説明

自動販売機

【課題】記録媒体の利用時に表示器に表示する項目を設定できる自動販売機を提供することにある。
【解決手段】利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体の情報を記憶するセンタ装置と、前記記録媒体の情報および販売時に表示器に表示する表示情報を前記センタ装置に設定する設定手段と、前記センタ装置に設けられ、該設定手段により設定した前記表示情報を前記記録媒体情報とともに記憶する記憶手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記センタ装置の記憶手段に前記記録媒体情報に対応する前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カードなどの記録媒体を用いて商品を購入する際に表示器に記録媒体に応じた情報を表示可能な自動販売機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、記録媒体としては、挿入式のカード、あるいは、タッチ式のカード(携帯端末を含む)などが知られており(以下、単にカードともいう)、自動販売機で利用する際には、カードを所定の挿入口に挿入するか、あるいは、所定の位置にタッチすることにより、カードの残額情報を読み取り、この残額情報を表示器に表示する構成が知られている。
【0003】
また、特許文献1に示すように、上記残額情報以外に推定利用回数を表示器に表示できるようした機器が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9−270052号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このように、カードを利用した際に表示器に表示する項目は、それぞれの機器で予め仕様決定された項目のみが表示可能となっており、カード利用時に表示器に表示する項目は固定表示であり、例えば、自動販売機のロケーション、ユーザーの希望、カードの種類に対応できていないのが現状である。
【0006】
すなわち、職場で来客用の飲み物を購入するための法人カードの場合、経費目標額があり、現在までの利用額を表示してほしい場合、また、集客あるいは景品として1杯だけ購入可能なカードを配布するような使用形態では使いきりなので、残額を表示する必要が無い場合など、使用するカードに応じて要望はさまざまであるが対応できていないのが現状であった。
【0007】
そこで、本発明は、カードを利用時に表示器に表示する項目を変更できる自動販売機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前述の課題を解決するために、本発明は、利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体による販売時に表示器に表示する表示情報を設定する設定手段と、該設定手段により設定した前記表示情報を前記記録媒体情報とともに記憶する記憶手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記記憶手段に前記記録媒体情報に対応する前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体の記憶領域に販売時に表示器に表示する表示情報を設定する設定手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記記録媒体の記憶領域に前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体の情報を記憶するセンタ装置と、前記記録媒体の情報および販売時に表示器に表示する表示情報を前記センタ装置に設定する設定手段と、前記センタ装置に設けられ、該設定手段により設定した前記表示情報を前記記録媒体情報とともに記憶する記憶手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記センタ装置の記憶手段に前記記録媒体情報に対応する前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、記録媒体に応じて、自動販売機毎、記録媒体、センタ装置にて表示器に表示する項目を設定できるようにしたため、記録媒体利用時に記録媒体に応じた表示が可能となり、利用者あるいは管理者にとって、有用な表示にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の対象となる自動販売機の概略正面図である。
【図2】本発明の一実施の形態である自動販売機の制御装置を示す概略構成ブロック図である。
