説明

縫合糸にバーブを形成する装置および方法

【課題】縫合糸にバーブを形成する装置および方法を提供すること。
【解決手段】細長い本体と、細長い本体から延びる少なくとも1つのバーブであって、細長い本体は、少なくとも1つのバーブに隣接する凹部を規定する、少なくとも1つのバーブとを備えている、バーブ付き縫合糸。一実施例において、バーブ付き縫合糸は、細長い本体に規定される前記凹部の周りに延びる隆起と、細長い本体に規定される凹部の周りに延びる複数の隆起をさらに含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の参照)
本出願は、2011年4月29日に出願された米国仮出願第61/480,658号の利益および優先権を主張し、この仮出願の内容は、その全体が参照によって本明細書に援用される。
【0002】
(背景)
(技術分野)
本開示は、縫合糸にバーブ(barb)を形成する装置および方法に関する。より詳細には、本開示は、ヒートステーキングを用いて縫合糸にバーブを形成する装置および方法に関する。
【背景技術】
【0003】
(関連技術の背景)
バーブ付き縫合糸は、概して従来の縫合糸と同じ材料から作られ、従来の縫合糸と比較して、創傷を閉じることに対していくつかの利点を提供する。バーブ付き縫合糸は、細長い本体を含み、細長い本体は、本体長さに沿って縫合糸本体の表面から外側に突き出る、間隔を空けて置かれた1つ以上のバーブを有する。バーブは、バーブ付き縫合糸が一方向に組織を通過することを可能にするが、バーブ付き縫合糸が反対の方向に動くことに抵抗するように配置される。従って、バーブ付き縫合糸の1つの利点は、滑り止め属性を備えていることである。
【0004】
バーブ付き縫合糸は、無数の処置において用いられる。特定の縫合糸に要求されるバーブの数は、創傷のサイズおよび創傷を閉じられた状態に保持するのに必要とされる力によって左右され得る。従来の縫合糸のように、バーブ付き縫合糸は、外科手術針を用いて組織の中に挿入され得る。
【0005】
いくつかの状況において、縫合糸の外部表面上のバーブの特定の構成が、特定の創傷に対する最適な創傷閉鎖保持を達成するために好まれる。しかしながら、必要とされる創傷または組織の修復が比較的小さい他の状況においては、減少した数のバーブが望まれ得る。他の状況においては、双方向性のバーブ付き縫合糸が望ましく、この場合、縫合糸の一部分上のバーブは、1つの方向に縫合糸が通過することを可能にし、縫合糸の別の部分上のバーブは、第2の方向に縫合糸が通過することを可能にすることによって、きつい閉鎖縫いを行う。
【0006】
機械的切断、レーザ切断、射出成形、押し出しおよび類似のものなど、縫合糸にバーブを形成する様々な方法が提案されてきた。しかしながら、そのような方法は、適切な処置に必要とされる構成でバーブを配置すること、しかもコスト効果の高い方法でそのように行うことに関して所望の成果を達成することが困難であり得るかまたは費用がかかり得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、困難のより少なく、より効率的かつ/または経済的な、縫合糸にバーブを形成する方法に対する継続するニーズがある。また、バーブのサイズ、数、位置および/または深さを変更することが可能である方法に対する継続するニーズもある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(概要)
1本の縫合糸に1つ以上のバーブを形成するシステムが提供される。システムは、縫合糸ネストと、パンチ装置とを含む。縫合糸ネストは、1本の縫合糸を受け取るように構成される長手方向通路を規定する。縫合糸ネストは、長手方向通路に沿って形成される少なくとも1つの凹部と、少なくとも1つの凹部に対応する少なくとも1つの開口部とを含む。パンチ装置は、縫合糸ネストにおいて少なくとも1つの開口部に対応する少なくとも1つのパンチ部材を含む。少なくとも1つのパンチ部材は、縫合糸ネストにおいて少なくとも1つの開口部内に選択可能に受け取られるように構成される。
【0009】
一実施形態において、縫合糸ネストは、複数の凹部と、複数の対応する開口部とを含む。パンチ装置は、縫合糸ネストにおいて複数の開口部に対応する複数のパンチ部材を含み得る。パンチ装置およびネストのうちの少なくとも1つは、もう一方に対して選択可能に可動であり得る。縫合糸ネストは、第1のネスト半分部と、第2のネスト半分部とを含み得、少なくとも1つの凹部は、第1のネスト半分部および第2のネスト半分部のうちの1つに形成され得る。少なくとも1つの凹部に対応する少なくとも1つの開口部は、第1のネスト半分部および第2のネスト半分部のうちのもう一方に形成され得る。
【0010】
縫合糸形成ネストもまた、提供される。縫合糸形成ネストは、第1の長手方向溝を規定する第1のネスト半分部と、第1の長手方向溝に対応する第2の長手方向溝を規定する第2のネスト半分部とを含む。第1のネスト半分部は、長手方向溝に沿って形成される少なくとも第1の凹部をさらに規定する。第2のネスト半分部は、第1のネスト半分部の少なくとも第1の凹部に対応する、第2のネスト半分部を貫通する少なくとも第1の開口部をさらに規定する。
【0011】
一実施形態において、第1のネスト半分部および第2のネスト半分部の各々は、縫合糸形成プロセス中、接触するように構成される内側表面を含み得る。第1の長手方向溝および第2の長手方向溝は、第1のネスト半分部の第1の内側表面および第2のネスト半分部の第2の内側表面が接触している場合、縫合糸を受け取る長手方向通路を形成し得る。第1のネスト半分部は、第1の長手方向溝に沿って形成される複数の凹部を含み得る。複数の凹部は、第1の長手方向溝の側面に交互に形成され得る。第2のネスト半分部は、第1の長手方向溝に沿って形成される複数の開口部を含み得る。複数の開口部は、第2の長手方向溝の側面に交互に形成され得る。少なくとも1つの凹部は、尖ったバーブおよび丸くなったバーブのうちの1つを形成し得る。第2のネスト半分部は、パンチを係合するように構成され得る。
