説明

複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局

【課題】多セクター基地局及び複数のアンテナを有する無線端末を採用する無線通信システムにおいてセクター化セルにおいて基地局を動作させる方法を提供する。
【解決手段】基地局のセクター間においてタイミングの同期化が維持され、隣接するセクターはセクター対を形成する。高干渉領域であるセクター境界領域において、無線端末は、セクター対状態に設定されてMIMO動作モードにおいて動作され、同じ基地局の2つの隣接する基地局アンテナ面と同時並行して通信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、本出願の譲受人に対して譲渡され及び参照されることによってここに組み入れられており、“SECTORIZED BASE STATIONS AS MULTIPLE ANTENNA SYSTEMS”(複数のアンテナシステムとしてのセクター化された基地局)という題名を有する米国仮特許出願一連番号60/940,658(出願日:2007年5月29日)の利益を主張するものである。
【0002】
本発明は、無線通信方法及び装置に関するものである。本発明は、より具体的には、セクター化された基地局を含む無線通信システムにおけるエアリンク資源の利用を向上させるための方法及び装置に関するものである。
【背景技術】
【0003】
無線通信システムにおいては、セクターはしばしば独立したエンティティとして取り扱われる。セクター間の境界は、受信機が同等の電力で両方のセクターを受信する境界であり、固有の干渉を被る。これらの高干渉セクター境界領域において向上された通信を提供する方法及び装置が開発されれば有利であろう。
【発明の概要】
【0004】
様々な実施形態により、セクター境界の概念は、MIMO方式領域の概念が代用される。前記セクター境界領域においては、モバイルは、2つの基地局セクターに対する有効なアクセス権を有し、システムは、MIMOシステムとして取り扱うことができる。モバイルが2つのアンテナを有するときには、その設定は本質的には2×2であるが、X×2であることが可能であり、ここで、Xは、前記モバイルが有するアンテナ数であり、及びXは、2よりも大きい整数である。従って、様々な実施形態により、高干渉セクター境界領域は、全セクターが調整されるようにすることによって、高容量領域、例えば高容量MIMO領域に変換される。
【0005】
幾つかの実施形態においては、基地局は、同期化されたセクター、例えば3つの同期化されたセクター、を担当する。セクター境界領域においてMIMOを検討した場合は、ソフトセクター概念であることがわかるであろう。抽象的には、システムは、3基地局アンテナMIMOのように挙動するが、経験上では、モバイルは、典型的には、1つの基地局アンテナのみ又は対の基地局アンテナ、例えば、6つの異なるチャネルタイプ状態に対応するアンテナ面A、アンテナ面B、アンテナ面C又はアンテナ面対AB、アンテナ面対BC、アンテナ面対CA、を見ることが知られている。AB、BC又はCAにおけるモバイルは、セクター対状態(sector pair state)にあるとみなされ、2つのセクターをMIMOシステムとして利用するように動作させることができる。単一の基地局アンテナ面のみを見るモバイルは、セクター状態(sector state)にあるとみなされ、そのアンテナ面によってサポートされる能力、例えば非MIMO能力しか有さないことになる。従って、典型的な3セクター基地局は、6つの状態のみ、例えば、基地局アンテナ面Aに対応するセクター状態、基地局アンテナ面Bに対応するセクター状態、基地局アンテナ面Cに対応するセクター状態、アンテナ面対ABに対応するセクター対状態、アンテナ面対BCに対応するセクター対状態、及びアンテナ面対CAに対応するセクター対状態、が可能であることを事前に知った状態でむしろ大規模なMIMOシステムのように行動する。これらの6つのエリア間のハンドオフはソフトハンドオフであり、極めて重要であるというわけではなく、典型的には一定の対間のみにおけるハンドオフである。複数のアンテナを有さないモバイルは、セクター境界付近においてソフトハンドオフモードになることができる。
【0006】
アップリンクにおいては、モバイルは、セクター対状態と時々呼ばれる2セクター状態にあるときには両方のセクターにおいて割り当てることができる。2つのモバイルには、これらのうちの少なくとも1つが2セクター領域内にある場合は同じエアリンク資源、例えば同じOFDMトーン−シンボル、を割り当てることができる。両方の信号を処理するために基地局においてMIMO技法を用いることができる。これをサポートするために、モバイルは、MIMOを認識している、すなわち、MIMO送信に参加中であることを認識しているべきである。
【0007】
このシステムの考え方の特徴は、セクター間においてMIMO状態が存在し、1つのセクターに隔離されたモバイルに関しては非MIMO状態が存在することである。
【0008】
セクター化されたセルにおいて基地局を動作させる典型的方法が説明され、この方法においては、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化される。前記基地局を動作させる前記典型的方法は、前記セル内の複数の無線端末の各々に関して、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することを備える。前記基地局を動作させる前記典型的方法は、前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信することをさらに備える。
【0009】
セクター化されたセル内における典型的基地局が説明され、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化される。前記典型的基地局は、前記セル内の複数の無線端末の各々に関して無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための無線端末状態情報維持モジュールと、前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信するための通信モジュールと、を含む。
【0010】
様々な実施形態による無線端末を動作させる方法は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて基地局、例えば多セクター基地局、と通信すること、とを含み、通信のために用いられる前記動作モードは、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持された情報が示すことの関数である。様々な実施形態においては、MIMO動作モードにおいて多セクター基地局と通信することは、同じトーンの少なくとも一部を用いて2つの隣接する基地局セクターアンテナ面と同時に通信することを含み、前記基地局における前記セクターは、タイミングが同期化される。様々な実施形態による典型的無線端末は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための状態情報維持モジュールと、複数のアンテナと、前記無線端末がMIMO動作モードにおいて動作するか又は非MIMO動作モードにおいて動作するかを、前記無線端末がセクター状態にあるかセクター対状態にあるかを前記維持された情報が示すことの関数として決定するためのモード決定モジュールと、MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するためのMIMOモジュールと、非MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するための非MIMOモードモジュールと、を含む。
【0011】
上記の発明の概要においては様々な実施形態が説明されている一方で、必ずしもすべての実施形態が同じ特徴を含むわけではないこと及び上述される特徴の一部は、必要ではないが幾つかの実施形態においては望ましい可能性があることが理解されるべきである。数多くの追加の特徴、実施形態及び利益が以下の発明を実施するための形態において説明される。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】様々な実施形態による典型的無線通信システムを示した図である。
【図2】様々な実施形態による多面受信アンテナ及び多面送信アンテナに結合された典型的基地局を示した図である。
【図3】様々な実施形態による典型的無線端末、例えばモバイルノード、を示した図である。
【図4】図4A、図4B、及び図4Cの組み合わせを備える。
【図4A】様々な実施形態による基地局を動作させる典型的方法の流れ図である。
【図4B】様々な実施形態による基地局を動作させる典型的方法の流れ図である。
【図4C】様々な実施形態による基地局を動作させる典型的方法の流れ図である。
【図5】図5A及び図5Bの組み合わせを備える。
【図5A】様々な実施形態による無線端末を動作させる典型的方法の流れ図である。
【図5B】様々な実施形態による無線端末を動作させる典型的方法の流れ図である。
【図6】一対の基地局隣接セクターアンテナ面を利用した複数のアンテナを有する無線端末と基地局との間における様々な実施形態による典型的MIMOシグナリングを示した図である。
【図7】一対の基地局隣接セクターアンテナ面を利用した複数のアンテナを有する無線端末と基地局との間における様々な実施形態による典型的MIMOシグナリングを示した図である。
【図8】様々な実施形態による基地局の異なるセクターに対応する典型的エアリンク資源及び無線端末への典型的トーン割り当てを示した図である。
【図9】同期化されたセクターを実装する典型的OFDM無線通信システムにおけるパイロットトーンに対応するセクターヌルを示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図1は、様々な実施形態による典型的な無線通信システム100、例えば多元接続直交周波数分割多重(OFDM)無線通信システム、の図である。典型的無線システム100は、多セクター基地局1 102を含む複数の基地局を含む。基地局1 102は、ネットワークリンク101、例えば光ファイバーリンク、を介してその他のネットワークノード、例えば、その他の基地局、ルーター、AAAノード、ホームエージェントノード、等、及び/又はインターネットに結合される。基地局1 102は、セクターA領域112と、セクターB領域114と、セクターC領域116と、を含むセル1 104によって代表される対応するセルラーカバレッジエリアを有する。基地局1 102は、3セクター基地局であり、セクターAアンテナ面118とインタフェースする基地局セクターAモジュール106と、セクターBアンテナ面120とインタフェースする基地局セクターBモジュール108と、セクターCアンテナ面122とインタフェースする基地局セクターCモジュール110と、を含む。基地局1 102は、そのセクターに関して同期化されたシンボルタイミングを有する。
