説明

薬剤容器

本発明は液体薬剤(3)用の薬剤容器(1)に関し、薬剤容器(1)は排出口(4)を有するバッグ(2)を含み、バッグ(2)は薬剤容器(1)の少なくとも一部がエネルギ源にさらされることにより、圧縮可能であり、又は収縮可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体薬剤用の薬剤容器に関し、薬剤は排出口を備えたバッグを含む。
【背景技術】
【0002】
多くの薬剤が体内へ注射される必要がある。これは、特に、経口投与により、非活性化され、又は効率が著しく低下する薬剤、例えば、蛋白質(インスリン、成長ホルモン、インターフェロンなど)、炭水化物(例えば、ヘパリン)、抗体及び多数のワクチンに適用される。そのような薬剤は、主として、注射器、薬剤ペン又は薬剤ポンプにより注射される。
【0003】
いくつかの薬剤は、いわゆる吸入器からそれらを吸入することにより投与する必要がある。
【0004】
特許文献1は吸入器を開示し、ここで吸入される薬剤はバッグ形状をした薬剤容器に貯蔵されている。
【0005】
特許文献2は、マイクロプロセッサで制御された経皮投薬パッチシステムを開示し、ここで、薬剤は、薬剤の選択、順序及び濃度を変更し、そしてそれにより投薬計画、放出速度を変更するために、多重リザーバからパッチ内へ容積式により内部に投与される。好ましい実施態様において、電気抵抗式加熱エレメントは、多重の熱収縮性ポリマーリザーバを起動させ、有益な流体を経皮的通過のための一般的な吸収層に投与する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】WO第2009/069518号A1
【特許文献2】US第5474527号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、改良された薬剤容器を提供することである。
【0008】
目的は請求項1に記載の薬剤容器により達成される。
【0009】
本発明の好ましい実施態様は、従属項で与えられる。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に記載の液体薬剤用の薬剤容器は、排出口を備えたバッグを含む。バッグは、薬剤容器の少なくとも一部をエネルギ源にさらされる(subject to)ことにより圧縮可能で、又は収縮可能である。バッグは可撓性であってもよい。バッグを圧縮し、又は収縮することにより、内側に貯蔵されている液体薬剤は移動し、それにより排出口を通じて送達される。本発明のデザインは、ピストンロッドのような外部移動機構を除外することを可能にする。可動部分を必要としないので、摩擦は避けられる。部材点数が小さいため、薬剤容器は容易に製造し得る。デッドボリュームを避けるために、バッグは内部に配置された剛体コアを有する。
【0011】
本発明の好ましい実施態様において、バッグは薬剤容器の少なくとも一部を熱源にさらされることにより圧縮可能であり、又は収縮可能である。これは、熱収縮チューブ材料などで知られている熱収縮性物質の適用により達成できる。熱収縮性物質は、ポリオレフィン、フッ素系ポリマー(FEP、PTFE、又はKynarなど)、PVC、ネオプレン、シリコーンエラストマー、又はVitonなどの熱可塑性物質である。熱収縮効果は、加熱したとき重合する物質中に含まれるモノマーに起因する場合もあり得る。それ故、モノマーが一緒に結合すると、物質の密度が上昇し、従って、占める空間が少なくなる。結果として、物質の体積が収縮する。
【0012】
あるいは、熱収縮は、膨張に起因する場合もあり得る。この場合、物質を製造し、ポリマーの結晶融解点のすぐ上まで加熱し、機械的に延伸し、そして、未だ延伸中に急速に冷却する。加熱したとき、物質は緩和状態に戻り、そして収縮する。チューブ又はバッグの場合における機械的延伸は、ガスで膨張させることにより実施できる。
【0013】
本発明の一実施態様において、バッグは熱にかけられたとき、収縮するように構成された熱収縮性物質よりなる。この実施態様は、特に、部材数及びコストの観点より有利である。
【0014】
別の実施態様において、熱収縮性物質より作られるアクタ(actor)は、少なくとも、部分的にバッグの周囲に配置される。前述のものとは対照的に、この実施態様は、さもなければ、バッグ内に貯蔵されている薬剤を、薬剤の品質に影響を与えるかもしれない熱にさらされることを避ける。
【0015】
アクタ材料は、バッグの周囲に配置された部分、及びバッグに接触せず、そして熱にさらされるよう配置されるが、バッグの周囲に配置された部分が冷たいまま残っている遠隔セクションを含んでもよい。従って、バッグの内容物は、より効率的に温められることから避けられる。
