチャートに従って、商用電源34の停電が生じているときの給湯装置本体1と、浴室リモコン40及び台所リモコン50における処理について説明する。
【0032】
図2は給湯装置本体1のコントローラ10による処理である。コントローラ10は、電源回路30からの電力供給が開始されると起動し、STEP1で給湯装置を待機モードとする。続くSTEP2で、コントローラ10は、浴室リモコン40及び台所リモコン50に対して、表示部41,51の表示を消灯(表示なし)する制御信号を送信する。
【0033】
次のSTEP3で、コントローラ10は、浴室リモコン40の運転スイッチ42又は台所リモコン50の運転スイッチ52がONしたか否かを、浴室リモコン40及び台所リモコン50との通信により判断する。
【0034】
そして、浴室リモコン40の運転スイッチ42又は台所リモコン50の運転スイッチ52がONしたときはSTEP4に進み、コントローラ10は、給湯装置を待機モードから運転モードに切替える。
【0035】
次のSTEP5は、停電検知部12による処理である。停電検知部12は、停電検知回路33からの停電検知信号の入力の有無により、商用電源34が停電中であるか否かを検知する。そして、商用電源34が停電中であるときはSTEP10に分岐し、商用電源34が停電していないときにはSTEP6に進む。
【0036】
STEP6は、商用電源34が停電していないときの処理であり、コントローラ10は、STEP6で、浴室リモコン40及び台所リモコン50に表示許可信号と音出力制限解除信号を送信する。この表示許可信号を受信した浴室リモコン40及び台所リモコン50は、後述するように、スリープモードからアクティブモードに切り替わる。
【0037】
また、音出力制限解除信号を受信した浴室リモコン40及び台所リモコン50は、後述するSTEP13,STEP23の処理により制限されたスピーカ43,53の出力上限の制限を解除する。
【0038】
続くSTEP7で、コントローラ10は、浴室リモコン40の運転スイッチ42又は台所リモコン50の運転スイッチ52がONしたか否かを判断する。そして、運転スイッチ42又は運転スイッチ52がONしたときはSTEP1に分岐し、運転スイッチ42と運転スイッチ52のいずれもONしていないときにはSTEP5に戻る。
【0039】
STEP10〜STEP15及びSTEP21〜STEP25は、リモコン選択部13による処理である。リモコン選択部13は、STEP10で、台所リモコン50の消費電力が浴室リモコン40の消費電力よりも大きいか否かを判断する。
【0040】
ここで、浴室リモコン40及び台所リモコン50の消費電力のデータは、予めコントローラ10のメモリに保持されている。そして、リモコン選択部13は、この消費電力のデータをメモリから読み出して、台所リモコン50の消費電力が浴室リモコン40の消費電力よりも大きいか否かを判断する。
【0041】
なお、浴室リモコン40及び台所リモコン50の消費電力の検出回路を備えて、浴室リモコン40及び台所リモコン50の消費電力を比較するようにしてもよい。
【0042】
STEP10で、台所リモコン50の消費電力が浴室リモコン40の消費電力よりも大きかったときはSTEP11に進む。そして、リモコン選択部13は、STEP11で台所リモコン50に表示禁止信号を送信すると共に、STEP12で浴室リモコン40に表示許可信号を送信する。
【0043】
この表示禁止信号及び表示許可信号の送信に応じて、後述するように、台所リモコン50がスリープモードになると共に、浴室リモコン40がアクティブモードになる。これにより、台所リモコン50の表示部51が消灯状態となるため、台所リモコン50の表示部51と浴室リモコン40の表示部41を共に表示状態とする場合よりも、コントローラ10から浴室リモコン40及び台所リモコン50に供給される電力が減少する。
【0044】
また、次のSTEP13で、リモコン選択部13は、浴室リモコン40に音出力制限信号を送信する。この音出力制限信号を受信した浴室リモコン40は、スピーカ43の上限出力を下げる。これにより、スピーカ43からの音声やチャイム音等の出力に伴う消費電力が低減される。
【0045】
そのため、商用電源34の停電中における電池35の放電電力を減少させて、コントローラ10による給湯運転の実行可能時間を長くすることができる。
【0046】
続くSTEP14で、リモコン選択部13は、浴室リモコン40の運転スイッチ42がONしているか否かを判断する。運転スイッチ42がONしているときはSTEP1に分岐し、運転スイッチ42がONしていないときにはSTEP15に進む。