【0012】
縫合糸形成ネストと共に用いるパンチデバイスもまた提供される。装置は、ベースと、ベースから延びる少なくとも1つのパンチアセンブリとを含む。少なくとも1つのパンチアセンブリは、ベース部材と、パンチ部材とを含む。パンチ部材は、縫合糸ネストの開口部内に受け取られるように構成され得る。ベース部材は、ベースおよび/またはベース部材に対して選択可能に延長可能であり得る。パンチ部材の遠位端は、縫合糸を係合するように構成され得る。パンチデバイスは、少なくとも1つのパンチ部材を加熱する機構をさらに含み得る。
【0013】
さらに、バーブ付き縫合糸が提供される。バーブ付き縫合糸は、細長い本体と、細長い本体から延びている少なくとも1つのバーブとを含み、細長い本体は、少なくとも1つのバーブに隣接している凹部を規定する。一実施形態において、細長い本体は、複数のバーブを含む。バーブ付き縫合糸は、細長い本体に規定される凹部の周りに延びる1つ以上の隆起をさらに含み得る。複数の隆起は、複数のバーブの各々に対応する。少なくとも1つのバーブに隣接している凹部は、少なくとも1つのバーブと同じ方向に向けられ得る。凹部は、実質的に卵形であり得る。
【0014】
縫合糸を作る方法もまた提供される。方法は、縫合糸ネストと、縫合糸ネストと動作可能に係合するように構成されるパンチ装置とを提供するステップと、縫合糸ネストを通して縫合糸を装填するステップと、パンチ装置を縫合糸ネストと係合するステップと、パンチ装置を縫合糸ネストから係合解除するステップとを含む。縫合糸ネストは、第1および第2の縫合糸半分部を含み得る。第1のネスト半分部は、第1の長手方向溝と、長手方向溝に沿って形成される少なくとも第1の凹部とを規定し得る。第2のネスト半分部は、第1の長手方向溝に対応する第2の長手方向溝と、第2のネスト半分部を貫通し、第1のネスト半分部の少なくとも第1の凹部に対応する少なくとも第1の開口部とを規定し得る。第1および第2のネスト半分部が係合された場合、第1および第2の長手方向溝は、ネストを通る細長い通路を形成し得る。
【0015】
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
細長い本体と、
該細長い本体から延びている少なくとも1つのバーブであって、該細長い本体は、該少なくとも1つのバーブに隣接している凹部を規定する、少なくとも1つのバーブと
を備えている、バーブ付き縫合糸。
(項目2)
上記細長い本体に規定される上記凹部の周りに延びる隆起をさらに含む、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目3)
上記細長い本体に規定される上記凹部の周りに延びる複数の隆起をさらに含む、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目4)
複数のバーブを含む、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目5)
複数のバーブの各々に対応する隆起を含む、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目6)
上記少なくとも1つのバーブに隣接している上記凹部は、該少なくとも1つのバーブと同じ方向に向けられている、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目7)
上記凹部は、実質的に卵形である、上記項目のいずれかに記載のバーブ付き縫合糸。
(項目8)
バーブ付き縫合糸を作る方法であって、該方法は、
縫合糸ネストと、該縫合糸ネストと動作可能に係合するように構成されているパンチ装置とを提供するステップと、
該縫合糸ネストを通して縫合糸を装填するステップと、
該パンチ装置を該縫合糸ネストと係合するステップと、
該パンチ装置を該縫合糸ネストから係合解除するステップと
を包含する、方法。
(項目9)
上記縫合糸ネストは、第1および第2の縫合糸半分部を含む、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目10)
上記第1のネスト半分部は、第1の長手方向溝を規定する、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目11)
上記第1のネスト半分部は、上記長手方向溝に沿って形成されている少なくとも第1の凹部を規定する、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目12)
上記第2のネスト半分部は、上記第1の長手方向溝に対応する第2の長手方向溝を規定する、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目13)
上記第2のネスト半分部は、該第2のネスト半分部を貫通している少なくとも第1の開口部を規定し、該少なくとも1つの開口部は、上記第1のネスト半分部の上記少なくとも第1の凹部に対応している、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目14)
上記第1および第2のネスト半分部が係合された場合、上記第1および第2の長手方向溝は、上記ネストを通る細長い通路を形成する、上記項目のいずれかに記載の方法。
(項目15)
上記項目のいずれかに記載の方法によって形成されるバーブ縫合糸。
【0016】
(摘要)
バーブ付き縫合糸が提供される。バーブ付き縫合糸は、細長い本体と、細長い本体から延びている少なくとも1つのバーブとを含む。細長い本体は、少なくとも1つのバーブに隣接している凹部を規定する。縫合糸を作る方法もまた提供される。方法は、縫合糸ネストと、縫合糸ネストと動作可能に係合するように構成されているパンチ装置とを提供するステップと、縫合糸ネストを通して縫合糸を装填するステップと、パンチ装置を縫合糸ネストと係合するステップと、パンチ装置を縫合糸ネストから係合解除するステップとを含む。