【0014】
典型的無線通信システム100は、複数の無線端末、例えばモバイルノード、も含む。この例においては、典型的無線端末(WT1 124、WT2 126、WT3 128、WT4 130、WT5 132)は、現在は基地局1 102に結合され、BS1 102をネットワークアタッチメントポイントとして用いる。WT1は、現在はセクター動作状態にあり、矢印134によって示されるようにアンテナ面120を介してBS1 102と通信中である。WT2は、現在はセクター対動作状態にあり、矢印136によって示されるようにアンテナ面118を介して及び矢印138によって示されるようにアンテナ面122を介してBS1 102と通信中である。WT3は、現在はセクター対動作状態にあり、矢印140によって示されるようにアンテナ面118を介して及び矢印142によって示されるようにアンテナ面122を介してBS1 102と通信中である。WT4は、現在はセクター対動作状態にあり、矢印144によって示されるようにアンテナ面120を介して及び矢印146によって示されるようにアンテナ面122を介してBS1 102と通信中である。WT5は、現在はセクター動作状態にあり、矢印148によって示されるようにアンテナ面122を介してBS1 102と通信中である。
【0015】
ここで、WT2及びWT3の両方が同じセクター対に対応するセクター対状態にある例について検討する。BS1 102は、少なくとも何らかのシグナリングを目的としてWT2及びWT3の両方によってセクターA及びセクターCの両方において同時並行して用いられる同じトーンを割り当てることができ及び時々割り当てる。WT4は、セクター対状態にあり、WT5は、セクター状態にある。BS1 102は、WT5 132によって及びWT4 130によってセクターCにおいて同時並行して用いられる同じトーンを割り当てることができ及び時々割り当てる。WT4 130は、セクター対状態にあり、WT1 124は、セクター状態にある。BS1 102は、WT4 130によって及びWT1 124によってセクターBにおいて同時並行して用いられる同じトーンを割り当てることができ及び時々割り当てる。
【0016】
セクター対状態にある無線端末、例えば無線端末4 130、は、複数のアンテナを含み、基地局102とMIMO動作モードで通信中である。図6及び7は、より詳細な典型例を示す。基地局120のセクターは、シンボルタイミング同期化され、該動作を容易にする。
図2は、様々な実施形態による多面受信アンテナ204及び多面送信アンテナ206に結合された典型的基地局202の図200である。幾つかの実施形態においては、受信シグナリング及び送信シグナリングに関して同じアンテナが用いられる。この典型的実施形態においては、基地局200は、3セクター基地局である。しかしながら、その他の実施形態においては、基地局は、異なるセクター数、例えば、2、4、5、6、又は6よりも多い数、を含む。
【0017】
典型的基地局202は、様々な要素がデータ及び情報を交換するためのバス231を介してひとつに結合された無線通信モジュール220と、プロセッサ226と、I/Oインタフェース228と、メモリ230と、を含む。メモリ230は、ルーチン232と、データ/情報234と、を含む。プロセッサ226、例えばCPU、は、基地局202の動作を制御し及び方法、例えば図4の流れ図400の方法、を実装するためにメモリ230内のルーチン232を実行し及びデータ/情報234を用いる。
【0018】
無線通信モジュール220は、複数の無線端末と通信し、個々の無線端末との通信は、無線端末に対応する状態によって決定された面数を用いる。例えば、通信がアップリンク通信であり、通信中の無線端末がセクター状態にある場合は、受信アンテナ面(208、210、212)のうちの1つのアンテナ面が用いられる。しかしながら、無線端末がセクター対状態にある場合は、2つの隣接する受信アンテナ面が用いられ、これは、受信アンテナ面対(208、210)、(210、212)及び(212、208)のうちの1つである。この例を続けると、通信がダウンリンク通信であり、通信中の無線端末がセクター状態にある場合は、送信アンテナ面(214、216、218)のうちの1つのアンテナ面が用いられる。しかしながら、無線端末がセクター対状態にある場合は、2つの隣接する送信アンテナ面が用いられ、これは、送信アンテナ面対(214、216)、(216、218)及び(218、214)のうちの1つである。
【0019】
無線通信モジュール220は、無線受信機モジュール222と、無線送信機モジュール224と、を含む。無線受信機モジュール222、例えば多セクターOFDM受信機、は、多面受信アンテナ204に結合され、基地局は多面受信アンテナ204を介して無線端末からアップリンク信号を受信する。多面受信アンテナ204は、3面受信アンテナであり、前記アンテナ204の各面(208、210、212)は、セルの異なるセクターに対応する。この典型的実施形態においては、セクターはタイミングが同期化される。受信アンテナ面(208、210、212)がセクター(A、B、C)にそれぞれ対応することについて検討する。アンテナ面(208、210)は、(セクターA及びセクターB)の第1のセクター対に対応し、アンテナ面(210、212)は、(セクターB及びセクターC)の第2のセクター対に対応し、アンテナ面(212、208)は、(セクターC及びセクターA)の第3のセクター対に対応する。無線受信機モジュール222は、無線端末からアップリンク信号を受信する。受信機モジュール222は、2つの隣接するアンテナ面から同じ組のトーンを用いて信号を受信する。受信機モジュール222の動作は、第1のセクターに対応する第1のアンテナ面、例えばアンテナ面208、から第1の組のトーンにおける信号を受信することと、第2のセクターに対応する第2のアンテナ面、例えばアンテナ面210、から第1の組のトーンにおける信号を同時並行して受信すること、とを含む。
【0020】
受信機モジュール222は、複数の隣接するセクターに対応する経路損失情報も無線端末から受信する。例えば、受信機モジュール222は、アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報及びアンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を受信する。例えば、無線端末は、送信アンテナ面214及び送信アンテナ面216の両方からダウンリンク信号を受信することができるような領域内に位置することができ、該無線端末は、各アンテナ面(214、216)からパイロットチャネル信号を受信し及び経路損失情報を搬送するチャネル状態フィードバック報告を生成し、該報告は、アップリンク信号において送信されて受信機モジュール222によって受信される。幾つかの実施形態においては、受信された経路損失情報は、隣接するアンテナ面があるトーンにおいて送信しない期間中にその同じトーンにおいて送信された信号の電力測定値である。例えば、1つの典型的実施形態においては、1つの送信アンテナ面を介して第1のセクター内に送信された少なくとも1つのパイロットトーン信号は、時間及び周波数の点で、第2のセクターにおける意図的送信ヌルに対応し、第1及び第2のセクターは、隣接する。及び、第2の送信アンテナ面を介して第2のセクター内に送信された少なくとも1つのパイロットトーン信号は、時間及び周波数の点で、前記第1のセクターにおける意図的送信ヌルに対応し、前記第2のアンテナ面は、前記第1のアンテナ面に隣接する。
【0021】
無線送信機モジュール224、例えば多セクターOFDM送信機、は、多面送信アンテナ206に結合され、基地局は多面送信アンテナ206を介して無線端末にダウンリンク信号を送信する。多面送信アンテナ206は、3面送信アンテナであり、前記アンテナ206の各面(214、216、218)は、セルの異なるセクターに対応する。この典型的実施形態においては、セクターはタイミングが同期化される。送信アンテナ面(214、216、218)がセクター(A、B、C)にそれぞれ対応することについて検討すること。アンテナ面(214、216)は、(セクターA及びセクターB)の第1のセクター対に対応し、アンテナ面(216、218)は、(セクターB及びセクターC)の第2のセクター対に対応し、アンテナ面(218、214)は、(セクターC及びセクターA)の第3のセクター対に対応する。無線送信機モジュール224の動作は、無線端末にダウンリンク信号を送信することを含む。例えば、送信機モジュール224は、セクター対のアンテナ面、例えばアンテナ面214、216、の各々から第1の無線端末に同じ情報を送信することができ及び時々送信する。幾つかの時間中において、送信機モジュール224は、同じ組のトーンを用いて及びアンテナ対の両方のアンテナ面を同時に用いて第1及び第2の無線端末に異なる情報を送信し、前記第1及び第2の無線端末は各々がセクター対状態にある。
【0022】
ルーチン232は、無線端末状態情報維持モジュール236と、トーン割り当てモジュール238と、トーンホッピングモジュール240と、結合器モジュール242と、抽出モジュール244と、無効化モジュール246と、情報復元モジュール248と、状態決定モジュール250と、シンボル時間同期化モジュール252と、を含む。無線端末状態情報維持モジュール236は、基地局をネットワークアタッチメントポイントとして使用中の基地局のセル内の複数の無線端末の各々に関して無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持する。
【0023】
トーン割り当てモジュール238は、トーンの組を無線端末に割り当てる。トーン割り当てモジュール238は、セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当て、第1の組のトーンは、セクター対の第1及び第2のセクターの各々において第1の無線端末に割り当てられる。トーン割り当てモジュール238は、前記第1の組のトーンが第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に第1の組のトーンをさらに割り当てる。第2の無線端末は、セクター状態及びセクター対状態のうちの1つにある。
【0024】
トーンホッピングモジュール240は、セルのセクター内において時間同期化された形でトーンの組をホッピングする。例えば、トーンホッピングモジュール240は、セルのセクター対内において時間同期化された形で時間の経過にしたがって第1の組のトーンをホッピングする。様々な実施形態においては、アップリンク信号に関して及びダウンリンク信号に関して異なるホッピング方式が利用される。幾つかの実施形態においては、ダウンリンクは、アップリンクがホッピングされるよりも高速でホッピングされる。トーンホッピングは、論理チャネル構造におけるインデキシングされたトーンを送信目的で用いられるインデキシングされた物理トーンにホッピングすることを表す。
【0025】
