説明

編地の編成方法および編地からなる衣類

【課題】 シングル丸編機により編成される孔空き編地からなり、孔端縁から糸がほつれないようにする。
【解決手段】 シングル丸編機により穴あき編地を編成する編成方法であって、コース毎に段階的にウエール方向に1針づつ目移し、次ぎのコースで目移した針をタックして穴端縁にほつれを発生させず、1針穴、2針穴、3針穴と段階的にウエール方向に大きさを拡大可とした穴を設け、該穴を所要のパターンでコース方向あるいは/およびウエール方向で繰り返してメッシュ状ジャガード柄部を設け、該ジャガード柄部を編地の全体あるいは部分的に設けている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シングル丸編機による編地の編成方法および丸編機で編成された編地からなる衣類に関し、特に、編地の任意の領域に複数の孔を所要のパターンで繰り返すメッシュ状ジャガード柄部を丸編みしているものである。
【背景技術】
【0002】
従来、衣類(特にインナー)の通気性を良くするため、複数の孔が設けられたメッシュ部を発汗部位と対応する領域に備えた衣類が提供されている。
また、本出願人は、特開2002−348702号(特許文献1)において、メッシュ部を備えたストッキングを提供している。該メッシュ部を形成する孔Hは、図8に示すように、隣接する前コースC1、後コースC2の間に、前コースC1のループのうち所要個数の複数の連続したループR1に後コースC2の編み糸のループR2を外して形成している。
【0003】
特許文献1で提供しているストッキングの形成方法であれば、後コースC2の編み糸を前コースC1のループR1から外して形成するだけで容易に孔Hを形成でき、また、連続して外すループの個数を変えるだけで孔Hの大きさを様々に変えることができる。
しかしながら、孔Hを形成している部分では、ループを外して前後方向で編み糸のつながりを持たせていないため、ループを外して形成した孔の周縁でループが後コースの編み糸とつながりを持たせていないため切れやすくなり、強度上で改良の余地がある。
【特許文献1】特開2002−348702号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、シングル丸編機により編成され、穴端縁からほつれを生じさせない強度の高いメッシュ部を設けた編成方法および、前記穴を有する丸編地からなる衣類を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するため、本発明は、シングル丸編機により穴あき編地を編成する編成方法であって、
コース毎に段階的にウエール方向に1針づつ目移し、次ぎのコースで目移した針をタックして穴端縁にほつれを発生させず、1針穴、2針穴、3針穴と段階的にウエール方向に大きさを拡大可とした穴を設け、該穴を所要のパターンでコース方向あるいは/およびウエール方向で繰り返してメッシュ状ジャガード柄部を設け、該ジャガード柄部を編地の全体あるいは部分的に設けているシングル丸編機による編成方法を提供している。
【0006】
本発明の編成方法によれば、前記従来例のようにループを外して孔を形成するだけでなく、次のコースで目移しした針にタックしてループを形成しているため、形成する孔の端縁から糸のほつれが発生しやすい問題を解決することができる。
【0007】
前記ウエール方向へ目移しする針本数は1本の最小穴でもよいし、1本〜2本、1〜3本、…1本〜7本と次第に拡大する穴とすることができ、最大7本程度とすることが好ましい。穴の大きさ及び穴の位置に応じて変化するメッシュ状ジャガード柄は、デザイン上の観点や、穴による通気性を考慮した機能上の観点から設定される。
即ち、コース方向およびウエール方向で穴を大きく形成し、該穴を囲む枠部を最小面積とし、これを連続させることで大きな網目のメッシュ部を形成することができる。また、穴をコース方向およびウエール方向でかなり大きな間隔をあけて同一穴あるいは形状の相違する穴を組み合わせると、メッシュ状というよりはデザイン上の穴を間欠的に備えたジャガード柄となる。
【0008】
前記メッシュ状ジャガード柄部は、衣類の用途に応じて、編地全体あるいは任意の位置に設けることができる。
例えば、大きな穴が繰り返されるメッシュ状ジャガード柄部ば、発汗部位に対応した通気性を特に高めたい部位に設けることが好ましい。
具体的には、シャッツの脇下、バストとウエストの間、背中の中央部分等に通気性を有するメッシュ状ジャガード柄部を設けている女性用、男性用のトップ側下着を丸編機で編成した編地から形成している。
また、ショーツやパンツのクロッチ隣接部、脇線ライン、臀裂ライン、腹部左右臀部、大腿部周りに当たる部分にメッシュ状ジャガード柄部を設けている女性用、男性用のアンダー側下着を丸編機で編成した編地から形成している。