【0017】
本開示の様々な実施形態は、図を参照して本明細書に下記に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1A】図1Aは、本開示に従うモノフィラメント糸から形成されるバーブ付き縫合糸の一実施形態の斜視図である。
【図1B】図1Bは、本開示に従うマルチフィラメント編組み糸から形成されるバーブ付き縫合糸の別の実施形態の斜視図である。
【図1C】図1Cは、図1Aのバーブ付き縫合糸の断面図である。
【図2】図2A〜図2Gは、円形(図2A)と、楕円形(図2B)と、正方形(図2C)と、星形(図2D)と、八角形(図2E)と、長方形(図2F)と、平面(図2G)とを含む代替の断面形状を有する縫合糸の端面図である。
【図3】図3は、本開示の一実施形態に従うバーブ付き縫合糸形成ネストの斜視図である。
【図4A】図4Aは、図3のバーブ付き縫合糸形成ネストの第1のネスト半分部の正面側面図である。
【図4B】図4Bは、図4Aの第1のネスト半分部の背面側面図である。
【図5A】図5Aおよび図5Bは、本開示の代替の実施形態に従うネスト半分部の拡大断面図である。
【図5B】図5Aおよび図5Bは、本開示の代替の実施形態に従うネスト半分部の拡大断面図である。
【図6A】図6Aは、図3のバーブ付き縫合糸形成ネストの第2のネスト半分部の正面側面図である。
【図6B】図6Bは、図6Aの第2のネスト半分部の背面側面図である。
【図7】図7は、図3のバーブ付き縫合糸形成ネストと共に用いるパンチの正面図である。
【図8】図8は、図7のパンチの側面図である。
【図9】図9は、図3の平面9に沿って取られた、図3のバーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図10】図10は、図9のバーブ付き縫合糸形成ネストであって、その中に受け取られた1本の縫合糸を含む、バーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図11】図11は、図10のバーブ付き縫合糸形成ネストおよび縫合糸であって、それと動作可能に係合されたパンチアセンブリを含む、バーブ付き縫合糸形成ネストおよび縫合糸の断面図である。
【図12】図12は、図11のバーブ付き縫合糸形成ネストおよび縫合糸であって、それと動作可能に係合解除されたパンチアセンブリを含む、バーブ付き縫合糸形成ネストおよび縫合糸の断面図である。
【図13】図13は、本開示の代替の実施形態に従うバーブ付き縫合糸形成ネストであって、開放位置にあり、それを通って受け取られる1本の縫合糸を含む、バーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図14】図14は、閉鎖位置における、図13のバーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図15】図15は、本開示の別の実施形態に従うバーブ付き縫合糸形成ネストであって、開放位置にあり、それを通って受け取られる1本の縫合糸を含む、バーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図16】図16は、図15のバーブ付き縫合糸形成ネストであって、閉鎖位置にあり、それと動作可能に係合される一対のパンチアセンブリを含む、バーブ付き縫合糸形成ネストの断面図である。
【図17】図17は、本開示のさらに別の実施形態に従うバーブ形成ネストの断面図である。
【図18】図18は、図17のバーブ形成ネストであって、そこに受け取られる縫合糸を含み、バーブ形成前である、バーブ形成ネストの断面図である。
【図19】図19は、バーブ形成後の、図17のバーブ形成ネストおよび縫合糸の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
(詳細な説明)
本明細書に開示されるのは、縫合糸であって、その長さに沿って形成される少なくとも1つのバーブを有する、縫合糸を形成する装置、システムおよび方法である。様々な図において類似の参照数字が類似の要素に適用される図面をここで詳細に参照すると、図1Aおよび図1Bは、細長い本体12と、そこから形成される複数のバーブ14とを有する1本の縫合糸10を例示する。縫合糸10は、近位端10aと、遠位端10bとを有する。近位端10aおよび遠位端10bのいずれかまたは両方は、針(図示されていない)を含み得る。示されるように、バーブ14は第1の方向に縫合糸10の細長い本体12から外側に突き出るように形成されるが、バーブ14が縫合糸10の第1の部分に沿って第1の方向に外側に突き出得、バーブ14の第2の長さが縫合糸10の第2の部分に沿って第2の方向に外側に突き出得、それによって、双方向のバーブ付き縫合糸を形成することが想定される。
【0020】
なおも図1Aおよび図1Bを参照すると、バーブ14は、バーブ14と細長い本体12との間で90度(90°)未満の角度「α」(図1A)を形成する。バーブ14の各々は、細長い本体12に沿って少なくとも部分的に配置される窪みまたは凹部15を含む。示されるように、各凹部15は、隆起16(図1C)によって規定される。隆起16は、細長い本体12の一部分から形成され、増加した厚さおよび/または密度を有する。隆起16は、バーブ形成プロセスの一部として作られる。隆起16を含むものとして示されているが、細長い本体12が隆起16なしに形成される1つ以上の凹部15を規定し得ることが想定される。あるいは、細長い本体12が複数の隆起16、16aと共に形成される凹部を規定し得ることが想定される。(想像で示される図1Cを参照されたい)。凹部15および/または隆起16は、バーブ14および/または細長い本体12に構造的強度を付加するように構成され得る。図1Aおよび図1Bに見られるように、凹部15は、バーブ14と同じ方向に向けられる。