【図3】図2に示す本発明の一実施の形態を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他実施の形態である自動販売機の制御装置を示す概略構成ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に、本発明の実施の形態を示す図面に基づいて説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施の形態における自動販売機の正面図であり、缶入り飲料やペットボトル入り飲料等の商品を販売する自動販売機1は、前面が開口した直方状の断熱筐体として形成したものである。この自動販売機1の内部には、図示しないが、複数のコラムが左右、前後に並設してある。各コラムには、同一種類の商品が上下方向に沿って収納してある。コラムの下方部には、商品搬出装置が設けてある。商品搬出装置は、搬出指令が与えられた場合に、対応するコラムに収納された商品群のうち最下段にあるものを一つずつ搬出するものである。搬出された商品は、商品シュータを転動した後に、後述する商品取出口9に搬出される。
【0015】
前記自動販売機1には、本体キャビネットの一側縁部に外扉2が設けてあり、外扉2は本体キャビネットの前面開口を開閉するものである。
【0016】
外扉2は、その前面側に、商品見本展示室3、硬貨投入口4、紙幣挿入口5、デジタル表示器6、返却レバー7、硬貨返却口8、商品取出口9、商品選択ボタン10、決済処理装置11、シリンダー錠付きのハンドル2aが設けてある。
【0017】
決済処理装置11は、前面にアンテナ部12、表示部13を備えており、記録媒体として電子マネーカード30が用いられるものとする。
【0018】
アンテナ部12は、利用者が所定のアクセス領域(通信可能領域)に電子マネー決済サービス情報が記録された電子マネーカード30をかざすことで、決済が可能になるものである。
【0019】
表示部13は、電子マネーカード30の利用による利用者応答等を表示するものである。
【0020】
商品見本展示室3は、透明なパネルで構成されており、内部に商品見本3aが設けてある。
【0021】
硬貨投入口4は、利用者が硬貨を投入するための開口である。この硬貨投入口4を通じて投入された硬貨は、硬貨処理装置21(図2参照)においてその金種が識別され、その後、図示しない硬貨回収箱に収容されることになる。
【0022】
紙幣挿入口5は、利用者が紙幣を挿入するための開口である。この紙幣挿入口5を通じて挿入された紙幣は、紙幣識別装置22(図2参照)においてその金種が識別されることになる。また、上記紙幣挿入口5は、紙幣識別装置22において識別できなかった紙幣を返却するための機能も有している。
【0023】
デジタル表示器6は、商品の販売価格、貨幣の投入金額、電子マネーカード30の決済額、残高、後述する設定された表示項目等を表示するためのものである。
【0024】
返却レバー7は、入金後の硬貨あるいは商品販売後の残金を強制的に硬貨返却口8に返却するための返却レバーである。
【0025】
硬貨返却口8は、硬貨識別装置21において識別できなかった硬貨、あるいは釣銭となる硬貨を利用者に返却するための開口である。
【0026】
商品取出口9は、商品搬出装置により搬出されたコラム内の商品を利用者が取り出すための開口である。
【0027】
商品選択ボタン10は、利用者が購入商品を選択するための押ボタンスイッチであり、図示例では商品見本3aと1対1で対応する。
【0028】
次に、図2は、自動販売機の制御装置を示す概略構成ブロック図を示し、自動販売機1の自販機主制御部20と決済処理装置11の決済制御部14との制御系を示すものであり、その構成について以下に説明する。
【0029】
まず、自動販売機の固有機能を制御する自販機主制御部20は、動作プログラムが予め格納されたプログラムメモリ20a、設定データおよび売上データを記憶するメモリ20bを備え、自動販売機の基本動作、例えば商品選択、金銭処理、商品搬出および設定集計機能等の各動作の統括的な制御を行うものである。
【0030】
この自販機主制御部20には、硬貨処置装置21、紙幣識別装置22、冷熱装置および商品搬出装置を制御する従制御部23、デジタル表示器6、販売可能ランプと売切ランプを内蔵する商品選択ボタン10、リモコン24、決済処理装置11の決済制御部14などが接続されている。
【0031】
決済制御部14は、図示しない予めメモリに記録されたプログラムやデータ、自販機主制御部20から与えられた指令や情報に従って、電子マネー決済処理の統括的な制御を行う。
【0032】
この決済制御部14は、通信端末15を介して上位センタである電子マネー管理サーバ40との間で開局/閉局に関する認証処理を行うものであり、開局処理にて、自動販売機1において電子マネーの決済サービスが使用可能となるものである。
【0033】