結合器モジュール242は、第1のアンテナ面において受信された信号を第2のアンテナ面において受信された信号と結合させる。抽出モジュール244は、第1及び第2の無線端末のうちの1つに対応する信号を結合器モジュール242からの結合された信号から抽出し、前記第1及び第2の無線端末のうちの少なくとも1つによって送信された少なくとも何らかの情報を復元する。無効化モジュール246は、アンテナ面のうちの1つにおいて受信された信号からの抽出された信号を無効化して処理された信号を生成する。情報復元モジュール248は、第2の無線端末によって通信された情報を処理された信号から復元する。
【0026】
状態決定モジュール250は、受信された経路損失情報、例えば2つの隣接するセクターに対応するチャネル状態フィードバック報告、に基づいて無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを決定する。シンボル時間同期化モジュール252は、セルの異なるセクター間におけるシンボルタイミング同期化、例えばOFDMシンボルタイミング同期化、を維持する。
【0027】
データ情報234は、無線端末データ/情報254と、タイミング周波数構造情報260と、を含む。無線端末データ/情報254は、基地局をネットワークアタッチメントポイントとして用いる複数の無線端末に対応する情報(WT1データ情報256、...、WT Nデータ/情報258)を含む。WT1データ/情報256は、状態情報262と、セクター又はセクター対識別情報264と、割り当てられたトーン組情報266と、第1のアンテナ面に対応する経路損失情報272と、第2のアンテナ面に対応する経路損失情報274と、を含む。データ/情報256は、通信中の復元された情報268及び送信すべき情報270のうちの1つ以上も含む。状態情報262は、無線端末1がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を含む。状態情報262は、状態決定モジュール250の出力を表す。セクター又はセクター対識別情報264は、セクター状態にある無線端末に関しては、そのセクター、送信アンテナ面、及びセクター状態が対応する受信アンテナ面を識別する情報を含む。セクター又はセクター対識別情報264は、セクター対状態にある無線端末に関しては、隣接するセクターの対、隣接する送信アンテナ面の対、及びそのセクター対状態が対応する受信アンテナ面の対を識別する情報を含む。セクター又はセクター対識別情報264は、受信された経路損失情報がいずれのセクター及びアンテナ面に対応するかを識別する情報も含む。割り当てられたトーン組情報266は、トーン割り当てモジュール240によって現在無線端末1に割り当てられている一組のトーンを識別する情報を含む。割り当てられたトーンの組は、ダウンリンクの一組のトーン又はアップリンクの一組のトーンに対応することができる。第1のアンテナ面に対応する経路損失情報272は、例えば、第1のアンテナ面とWT1との間におけるチャネル状態を示すWT1から受信されたフィードバック情報である。第2のアンテナ面に対応する経路損失情報274は、例えば、第2のアンテナ面とWT1との間におけるチャネル状態を示すWT1から受信されたフィードバック情報であり、第2のアンテナ面は、前記第1のアンテナ面に隣接する。経路損失情報(272、274)は、WT1に関する状態、例えばセクター状態又はセクター対状態、を判断する際に状態決定モジュール250によって用いられる。一般的には、セクター境界付近の無線端末の場合は、その無線端末はセクター対状態にあり、セクター境界から遠く離れている無線端末の場合は、その無線端末はセクター状態にある。
【0028】
通信中である復元された情報268は、抽出モジュール244から出力された情報及び/又は情報復元モジュール248から出力された情報を含む。
【0029】
タイミング/周波数構造情報260は、ダウンリンクタイミング/周波数構造情報と、アップリンクタイミング/周波数構造情報と、を含む。ダウンリンクタイミング/周波数構造情報は、論理チャネルセグメントを含むダウンリンクチャネル構造、ダウンリンク周波数帯域、ダウンリンクトーン組情報、無線端末に割り当てることができるトーンの部分組、セクターの各々に対応するパイロット信号情報、及びシンボル送信タイミング間隔、スロット、スーパースロット、ビーコンスロット、ウルトラスロット、等へのシンボルのグループ分け、等を定義する情報を含むダウンリンクタイミング構造情報と繰り返しパターン情報とを含むダウンリンク構造情報を識別及び/又は定義する情報を含む。
【0030】
アップリンクタイミング/周波数構造情報は、論理チャネルセグメントを含むアップリンクチャネル構造、アップリンク周波数帯域、アップリンクトーン組情報、無線端末に割り当てることができるトーンの部分組、及びシンボル送信タイミング間隔、ドゥエル、等へのシンボルのグループ分けを定義する情報と繰り返しパターン情報とを含むアップリンクタイミング構造情報を識別及び/又は定義する情報を含む。
【0031】
タイミング/周波数構造情報260は、トーンホッピング情報276も含む。様々な実施形態においては、ダウンリンク及びアップリンクに関して異なるトーンホッピング情報が用いられる。
【0032】
図3は、様々な実施形態による典型的無線端末300、例えばモバイルノード、の図である。典型的無線端末300は、例えば、図1のシステム100における無線端末のうちの1つである。典型的無線端末300は、セクター化されたセルにおいて用いるためのものであり、前記セクター化されたセルの各セクターは、セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化される。幾つかの実施形態においては、基地局は、3つのセクターを有する。
【0033】
典型的無線端末300は、様々な要素がデータ及び情報を交換するためのバス314を介してひとつに結合された無線受信機モジュール302と、無線送信機モジュール304と、プロセッサ308と、I/Oインタフェース310と、メモリ312と、を含む。メモリ312は、ルーチン316と、データ/情報318と、を含む。プロセッサ308、例えばCPU、は、無線端末300の動作を制御し及び方法、例えば図5の流れ図500の方法、を実装するためにメモリ312内のルーチン316を実行し及びデータ/情報318を用いる。
【0034】
無線端末300は、同じく、複数のアンテナ(アンテナ1 303、...、アンテナN 305)と、デュプレックスモジュール306と、を含む。デュプレックスモジュール303は、アンテナ(アンテナ1 303、...、アンテナN 305)のうちの1つ以上を無線受信機モジュール302に結合する。デュプレックスモジュール303は、同じく、アンテナ(アンテナ1 303、...、アンテナN 305)のうちの1つ以上を無線送信機モジュール304に結合する。幾つかのその他の実施形態においては、送信及び受信に関して異なるアンテナが用いられる。
【0035】
無線受信機モジュール302、例えばMIMO能力を有するOFDM受信機、は、ダウンリンク信号を基地局から受信するために用いられる。無線送信機モジュール304、例えばMIMO能力を有するOFDM送信機、は、アップリンク信号を基地局に送信するために用いられる。送信機モジュール304によって送信された情報は、アンテナ面対のうちの第1のアンテナ面に対応する経路損失情報と、アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報と、を含み、前記第1及び第2のアンテナ面は、隣接するアンテナ面である。送信機モジュール304によって送信された情報は、アップリンクユーザーデータ、例えばアップリンクトラフィックチャネルセグメントデータ、も含む。
【0036】
ユーザーI/Oデバイス310、例えばマイク、キーパッド、キーボード、マウス、カメラ、スイッチ、スピーカー、ディスプレイ等、は、無線端末300のユーザーからの入力を受け取るために及び無線端末300のユーザーに情報を出力するために用いられる。さらに、ユーザーI/Oデバイス310は、無線端末300のユーザーが無線端末の少なくとも幾つかの機能、例えば通信セッションを開始すること、を制御することを可能にする。
【0037】
ルーチン316は、状態情報維持モジュール320と、モード決定モジュール322と、MIMOモジュール324と、非MIMOモードモジュール326と、トーン割り当て決定モジュール328と、トーンホッピングモジュール330と、状態情報復元モジュール332と、電力測定モジュール334と、経路損失決定モジュール336と、を含む。状態情報維持モジュール320は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持する。モード決定モジュール322は、無線端末がMIMO動作モードで動作すべきか又は非MIMO動作モードで動作すべきかを、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを維持された情報が示すことの関数として決定する。
【0038】
MIMOモジュール324は、無線端末300がMIMO動作モードにあることがモジュール322によって決定されたときに基地局と通信するために用いられる。非MIMOモードモジュール326は、無線端末300が非MIMO動作モード、例えばSISO動作モード、にあることがモジュール322によって決定されたときに基地局と通信するために用いられる。モジュール324及び326は、決定された動作モードを実装するために無線受信機モジュール302、無線送信機モジュール304、及びデュプレックスモジュール306の様々な動作を制御する。様々な実施形態においては、MIMO動作モードにおいて基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信中のアンテナの組(303、...、305)からの少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含む。幾つかの該実施形態においては、MIMO動作モードにおいて基地局と通信することは、同じ時間中に2つの隣接する基地局アンテナ面の両方の基地局アンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む。
【0039】
トーン割り当て決定モジュール328は、通信するための第1の組のトーンが無線端末に割り当てられていることを受信された信号から決定する。幾つかの時間中に、トーン割り当て決定モジュール328は、多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが無線端末に割り当てられていることを受信された信号、例えば受信された割り当て信号、から決定し、前記第1及び第2の面は隣接する。
【0040】
トーンホッピングモジュール330は、格納された情報、例えば基地局1に対応する格納されたトーンホッピング情報364、を用いてトーンホッピングを実装し、無線端末300に割り当てられた第1の組のトーンが、セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる。