【0021】
図1Aに示されるように、縫合糸10は、モノフィラメント糸から形成される。図1Bを参照すると、示されるように、縫合糸10は、編組み糸から形成される。編組みは、当業者の理解の範囲内の任意の方法によって行われ得る。縫合糸10を形成するために用いられるフィラメントおよび/またはファイバは、例えば、押出しおよび/または成形など当業者の理解の範囲内の任意の技術を用いて形成され得る。いくつかの実施形態において、縫合糸は、2つ以上のフィラメントから作られるヤーンを含み得る。フィラメント(単数または複数)は、同じ材料かまたは異なる材料の複数のストランドを含み得る。縫合糸10が複数のフィラメントから作られる場合、縫合糸10は、例えば、編組み、織りまたはニッティングなどの任意の公知の技術を用いて作られ得る。フィラメントはまた、不織縫合糸を製作するために結合させられ得る。フィラメント自体は、縫合糸形成工程の一部としてヤーンを形成するために、引っ張られ、向けられ、縮らせられ、撚り合わされ、混ぜ合わされるかまたは絡ませられ得る。以下の開示から明らかとなるように、バーブ形成工程は複数の糸を互いに接合させるかまたは固定するように動作し得るので、本開示の特定の局面は編組み縫合糸および/またはマルチフィラメント縫合糸と共に用いることに特に良く適している。
【0022】
縫合糸10は、分解性材料、非分解性材料、およびこれらの組み合わせから形成され得る。より詳細には、縫合糸10は、ポリエステルと、ポリオルトエステルと、ポリマー薬物と、ポリヒドロキシブチラート(polydroxybutyrate)と、蛋白質と、炭酸塩と、これらのホモポリマーと、これらのコポリマーと、これらの組み合わせとからなる群から選択される分解性材料から形成され得る。他の実施形態において、縫合糸10を形成するために利用され得る適切な分解性材料は、天然の膠原性材料または合成樹脂を含む。
【0023】
縫合糸10を形成するために利用され得る適切な非分解性材料は、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィンと、ポリエチレンおよびポリプロピレンのコポリマー、ならびにポリエチレンおよびポリプロピレンの混合物と、ポリアミド(ナイロンなど)と、ポリアミンと、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルと、ポリテトラフルオロエチレンと、ポリブテステルなどのポリエーテル−エステルと、ポリメトラメチレンエーテルグリコールと、1,4−ブタンジオールと、ポリウレタンと、これらの組み合わせとを含む。ポリプロピレンは、アイソタクチックポリプロピレンまたはアイソタクチックポリプロピレンおよびシンジオタクチックポリプロピレンもしくはアタクチックポリプロピレンの混合物であり得る。
【0024】
図1Aおよび図1Bに示されるように、縫合糸10は断面外形が円形状であるが、縫合糸10の断面外形は任意の適切な形状であり得る。例えば、図2A〜図2Gを参照すると、縫合糸10の断面外形は、円形(図2A)と、楕円形(図2B)と、正方形(図2C)と、星形(図2D)と、八角形(図2E)と、長方形(図2F)と、平面(図2G)とを含み得る。
【0025】
ここで図3を参照すると、縫合糸10(図1Aおよび図1B)にバーブ14を形成する装置の一実施形態が、全体的に縫合糸形成ネスト100として示される。縫合糸ネスト100は、第1のネスト半分部110と、第2のネスト半分部120とを含む。第1のネスト半分部110および第2のネスト半分部120は窪み101を形成するように協働し、窪み101はそこに1本の縫合糸10を受け取るように構成される。
【0026】
ここで図3、図4Aおよび図4Bを参照すると、縫合糸形成ネスト100の第1のネスト半分部110は、内側表面112に沿って長手方向溝111を規定する。長手方向溝111は、縫合糸10の細長い本体12を受け取るように構成される。複数のバーブ形の凹部113は、長手方向溝111の長さに沿って内側表面112に形成される。示されるように凹部113は、交互のパターンで溝111の第1の側面および第2の側面に沿って形成される。しかしながら、凹部113が溝111の1つの側面のみに沿って内側表面112に形成され得ることが想定される。第1のネスト半分部110が内側表面112に形成される単一の凹部113のみを含み得ることがさらに想定される。示されるように、凹部113は、実質的に三角形のカットアウトを形成する。図5Aおよび図5Bを少しの間見ると、第1のネスト半分部110は、代わりに、尖ったバーブを形成するために鋭くされた凹部113a(図5A)、または滑らかなバーブを形成するために丸くなったバーブ凹部113b(図5B)を規定し得る。一実施形態において、ネスト半分部110は、1つ以上の異なる構成を有する凹部113を規定し得る。別の実施形態において、凹部113は、形状が異なるのみならず、サイズもまた異なり得る。
【0027】
ここで図3、図6Aおよび図6Bを参照すると、第2のネスト半分部120は、第2のネスト半分部120の内側表面122に沿って長手方向溝121を規定する。長手方向溝121は、縫合糸10の細長い本体12を受け取るように構成され、第1のネスト半分部110の長手方向溝111に対応する。長手方向溝111、121は、第1の半分部110の内側表面112および第2の半分部120の内側表面122が互いに接触している場合、協働して、バーブ形成ネスト100を通る通路101を形成する。第2のネスト半分部120は、複数の開口部123をさらに規定する。開口部123は、第2のネスト半分部120を貫通する。各開口部123は、第1のネスト半分部110に形成される凹部113に対応する。開口部123の各々は、パンチ部材156(図8)の遠位端を受け取るように構成される。より詳細に下記に考察されるように、パンチ部材156は、開口部123を通って受け取られて、縫合糸10(図1)の細長い本体12にバーブ14を形成する。示されるように開口部123は、実質的に卵形の断面を有するパンチ部材156の遠位端156bを受け取るように構成された実質的に卵形の断面を有するスロットを規定する。開口部123は、パンチ部材156の遠位端156bの一部分が縫合糸10の細長い本体12の一部分を係合するように向けられる。
