説明

複数ケーブルダクトの敷設構造

【課題】施工作業が迅速に行えると共に、施工作業コストを安価にすることの出来るケーブルトラフの施工構造を提供する。
【解決手段】ケーブルダクトの一方側側壁部として利用するトンネル、道路あるいは線路の側壁と、底壁部及び該底壁部の幅方向両端から立ち上がる側壁とにより断面略U字状をなすケーブルダクト本体と、を有し、
ダクト側壁及びダクト本体部品の一方側側壁とにより第1ダクト本体部を形成し、
ダクト本体部品の一方側側壁と他方側側壁間には第2ダクト本体部が形成してなり、ダクト本体部品の一方側側壁の上端部には蓋載置部が設けられ、ケーブルトラフ本体は、プレキャストコンクリート製品で形成し、一方側側壁外側と対向するダクト側壁の内側にはダクト蓋載用の係止部が形成された、
ことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば道路、トンネル、高架型高速道路あるいは高架橋型鉄道用線路などの路面幅方向端部において側壁や高欄を利用して施工する複数ケーブルダクトの敷設構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば道路、トンネル内、高架型高速道路あるいは高架型鉄道用線路の路面幅方向端部に各種の配線ケーブルを収納するケーブルダクトが設けられ、かつ当該ケーブルダクトの施工に際しては数多くの提案がなされている。
例えば特開平6−284543号公報にはトラフ受け台の形状・寸法を変えることなく幅の異なるトラフを敷設できる配線路が提案されている等のごときである。
【特許文献1】特開平6−284543号公開公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
かくして、本発明は、前記従来からの各種提案にさらに思考、改良を加えて創案されたものであって、施工作業が迅速に行えると共に、施工作業コストを安価にすることの出来るケーブルダクトの敷設構造を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明によれば、線路部の脇に設けられた高欄をダクト側壁に兼用すると共に、該高欄のダクト側壁に蓋係止部を形成してなり、
前記高欄のダクト側壁との対向面側には所定間隔をおいて断面略U字状をなすあらかじめ製造されたダクト本体部品を前記所定間隔の長さを変更自在にして敷設し、前記蓋係止部が形成された高欄のダクト側壁及び前記ダクト本体部品の一方側側壁とにより略凹状をなす第1ダクト本体部を形成してなり、
前記ダクト本体部品の一方側側壁の上端部には前記高欄のダクト側壁に設けられた蓋係止部と略同等の高さ位置に蓋載置部が設けられ、
前記双方の蓋係止部及び蓋載置部間には、あらかじめ製造されたダクト用の蓋が載置可能とされ、
かつ前記ダクト本体部品の一方側側壁と他方側側壁間には第2ダクト本体部があらかじめ形成さてなると共に、上端部にはダクト用蓋が載置された、
ことを特徴とし、
または、
線路部の脇に設けられた高欄をダクト側壁に兼用すると共に、該高欄のダクト側壁に蓋係止部を形成してなり、
前記高欄のダクト側壁との対向面側には所定間隔をおいて断面略U字状をなすあらかじめ製造されたダクト本体部品を前記所定間隔の長さを変更自在にして敷設し、前記凹状をなす第1ダクト本体部の凹状幅を長さ調節自在にして形成可能とし、
前記ダクト本体部品の一方側側壁の上端部には前記高欄のダクト側壁に設けられた蓋係止部と略同等の高さ位置に蓋載置部を設け、
前記双方の蓋係止部及び蓋載置部間には、あらかじめ製造されたダクト用の蓋が載置可能とされ、
かつ前記ダクト本体部品の一方側側壁と他方側側壁間には第2ダクト本体部があらかじめ形成さてなると共に、前記他方側側壁上端部には、平面状の蓋載置部あるいは、コ字状に切り欠かれた蓋係止部が設けられ、高欄側の蓋係止部とダクト本体部品側の蓋係止部にはダクト用蓋が嵌合して載置されたことを特徴とするものである。