さらに、編地全体を大きな網目のメッシュ状ジャガード柄部として、アウタートップとしても良い。
【0009】
このように、任意の大きさ及び任意の位置に端縁にほつれを生じさせない穴を設けたメッシュ状ジャガード柄をシングル丸編機で編成できることにより、インナー、アウターと問わず、また、トップ衣類、ボトム衣類を問わず、さらに女性用、男性用をとわず、広範囲にメッシュ状ジャガード柄を有する衣類をシングル丸編機で編成することができる。
【0010】
具体的には、女性用ショーツ、男性用パンツ、シャツ、キャミソール、スパッツ、Tシャツ、タンクトップ、セータ、スカート等からなるシングル丸編機で編成された編地からなる衣類を本発明は提供している。
【発明の効果】
【0011】
前述したように、本発明の編成方法によれば、シングル丸編機において、コース毎に目移した針に、次ぎのコースでタックしているため、孔端縁において前後コースの糸がつながりを持たせ編まれるため、穴の端縁で糸にほつれを発生させないようにすることができる。
かつ、1針穴、2針穴、3針穴と段階的にウエール方向に大きさを拡大可とした穴を設けることができ、かつ、該穴を所要のパターンでコース方向あるいは/およびウエール方向で繰り返して、メッシュ状ジャガード柄部を編地の全体あるいは任意の位置に部分的に設けることができる。
その結果、メッシュ状ジャガード柄部をデザイン上あるいは通気性の機能上の観点から所要位置に備えたインナー、アウターのシングル丸編機で編成された編地からなる衣類を簡単に製造して提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1及び図2は、本発明の第1実施形態を示し、シングル丸編機で編成された編地からなるアウター用の長袖丸首の衣類10からなる。
【0013】
前記衣類10の前身項11の一部には、コース方向およびウエール方向に間欠的に最小の穴H1を有するメッシュ状ジャガード柄部を設けた第1領域11Aと、ウエール方向に順次複数本の針を目移しして大きな穴H2をコース方向およびウエール方向に規則的に設け、これらの穴H2を最小面積の枠部Mで囲むメッシュ状態ジャガード柄部を設けた第2領域11Bを形成している。第1領域11A、第2領域11Bのメッシュ状ジャガード柄部はいずれもデザインを付与するために設けたものである。
他の部分の前身項11、後身項12、両袖13A、13Bには穴を設けずに、平編みとしている。
【0014】
前記前身項11と後身項12とはシングル丸編機で連続編成された筒状編地からなり、左右の肩部で縫着すると共に、丸首部はニットインで端始末不要の編組織としている。
両袖13A、13Bもそれぞれシングル丸編機で連続編成された小径の筒状編地からなり、肩部では前記前後身項と縫着し、袖口はニットインで端始末不要の編組織としている。よって、縫製箇所は前後身頃の肩部と、両袖13A、13Bと前後身頃のアームホールのみである。
【0015】
前記第1領域11Aの1針孔H1は、図2に示す編み組織とし、図中、第1コースC1では針N1〜Nnをすべて作用位置に位置させて糸をループしニットしている。第2コースC2では針N1、N2は作用位置に位置させて糸をループしニットし、針N3は不作用位置として1針分ミスさせ、針N3に糸をひっかけておき、次ぎの第3コースC3では針N1〜Nnをすべて作用位置とし、針N3でタックして第3コースC3に目移し、第2コースC2の針N3の部分に1針穴H1を形成している。このように編むことにより穴H1の両端で糸が連続し、穴端縁で糸が切断されず、糸のほつれが発生しない。
【0016】
前記第2領域11Bの複数針穴H2は、図3に示す編み組織とし、第2コースC2では前記と同様に1針穴を形成し、第3コースC3では針N3とN4とをミスして2針飛ばし、第4コースC4では針N3,N4,N5をミスして3針飛ばしとしている。各コースの穴端縁では前記と同様に次ぎのコースでミスした端縁の針にタックし、これを繰り返すことにより、ウエール方向に跨がる穴H2の端縁の糸が連続し、糸のほつれを発生させない。
大きな穴H2をコース方向およびウエール方向に繰り返しパターンで連続させることにより、第2領域11Bは大きな空隙を有するメッシュ状ジャガード柄となる。
【0017】
前記のように、1針穴H1、複数針穴H2のいずれも、穴端縁において、次コースに目移ししてタックし糸を連続させているため、穴端縁で糸が切れずに、穴端縁から糸のほつれを発生させない。
【0018】
前記構成の1針穴からなる小さい穴H1を繰り返しパターンで形成した第1領域11Aと、多数針穴からなる大きな穴H2を繰り返しパターンで形成した第2領域11Bを設けることにより、前身頃11はジャガード柄を有するデザイン性に優れた丸編みされたアウター用の長袖丸首の衣類10とすることができる。