【0028】
図7および図8を参照すると、縫合糸形成ネスト100と共に用いる装置が全体的にパンチ150として示される。パンチ150は、ベース151と、ベース151に動作可能に接続された複数のパンチアセンブリ152とを含む。パンチアセンブリ152の構成は、縫合糸形成ネスト100の開口部123に対応する。パンチアセンブリ152は各々、ベース154と、ベース154から延びるパンチ部材156とを含む。パンチ部材156は、丸くなった遠位端156bを含む。実質的に直交の遠位表面157を有するものとして示されるが、パンチ部材156の遠位表面157がある角度に置かれ得ることが想定される。遠位表面157をある角度に置くことは、バーブ14の形成中、縫合糸材料の移動を容易にし得、かつ/または縫合糸10の細長い本体12に凹部15(図1A)を形成することを容易にし得る。図示されていないが、パンチ部材156の遠位表面157は、縫合糸10の細長い本体12に1つ以上の隆起16の形成を容易にするように形作られ得るかまたはさもなければ構成され得る。パンチ部材156は、パンチ部材156の遠位端156bが縫合糸10の細長い本体12を係合するように第2のネスト半分部120の開口部123を通って延びるのに十分な長さである。一実施形態において、パンチ部材156は、ベース154の遠位表面155が第2のネスト半分部120の外側表面を係合するような長さである。この態様において、ベース154の遠位表面155は、開口部123内にパンチ部材156の過剰挿入を防ぐストップとして働く。
【0029】
ベース部材154および/またはパンチ部材156は、その長手方向軸「X」の周りを選択可能に回転するように構成され得る(図8)。この態様で、パンチ部材156は、別の縫合糸形成ネストにおいて別の方向に向けられた開口部に対応するように再方向付けされ得る。ベース部材154はまた、パンチ150から選択可能に除去されるように構成され得る。この態様において、1つ以上のパンチアセンブリ152は、パンチ150が5つより少ない開口部を有する縫合糸形成ネストと共に用いられ得るように除去され得る。さらに、ベース部材154の選択可能な除去は、パンチ部材156の損傷の場合パンチ部材156を交換すること、または別に形成された開口部と共に用いために、別に構成されたパンチ部材(図示されていない)にパンチ部材156を交換することを可能にする。
【0030】
図7および図8をなおも参照すると、一実施形態において、ベース部材154は、パンチ150のベース151から選択可能に延びるように構成される。この態様において、パンチ150は、パンチ部材156が第2のネスト半分部110において開口部123と整列するように、縫合糸形成ネスト100に対して固定され、位置を決められ得る。矢印「A」によって示されるように(図8)、ベース151に対してベース部材154が前進すると、パンチ部材156は、第2のネスト半分部120の開口部123(図6A)に受け取られる。あるいは、ベース部材154は、ベース151に対して固定され得るが、ベース151が、縫合糸形成ネスト100に対して動かされるように構成される。この態様で、矢印「B」によって示されるように(図8)、ネスト100に対してベース部材151が前進すると、パンチ部材156は、第2のネスト半分部120の開口部123に受け取られる。ベース151および/またはベース部材154のいずれかまたは両方が前進させられるかどうかに関わらず、ベース部材154および/またはベース151のそれぞれの後退は、第2のネスト半分部120の開口部123内からのパンチ部材156の後退を引き起こす。
【0031】
図7および図8をなおも参照すると、パンチ150のベース151は、パンチ部材156の各々を加熱する機構158を含む。機構158は、発熱体(図示されていない)またはパンチ部材156を加熱する任意の他の適切な方法、すなわちレーザビーム、抵抗器を通って流れる電流、誘導加熱を含み得る。あるいは、ベース151は、パンチ部材156を超音波で振動させる超音波デバイス(図示されていない)を含み得る。特定の実施形態において、超音波デバイスは、縫合糸10の細長い本体12(図1A)とパンチ部材156との間に摩擦を作り、それによって、細長い部分12の一部分をパンチ部材156に接触させて、軟化させるかまたは柔軟にする。さらに他の実施形態において、パンチ部材156および/または細長い本体12は、バーブ14の成形を容易にするために溶媒または他の薬品を用いて細長い本体12を形成する材料を軟化させるかまたは柔軟にするように処理され得る。
【0032】
縫合糸形成ネスト100の使用法が、図9〜図12を参照してここで説明される。最初に図9を参照すると、第1のネスト半分部110の内側表面112および第2のネスト半分部120の内側表面122は、接触して、細長い通路101を形成して示される。縫合糸10は、次いで長手方向通路101を通って装填され得る。あるいは、第1のネスト半分部110および第2のネスト半分部120のいずれかまたは両方は、矢印「C」によって指示されるように他方のネスト半分部から離れるように動かされ得、その結果、縫合糸は、細長い通路101に装填され得る。少しの間図10を見ると、縫合糸10は、縫合糸ネスト100の通路内101内に位置を決められて示される。
【0033】