【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、施工作業が迅速に行えると共に、施工作業コストを安価にしうるケーブルダクトの施工構造を提供出来るとの効果を奏する。

【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
図1に本発明によるケーブルダクトの敷設構造を示す。
図1において、符号1は高架橋型の鉄道用線路を示し、当該高架型鉄道用線路1の幅方向両端部には各種複数のケーブル2・・・が収納されたケーブルダクト3が前記高架型鉄道用線路1の長手方向に向かって敷設される。
【0007】
なお、本発明において、高架型の鉄道線路に限定されるものではなく、一般道路などの交通路でも構わない。
【0008】
符号4は鉄道用線路1の高欄であり、該鉄道用線路1の長手方向に向かって側壁状に設置されている。
ここで、前記高欄4は、線路幅方向両端部から、あるいは一方側の端部から上方に向かい立ち上がって形成され、かつ線路の長手方向に向かって長尺に連続して設けられている。
しかして、本発明では、ケーブルダクト3の施工に際し、前記高欄4などをケーブルダクト3の敷設により形成される第1ダクト本体部13の一方側の側壁7として利用するものとした。
【0009】
次いで、符号5は、ケーブルダクト本体部品を示し、該ケーブルダクト本体部品5は、底壁部6及び該底壁部6の幅方向両端において上部方向に立ち上る両側の側壁7、7とによって断面略U字状をなして形成されている。
ここで、前記ケーブルダクト本体部品5及び前記ケーブルダクト本体部品5と前記高欄4間に載置されるダクト蓋8はあらかじめ工場でプレキャストコンクリート製品として形成される。
【0010】
このように、ケーブルダクト3を形成するために大部分の時間が費やされる前記ケーブルダクト本体部品5及び前記ダクト蓋8を形成をあらかじめプレキャストコンクリート製品としておくものとする。
【0011】
この様に構成すると、このプレキャスト製品化した前記ケーブルダクト本体部品5及び前記ダクト蓋8を大量製造して製造工場に大量にストックしておくことができ、その後必要に応じて大量に施工現場(高架型鉄道用線路1内)へ運搬、敷設することができる。
【0012】
施工現場では、これら前記ケーブルダクト本体部品5及び前記ダクト蓋8を線路長手方向に順次接続してケーブルダクト3を敷設するのみで済み、大幅に施工時間が短縮でき、施工コストも安価にすることが出来る。しかも従来に比して大幅に品質も向上させることが出来るとのメリットがある。
【0013】
また、図2乃至図4から理解されるとおり、前記ケーブルダクト本体部品5は、前記底壁部6の幅の異なる各種タイプ別で製造、ストックされ、例えば、ケーブルダクト3内に収納される各種の配線ケーブル2の数量、径の大きさ等に対応して、最適な底面幅の底壁部6を有するケーブルダクト本体部品5が選ばれ、敷設できる。
なお、前記底壁部の底面幅の長さはこれらの図のものに限定されるものではない。
【0014】
さらに、前記ケーブルダクト本体部品5は前記底壁部6の長手方向の長さが異なる各種タイプ別でも製造、ストックされる。
例えば、施工現場において、ケーブルダクト3を前記高架型鉄道用線路1の長手方向に向かって敷設する際、線路直線部においては、前記底壁部6の長さが長尺なタイプのケーブルダクト本体部品5が選ばれ、敷設されることがある。
【0015】
なお、前記底壁部6の長さは限定されてはいない。
同様に、前記ダクト蓋8についても、前記ケーブルダクト本体部品5の各種タイプに対応した幅及び、長さのことなるものが各種タイプ別で製造、ストックされる。
【0016】
ここで、図2乃至図4から理解されるように、前記ケーブルダクト本体部品5の底壁部6には、線路の路面上に打設されるモルタル15やケーブルダクト本体部品5の底面に打設される固定モルタル14と一体化させる連結アンカー16の施工用穴9が設けられていると共に、長手方向略中央には吊り上げ運搬用の吊り上げナット穴10が設けられている。
【0017】
この連結アンカー16の施工用穴9及び吊り上げ運搬用の吊り上げナット穴10の形成個数については何ら制限されるものではなく、それぞれ2個以上の複数個設けても構わないものである。
図2乃至図4に示す具体例では、連結アンカー16の施工用穴9は底壁部6の長手方向中央部に1個、また吊り上げナット穴10はやはり中央部に1個の合計2個形成してある。
【0018】
ところで、断面略U字状をなすケーブルダクト本体部品5における両側壁7、7の上端部上面は略水平に形成され、該両側壁7、7上端部上面に前記トラフ蓋8が密着して載置可能な様に蓋載置部11が形成される。
【0019】
ここで、ケーブルダクト本体部品5における一方側側壁7の上端部は、当該一方側側壁7の外側面から、上方向に向かい、外側に上り勾配状の傾斜面を有して延び、該傾斜面の上端部からさらに前記上方向に垂直壁を構成し、その部分が厚みを有する膨出部として構成されてなり、前記側壁7の上端部の厚み幅が長くなるように形成されている。
【0020】
このように側壁7の上端面の幅に厚みを有して構成することにより蓋載置部11に載置されるダクト蓋8を密着させて、安定的に支持できる。
【0021】
次に本発明の施工状態につき説明する。
線路部の脇には高欄4が設けられている。該高欄4の一部をダクトの一方側側壁7に兼用する。
ついで、前記高欄4側の側壁7との対向面側には所定の間隔をおいて断面略U字状をなすあらかじめ製造されたダクト本体部品5を前記所定間隔の長さを変更自在にして敷設する。
【0022】
そして、前記蓋載置部11が形成された高欄4側の側壁7及び前記ダクト本体部品5の一方側側壁部7とにより略凹状をなす第1ダクト本体部13が形成される。
この第1ダクト本体部13の底面幅は変更自在であり、収納するケーブル2の数量やその他の要因により、幅の長さは決定される。
【0023】
この第1ダクト本体部13の底面幅が決定した後、ケーブルダクト本体部品5の施工用穴9を連結アンカー16に遊嵌させつつ位置決め微調整し、固定用モルタル14を打設する。この固定用モルタル14はケーブルダクト本体部品5の底面下側および第1ダクト本体部13の底面部に打設される。
【0024】
そして、前記ダクト本体部品5の一方側側壁7の上端部には前記高欄4側のダクト側壁に設けられた蓋係止部11と略同等の高さ位置に蓋載置部12が設けられる。
【0025】
そして、前記双方の蓋係止部11及び蓋載置部12間には、あらかじめ製造されたダクト用の蓋8が密着して載置される。
【0026】
さらに、前記ダクト本体部品5の一方側側壁7と他方側側壁7間には第2ダクト本体部17があらかじめ形成さてなると共に、双方の側壁7,7上端部には各々蓋載置部12、12が設けられてダクト用蓋8が密着して載置されるものとなる。
【0027】
なお、ダクト本体部品5の他方側側壁7上端部には、コ字状に切り欠かれた蓋係止部11を形成してもよく、この場合、高欄4側の蓋係止部11とこのダクト本体部品5側の蓋係止部11にはダクト用蓋8が嵌合して載置されるものとなる。
【0028】
なお、高欄4の側壁7に蓋係止部11を形成する具体例につき説明する。
線路などの前記高欄4側壁7の内側において、前記蓋係止部11があらかじめ設けられていることもあるが、このようなダクト蓋8載置用の前記蓋係止部11があらかじめ設けられていないときは、施工現場において新たに前記高欄4側の側壁7内側にダクト蓋載置用の前記蓋係止部11を形成する必要がある。
【0029】
しかし、この形成作業は決して困難なものではなく、例えば長尺の角棒状部材を線路などの高欄4側壁7の内側に水平方向へ延出させて取り付ければよいのである。
【0030】