【0041】
状態情報復元モジュール332は、前記無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかを示す基地局の決定を受信された信号から復元し、前記基地局の決定は、無線端末から基地局に通信された受信された経路損失情報に基づく。
【0042】
電力測定モジュール334は、第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロットトーン信号を送信し、第2の基地局アンテナ面がそのトーンにおいて意図的において送信しない期間中にそのトーンにおいて受信された信号の電力測定を行い、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は隣接する。隣接する基地局アンテナ面からの意図的ヌルと意図的に対にされた1つの基地局アンテナ面からのパイロット信号をこのように用いることは、無線端末による個々の基地局アンテナ面に関する経路損失情報の決定を容易にする。経路損失決定モジュール336は、経路損失情報をモジュール334からの電力測定情報の関数として決定する。
【0043】
データ/情報318は、状態情報338と、基地局識別情報340と、セクター又はセクター対識別情報342と、割り当てられたトーン組情報344と、通信中の復元された情報346と、送信すべき情報348と、パイロット/セクターヌル測定情報350と、第1のアンテナ面に対応する経路損失情報352と、第2のアンテナ面に対応する経路損失情報354と、システムデータ/情報356と、を含む。状態情報338は、無線端末300が現在セクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を含む。基地局識別情報340は、無線端末が現在いずれの基地局を自己のネットワークアタッチメントポイントとして使用中であるかを通信システム内の複数の基地局から識別する情報を含む。セクター又はセクター対識別情報342は、セクター状態にあるときに無線端末にトーンが割り当てられるときの対象となる基地局の特定のセクターを識別する情報と、セクター対状態にあるときに無線端末にトーンが割り当てられるときの対象となる基地局の隣接セクターの対を識別する情報と、を含む。情報342は、通信中の経路損失情報が対応する使用セクターを識別する情報も含む。通信中の復元された情報346は、無線端末がセクター対状態にあるときに受信機モジュール302のMIMO復号動作を用いて復元されたユーザーデータを含む。通信中の復元された情報346は、無線端末がセクター状態にあるときに受信機モジュール302のSISO復号動作を用いて復元されたユーザーデータも含む。送信されるべき情報348は、無線端末がセクター対状態にあるときには、無線送信機モジュール304によるMIMO符号化動作の対象となる送信されるべきユーザーデータを含む。送信されるべき情報348は、無線端末がセクター状態にあるときには、無線送信機モジュール304によるSISO符号化動作の対象となる送信されるべきユーザーデータも含む。
【0044】
パイロット/セクターヌル測定情報350は、電力測定モジュール334の出力及び経路損失決定モジュール336への入力を表す。第1の基地局アンテナ面に対応する経路損失情報352及び第2の基地局アンテナ面に対応する経路損失情報354は、経路損失決定モジュール336の出力を表す。幾つかの実施形態においては、経路損失情報352は、経路損失情報354とは無関係に通信され、他方、その他の実施形態においては、情報(352、354)は、まとめて符号化された単一の報告において送信される。幾つかの実施形態においては、この報告は、例えばアップリンク専用制御チャネル報告構造の一部としてのセクター境界報告である。
【0045】
システムデータ情報356は、複数の組の基地局情報(基地局1データ/情報358、...、基地局Nデータ/情報360)を含む。基地局1データ/情報358は、基地局識別情報と、基地局セクター識別情報と、タイミング/周波数構造情報362と、を含む。タイミング周波数構造情報362は、例えば、ダウンリンク搬送波周波数情報と、アップリンク搬送波周波数情報と、ダウンリンク周波数帯域情報と、アップリンク周波数帯域情報と、ダウンリンクトーンブロック情報と、アップリンクトーンブロック情報と、個々のトーン定義情報と、繰り返しダウンリンクタイミング情報と、繰り返しアップリンクタイミング情報と、OFDMシンボル送信タイミング情報と、例えばスロット又はドゥエルへのOFDMシンボルのグループ分けを識別する情報と、ダウンリンクチャネル構造情報と、アップリンクチャネル構造情報と、を含む。タイミング/周波数構造情報362は、トーンホッピング情報364も含む。トーンホッピング情報364は、幾つかの実施形態においては、アップリンク及びダウンリンクに対応する異なるトーンホッピング情報を含む。例えば、トーンホッピングは、用いられるホッピング方程式及びホッピングのレートの両方の点で異なることができ及び時々異なり、例えば、ダウンリンクの場合は連続するOFDM送信時間間隔の間におけるトーンホッピング及びアップリンクの場合は7つの連続するOFDMシンボル送信時間間隔のドゥエルに基づくトーンホッピングである。
【0046】
図4は、図4A、図4B、及び図4Cの組み合わせを備え、様々な実施形態による基地局を動作させる典型的方法の流れ図400である。基地局は、例えば、セクター化されたセル内の基地局であり、各セクターは、セル内の少なくとも1つのその他のセグメントに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化される。幾つかの実施形態においては、基地局は、3つのセクターを有する。基地局は、例えば、図2の基地局200である。幾つかのその他の実施形態においては、基地局は、6つのセクターを有する。異なる数のセクターを有する多セクター基地局も可能である。様々な実施形態においては、前記基地局は、OFDM通信システムにおける基地局であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化である。
【0047】
ステップ402において典型的方法の動作が開始し、ステップ402において、基地局に電源が投入されて初期化され、ステップ404、408、410、及び436に進む。動作は、複数の無線端末の各々に関して、ステップ404に進む。ステップ404において、基地局は、アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を受信し、ステップ405において、基地局は、アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を受信する。様々な実施形態においては、受信された経路損失情報は、隣接するアンテナ面があるトーンにおいて送信しない時間中に前記トーンにおいて送信された信号の電力測定値である。例えば、幾つかのOFDM実施形態においては、少なくとも何らかのセクターヌル及び隣接するセクター内において同じトーンを同時に用いる幾つかの対応するパイロット信号が存在する。動作は、ステップ405からステップ406に進み、ステップ406において、基地局は、受信された経路損失情報に基づいて前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを決定する。無線端末状態情報407は、セクター状態又はセクター対状態のうちの1つを識別し、ステップ406から出力されてステップ408に入力される。動作は、ステップ 406からステップ404に進み、ステップ404において、基地局は、同じ無線端末に対応する追加の経路損失情報を受信する。
【0048】
複数の無線端末の各々に関して継続的に実行されるステップ408において、基地局は、無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持する。
【0049】
動作は、開始ステップ402から、一対の無線端末に対応する受信機会に関するステップ410に進む。ステップ410において、基地局は、前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当て、前記第1の組のトーンは、セクター対状態の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられる。幾つかの実施形態においては、第1のトーンの組のトーンは、セクター対において同期化された形でホッピングされる。動作は、ステップ410からステップ412に進む。ステップ412において、基地局は、前記第1の組のトーンが第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に前記第1の組のトーンを割り当てる。幾つかの実施形態においては、基地局は、第1の組のトーンが第1の無線端末に割り当てられる同じ時間中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に前記第1の組のトーンを割り当てる。動作は、ステップ412から接続ノードA 414を介してステップ416に進む。
【0050】
ステップ416において、基地局は、無線端末と通信し、特定の無線端末との通信は、その特定の無線端末に対応する状態によって決定されたアンテナ面数を用いる。幾つかの該実施形態においては、その数は1又は2である。ステップ416は、サブステップ418と、426と、428と、434と、を含む。サブステップ418において、基地局は、2つのアンテナ面を用いて前記第1の無線端末と通信する。サブステップ418は、サブステップ420と、422と、424と、を含む。サブステップ420において、基地局は、第1のセクターに対応する第1のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を受信し、第2のセクターに対応する第2のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を同時並行して受信する。次に、サブステップ422において、基地局は、第1のアンテナ面から受信された信号を第2のアンテナ面から受信された信号と結合する。動作は、サブステップ422からサブステップ424に進む。サブステップ 424において、基地局は、前記第1の無線端末に対応する信号を前記結合された信号から抽出し、第1の無線端末によって通信された少なくとも何らかの情報を復元する。動作は、サブステップ418からサブステップ426に進む。
【0051】