ここで図11を参照すると、一旦縫合糸10がバーブ形成ネスト100の細長い通路101内に位置を決められると、パンチ150(図7)は、作動させられ、パンチ150のパンチ部材156は、ネスト100の第2のネスト半分部120における対応する開口部123を通って挿入される。パンチ部材156は、個々にまたは同時に開口部123の中に挿入され得る。上記に考察されるように、パンチ150は、第2のネスト半分部120の開口部123にサイズおよび位置において対応する複数のパンチ部材156を含む。
【0034】
図11をなおも参照すると、上記に考察されたように、矢印「D」によって示されるようにパンチ部材156は前進させられ、その結果、パンチ部材156の遠位端156bは、縫合糸10の細長い本体12の一部分を係合する。縫合糸10に対するパンチ部材156の継続する前進は、縫合糸10の細長い本体12の局部的な軟化または融解および第1のネスト半分部110の凹部113の中への軟化/融解した材料の変位を引き起こす。上記に考察されたように、パンチ部材156の遠位表面157は、凹部113の中への融解した材料の流れを容易にするようにある角度をつけられ得る。一実施形態において、示されるように、ベース部材154の遠位表面155は、開口部123内にパンチ部材156の受け取りが完了すると、縫合糸形成ネスト100の第2のネスト半分部120を係合し、それによって、開口部123の中へのパンチ部材156の過剰挿入を防ぐストップとして働くように構成される。あるいは、ベース部材154およびベース151のいずれかまたは両方を前進させ、後退させる機構は、開口部123内にパンチ部材156の過剰挿入を防ぐストップ特徴を含み得る。
【0035】
一旦パンチ部材156が適切に前進させられると、加熱機構158は、非作動にさせられ、パンチ部材156の冷却を可能にし得る。一実施形態において、パンチアセンブリ152は、パンチ部材156を冷却することを助けるヒートシンク(図示されていない)を含む。図12を参照すると、パンチ部材156が十分に冷却されると、矢印「E」によって示されるように、パンチ部材156は、縫合糸10の細長い本体12から離れるように後退させられ、その結果、パンチ部材156の遠位端156bは、縫合糸10の細長い本体12から係合解除する。
【0036】
縫合糸形成ネスト100の構成ならびにバーブ14の所望の数および構成に従って、縫合糸10は、縫合糸形成ネスト100に対して長手方向に前進させられて、縫合糸形成ネスト100内に1本の滑らかな縫合糸10を受け取り得る。縫合糸10はまた、長手方向軸に沿って回転させられて、以前に形成されたバーブから後に形成されるバーブを放射状にずらし得る。あるいは、縫合糸形成ネスト100は、バーブ14が同時にまたは縫合糸10を動かすことなく形成され得るように縫合糸10の全長を収容するように構成され得る。別の実施形態において、縫合糸10は、ネスト100の細長い通路101内から除去され、180度(180°)回転させられて、第1のバーブの反対側に延びるバーブを形成する。この態様で双方向バーブ付き縫合糸が、形成され得る。バーブ形成工程は、縫合糸10の長さに沿って繰り返され得る。
【0037】
縫合糸形成ネスト100が様々な構成のバーブを形成するように修正され得ることが想定される。バーブ14は、例えば、螺旋形、直線形、またはランダムに間隔を空けて置かれるなどの任意の適切なパターンで配列され得る。パターンは、対称であるかまたは非対称であり得る。バーブ14の数、構成、間隔および表面積は、縫合糸が用いられる組織ならびに、縫合糸10を形成するために利用され得る材料の構成および形状に従って変化し得る。さらに、バーブ14のプロポーションは比較的一定のままであり得るが、バーブ14の全長およびバーブ14の間隔は接続される組織によって決定され得る。例えば、縫合糸10が皮膚または腱における創傷の縁をつなぐために用いられる場合、バーブ14は、このやや堅い組織の中に入り込むことを容易にするために比較的短く、より硬質に作られ得る。あるいは、縫合糸10が比較的柔らかい脂肪質組織に用いられるように意図される場合、バーブ14は、より長く、間隔をより空けて置かれ、軟組織を掴む縫合糸の能力を増加させるように作られ得る。
【0038】
バーブ14の表面積もまた、変化し得る。例えば、フラー先端のバーブは、特定の外科手術用途のために設計される様々なサイズから作られ得る。脂肪組織および比較的柔らかい組織を結合するために、より大きいバーブが望まれ得るが、より小さいバーブはコラーゲン密集の組織により適し得る。いくつかの実施形態において、同じ構造内における大きいバーブおよび小さいバーブの組み合わせは、例えば縫合糸が異なる層構造を有する組織修復に用いられる場合、有益であり得る。バーブサイズが各組織層のために特別に設定される場合に同じ縫合糸を有する大きいバーブおよび小さいバーブの組み合わせを用いることは、縫合糸の係留特性を最大にし得る。特定の実施形態において、単方向の縫合糸は、大きいバーブおよび小さいバーブの両方を有し得、他の実施形態において、双方向の縫合糸は、大きいバーブおよび小さいバーブの両方を有し得る。形成されるバーブは、円形、三角形、正方形、斜の形状、楕円形、八角形、長方形、および平面などの幾何学的形状を含み得る。
【0039】
ここで図13および図14を参照すると、縫合糸10にバーブ14(図1Aおよび図1B)を形成する装置の代替の実施形態が、全体的に縫合糸形成ネスト200として示される。縫合糸形成ネスト200は、本明細書において上記に説明された縫合糸形成ネスト100に実質的に類似しており、従ってそれら間の相違に関係することのみが説明される。
【0040】