【0016】
更なる実施態様において、アクタ材料は、別々に加熱できる数個の部分を含んでもよい。好ましくは、各部分は事前に決定された用量に対応する。それ故、多重注射デバイスが、容易に提供される。
【0017】
実施態様における熱収縮性物質の収縮が限定される場合、熱にさらされた後、バッグ内にデッドボリュームが残るかもしれない。デッドボリュームを避けるために、バッグは内側に配置された剛体コアを有する。好ましくは、剛体コアの輪郭は、本質的に、加熱後のバッグの内径に等しい。
【0018】
バッグは、全容量を備えた単一用量、事前に決定された投与割合を備えた複数の用量、又は任意の投与割合を備えた複数の用量が送達できる異なった方式で設計し得る。
【0019】
排出口は中空の注射ニードルを受け入れるインターフェースを含む。あるいは、ニードルは、薬剤容器と一体化できる。
【0020】
薬物容器は、液体薬剤をヒト又は動物へ送達するための注射構成又は吸入構成の一部であってもよい。
【0021】
注射構成は、バルブ及び患者皮膚に穿刺するための中空ニードルを含み得る。ジェット注射器の場合、ニードルの代わりに、ジェットノズルが配置し得る。
【0022】
少なくとも一つのドレインチャンネルが、剛体コアの表面上の少なくとも一つの開口部を排出口に連結する方式で剛体コアに配置できる。エネルギ又は熱を適用した後、バッグは収縮し、ほとんど全ての液体薬物を移動させる。不均一な加熱又はエネルギをさらされるのは、収縮したバッグが排出口近くの剛体コアに対してシールし、一方で、残留薬剤は遠隔区域に未だ捕捉されているような、不均一な収縮を導くことになるかもしれない。この問題は、収縮プロセスの均一性に関係なく、確実に空にするために、剛体コアとピッタリ重なるまで、バッグが収縮することを可能にする剛体コアにおけるドレインチャンネルにより避けられる。
【0023】
バッグは少なくとも二つの連続したバッグチャンバ内へ細分割でき、ここで、剛体コアは各バッグチャンバに対するそれぞれのセグメントを含み、各セグメントは、ドレインチャンネルの少なくとも一つの開口部を示す。バッグチャンバは、流体連通に対して相互連結できる。あるいは、バッグチャンバは互いに分離してもよい。分離したバッグチャンバは、同一又は異なった薬剤を含んでもよい。異なった薬剤の場合、ドレインチャンネルは、適用前に、異なった薬剤を分離して保持するためにバルブを含んでもよく、ここで、バルブは、バッグチャンバが収縮したとき、薬剤の圧力が事前に定義された閾値を超えるとき、薬剤が流れるように配置される。バッグチャンバは同一の、又は異なった体積を有してもよい。これらの体積は固定された用量に対して、及び/又は、変更可能な用量に対して使用でき、即ち、チャンバの体積は、部分的に、又は完全に空になってもよい。
【0024】
各セグメントは中央にバルジを含んでもよく、バッグチャンバが回転楕円体の輪郭を有する場合が、特に、そうである。それ故、バッグチャンバが収縮するとき、それは、本質的に、残留流体を有するキャビティを避けるために、剛体コアと同時にぴったり重なるようになる。
【0025】
少なくとも一つのセンサが、剛体コアに一体化できる。センサは液体薬剤の状態を決定するために提供し得る。
【0026】
バッテリなどのエネルギ蓄積部は、剛体コアに配置され、又は一体化できる。エネルギ蓄積部は、センサに動力を付与し、及び/又は、バッグを収縮させるに必要なエネルギ提供するために配置してもよい。
【0027】
排出口と反対側の剛体コアの一端が、センサ、及び/又は、薬剤容器と少なくとも一つの外部部材の間のエネルギ蓄積部からのエネルギのデータ交換用のインタフェースとして配置し得る。
【0028】
注射容器は、好ましくは、鎮痛剤、抗凝血剤、インスリン、インスリン誘導体、ヘパリン、ロベノックス、ワクチン、成長ホルモン、ペプチドホルモン、蛋白質、抗体、及び複合炭水化物の内一つを送達するために使用し得る。
【発明を実施するための形態】
【0029】
本発明の適用性の更なる範囲は、以下に与えられた詳細な説明から明白になるであろう。しかし、詳細な説明及び具体的な実例は、本発明の好ましい実施態様を提示するが、説明のためにのみ与えられる。なぜならば本発明の精神及び範囲内での様々な変更及び改変は、この詳細な説明より、当業者には明白であることは当然である。
【0030】