また、この決済制御部14には、アンテナ部12、表示部13などが接続されている。
【0034】
なお、電子マネー管理サーバ40には、利用者のパソコン50がアクセス可能となっている。
【0035】
この構成において、図3のフローチャートに示すように、まず、利用者は、パソコン50を利用して電子マネー管理サーバ40にアクセスし、所有する電子マネーカード30のID情報を入力して、自動販売機利用時にデジタル表示器6に表示させたい項目を選択して設定することにより、電子マネー管理サーバ40の所定領域に記憶させておく(ステップS01)。
【0036】
この表示させたい項目については、利用者が混乱しないように、予め複数項目の表示可能項目を設けておき、チェックボックスあるいはドロップダウン方式にて複数項目を選択できるようにすることで、設定の簡略化を図ることができる。
【0037】
次に、利用者が自動販売機を利用する際に、自動販売機1の所望の商品選択ボタン10を押すと(ステップS02,Yes)、選択された商品選択ボタン10の販売可能ランプを点滅させて、自販機主制御部20から電子マネーの決済制御部14に対し、選択された商品コラムと引落額とからなる選択商品データを送信し(ステップS03)、デジタル表示器6に選択された商品の販売価格を表示する(ステップS04)。
【0038】
次に、アンテナ部12に電子マネーカード30がかざされ(ステップS05,Yes)、商品の決済が行われると、販売可能ランプを点滅から点灯に切り替え、従制御部23では、商品搬出装置を駆動し、選択された商品を商品取出口9に搬出する(ステップS06)。
【0039】
一方、決済が行われると、決済制御部14は、通信端末15を介して使用された電子マネーカード30のID情報とともに本決済情報を電子マネー管理サーバ40に送信する(ステップS07)。
【0040】
電子マネー管理サーバ40では、受け取った電子マネーカード30のID情報と決済情報に基づいて、カード残額、ポイント数、1ヵ月の利用金額、1週間の利用回数などの販売履歴を所定領域に記憶するとともに(ステップS08)、電子マネーカード30のID情報に該当する表示項目データを決済処理装置11に送信する(ステップS09)。
【0041】
決済処理装置11は、受信した表示情報を自動販売機の自販機主制御部20に送信し、デジタル表示器6に利用者の設定した表示項目データを一定時間表示して処理を終了する(ステップS10)。
【0042】
このように、利用者により電子マネーカード30の表示情報が設定されている場合には予め設定された項目が表示されるが、設定されていない場合には標準の表示データがデジタル表示器6に表示される。
【0043】
なお、表示に関し、販売時における表示について説明したが、商品選択ボタン10を押さずに、アンテナ部12に電子マネーカード30をかざすと、決済制御部14は、通信端末15を介して使用された電子マネーカード30のID情報とを電子マネー管理サーバ40に送信する。
【0044】
電子マネー管理サーバ40では、受け取った電子マネーカード30のID情報に基づく表示項目を決済処理装置11に送信する。
【0045】
決済処理装置11は、受信した表示情報を自動販売機の自販機主制御部20に送信し、デジタル表示器6に利用者の設定した表示情報を一定時間表示して処理を終了する。
【0046】
次に、電子マネーカード30に代えて、携帯電話31にアプリケーションとしてプログラムされている電子マネーを用いた場合について説明する。
【0047】
携帯電話31の場合には、上記実施形態と同様にパソコンから登録する方式でも可能であるが、上記の他に、以下の方式でも可能である。
【0048】
携帯電話31の電子マネーのアプリケーションに表示項目を選択できるようにして、携帯電話31の所定領域に販売履歴を持たすことで、携帯電話31にて表示情報を表示させるようにしてもよい。
【0049】
また、自動販売機に二次元コードを貼り付けておき、携帯電話で読み取り、その電子マネーの管理サイトに接続して、メールアドレスとパスワードにより自動販売機利用時にデジタル表示器6に表示させたい項目を選択して設定し、電子マネー管理サーバ40の所定領域に記憶するようにしてもよい。
【0050】
なお、上記電子マネーカード30、携帯電話31の場合には、自動販売機を利用せずに、パソコンあるいは携帯電話31から電子マネー管理サーバ40にアクセスすることで、表示項目を表示させることも可能である。
【0051】
次に、他の実施形態として、ネットワーク化されていない自動販売機における記録媒体を用いた場合について説明する。
【0052】
図4に示すように、自動販売機の固有機能を制御する自販機主制御部20は、動作プログラムが予め格納されたプログラムメモリ20a、設定データおよび売上データを記憶するメモリ20bを備え、自動販売機の基本動作、例えば商品選択、金銭処理、商品搬出および設定集計機能等の各動作の統括的な制御を行うものである。