なおも図13および図14を参照すると、縫合糸形成ネスト200は、長手方向溝211を規定する第1のネスト半分部210と、長手方向溝221を規定する第2のネスト半分部220とを含む。第1のネスト半分部210および第2のネスト半分部220は、対応して細長い通路201を形成する。図13に示されるように、細長い通路201は、細長い通路201の直径より大きい直径を有する縫合糸10の細長い本体12を受け取るように構成される。あるいは、縫合糸10の細長い本体12は、細長い通路201の断面構成とは異なる断面構成を有し得る。示されるように、縫合糸10の細長い本体12は、実質的に円形状の断面構成を含むが、細長い通路201は、卵形の断面構成を含む。細長い通路201が実質的に卵形の断面構成を有するように示されるが、細長い通路201が他の断面形状を有し得ることが想定される。細長い通路201は、代わりに例えば菱形形状の断面構成を有し得る。第1のネスト半分部210は、縫合糸10にバーブ14を形成する(図1A)少なくとも1つの凹部213をさらに規定する。第2のネスト半分部220は、バーブ形成凹部213に対応する少なくとも1つの開口部223をさらに規定する。第2のネスト半分部120の開口部123の場合のように、開口部223は、パンチ部材156を受け取るように構成される。
【0041】
図14を見ると、第1のネスト半分部210および第2のネスト半分部220は、縫合糸形成ネスト200が縫合糸10の細長い本体12の周りに閉じられた場合、凹部213の方に細長い本体12の一部分を締め付けるような態様で細長い本体12が変形させられるように構成される。この態様で第1のネスト半分部210および第2のネスト半分部220は、縫合糸10の細長い本体12にバーブ14を形成することを容易にする。
【0042】
ここで図15および図16を参照すると、縫合糸の細長い本体12にバーブを形成する装置の別の実施形態が、全体的に縫合糸形成ネスト300として示される。縫合糸形成ネスト300は、本明細書において上記に説明された縫合糸形成ネスト100および200に実質的に類似しており、従ってそれらとの相違に関係することのみが説明される。
【0043】
縫合糸形成ネスト300は、第1のネスト半分部310と、第2のネスト半分部320とを含む。第1のネスト半分部310は長手方向溝311を規定し、第2のネスト半分部320は長手方向溝321を規定し、長手方向溝311および長手方向溝321は、対応して細長い通路301を形成する。第1のネスト半分部310は開口部313をさらに規定し、第2のネスト半分部320は開口部323をさらに規定する。開口部313、323は、互いに整列させられ、各々パンチ部材156を受け取るように構成される。図16に見られるように、第1および第2のネスト半分部310、320は、それぞれの開口部313、323を通ってパンチ部材156を同時に受け取るように構成され、縫合糸の細長い本体12にバーブを形成することを引き起こす。
【0044】
ここで図17〜図19を参照すると、本開示に従う縫合糸形成ネストのさらに別の実施形態が、全体的に縫合糸形成ネスト400として示される。縫合糸形成ネスト400は、本明細書において上記に説明された縫合糸形成ネスト100、200および300に類似しており、従ってそれらとの相違に関係することのみが説明される。
【0045】
なおも図17〜図19を参照すると、縫合糸形成ネスト400は、第1のネスト半分部410と、第2のネスト半分部420とを含む。バーブ形成ネスト410は、長手方向溝411を規定する内側表面412を含み、バーブ形成ネスト420は、長手方向溝421を規定する内側表面422を含む。第1のネスト半分部410の内側表面412と第2のネスト半分部420の内側表面422とが接触すると、長手方向溝411、421は、協働して、第1のネスト半分部410と第2のネスト半分部420との間に細長い通路401を形成する。第1のネスト半分部410は、長手方向溝411から延びる少なくとも1つの凹部413をさらに規定する。示されるように、凹部413は、内側表面412に対して垂直に延びて、縫合糸10の細長い本体12に対して垂直に延びるバーブ14を形成するが(図19)、代わりに、凹部413が様々な角度で縫合糸10の細長い本体12から延びるバーブ14を形成するように様々な角度で長手方向溝411から延び得ることが想定される。第2のネスト半分部420もまた1つ以上のバーブ14を形成する1つ以上の凹部423(想像で示される)を含み得ることがさらに想定される。第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420のいずれかまたは両方は、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420の少なくとも1つの部分を選択可能に加熱する加熱機構458に動作可能に接続される。一実施形態において、加熱機構458は、凹部423に対応する、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420の部分のみを加熱する。
【0046】
バーブ形成ネスト400の使用法が、特に図17〜図19を参照してここで説明される。最初に1本の縫合糸10は、ネスト400の細長い通路401内に装填される。示されるように、縫合糸10は、細長い通路401の直径より大きい直径を含む。加熱機構458が、次いで作動させられ、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420のいずれかまたは両方を加熱する。ネスト半分部410、420を加熱することは、縫合糸10を軟化させかつ/または融解させる。矢印「F」(図18)によって示されるように、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420の互いの方への接近は、縫合糸10が融解されるにつれ、縫合糸10の融解した材料を凹部413の中に押し込んでバーブ14を形成する。一旦第1のネスト半分部410の内側表面412および第2のネスト半分部420の内側表面422が接触すると、加熱機構458は非作動にさせられ、縫合糸10は凝固することが可能にされる。パンチ部材156の場合のように、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420は、縫合糸10の冷却を容易にするヒートシンク(図示されていない)を含み得る。一旦縫合糸10が十分に冷えると、第1のネスト半分部410および第2のネスト半分部420は互いに離れるように動かされ、縫合糸10は除去される。縫合糸10は次いでネスト400内に再位置決めされ得、プロセスが繰り返され得る。前に開示された縫合糸形成ネストの場合のように、バーブ形成ネスト400が縫合糸10の細長い本体12の全長に沿って複数のバーブ14を同時に形成するように構成され得ることが想定される。