サブステップ426において、基地局は、第2の無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを決定する。第2の無線端末がセクター状態にある場合は、動作は、サブステップ426からサブステップ428に進む。しかしながら、第2の無線端末がセクター対状態にある場合は、動作は、サブステップ426からサブステップ434に進む。サブステップ428において、基地局は、1つのアンテナ面を用いて前記第2の無線端末と通信する。サブステップ428は、サブステップ430と、サブステップ432と、を含む。サブステップ430において、基地局は、アンテナ面のうちの1つにおいて受信された信号から、サブステップ424において得られた抽出された信号を無効にして処理された信号を生成する。動作は、サブステップ430からサブステップ432に進む。サブステップ432において、基地局は、第2の無線端末によって通信された情報を処理された信号から復元する。サブステップ434に戻り、サブステップ434において、基地局は、2つのアンテナ面を用いて前記第2の無線端末と通信する。
【0052】
動作は、開始ステップ402から一対の無線端末に対応する送信機会に関するステップ436に進む。ステップ436において、基地局は、前記セクター対状態にある第3の無線端末との通信のための第2の組のトーンを割り当て、前記第2の組のトーンは、セクター対状態の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられる。幾つかの実施形態においては、第2の組のトーンは、セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる。動作は、ステップ436からステップ438に進む。ステップ438において、基地局は、前記第2の組のトーンが第3の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第4の無線端末に前記第2の組のトーンを割り当てる。幾つかの実施形態においては、基地局は、前記第2の組のトーンが第3の無線端末に割り当てられる時間と同じ時間中に前記第1のセクター内の第4の無線端末に前記第2の組のトーンを割り当てる。動作は、ステップ438から接続ノードB440を介してステップ441に進む。
【0053】
ステップ441において、基地局は、無線端末と通信し、特定の無線端末との通信は、その特定の無線端末に対応する状態によって決定されたアンテナ面数を用いる。ステップ441は、サブステップ442と、446と、448と、452と、を含む。サブステップ442において、基地局は、2つのアンテナ面を用いて前記第3の無線端末と通信する。サブステップ442は、サブステップ444を含む。サブステップ444において、基地局は、第2の組のトーンを用いて2つのアンテナ面の各々から前記第3の無線端末に同じ情報を送信する。
【0054】
サブステップ446において、基地局は、第4の無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを決定する。第4の無線端末がセクター状態にある場合は、動作は、サブステップ446からサブステップ448に進む。しかしながら、第4の無線端末がセクター対状態にある場合は、動作は、サブステップ446からサブステップ452に進む。サブステップ448において、基地局は、1つのアンテナ面を用いて前記第4の無線端末と通信する。サブステップ448は、サブステップ450を含む。サブステップ450において、基地局は、1つのアンテナ面を用いて及び第2の組のトーンを用いて第4の無線端末に送信する。サブステップ452に戻り、サブステップ452において、基地局は、2つのアンテナ面を用いて前記第4の無線端末と通信する。サブステップ452は、サブステップ454を含む。サブステップ454において、基地局は、第2の組のトーンを用いて第3の無線端末に送信中の情報とは異なる情報を第4の無線端末に送信し、アンテナ対の両面を同時に用いる。
【0055】
図5は、図5Aと図5Bとを備え、様々な実施形態による無線端末を動作させる典型的方法の流れ図である。典型的無線端末は、セクターされたセル内の無線端末であり、各セクターは、セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、セルは、多面アンテナに結合された基地局、例えば3セクター基地局、を含み、前記基地局アンテナの各面は、セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化される。典型的無線端末は、少なくとも2つのアンテナを含み、MIMOシグナリングをサポートする。様々な実施形態においては、無線端末は、OFDM無線通信システムの一部であり、基地局に対応するセルのセクターは、OFDMシンボルタイミング同期化される。動作は、ステップ502において開始し、ステップ502において、無線端末に電源が投入されて初期化され、ステップ504に進む。動作は、開始ステップ502から、ステップ504、ステップ508、接続ノードA 510を介したステップ526、及び接続ノードB 512を介したステップ540に進む。
【0056】
ステップ526において、無線端末は、パイロットトーン信号及びセクターヌル信号の電力測定を行う。ステップ526は、サブステップ528と530とを含む。サブステップ528において、無線端末は、第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロットトーン信号を送信し及び第2の基地局アンテナ面がそのトーンにおいて意図的に送信しない時間中にそのトーンにおいて受信された信号の電力測定を行う。サブステップ530において、無線端末は、前記第2の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロットトーン信号を送信し及び第1の基地局アンテナ面がそのトーンにおいて意図的に送信しない時間中にそのトーンにおいて受信された信号の電力測定を行う。動作は、ステップ526からステップ532に進み、ステップ532において、基地局は、経路損失情報を前記電力測定情報の関数として決定する。動作は、ステップ532からステップ534に進む。ステップ534において、基地局は、経路損失情報を送信する。ステップ534は、サブステップ536とサブステップ538とを含む。サブステップ536において、基地局は、前記第1の基地局アンテナ面に対応する経路損失情報を送信し、ステップ538において、基地局は、前記第2の基地局アンテナ面に対応する経路損失情報を送信し、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は、アンテナ対面の一部である。幾つかの実施形態においては、第1のアンテナ面に対応する経路損失情報は、第2のアンテナ面に対応する経路損失情報とは無関係に送信される。幾つかの実施形態においては、第1のアンテナ面に対応する経路損失情報は、第2のアンテナ面に対応する経路損失情報と同じ報告において通信される。
【0057】
ステップ504に戻り、継続的に実行されるステップ504において、無線端末は、状態割り当て信号の有無をモニタリングする。動作は、ステップ504から無線端末を対象とする受信された状態割り当て信号に関するステップ506に進む。ステップ506において、無線端末は、前記無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかの決定を受信する。基地局の決定は、無線端末からの受信された経路損失情報に基づく。WT状態情報507、例えばセクター状態又はセクター対状態のいずれであるかの表示、は、ステップ508における入力として用いられるステップ506からの出力である。
【0058】
継続的に実行されるステップ508において、無線端末は、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持する。動作は、ステップ508からステップ514に進む。ステップ514において、無線端末は、MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信し、通信のために用いられる動作モードは、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持される情報が示すことの関数である。ステップ514は、サブステップ516と、518と、520と、を含む。
【0059】
サブステップ516において、無線端末は、無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを検査する。無線端末がセクター対状態にあると決定された場合は、動作は、サブステップ516からサブステップ518に進み、そうでない場合は、動作は、サブステップ516からサブステップ520に進む。サブステップ518において、無線端末は、MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信する。サブステップ518は、サブステップ522と、524と、を含む。サブステップ522において、無線端末は、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信するために少なくとも2つの無線端末アンテナを用いる。サブステップ524において、無線端末は、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方の面と通信するために第1の組のトーンを用いる。ステップ520に戻り、ステップ520において、無線端末は、非MIMO動作モード、例えばSISO動作モード、又は単一の基地局アンテナ面と通信中の2つ以上の無線端末アンテナを用いる動作モードにおいて基地局と通信する。
【0060】
ステップ540に戻り、継続的に実行されるステップ540において、無線端末は、トーン割り当て情報の有無をモニタリングする。動作は、無線端末を対象とする検出されたトーン割り当て情報に応じてステップ540からステップ542に進む。ステップ542において、無線端末は、前記無線端末に第1の組のトーンが割り当てられていることを示すトーン割り当て情報を受信する。ステップ542は、幾つかのトーン割り当て、例えば前記無線端末がセクター対状態にあるときのトーン割り当て、に関するサブステップ544を含む。サブステップ544において、無線端末は、前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが前記無線端末に割り当てられていることを示すトーン割り当て情報を受信し、前記第1及び第2のアンテナ面は隣接する。様々な実施形態においては、第1の組のトーンは、セクター対において時間同期化された形でホッピングされる。
【0061】
図6は、図1の典型的実施形態の対応するシステム100を示す図600であり、WT4 130は、2つのアンテナ(アンテナ1 602、アンテナ2 604)を含む。基地局セクターBアンテナ面120とWT4 130との間の通信144は、アンテナ1 602に対応する第1の部分144aと、アンテナ2 604に対応する第2の部分144bと、を含む。同様に、基地局セクターCアンテナ面122とWT4 130との間の通信146は、アンテナ1 602に対応する第1の部分146aと、アンテナ2 604に対応する第2の部分146bと、を含む。
【0062】
図7は、図1の典型的実施形態の対応するシステム100を示す図700であり、WT4 130は、3つのアンテナ(アンテナ1 702、アンテナ2 704、アンテナ3 706)を含む。基地局セクターBアンテナ面120とWT4 130との間の通信144は、アンテナ1 702に対応する第1の部分144cと、アンテナ2 704に対応する第2の部分144dと、アンテナ3 706に対応する第1の部分144eと、を含む。同様に、基地局セクターCアンテナ面122とWT4 130との間の通信146は、アンテナ1 702に対応する第1の部分146cと、アンテナ2 704に対応する第2の部分146dと、アンテナ3 706に対応する第3の部分146eと、を含む。無線端末が4つ以上のアンテナを有する実施形態も可能である。
【0063】
図8は、様々な実施形態による基地局の異なるセクターに対応する典型的エアリンク資源及び無線端末への典型的トーン割り当てを示す図800である。図800は、セクターAに対応する第1のグラフ802と、セクターBに対応する第2のグラフ804と、セクターCに対応する第3のグラフ806と、を含む。各グラフ(802、804、806)は、周波数、例えば周波数帯域A内のOFDMトーンインデックス、を表す縦軸810と、時間、例えばOFDMシンボルインデックス、を表す横軸812と、を含む。基地局の3つのセクターは、時間及び周波数の両方の点で同期化されることが注目されるべきである。この典型的実施形態においては、例えば論理チャネルトーンインデックス指定に関する物理チャネルトーンインデックス指定への、トーンホッピングもセクターに関して同期化される。
【0064】
グラフ802におけるブロック814は、セクターAによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、これらの資源の典型的割り当てを示す。グラフ804におけるブロック816は、セクターBによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、これらの資源の典型的割り当てを示す。グラフ806におけるブロック818は、セクターAによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、これらの資源の典型的割り当てを示す。
【0065】
凡例808は、対のセクターA及びCに関して、セクター対状態にあるWT2に割り当てられたトーン−シンボルは、小さい四角形例820において示されるように左上から右下に向かう対角線による陰影によって表されることを示す。凡例808は、対のセクターA及びCに関して、セクター対状態にあるWT3に割り当てられたトーン−シンボルは、小さい四角形例822において示されように右上から左下に向かう対角線による陰影によって表されることを示す。凡例808は、対のセクターB及びCに関して、セクター対状態にあるWT4に割り当てられたトーン−シンボルは、小さい四角形例824において示されように横線による陰影によって表されることを示す。凡例808は、セクターCに関して、セクター状態にあるWT5に割り当てられたトーン−シンボルは、小さい四角形例826において示されように縦線による陰影によって表されることを示す。凡例808は、セクターBに関して、セクター状態にあるWT1に割り当てられたトーン−シンボルは、小さい四角形例828において示されように点による陰影によって表されることを示す。
【0066】
図9は、同期化されたセクターを実装する典型的なOFDM無線通信システムにおけるパイロットトーンに対応するセクターヌルを示す図900である。図面800は、セクターAに対応する第1のグラフ902と、セクターBに対応する第2のグラフ904と、セクターCに対応する第3のグラフ906と、を含む。各グラフ(902、904、906)は、周波数、例えばダウンリンク周波数帯域内のOFDMトーンインデックス、を表す縦軸910と、時間、例えばOFDMシンボルインデックス、を表す横軸912と、を含む。基地局の3つのセクターは、時間及び周波数の両方の点で同期化されることが注目されるべきである。
【0067】
グラフ902におけるブロック914は、セクターAによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、パイロットトーン信号及び意図的ヌルに関するこれらの資源の典型的割り当てを示す。グラフ904におけるブロック916は、セクターBによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、パイロットトーン信号及び意図的ヌルに関するこれらの資源の典型的割り当てを示す。グラフ906におけるブロック918は、セクターCによって用いられるエアリンク資源の64の基本単位、例えば64のOFDMトーン−シンボル、を表し、パイロットトーン信号及び意図的ヌルに関するこれらの資源の典型的割り当てを示す。
【0068】
凡例908は、パイロットトーン信号を搬送するために割り当てられたトーン−シンボルは、要素例920において示されるように、Oを含む小さい四角形によって表され、他方、意図的セクターヌルを搬送するために割り当てられたトーン−シンボルは、要素例922によって示されるように、Xを含む小さい四角形によって表されることを示す。
【0069】
様々な実施形態においては、無線端末WTに関する状態、例えばセクター状態又はセクター対状態、を判断する際に1つ以上のチャネル品質測定値及び/又はインジケータが状態決定モジュール250によって用いられる。上記の説明においては、状態決定モジュール250によって用いられるチャネル品質インジケータは、経路損失情報として説明されている。しかしながら、その他の種類のチャネル品質情報を経路損失情報の代わりに用いることができ、幾つかの実施形態においては用いられる。例えば、幾つかの実施形態において状態決定を行う際に状態決定モジュール250によって経路損失情報の代わりに用いられるSNR測定値について検討すること。該実施形態は、アップリンク送信SNR値を使用するために利用可能であるときに特によく適する。該場合においては、SNR値は、経路損失に依存するが、セクター干渉等のその他の要因にも依存することができる。SNRは、セクター干渉測定と別個に測定することができ、幾つかの実施形態においては別個に測定される。しかしながら、セクター干渉は、状態決定を行うときに経路損失の代わりに基づくことができるチャネル品質測定の一例であるが、理解できるように、SNR及び/又は経路損失情報の代わりに又はSNR及び/又は経路損失情報に加えてその他のチャネル品質指標も使用可能である。
【0070】
経路損失の決定は、上例においては、少なくとも幾つかの実施形態においてはセクターパイロット及び/又はセクターヌルの使用を通じて経路損失を測定することによって行われるとして説明されている一方で、経路損失を決定するためにその他の手法を用いることが可能であることも理解されるべきである。例えば、幾つかの実施形態においては、モバイルに経路損失情報を決定させて基地局に通信させる代わりに、基地局が、例えば基地局に知られている電力レベルで送信されたモバイルからの1つ以上の永続的で周期的な又はその他の形の繰り返しアップリンク信号をモニタリングすることによって経路損失を決定することができる。1つの特定の実施形態においては、基地局は、モバイルと基地局との間の専用アップリンク制御チャネルをモニタリングし、専用アップリンク制御チャネルに対応するモバイルノードからから受信された信号の測定に基づいて経路損失を推定する。特定の実施形態に依存してその他の基地局中心の経路損失測定及び/又は推定方法を使用可能であり、上例は、様々な実施形態についての理解を容易にすること、ただし主題の適用範囲を制限しないこと、が意図されている。
【0071】
様々な実施形態の方法及び装置は、OFDMシステムに関して説明される一方で、数多くの非OFDM及び/又は非セルラーシステムを含む広範な通信システムに対して適用可能である。
【0072】
様々な実施形態においては、ここにおいて説明されるノードは、1つ以上の方法に対応するステップ、例えば、セクター状態又はセクター対状態を示す情報を維持すること、無線端末に対応する状態によって決定された基地局アンテナ面数を用いて無線端末と通信すること、無線端末に関する状態を受信された経路損失情報の関数として決定すること、セクター間におけるタイミングの同期化を維持すること、セクターヌルとともにパイロットを送信すること、等、を実行するための1つ以上のモジュールを用いて実装される。幾つかの実施形態においては、モジュールを用いて様々な特徴が実装される。該モジュールは、ソフトウェア、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせを用いて実装することができる。上述される方法又は方法ステップの多くは、上述される方法の全部又は一部を例えば1つ以上のノード内に実装するために、機械、例えば追加のハードウェアを有する又は有さない汎用コンピュータ、を制御するための、メモリデバイス、例えばRAM、フロッピー(登録商標)ディスク等の機械によって読み取り可能な媒体、に含まれている機械によって実行可能な命令、例えばソフトウェア、を用いて実装することができる。従って、とりわけ、様々な実施形態は、機械、例えばプロセッサ及び関連するハードウェア、に上述される方法のステップのうちの1つ以上を実行させるための機械によって実行可能な命令を含む機械によって読み取り可能な媒体を対象とする。
【0073】
幾つかの実施形態においては、1つ以上のデバイス、例えば無線端末等の通信デバイス、のプロセッサ又はプロセッサ(複数)、例えばCPU、は、通信デバイスによって実行されるとして説明される方法のステップを実行するように構成される。従って、幾つかのただしすべてではない実施形態は、プロセッサが含まれているデバイスによって実行される様々な説明された方法のステップの各々に対応するモジュールを含むプロセッサを有するデバイス、例えば通信デバイス、を対象とする。幾つかのただしすべてではない実施形態においては、デバイス、例えば通信デバイスは、プロセッサが含まれるデバイスによって実行される様々な説明された方法のステップの各々に対応するモジュールを含む。これらのモジュールは、ソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて実装することができる。
【0074】
上記の説明に鑑みて、上述される方法及び装置に関する数多くの追加の変形が当業者にとって明確になるであろう。該変形は、適用範囲内にあるとみなされるべきである。様々な実施形態の方法及び装置は、CDMA、直交周波数分割多重化(OFDM)、及び/又はアクセスノードとモバイルノードとの間において無線通信リンクを提供するために用いることができる様々なその他の型の通信技術とともに用いることができ、様々な実施形態において用いられる。幾つかの実施形態においては、アクセスノードは、OFDM及び/又はCDMAを用いてモバイルノードとの通信リンクを構築する基地局として実装される。様々な実施形態においては、モバイルノードは、様々な実施形態の方法を実装するための受信機/送信機回路及び論理及び/又はルーチンを含むノート型コンピュータ、パーソナルデータアシスタント(PDA)、又はその他のポータブルデバイスとして実装される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セクター化されたセルにおいて基地局を動作させる方法であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記セル内の複数の無線端末の各々に関して、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信すること、とを備える、方法。