【0053】
この自販機主制御部20には、硬貨処理装置21、紙幣識別装置22、冷熱装置および商品搬出装置を制御する従制御部23、デジタル表示器6、販売可能ランプと売切ランプを内蔵する商品選択ボタン10、リモコン24、カードリーダ・ライタ16などが接続されている。
【0054】
リモコン24は、各種設定データの入力および確認作業に用いるものであり、表示情報も設定可能である。
【0055】
カードリーダ・ライタ16は、挿入式のカードリーダ・ライタであり、記録媒体としてのICカード32の情報の読み取り、書き込みを行うものである。
【0056】
なお、図示しないが、図1の自動販売機前面に設けられている決済処理装置11のアンテナ部12に代えて、ICカード32の挿入口が設けられるものである。
【0057】
この構成において、管理者は、リモコン24を操作して、自動販売機のロケーションに応じた表示情報を自販機主制御部20のメモリ20bに登録する。
【0058】
例えば、会社などで職場にて支払う職域の記録媒体の場合、1ヵ月の使用実績を表示できるようにするものであり、ICカード32にて商品購入時にICカード32のID情報を自動販売機のカードリーダ・ライタ16にて読み取り、読み取ったICカード32のID情報と売上情報を自販機主制御部20を介してメモリ20bに記憶するとともに、1ヵ月の使用実績をデジタル表示器6に表示する。
【0059】
このように、職場などの限られたエリアに設置されている自動販売機の場合、利用者側で表示情報を設定しなくても、あらかじめ管理者によりメモリ20bに登録された必要な情報を表示できる。
【0060】
なお、複数台の自動販売機がネットワークに接続されている場合には、中央に管理サーバを設け、ICカード32が使用される毎にID情報と売上情報を管理サーバに送信し、管理サーバにICカード32のID情報と売上情報とを記憶しておくことで、ネットワーク内のいずれの自動販売機を使用しても1ヵ月の使用実績を表示させることができる。
【0061】
また、1回限りの無料カードなどは、そのまま回収されるため、特にデジタル表示器6に表示させる必要は無く、カード自体に予め所定のコードを書き込んで表示を行わないようにしてもよい。
【0062】
さらに、表示器としてデジタル表示器を用いたが、決済処理装置11の表示部13を用いてもよい。
【0063】
以上のように、記録媒体に応じて、自動販売機毎、記録媒体、センタ装置にて表示器に表示する項目を設定できるようにしたため、記録媒体利用時に記録媒体に応じた表示が可能となり、利用者あるいは管理者にとって、自動販売機のロケーション、ユーザーの希望、カードの種類に応じた有用な表示にすることができる。
【符号の説明】
【0064】
1 自動販売機
6 デジタル表示器
10 商品選択ボタン
11 決済処理装置
20 自販機主制御部
20b メモリ
24 リモコン
30 電子マネーカード
31 携帯電話
32 ICカード
40 電子マネー管理サーバ
50 パソコン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体による販売時に表示器に表示する表示情報を設定する設定手段と、該設定手段により設定した前記表示情報を前記記録媒体情報とともに記憶する記憶手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記記憶手段に前記記録媒体情報に対応する前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする自動販売機。
【請求項2】
利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体の記憶領域に販売時に表示器に表示する表示情報を設定する設定手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記記録媒体の記憶領域に前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする自動販売機。
【請求項3】
利用者が所持する記録媒体にて商品の購入が可能な自動販売機において、前記記録媒体の情報を記憶するセンタ装置と、前記記録媒体の情報および販売時に表示器に表示する表示情報を前記センタ装置に設定する設定手段と、前記センタ装置に設けられ、該設定手段により設定した前記表示情報を前記記録媒体情報とともに記憶する記憶手段と、前記記録媒体による商品購入時に、前記センタ装置の記憶手段に前記記録媒体情報に対応する前記表示情報が記憶されている場合には、読み出して前記表示器に表示する制御手段とを備えたことを特徴とする自動販売機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate