説明

複葉刃鋏(はさみ)

【課題】鋏(ハサミ)において、取っ手を1回閉じることにより、複数の切れ目をいれること目的とするハサミ
【解決手段】ハサミの刃を同軸支点上に複数個並行して並べ、力点側である取っ手を閉じることにより複数個の刃で同時に切れ目を複数個入れることを可能とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は鋏に関する発明である。
【背景技術】
【0002】
従来の鋏では刃は一対しかなく、1回刃を閉じることにより1本の切れ目しか入れることが出来なかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の鋏は刃が一対しかなく、そのため書類等を鋏で細かく裁断する場合、数度にわたって切れ目を入れなければならなかった。
【課題を解決するめの手段】
【0004】
本発明は鋏の刃を共通支点上に複数並列に並べ、その複数個の刃は取っ手側で1個にまとめられている。
そのまとめられている取っ手を閉じることにより、複数の刃は同軸支点上に配置されているため、同時に対象物に複数の切れ目を入れることができるものである。
【発明の効果】
【0005】
机の引き出しなどに収納できるので場所をとらず又、切断したい書類等の一部分だけでも細かく切断できるため、封筒などの特定の場所を細かく裁断して破棄できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図1は鋏の全体図であり、符号1は力学的に力点の働きをする取っ手、符号3は作用点の働きをする刃、符号2は取っ手と刃を中継する支点の働きをする刃の固定軸である。
そのハサミを用いて本発明の装置を機能させるには図2の様に、鋏を複数個並列に並べ、各ハサミの固定軸を符号5の様に共通軸上としたあと、符号4のそれぞれの取っ手を削除する。
次に、削除された取っ手にて、まだ、残留している取っ手の根元部分を符号8の部材にて固定し、さらに固定された取っ手に符号7の新たな取ってを取り付ける。
これにて、符号7の取っ手を閉じることにより複数の刃は同時に閉じ始め目的とする物を裁断することが可能となる。
【実地例】
【0007】
並列に並ぶ刃の数を増やせばそれに比例して握力が必要となる。
このことを考慮し、並列に並ぶ刃数は決められる。
又、並列に並ぶ刃の間隔は裁断される間隔となるため、それを考慮して決められる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】は従来のハサミである
【図2】は従来のハサミを並列に並べ各ハサミの固定軸を共通の同軸上にしたものである。
【図3】は並列に並んだハサミの固定軸を同軸上にしたあと、握り手を統合、固定し新たな握り手を取り付けたものである。
【符号の説明】
1・・・・・・ハサミの取っ手
2・・・・・・ハサミの固定軸
3・・・・・・ハサミの刃
4・・・・・・並列に複数個並んだハサミの取っ手
5・・・・・・並列に複数並んだハサミのそれぞれの軸を1つの軸にするための軸。
6・・・・・・並列に複数個並んだハサミの刃
7・・・・・・並列に複数個並んだハサミの取っ手を1つの取っ手にするための新たな取っ手。
8・・・・・・並列に複数個並んだハサミの取っ手を1つに固定する部材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
力点側である取っ手と作用点側である刃、そして取っ手と刃を中継する支点によって構成される鋏(はさみ)にて、刃が複数個並列に並びそれぞれの刃は同軸上の支点を介し、又それぞれの刃の取っ手は1個に束ねられそれぞれの刃の共通の力点となる、そのような構造を有する鋏。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−203003(P2007−203003A)
【公開日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−51140(P2006−51140)
【出願日】平成18年1月31日(2006.1.31)
【出願人】(506067198)
【Fターム(参考)】