本発明は、以下の本明細書で与えられた詳細な説明、及び説明のためにのみ与えられ、従って本発明を限定するものではない添付の図面から完全に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】熱にさらされる前の熱収縮性物質よりなるバッグを含む薬剤容器の概略の側面図である。
【図2】熱にさらされた後の図1の薬剤容器の概略の側面図である。
【図3】熱にさらされる前のバッグの内側に配置された剛体コアを有する薬剤容器の実施態様の概略の側面図である。
【図4】熱にさらされた後の図3の薬剤容器の概略の側面図である。
【図5】圧縮可能なバッグ、及び熱にさらされる前のバッグの周囲に部分的に配置された外部熱収縮アクタ材料を有する薬剤容器の実施態様の概略の横断面図である。
【図6】熱にさらされた後の図5の薬剤容器の概略の横断面図である。
【図7】ドレインチャンネル、一体化されたセンサ及びエネルギ蓄積部を有する剛体コアを備えた薬剤容器の概略の縦断面図である。
【図8】分割された剛体コアを有する細分割された薬剤容器の概略の側面図である。
【0032】
全ての図において、対応する部分は同一参照記号で示される。
【0033】
図1は、熱収縮性物質よりなるバッグ2を含む薬剤容器1の概略の側面図を示す。バッグは液体薬剤3を貯蔵する。細長いバッグ2の一端は、中空注射ニードル又はニードルの配列(図示されていないが)を取付けるためのインタフェースを含む排出口4を有する。
【0034】
バッグ2が熱Qにかけられるとき、それは収縮を起こし、そして内側に保存されている液体薬剤3は移動し、それにより排出口4を通じて送達される。図2は熱Qに曝露した後の薬剤容器1を示す。
【0035】
図2で示すデッドボリュームを避けるために、バッグ2は図3で示すように内側に配置された剛体コア5を有し得る。
【0036】
熱Qの適用後、バッグ2は収縮し、そしてほとんど全ての液体薬剤3を移動させ、それにより、高価な薬剤においては特に重要になる残留量(residual volume)が避けられる。加熱後の状態は図4で示される。好ましくは、剛体コア5の輪郭は、本質的に、加熱後のバッグ2の内部直径に等しい。
【0037】
図5は、圧縮可能なバッグ2及びバッグ2の周囲に部分的に配置された外部熱収縮性アクタ材料6を備えた薬剤容器1の別の実施態様の概略の横断面図である。図5は加熱する前の薬物容器1を示す。アクタ材料6の端部は固定点7で保持され、そして、アクタ材料6はガイドロール8上を誘導される。アクタ材料6の遠隔区域6.1を加熱するとき、アクタ材料6は収縮し、即ち、図6で示す通り、短くなり、そして、バッグ2を圧縮する。
【0038】
薬剤容器1の少なくとも一部を、熱Q以外のエネルギ源、例えば、放射線又は機械的衝撃にさらされることにより、バッグ2は、圧縮可能で、又は収縮可能であるように配置できる。バッグ2は可撓性であってもよい。
【0039】
熱収縮性物質は、ポリオレフィン、フッ素系ポリマー(FEP、PTFE又はKynarなど)、PVC、ネオプレン、シリコーンエラストマー又はVitonなどの熱可塑性物質であってもよい。
【0040】
アクタ材料6は、あるいは、完全に加熱されてもよい。
【0041】
更なる選択肢において、アクタ材料6は、別々に加熱されてもよい数個の部分(図示されていないが)を含むことができ、それにより、各部分は事前に決められた注射用量に対応する。図5及び6で示す実施態様は、図3及び4で示す剛体コア5と組み合わせてもよい。
【0042】
中空注射ニードルは、薬物容器1と一体化できる。
【0043】
薬物容器1は、液体薬剤をヒト又は動物に送達するための注射構成又は吸入構成であってもよい。
【0044】
薬剤容器1は、また、ニードルの代わりにジェットノズルを有するジェット注射器の一部であってもよい。
【0045】
図7は、図3の薬剤容器1に類似の剛体コア5を有する薬剤容器1の概略の縦断面図である。更に、図7の薬剤容器1は、剛体コア5におけるドレインチャンネル9を示す。熱Qを適用した後、バッグ2は収縮し、そしてほとんど全ての液体薬剤3を移動させる。不均一な加熱又はエネルギにさらされることは、収縮したバッグが排出口4の近くの剛体コア5に対してシールし、一方で、残留薬剤3は遠隔区域に未だ捕捉されているような、不均一な収縮を導くことになるかもしれない。この問題は、収縮プロセスの均一性に関係なく、確実に空にするように、剛体コア5とピッタリ重なるまで、バッグ2が収縮することを可能にする剛体コア5におけるドレインチャンネル9により避けられる。
【0046】
図7の薬剤容器1は、更に、剛体コア5に一体化されたセンサ10を示す。センサ10は、例えば、圧力、及び/又は、温度、及び/又は、薬剤のpH値を入手することにより液体薬剤3の状態を決定するのに役立つかもしれない。