【請求項2】
前記数は、1又は2である請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記基地局は、3つのセクターを有する請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当てることであって、前記第1の組のトーンは、前記セクター対の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられることをさらに備える請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記第1の組のトーンが前記第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に前記第1の組のトーンを割り当てることをさらに備える請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記第2の無線端末は、セクター状態及びセクター対状態のうちの1つにある請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記通信は、
前記第1のセクターに対応する第1のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を受信し及び前記第2のセクターに対応する第2のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を受信することと、
前記第1のアンテナ面から受信された前記信号を前記第2のアンテナ面から受信された前記信号と結合させることと、
前記第1及び第2の無線端末のうちの1つに対応する信号を前記結合された信号から抽出して前記第1及び第2の無線端末のうちの少なくとも1つによって送信された少なくとも何らかの情報を復元すること、とを含む請求項6に記載の方法。
【請求項9】
前記アンテナ面のうちの1つにおいて受信された前記信号からの前記抽出された信号を無効化して処理された信号を生成することと、
前記第2の無線端末によって通信された情報を前記処理された信号から復元すること、とをさらに備える請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記無線端末のうちの1つと通信することは、セクター対の前記アンテナ面の各々から第1の無線端末に同じ情報を送信することを含む請求項1に記載の方法。
【請求項11】
通信することは、同じ組のトーンを用いて及びアンテナ対の両方のアンテナ面を同時に用いて第1及び第2の無線端末に異なる情報を送信することを含み、前記第1及び第2の無線端末は、各々がセクター対状態にある請求項10に記載の方法。
【請求項12】
アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を受信することと、
前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を受信することと、
前記受信された経路損失情報に基づいて前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを決定すること、とをさらに備える請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記受信された経路損失情報は、前記隣接するアンテナ面があるトーンにおいて送信しない期間中にそのトーンにおいて送信された信号の電力測定値である請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記基地局は、OFDMシステムにおける基地局であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化である請求項2に記載の方法。
【請求項15】
セクター化されたセルにおける基地局であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記セル内の複数の無線端末の各々に関して無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための無線端末状態情報維持モジュールと、
前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信するための通信モジュールと、を備える、基地局。
【請求項16】
前記数は、1又は2である請求項15に記載の基地局。
【請求項17】
前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当てるためのトーン割り当てモジュールであって、前記第1の組のトーンは、前記セクター対の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられるトーン割り当てモジュール、をさらに備える請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記トーン割り当てモジュールは、前記第1の組のトーンが前記第1の無線端末に割り当てられる時間の少なくとも一部中に前記第1のセクター内の第2の無線端末に前記第1の組のトーンをさらに割り当てる請求項17に記載の基地局。
【請求項19】
前記通信モジュールは、前記第1のセクターに対応する第1のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を受信するための及び前記第2のセクターに対応する第2のアンテナ面から前記第1の組のトーンにおける信号を受信するための受信機モジュールを含み、
前記第1のアンテナ面から受信された前記信号を前記第2のアンテナ面から受信された前記信号と結合させるための結合器モジュールと、
前記第1及び第2の無線端末のうちの1つに対応する信号を前記結合された信号から抽出して前記第1及び第2の無線端末のうちの少なくとも1つによって送信された少なくとも何らかの情報を復元するための抽出モジュールと、
前記アンテナ面のうちの1つにおいて受信された前記信号からの前記抽出された信号を無効化して処理された信号を生成するための無効化モジュールと、
前記第2の無線端末によって通信された情報を前記処理された信号から復元するための情報復元モジュールと、を含む請求項18に記載の基地局。
【請求項20】
セクター化されたセルにおける基地局であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記セル内の複数の無線端末の各々に関して無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための無線端末状態情報を維持するための手段と、
前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信するための通信するための手段と、を備える、基地局。
【請求項21】
前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当てるためのトーンを割り当てるための手段であって、前記第1の組のトーンは、前記セクター対の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられる手段と、
複数の組のトーンをホッピングするための手段と、をさらに備え、
トーンをホッピングするための前記手段は、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングする請求項20に記載の基地局。
【請求項22】
方法を実行するために基地局を動作させるための機械によって実行可能な命令を具現化したコンピュータによって読み取り可能な媒体であって、前記基地局は、セクター化されたセルにおける基地局であり、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記基地局は、多面アンテナに結合され、前記アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記方法は、
前記セル内の複数の無線端末の各々に関して、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて前記無線端末のうちの1つと通信すること、とを備える、コンピュータによって読み取り可能な媒体。
【請求項23】
前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当て、及び
前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングするための機械によって実行可能な命令であって、前記第1の組のトーンは、前記セクター対の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられる機械によって実行可能な命令、をさらに具現化した請求項22に記載のコンピュータによって読み取り可能な媒体。
【請求項24】
装置であって、
複数の無線端末の各々に関して、個々の無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持し、及び
前記無線端末に対応する前記状態によって決定されたアンテナ面数を用いて無線端末と通信するように構成されたプロセッサを備える、装置。
【請求項25】
前記プロセッサは、
前記セクター対状態にある第1の無線端末との通信のための第1の組のトーンを割り当て、及び
前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがって前記第1の組のトーンをホッピングするようにさらに構成され、前記第1の組のトーンは、前記セクター対の第1及び第2のセクターの各々において割り当てられる請求項24に記載の装置。
【請求項26】
セクター化されたセルにおいて基地局を動作させる方法であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信することであって、通信のために用いられる前記動作モードは、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持される情報が示すことの関数であること、とを備える、方法。
【請求項27】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含む請求項26に記載の方法。