【0047】
上記の説明は、多くの具体例を含むが、これらの具体例は、開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、単に本開示の実施形態の例証として解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付される特許請求の範囲によって規定される本開示の範囲および精神内において多くの他の可能性を想定する。例えば、第1のネスト半分部110および第2のネスト半分部120の各々は、開口部および凹部の両方を含み得る。この態様において、放射状にずれたバーブは、ネストに対して縫合糸10を動かさずに形成され得る。第2のパンチがまた、複数のバーブの第2のセットを同時に形成するためにネストと共に用いられ得る。あるいはまたはさらに、開口部および凹部は、ネスト半分部の上部表面及び下部表面のいずれかまたは両方に形成され、縫合糸10を動かさずに放射状にずれたバーブの形成をさらに可能にし得る。
【符号の説明】
【0048】
10 縫合糸
12 細長い本体
14 バーブ
15 凹部
16 隆起
100 縫合糸形成ネスト100
101 窪み
110 第1のネスト半分部
111 溝
113 凹部
120 第2のネスト半分部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
細長い本体と、
該細長い本体から延びている少なくとも1つのバーブであって、該細長い本体は、該少なくとも1つのバーブに隣接している凹部を規定する、少なくとも1つのバーブと
を備えている、バーブ付き縫合糸。
【請求項2】
前記細長い本体に規定される前記凹部の周りに延びる隆起をさらに含む、請求項1に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項3】
前記細長い本体に規定される前記凹部の周りに延びる複数の隆起をさらに含む、請求項1に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項4】
複数のバーブを含む、請求項1に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項5】
複数のバーブの各々に対応する隆起を含む、請求項2に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項6】
前記少なくとも1つのバーブに隣接している前記凹部は、該少なくとも1つのバーブと同じ方向に向けられている、請求項1に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項7】
前記凹部は、実質的に卵形である、請求項1に記載のバーブ付き縫合糸。
【請求項8】
バーブ付き縫合糸を作る方法であって、該方法は、
縫合糸ネストと、該縫合糸ネストと動作可能に係合するように構成されているパンチ装置とを提供するステップと、
該縫合糸ネストを通して縫合糸を装填するステップと、
該パンチ装置を該縫合糸ネストと係合するステップと、
該パンチ装置を該縫合糸ネストから係合解除するステップと
を包含する、方法。
【請求項9】
前記縫合糸ネストは、第1および第2の縫合糸半分部を含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記第1のネスト半分部は、第1の長手方向溝を規定する、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記第1のネスト半分部は、前記長手方向溝に沿って形成されている少なくとも第1の凹部を規定する、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記第2のネスト半分部は、前記第1の長手方向溝に対応する第2の長手方向溝を規定する、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記第2のネスト半分部は、該第2のネスト半分部を貫通している少なくとも第1の開口部を規定し、該少なくとも1つの開口部は、前記第1のネスト半分部の前記少なくとも第1の凹部に対応している、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記第1および第2のネスト半分部が係合された場合、前記第1および第2の長手方向溝は、前記ネストを通る細長い通路を形成する、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
請求項8に記載の方法によって形成されるバーブ縫合糸。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2012−232125(P2012−232125A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−100829(P2012−100829)
【出願日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【出願人】(501289751)タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ (320)
【Fターム(参考)】