【0047】
バッテリのようなエネルギ蓄積部11は、剛体コア5に配置できる。エネルギ蓄積部11は、センサに動力を与えるために、及び/又は、バッグ2を収縮させるに必要なエネルギを提供するために配置し得る。
【0048】
排出口4と反対側の図7における剛体コア5の一端が、センサ10、及び/又は、薬剤容器1と少なくとも一つの外部部材(図示されていないが)の間のエネルギ蓄積部11からのエネルギのデータ交換用のインタフェース12として配置される。
【0049】
図8は、薬物容器1の別の実施態様の概略の側面図である。バッグ2は、多数のバッグチャンバ2.1〜2.5に細分割される。バッグチャンバ2.1〜2.5は、図8の通り、流体連通用に相互連結され得る。あるいは、バッグチャンバ2.1〜2.5は、互いに分離し得る。分離したバッグチャンバ2.1〜2.5は、異なった薬剤3を含んでもよい。バッグチャンバ2.1〜2.5は、同一又は異なった体積であってもよい。これらの体積は、固定用量、及び/又は、変動可能用量用として使用してもよい。
【0050】
図8の剛体コア5は、バッグチャンバ2.1〜2.5に細分割されているバッグ2を占める(account for)ように分けられる。各セグメントは、ドレインチャンネル9の開口部を示す。各セグメントは、中央にバルジ5.1を含むことができる。
【0051】
剛体コア5は、円筒状、球状、直方体状などの多様な形状を有してもよい。
【0052】
好ましくは、剛体コア5の体積は、残留薬剤を避けるために、収縮後のバッグ2の残留量より大きい。収縮後のバッグ2の残留量は、バッグ物質の収縮率より計算できる。
【0053】
剛体コア5の長さは、バッグ2の長さと異なってもよい。
【0054】
別の実施態様において、バッグ2は、熱に、又はバッグ2の周囲を部分的に取囲むよう配置された環状部材による別のエネルギ源にかけられてもよい。バッグ2は、排出口4と反対側の端部から出発して排出口4に向かう環状部材の制御された、段階的な、又は連続的な前進により収縮する。これは、残留薬剤を伴うキャビティの生成を防ぐ。投与の正確性は更に上昇するであろう。
【0055】
図5及び6で示す実施態様は、同様に、図7及び8で示す剛体コア5と組合せられる。
【0056】
薬剤容器1は、好ましくは、鎮痛剤、抗凝血剤、インスリン、インスリン誘導体、ヘパリン、ロベノックス、ワクチン、成長ホルモン、ペプチドホルモン、蛋白質、抗体、及び複合炭水化物の内の一つを送達するために使用できる。
【0057】
本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも一つの薬学的に活性な化合物を含む薬学的製剤を意味し、
ここで一実施態様において、薬学的に活性な化合物は、最大で1500Daまでの分子量を有し、及び/又は、ペプチド、蛋白質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、抗体、酵素、抗体、ホルモン、又はオリゴヌクレオチド、若しくは上記の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈又は肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、癌、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症、及び/又は、関節リウマチの処置、及び/又は、予防に有用であり、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置、及び/又は、予防のための少なくとも一つのペプチドを含み、
ここで、更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも一つのヒトインスリン、又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、又はその類似体若しくは誘導体、又はエキセンジン−3又はエキセンジン−4、若しくはエキセンジン−3又はエキセンジン−4の類似体若しくは誘導体を含む。
【0058】
インスリン類似体は、例えば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B29位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、及びDes(B30)ヒトインスリンである。
【0059】