【請求項28】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面との通信のための第1の組のトーンを用いることをさらに含む請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記基地局は、3つのセクターを有する請求項27に記載の方法。
【請求項30】
前記無線端末は、セクター対状態にあり、
前記無線端末は、前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方との通信のための第1の組のトーンが割り当てられていることを示すトーン割り当て情報を受信することであって、前記第1及び第2の面は、隣接することをさらに備える請求項26に記載の方法。
【請求項31】
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる請求項30に記載の方法。
【請求項32】
アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することと、
前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信することであって、前記第1及び第2のアンテナ面は、隣接するアンテナ面であることと、
前記無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかに関する基地局の決定を受信することであって、前記基地局の決定は、前記無線端末からの受信された経路損失情報に基づくこと、とをさらに備える請求項36に記載の方法。
【請求項33】
第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うことであって、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は、隣接することと、
経路損失情報を前記電力測定の関数として決定すること、とをさらに備える請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化である請求項27に記載の方法。
【請求項35】
セクター化されたセルにおいて用いるための無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための状態情報維持モジュールと、
複数のアンテナと、
前記無線端末はMIMO動作モードにおいて動作すべきか又は非MIMO動作モードにおいて動作すべきかを、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持される情報が示すことの関数として決定するためのモード決定モジュールと、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するためMIMOモジュールと、
非MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため非MIMOモードモジュールと、を備える、無線端末。
【請求項36】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含む請求項35に記載の無線端末。
【請求項37】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む請求項36に記載の無線端末。
【請求項38】
前記無線端末は前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが割り当てられていることを受信された信号から決定するためのトーン割り当て決定モジュールであって、前記第1及び第2の面は隣接するトーン割り当て決定モジュール、をさらに備える請求項35に記載の無線端末。
【請求項39】
少なくとも1つの基地局に対応するトーンホッピングを示す格納された情報と、
トーンホッピングを実装するためのトーンホッピングモジュールと、をさらに備え、前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる請求項38に記載の無線端末。
【請求項40】
アンテナ面対における第1のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信するための及び前記アンテナ面対における第2のアンテナ面に対応する経路損失情報を送信するための送信機であって、前記第1及び第2のアンテナ面は隣接するアンテナ面である送信機と、
前記無線端末がセクター状態になるか又はセクター対状態になるかを示す基地局の決定を受信された信号から復元するための状態情報復元モジュールであって、前記基地局の決定は、前記無線端末からの受信された経路損失情報に基づく状態情報復元モジュールと、
第1の基地局アンテナ面があるトーンにおいてパイロット信号を送信し、第2の基地局アンテナ面が前記トーンにおいて送信しない期間中に前記トーンにおいて受信された信号の電力測定を行うための電力測定モジュールであって、前記第1及び第2の基地局アンテナ面は隣接する電力測定モジュールと、
経路損失情報を前記電力測定の関数として決定するための経路損失決定モジュールと、をさらに備える請求項35に記載の無線端末。
【請求項41】
前記無線端末は、OFDMシステムにおける無線端末であり、前記タイミング同期化は、OFDMシンボル時間同期化である請求項40に記載の無線端末。
【請求項42】
セクター化されたセルにおいて用いるための無線端末であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持するための状態情報を維持するための手段と、
電磁波を放射するための及び電磁波を復元するための複数の手段と、
前記無線端末はMIMO動作モードにおいて動作すべきか又は非MIMO動作モードにおいて動作すべきかを、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持される情報が示すことの関数として決定するための手段と、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため手段と、
非MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信するため手段と、を備える、無線端末。
【請求項43】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する電磁波を放射するための及び電磁波を復元するための前記複数の手段のうちの少なくとも2つを用いることを含む請求項42に記載の無線端末。
【請求項44】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む請求項43に記載の無線端末。
【請求項45】
前記無線端末は前記多面基地局アンテナの第1のアンテナ面及び前記多面基地局アンテナの第2のアンテナ面の両方と通信するための第1の組のトーンが割り当てられていることを受信された信号から決定するためのトーン割り当てを決定するための手段であって、前記第1及び第2の面は隣接する手段、をさらに備える請求項42に記載の無線端末。
【請求項46】
セクター化されたセルにおいて無線端末を動作させる方法を実装するための機械によって実行可能な命令を具現化したコンピュータによって読み取り可能な媒体であって、各セクターは、前記セル内の少なくとも1つのその他のセクターに隣接し、隣接するセクターは、セクター対を形成し、前記セルは、多面アンテナに結合された基地局を含み、前記基地局アンテナの各面は、前記セルの異なるセクターに対応し、前記セクターは、タイミングが同期化され、前記方法は、
前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持することと、
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信することであって、通信するために用いられる前記動作モードは、前記無線端末がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持された情報が示すことの関数であること、とを備える、コンピュータによって読み取り可能な媒体。
【請求項47】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つの無線端末アンテナを用いることを含む請求項46に記載のコンピュータによって読み取り可能な媒体。
【請求項48】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含む請求項47に記載のコンピュータによって読み取り可能な媒体。
【請求項49】
装置であって、
前記装置がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを示す情報を維持し、及び
MIMO動作モード及び非MIMO動作モードのうちの1つにおいて前記基地局と通信するように構成されたプロセッサであって、通信のために用いられる前記動作モードは、前記装置がセクター状態にあるか又はセクター対状態にあるかを前記維持される情報が示すことの関数であるプロセッサ、を備える、装置。
【請求項50】
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、2つの隣接する基地局アンテナ面と通信する少なくとも2つのアンテナを用いることを含み、
MIMO動作モードにおいて前記基地局と通信することは、同じ時間中に前記2つの隣接する基地局アンテナ面の両方のアンテナ面と通信するための第1の組のトーンを用いることをさらに含み、
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされ、
前記基地局は、3つのセクターを有し、
前記第1の組のトーンは、前記セクター対において同期化された形で時間の経過にしたがってホッピングされる請求項49に記載の装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図4C】
image rotate

【図5】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−48451(P2013−48451A)
【公開日】平成25年3月7日(2013.3.7)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2012−219611(P2012−219611)
【出願日】平成24年10月1日(2012.10.1)
【分割の表示】特願2010−510447(P2010−510447)の分割
【原出願日】平成20年5月27日(2008.5.27)
【出願人】(595020643)クゥアルコム・インコーポレイテッド (7,166)
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
【Fターム(参考)】