【0019】
図4(A)(B)は第2実施形態の女性用ショーツ20であり、第1実施形態と同様にシングル丸編機で連続編成した編地から形成している。
前記ショーツ20では、ウエスト部分となる編み終わり部分21を除いて、編地全体を大きな穴H2を設けたメッシュ状ジャガード柄としている。なお、クロッチ部は無地でもメッシュ状ジャガード柄でも良く、また、図示していないが、別に裁断したクロッチ布を股部内面側に縫着してもよい。編み終わり部分21は折り返してウエスト部分としている。
【0020】
図5は第4実施形態の半袖シャツ30からなる春夏対応の男性用下着を示す。
半袖シャツ30は、第1、第2実施形態と同様に、シングル丸編機で編成した筒状編地から形成している。
該半袖シャツ30では、前身項31と後身項32の中央部に小さい穴H1を繰り返しパターンで設けた第1領域31A、32Aをネック回りの中央部に設け、腋下に大きな穴H2を繰り返しパターンで設けた第2領域33を設けている。
【0021】
図6(A)(B)は第4実施形態のキャミソール40からなる女性用下着を示す。
キャミソール40も前記実施形態と同様に、シングル丸編機で編成した筒状編地を所要形状に裁断して、前後肩部の先端を縫着して形成している。
前身項41では下端部から胸部下端にかけて大きな穴H2を繰り返しパターンで設けた第2領域41Bを設け、その上部側に左右カップ部を除く領域に小さい穴H1を繰り返しパターンで設けた第1領域41Aを設けている。後身頃42は全面大きな穴H2を繰り返しパターンで設けた領域としている。
【0022】
図7は第5実施形態の女性用ショーツ50であり、第1実施形態と同様にシングル丸編機で連続編成した編地から形成している。
前記ショーツ50の前身頃は、大きな孔H2を繰り返しパターンで設けたメッシュ状ジャガード柄を三角形状で連続させたの第1領域50Aをウエスト周りに沿って設けている。
なお、女性用のショーツにかぎらず、男性用パンツにも前記メッシュ状ジャガード柄を部分的に配置して、デザイン性を高める事が好ましい。
【0023】
本発明は前記実施形態に限定されず、穴の大きさ、穴の位置、穴の繰り返しパターンは任意であり、用途に応じたデザイン性や、通風性の機能を適宜に衣類に付与することができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の第1実施形態の長袖衣類の正面図である。
【図2】1針穴の編組織を示す図面である。
【図3】複数針穴の編み組織を示す図面である。
【図4】第2実施形態のショーツを示し、(A)は正面図、(B)は背面図である。
【図5】第3実施形態の半袖シャツを示し、(A)は正面図、(B)は背面図である。
【図6】第4実施形態のキャミソールを示し、(A)は正面図、(B)は背面図である。
【図7】第5実施形態の女性用パンツを示す正面図である。
【図8】従来例を示す図面である。
【符号の説明】
【0025】
10 衣類
11 前身項
11A 1針穴を有する第1領域
11B 多数針穴を有する第2領域
H1 1針穴
H2 多針穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シングル丸編機により穴あき編地を編成する編成方法であって、
コース毎に段階的にウエール方向に1針づつ目移し、次ぎのコースで目移した針をタックして穴端縁にほつれを発生させず、1針穴、2針穴、3針穴と段階的にウエール方向に大きさを拡大可とした穴を設け、該穴を所要のパターンでコース方向あるいは/およびウエール方向で繰り返してメッシュ状ジャガード柄部を設け、該ジャガード柄部を編地の全体あるいは部分的に設けているシングル丸編機による編成方法。
【請求項2】
前記編地が請求項1に記載の方法で編成されている編地からなる衣類。
【請求項3】
シングル丸編機で編成された編地からなり、メッシュ状ジャガード柄部を全体あるいは任意の位置に設けていることを特徴とする編地からなる衣類。
【請求項4】
ショーツ、シャツ、キャミソール、スパッツ、Tシャツ、タンクトップ、セータ、スカート等のインナーあるいはアウターのトップ衣類あるいはボトム衣類としている請求項2または請求項3に記載の編地からなる衣類。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−169648(P2006−169648A)
【公開日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−359982(P2004−359982)
【出願日】平成16年12月13日(2004.12.13)
【出願人】(000139399)株式会社ワコール (26)
【Fターム(参考)】