インスリン誘導体は、例えば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
【0060】
エキセンジン−4は、例えば、エキセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドを意味する。
【0061】
エキセンジン−4誘導体は、例えば、以下の化合物リスト:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);又は
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
ここで、基−Lys6−NH2は、エキセンジン−4誘導体のC−末端と結合してもよく;
【0062】
又は以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28 Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desMet(O)14,Asp28,Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5,desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25, Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
又は前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容可能な塩若しくは溶媒和物;
から選択される。
【0063】
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロパイン(ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどのRote Liste、2008年版、50章に表示されている脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
【0064】
多糖類としては、例えば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、又は超低分子量ヘパリン、若しくはその誘導体、又はスルホン化された、例えば、上記多糖類のポリスルホン化形体、及び/又は、薬学的に許容可能なその塩がある。ポリスルホン化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例としては、エノキサパリンナトリウム塩がある。
【0065】
薬学的に許容可能な塩は、例えば、酸付加塩、及び塩基塩がある。酸付加塩としては、例えば、HCl又はHBr塩がある。塩基塩は、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属、例えば、Na+、又は、K+、又は、Ca2+から選択されるカチオン、又は、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)を有する塩であり、ここで、R1〜R4は互いに独立に、水素;場合により置換されるC1〜C6アルキル基;場合により置換されるC2〜C6アルケニル基;場合により置換されるC6〜C10アリール基、又は場合により置換されるC6〜C10ヘテロアリール基を意味する。薬学的に許容される塩の別の例は、“Remington's Pharmaceutical Sciences” 17編、Alfonso R.Gennaro(編集),Mark Publishing社,Easton, Pa., U.S.A.,1985 及び Encyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
【0066】
薬学的に許容可能な溶媒和物としては、例えば、水和物がある。
【0067】
参照番号リスト
1:薬剤容器;
2:バッグ;
2.1〜2.n:バッグチャンバ;
3:液体薬剤;
4:排出口;
5:剛体コア;
5.1:バルジ;
6:アクタ材料;
6.1:遠隔セクション;
7:固定点;
8:ガイドロール;
9:ドレインチャンネル;
10:センサ;
11:エネルギ源;
12:インタフェース;
Q:熱;

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排出口(4)を有するバッグ(2)を含む液体薬剤(3)用の薬剤容器(1)で、バッグ(2)が、薬剤容器(1)の少なくとも一部がエネルギ源にさらされることにより、圧縮可能であるか又は収縮可能である、薬剤容器(1)であって、剛体コア(5)がバッグ(2)内に配置されることを特徴とする、上記薬剤容器(1)。