【0047】
STEP15で、リモコン選択部13は、商用電源34が復電したか否かを、停電検知部12による商用電源34の停電検知の有無により判断する。そして、商用電源34が復電したときはSTEP5に進み、復電していないときにはSTEP14に分岐する。
【0048】
また、STEP10で、台所リモコン50の消費電力が浴室リモコン40の消費電力以下であるときには、STEP21に分岐する。そして、リモコン選択部13は、STEP21で浴室リモコン40に表示禁止信号を送信すると共に、STEP22で台所リモコン50に表示許可信号を送信する。
【0049】
この表示禁止信号及び表示許可信号の送信に応じて、後述するように、浴室リモコン40がスリープモードになると共に、台所リモコン50がアクティブモードになる。これにより、浴室リモコン40の表示部41が消灯状態となるため、浴室リモコン40の表示部41と台所リモコン50の表示部51を共に表示状態とする場合よりも、コントローラ10から浴室リモコン40及び台所リモコン50に供給される電力が減少する。
【0050】
また、次のSTEP23で、リモコン選択部13は、台所リモコン50に音出力制限信号を送信する。この音声出力制限信号を受信した台所リモコン50は、スピーカ53の上限出力を下げる。これにより、スピーカ53からの音声やチャイム音等の出力に伴う消費電力が低減される。
【0051】
そのため、商用電源34の停電中における電池35の放電電力を減少させて、コントローラ10による給湯運転の実行可能時間を長くすることができる。
【0052】
続くSTEP24で、リモコン選択部13は、台所リモコン50の運転スイッチ52がONしているか否かを判断する。運転スイッチ52がONしているときはSTEP1に分岐し、運転スイッチ52がONしていないときにはSTEP25に進む。
【0053】
STEP25で、リモコン選択部13は、商用電源34が復電したか否かを、停電検知部12による商用電源34の停電検知の有無により判断する。そして、商用電源34が復電したときはSTEP5に進み、復電していないときにはSTEP24に分岐する。
【0054】
次に、図3は各リモコン(浴室リモコン40,台所リモコン50,増設リモコン60)のマイクロコンピュータ44,54,64による処理である。ここでは、浴室リモコン40を例にして説明する。
【0055】
コントローラ10から通信ケーブル20を介して浴室リモコン40に電力供給が開始されると、浴室リモコン40のマイクロコンピュータ44が起動して、図3のフローチャートによる処理を実行する。
【0056】
マイクロコンピュータ44は、STEP50で自身をアクティブモードに設定する。そして、続くSTEP51で、マイクロコンピュータ44はコントローラ10との通信を行い、STEP52で、コントローラ10から表示禁止信号を受信したか否かを判断する。コントローラ10から表示禁止信号を受信したときはSTEP53に進み、表示禁止信号を受信しなかったときにはSTEP51に分岐する。
【0057】
STEP53で、マイクロコンピュータ44は、自身をスリープモードに設定する。スリープモードでは、マイクロコンピュータ44は、コントローラ10との通信処理のプログラム、表示部41の表示内容の制御プログラム、各スイッチの操作入力処理のプログラム等の各種プログラムの実行を停止する。そのため、スリープモードにおいては、表示部41が消灯状態に維持されると共に、コントローラ10との通信及び各スイッチの操作が不能になる。
【0058】
続くSTEP54で一定時間の経過を待ってからSTEP55に進み、マイクロコンピュータ44は、自身をアクティブモードに設定する。アクティブモードに設定することにより、マイクロコンピュータ44は各種プログラムの実行を再開し、これにより、コントローラ10との通信が可能になると共に、各スイッチの操作状態の入力が可能になる。
【0059】
続くSTEP56で、マイクロコンピュータ44は、コントローラ10との通信を行い、STEP57で、コントローラ10から表示許可信号を受信したか否かを判断する。表示許可信号を受信したときはSTEP51に進み、STEP52で表示禁止信号を受信するまで、マイクロコンピュータ44はアクティブモードに維持される。
【0060】
一方、表示許可信号を受信しなかったときにはSTEP53に分岐し、マイクロコンピュータ44は、スリープモードに戻る。なお、ここでの表示許可信号は、本発明のアクティブモードへの復帰を指示する復帰信号に相当する。
【0061】
STEP53〜STEP57のループにより、マイクロコンピュータ44は、STEP53でスリープモードに設定したときに、STEP54で一定時間が経過する毎に、STEP55でアクティブモードに切替えてSTEP56でコントローラ10との通信処理を行う。そして、これにより、STEP57での表示許可信号の受信を可能にして、コントローラ10によるマイクロコンピュータ44のスリープモードからアクティブモードへの切替の制御を可能としている。
【0062】
なお、本実施形態では、リモコン40,50,60のマイクロコンピュータ44,54,64をスリープモードに切替えることによって、表示部41,51,61を消灯状態としたが、マイクロコンピュータ44,54,64をアクティブモードに維持して、表示部41,51,61を消灯状態に制御するようにしてもよい。
【0063】
また、本実施形態では、図2のSTEP13で、浴室リモコン40に音出力制限信号を送信することにより、浴室リモコン40のスピーカ43の上限出力を制限し、STEP23で、台所リモコン50のスピーカ53の上限出力を制限したが、これらの制限を行わない場合にも、本発明の効果を得ることができる。
【符号の説明】
【0064】
1…給湯装置本体、10…コントローラ、11…給湯制御部、12…停電検知部、13…リモコン選択部、30…電源回路、31…整流回路、32…選択回路、33…停電検知回路、34…商用電源、35…電池、20〜22…通信ケーブル、40…浴室リモコン、41…表示部、42…運転スイッチ、43…スピーカ、44…マイクロコンピュータ、50…台所リモコン、51…表示部、52…運転スイッチ、53…スピーカ、54…マイクロコンピュータ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電池と、
商用電源及び前記電池と接続され、該商用電源から電力が供給されているときは、該商用電源から供給される電力に基づく第1電力を出力し、該商用電源からの電力供給が停止しているときには、前記電池から供給される電力に基づく第2電力を出力する電源回路と、
前記電源回路から供給される前記第1電力又は前記第2電力により作動する給湯装置本体と、
表示部及び操作部を有して前記給湯装置本体と通信ケーブルにより接続され、前記給湯装置本体から前記通信ケーブルを介して供給される電力により作動して、前記給湯装置本体を遠隔操作する複数のリモコンと
を備えた給湯装置において、
前記商用電源の停電を検知する停電検知部と、
前記停電検知部により前記商用電源の停電が検知されているときに、前記複数のリモコンのうちで消費電力が最小のものに対してのみ、前記表示部への表示を許可し、他のリモコンについては前記表示部への表示を禁止するリモコン選択部と
を備えたことを特徴とする給湯装置。
【請求項2】
請求項1に記載の給湯装置において、
前記複数のリモコンは、アクティブモードとスリープモードとに切替える機能を有して前記表示部の表示内容を制御するマイクロコンピュータを備え、
前記リモコン選択部は、前記リモコンの前記マイクロコンピュータをスリープモードにすることにより、前記リモコンの前記表示部への表示を禁止することを特徴とする給湯装置。
【請求項3】
請求項2に記載の給湯装置において、
前記リモコン選択部は、前記商用電源が停電から復帰したときに、前記マイクロコンピュータをスリープモードとした前記リモコンに対して、アクティブモードへの復帰を指示する復帰信号を送信し、
前記リモコンの前記マイクロコンピュータは、前記リモコン選択部によりスリープモードとされた後、一時的にアクティブモードとなる処理を繰り返し、アクティブモードであるときに前記復帰信号を受信したときには、アクティブモードを維持することを特徴とする給湯装置。
【請求項4】
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の給湯装置において、
前記リモコンは、音による報知を行なう音報知部を備え、
前記リモコン選択部は、前記表示部への表示を許可したリモコンの前記音報知部の上限出力を、前記商用電源の停電が生じていないときよりも減少させることを特徴とする給湯装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−29278(P2013−29278A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−166936(P2011−166936)
【出願日】平成23年7月29日(2011.7.29)
【出願人】(000115854)リンナイ株式会社 (1,534)
【Fターム(参考)】