このような取り付け作業により、固定した角棒状部材の上面と、線路などの高欄4側壁7の内側面とによりダクト蓋載置用の前記蓋係止部11が容易に形成できることとなる。
そして、これら断面略L字状に凹んで形成された前記蓋係止部11と、ケーブルダクト本体部品5における、前記蓋載置部12や蓋係止部11にかけてダクト蓋8が載置されるのである。
【0031】
また、図5及び図6から理解されるとおり、底壁部6と該底壁部6の一方側端部から立ち上がる側壁7により形成された断面略L字状をなすタイプのケーブルダクト本体部品5を2個向かい合わせに敷設することにより、前記断面略U字状のケーブルダクト本体部品5と同様、第2ダクト本体部17の形成が可能であり。
【0032】
そして、図5から理解されるとおり、前記本体部品5において側壁7の上方外側面から、上端部に向かい、外側に上り勾配状の傾斜面を有し、該傾斜面の上端部からさらに前記上端部に向かい垂直壁を構成し、前記側壁7の上端面幅が厚みを有するように、膨出部が形成され、前記側壁7の上端部外側面側からフラットな上端面を形成し、かつ側壁7の上端部内側面から垂下した形状として蓋載置部12が形成される。
【0033】
前記蓋載置部12は前記高欄4側のダクト側壁に設けられた蓋係止部11と略同等の高さ位置に設けられ、前記蓋係止部11及び蓋載置部12間にあらかじめ製造されたダクト用の蓋8が密着して載置される。
【0034】
さらに、向かい合わせに敷設したことで前記一方側側壁7と他方側側壁7間には第2ダクト本体部17が形成され、双方の側壁7,7上端部には各々蓋載置部12、12が設けられ、前記蓋載置部12、12間にダクト用蓋8が密着して載置されるものとなる。
【0035】
ここで、前記側壁7上端部には、コ字状に切り欠かれた蓋係止部11を形成してもよい。
また、図6から理解されるとおり、図に表される前記ケーブルダクト本体部品5においては前記側壁7の上端部は前記側壁7の上方内側面から、上端部に向かい外側に上り勾配状の傾斜面を有し、該傾斜面の上端部からさらに前記上面に向かい垂直壁を構成し、その垂直壁の上部に、コ字状に切り欠かれた蓋係止部11が設けられている。
【0036】
なお、前記本体部品5を向かい合わせに敷設する際のケーブルダクト本体部品5、5間の所定間隔の長さは、変更が自在にしてあり、もって施工現場の状況や各種の事情によりケーブルダクト本体部品5、5間を調節できるようにし、施工作業がよりスムーズになるよう構成してある。
【0037】
ところで、本発明によるケーブルダクトの施工方法は、まず、鉄道の線路の路面幅方向端部に図1に示すようにモルタル15を打設する。
【0038】
ついで、断面略U字状のケーブルダクト本体部品5を前記鉄道の線路の路面幅方向端部に敷設する。この際、上記で示したとおり、敷設現場において、最適な底面幅の底壁部6を有し、かつ最適な底面分6の長さを有するタイプのケーブルダクト本体部品5を選択すべく、あらかじめ製造、ストックされたケーブルダクト本体部品5の中から選んで、敷設される。
【0039】
ここで、ケーブルダクト本体部品5の吊り上げ運搬作業及び敷設作業は、吊り上げナット穴10が利用される。
すなわち、ケーブルダクト本体部品5を構成する前記側壁7の長手方向両上端部を所定の把持部材で把持すると共に、前記の吊り上げナット穴10にボルト状吊り上げ棒を螺合し、いわゆる3点吊りの状態等にして吊り上げ、かつ運搬し、所定位置に載置するのである。
【0040】
ケーブルダクト本体5部品の敷設箇所には、あらかじめ棒状の連結アンカー16が突設されて仮設されている。よって、吊り上げられているケーブルダクト本体部品5の前記連結アンカー16の施工用穴9に突設された前記連結アンカー16が遊嵌するように降下させれば、簡単に位置決めできて所定箇所にケーブルダクト本体部品5を敷設できるものとなる。これによりケーブルダクト本体部品5の迅速、確実な敷設が確保できるとの効果が得られる。
【0041】