【請求項2】
バッグ(2)が、薬剤容器(1)の少なくとも一部が熱源にさらされることにより、圧縮可能であるか又は収縮可能であることを特徴とする、請求項1に記載の薬剤容器(1)。
【請求項3】
バッグ(2)が、熱(Q)にさらされたとき収縮するように構成される熱収縮性材料よりなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の薬剤容器(1)。
【請求項4】
アクタ材料(6)が、バッグ(2)の周囲に少なくとも部分的に配置され、アクタ材料(6)が、熱(Q)にさらされたとき、収縮するように構成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の薬剤容器(1)。
【請求項5】
アクタ材料(6)が、別々に加熱され得る数個のセクションを含むことを特徴とする、請求項4に記載の薬剤容器(1)。
【請求項6】
剛体コア(5)が、バッグ(2)の縦方向に配置されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項7】
排出口(4)が、中空注射ニードルを受けるためのインタフェースを含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項8】
アクタ材料(6)が、バッグ(2)と接触せず熱(Q)にさらされるように配置される遠隔セクション(6.1)を含むことを特徴とする、請求項4〜7のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項9】
少なくとも一つのドレインチャンネル(9)が、剛体コア(5)の表面上の少なくとも一つの開口部を排出口(4)に連結する形で、剛体コア(5)に配置されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項10】
バッグ(2)が、少なくとも二つの連続したバッグチャンバ(2.1〜2.n)に細分割され、ここで、剛体コア(5)は各バッグチャンバ(2.1〜2.n)ごとのそれぞれのセグメントを有し、各セグメントは、ドレインチャンネル(9)の少なくとも一つの開口部を有することを特徴とする、請求項9に記載の薬剤容器(1)。
【請求項11】
各セグメントが、中央バルジ(5.1)を含むことを特徴とする、請求項10に記載の薬剤容器(1)。
【請求項12】
少なくとも一つのセンサ(10)が、剛体コア(5)に組込まれることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項13】
エネルギ蓄積部(11)が、剛体コア(5)に組込まれることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)。
【請求項14】
排出口(4)の反対側の剛体コア(5)の端部が、センサ(10)のデータ及び/又はエネルギ蓄積部(11)からのエネルギを薬剤容器(1)及び少なくとも一つの外部部材間で交換するためのインタフェース(12)として配置されることを特徴とする、請求項12又は13に記載の薬剤容器(1)。
【請求項15】
請求項1〜14のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)及び排出口に配置された患者皮膚に穿刺するための中空ニードルを含む、液体薬剤(3)を送達するための注射配置。
【請求項16】
バルブ及び患者皮膚に穿刺するための中空ニードルが、排出口(4)に配置されることを特徴とする、請求項15に記載の注射配置。
【請求項17】
請求項1〜14のいずれか1項に記載の薬剤容器(1)を含む、液体薬剤(3)を送達するための吸入配置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2013−502951(P2013−502951A)
【公表日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−526018(P2012−526018)
【出願日】平成22年8月20日(2010.8.20)
【国際出願番号】PCT/EP2010/062153
【国際公開番号】WO2011/023631
【国際公開日】平成23年3月3日(2011.3.3)
【出願人】(397056695)サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング (456)
【Fターム(参考)】