説明

腰掛式の青竹踏み、

【課題】椅子に座る時間を利用して、足を載せるだけで楽に効果の得られる青竹踏みを提供する。
【解決手段】机の下に底面に横の断面が扇形2になる逆三角形のシーソー型の青竹踏み1を置き、デスクワークや勉強の長い時間を利用して、椅子に腰を掛けた姿勢で必然的に足を載せ、つま先上がりの角度に合わせられて、足を自由に遊ばせて足裏4のツボを刺激し疲労の取れるようにした。長い時間のために足の重みだけで効果は充分に得られ、更に、踵をつけて立つことにより脹ら脛の筋肉を伸ばす効果もあり、つま先をつけて立つことにより背筋が伸びてヒップアップの効果も得られる。シーソー型にして上に立つと体のバランス運動にもなる。

【発明の詳細な説明】
【技術の分野】
【0001】
本発明は、横の断面が扇形をした青竹踏みを椅子に腰を掛けた姿勢で必然的に足を載せると、前後が上下してシーソー型になり、つま先上がりの足裏の角度に合う。腰掛式青竹踏みに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の青竹踏みには、天然の竹材で作ったものやプラスチック製にしても床置き形をしていて、いずれも断面が蒲鉾形であったために、意識してわざわざ上に立って載って体重を掛けて効果を得ようとするものであった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
旧来の青竹踏みは、いっときとはいえ全体重を掛けることで足裏に掛かる刺激が強過ぎて、そのたびに痛くて耐えきれなかった人も多くいた。更に、わざわざ立って載るという行動は、つい忘れてしまうことも多かった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【問題を解決するための手段】
【0004】
机の下などに腰掛式の青竹踏みを置いて、仕事や勉強の時間を利用して、椅子に腰を掛けて必然的に長い時間足を載せて置くだけで足の重みで充分に効果が得られる。シーソー型の腰掛式の青竹踏みは、横の断面が扇形をしていて椅子に座った姿勢で足裏のつま先上がりの角度に添うことで、時間的にも無理なく足裏に刺激を与える。足に負担を掛けず遊ばせながらツボにも当てられる。立って手前を下げて踵をつければ脹ら脛の筋肉を伸ばす効果もあり、つま先を下げると背筋を伸ばす効果もある。シーソー型にすれば体のバランス運動にも活用できる。
以上の構成による腰掛式の青竹踏み。
【発明の効果】
【0005】
毎日のデスクワークや勉強の長い時間を利用して、椅子に腰を掛けて腰掛式の青竹踏みに足を載せるだけで、横の断面が扇形をしているので、机の下でシーソー型になり足裏のつま先上がりの角度に添うようにした、足に負担を掛けない青竹踏みである。わざわざ全体重を掛けなくても、軽く載せて置くだけで充分効果が得られる。更に、立って踵を下げると脹ら脛の筋肉も伸ばせ、つま先を下げると背筋伸ばしにもなる。シーソー型にするとバランス運動もできる。腰掛式の青竹踏みである。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 本発明の横の断面図
【図3】 本発明の裏面図
【図4】 踵(かかと)、つま先立ちの図
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明を実施の形態を説明する。
(イ)通常のプラスチック製の青竹踏みの底面に横の断面が扇形(2)になる逆三角形の 突出物を体重を支えられる配置に設けて、扇形の要部分が床を支点として前後がシ ーソー型になるようにした、腰掛式の青竹踏み(1)。
(ロ)蒲鉾形の青竹踏みに立って載って全体重を掛けなくても、椅子に腰を掛けた状態で 足裏のつま先上がりの角度に添うようにした腰掛式の青竹踏み(1)で、足を軽く 載せているだけで、仕事や勉強の長い時間には足の重みだけで充分な効果が得られ る。
(ハ)腰掛式の青竹踏み(1)を利用して踵を下げて立つと脹ら脛の筋肉が伸ばせ、つま 先を下げて立つと背筋が伸ばせる。シーソー型にして立つと体のバランス運動にも なる。
本発明は、以上のような構造である。
本発明を使用するときは、腰掛式の青竹踏み(1)をデスクの下などに置いて、椅子に腰を掛けた状態で足を必然的に載せると前後が上下するので、足裏の角度に添わせられる。足裏のツボに当てたり楽な足裏の位置を選ぶこともできる。日々のデスクワークや勉強の長い時間には足の重みだけで充分な効果が得られる。更に、腰掛式の青竹踏み(1)の上に立って踵を下げれば脹ら脛の筋肉を伸ばせ、つま先を下げれば背筋を伸ばし、シーソー型にすれば体のバランス運動にもなる。
【符号の説明】
【0008】
1 腰掛式の青竹踏み 2 断面の扇形
3 イボイボ突起 4 足裏

【特許請求の範囲】
【請求項1】
従来の青竹踏みは蒲鉾型の床置きで、立って載って全体重を掛けて足裏に刺激を与えるものであったが、腰掛式の青竹踏みは横の断面が扇形を成し、扇の要部分が床面に支点となって前後が上下するシーソー型になるので、腰を掛けた状態の足裏のつま先上がりの角度に合わせられ、デスクワークや勉強の長い時間を利用して足を載せているだけで足の重みで効果が得られる、前後シーソー型にした腰掛式の青竹踏み。
【請求項2】
腰掛式の青竹踏みに、踵を下げて立つと足の後ろの脹ら脛の筋肉を伸ばす効果があり、つま先を下げて立つと背筋を伸ばす効果もある、シーソー型を利用すれば体のバランス運動もできる、請求項1の腰掛式の青竹踏み。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−90935(P2012−90935A)
【公開日】平成24年5月17日(2012.5.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−254241(P2010−254241)
【出願日】平成22年10月26日(2010.10.26)
【出願人】(509130675)
【Fターム(参考)】