この際、前述の通り、ケーブルダクト本体部品5の敷設、施工に際し、前記高欄4一方側の側壁7として利用可能なように所定間隔をあけて敷設され、これによりまず、第1ダクト本体部13が形成される。
【0042】
ここで、この第1ダクト本体部13の底面幅は変更自在で、いかようにも設定できる。この第1ダクト本体部13に収納されるケーブル数など、あるいは現場の状況で決定できる。
なお、連結アンカー16の施工用穴9からは例えば固定用モルタル14を打設して、ケーブルダクト本体部品5を前記固定用モルタル14に固定するものとする。
かかる敷設作業を、路面の長手方向に向かってケーブルダクト本体部品5を繋げながら行う。
【0043】
そして、最終的には、前記第1ダクト本体部13及び第2ダクト本体部17内に各種のケーブル2を収納した後、ケーブルダクト蓋8を上方から載置してケーブルダクトの施工終了となる。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の構成を説明する構成説明図(その1)である。
【図2】本発明の構成を説明する構成説明図(その2)である。
【図3】本発明の構成を説明する構成説明図(その3)である。
【図4】本発明の構成を説明する構成説明図(その4)である。
【図5】本発明の構成を説明する構成説明図(その5)である。
【図6】本発明の構成を説明する構成説明図(その6)である。
【符号の説明】
【0045】
1 鉄道用線路
2 ケーブル
3 ケーブルダクト
4 高欄
5 ケーブルダクト本体部品
6 底壁部
7 側壁
8 ダクト蓋
9 連結アンカーの施工用穴
10 吊り上げナット穴
11 蓋係止部
12 蓋載置部
13 第1ダクト本体部
14 固定モルタル
15 モルタル
16 連結アンカー
17 第2ダクト本体部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
線路部の脇に設けられた高欄をダクト側壁に兼用すると共に、該高欄のダクト側壁に蓋係止部を形成してなり、
前記高欄のダクト側壁との対向面側には所定間隔をおいて断面略U字状をなすあらかじめ製造されたダクト本体部品を前記所定間隔の長さを変更自在にして敷設し、前記蓋係止部が形成された高欄のダクト側壁及び前記ダクト本体部品の一方側側壁とにより略凹状をなす第1ダクト本体部を形成してなり、
前記ダクト本体部品の一方側側壁の上端部には前記高欄のダクト側壁に設けられた蓋係止部と略同等の高さ位置に蓋載置部が設けられ、
前記双方の蓋係止部及び蓋載置部間には、あらかじめ製造されたダクト用の蓋が載置可能とされ、
かつ前記ダクト本体部品の一方側側壁と他方側側壁間には第2ダクト本体部があらかじめ形成さてなると共に、上端部にはダクト用蓋が載置された、
ことを特徴とする複数ケーブルダクトの敷設構造。
【請求項2】
線路部の脇に設けられた高欄をダクト側壁に兼用すると共に、該高欄のダクト側壁に蓋係止部を形成してなり、
前記高欄のダクト側壁との対向面側には所定間隔をおいて断面略U字状をなすあらかじめ製造されたダクト本体部品を前記所定間隔の長さを変更自在にして敷設し、前記凹状をなす第1ダクト本体部の凹状幅を長さ調節自在にして形成可能とし、
前記ダクト本体部品の一方側側壁の上端部には前記高欄のダクト側壁に設けられた蓋係止部と略同等の高さ位置に蓋載置部を設け、
前記双方の蓋係止部及び蓋載置部間には、あらかじめ製造されたダクト用の蓋が載置可能とされ、
かつ前記ダクト本体部品の一方側側壁と他方側側壁間には第2ダクト本体部があらかじめ形成さてなると共に、前記他方側側壁上端部には、平面状の蓋載置部あるいは、コ字状に切り欠かれた蓋係止部が設けられ、高欄側の蓋係止部とダクト本体部品側の蓋係止部にはダクト用蓋が嵌合して載置された、
ことを特徴とする複数ケーブルダクトの敷設構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate