説明

貯湯式給湯装置

【課題】貯湯タンク内の湯水を熱源として熱交換効率よく浴槽水を追い焚き可能な貯湯式給湯装置を提供する。
【解決手段】貯湯タンク2内上部に設けた第1熱交換器21と貯湯タンク2内中間部に設けた第2熱交換器22とからなる風呂熱交換器20と、浴槽水を第1熱交換器21または第2熱交換器22の何れか一方に循環させるように浴槽水の流れを切り換える切換手段30と、第2熱交換器22付近の貯湯タンク2内の湯水の温度を検出する貯湯温度検出手段45とを備え、浴槽7から浴槽水を第1熱交換器21または第2熱交換器22の何れか一方に循環させて浴槽水の追い焚きを行うものであって、浴槽水追い焚きの際、貯湯温度検出手段45の検出温度が所定温度以上の場合は、第2熱交換器22を用いた浴槽水の追い焚きを行い、貯湯温度検出手段45の検出温度が所定温度未満の場合は、前記第1熱交換器21を用いた浴槽水の追い焚きを行うようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、貯湯タンク内の湯水を利用して浴槽水を追い焚きする貯湯式給湯装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来この種の貯湯式給湯装置においては、貯湯タンク内に浴槽水を追い焚きするための2つの熱交換器(貯湯タンク内上部に第1熱交換器、第1熱交換器の下方に第2熱交換器)が設けられ、浴槽水の追い焚き負荷に基づいて運転区分された複数の追い焚き運転モードを有し、追い焚き運転モードに応じて2つの熱交換器を使い分けて浴槽水を追い焚きするものがあり、追い焚きモードの場合は、第1熱交換器を用いて浴槽水を追い焚きするようにし、浴槽水を所定温度に保温する保温モードの場合は、第2熱交換器を用いて浴槽水を追い焚きするものであった(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−245462号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来の貯湯式給湯装置は、前記追い焚きモードが実行された場合、第1熱交換器を用いて浴槽水を追い焚きするが、追い焚き後の貯湯タンク内の湯温は、第1熱交換器が配設された付近だけが下がるだけでなく、第1熱交換器より下方の第2熱交換器付近の湯温まで下がってしまう。そうすると、追い焚きモード後に前記保温モードが実行された場合、第2熱交換器付近の湯温が下がった状態から第2熱交換器を用いて浴槽水を所定温度に保温するための追い焚きが開始されることになり、その時は、浴槽水と貯湯タンク内の第2熱交換器付近の湯水との温度差が小さく、熱交換効率が悪くなってしまい、場合によっては、浴槽水を追い焚きするための第2熱交換器付近の熱量が不足し、第2熱交換器を用いての追い焚きができないという問題を有するものであった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
そこで、この発明は上記課題を解決するために、特に請求項1ではその構成を、湯水を貯湯する貯湯タンクと、該貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水を熱源として浴槽の浴槽水を追い焚きする前記貯湯タンク内上部に設けた第1熱交換器と前記貯湯タンク内中間部に設けた第2熱交換器とからなる風呂熱交換器と、前記浴槽と前記風呂熱交換器とを環状に接続する風呂循環回路と、該風呂循環回路に設けられ前記浴槽から浴槽水を前記第1熱交換器または前記第2熱交換器の何れか一方に循環させるように浴槽水の流れを切り換える切換手段と、前記第2熱交換器付近の前記貯湯タンク内の湯水の温度を検出する貯湯温度検出手段とを備え、前記浴槽から浴槽水を前記第1熱交換器または前記第2熱交換器の何れか一方に循環させて浴槽水の追い焚きを行うようにしたものであって、浴槽水の追い焚きの際に、前記貯湯温度検出手段の検出する湯水の温度が所定温度以上である場合は、前記切換手段を前記第2熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、前記第2熱交換器を用いた浴槽水の追い焚きを行い、前記貯湯温度検出手段の検出する湯水の温度が所定温度未満である場合は、前記切換手段を前記第1熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、前記第1熱交換器を用いた浴槽水の追い焚きを行うものとした。
【0006】
また、請求項2では、前記加熱手段はヒートポンプ式加熱手段とし、前記第2熱交換器付近の前記貯湯タンク中間部側面に中温水取出口を設けたものとした。
【発明の効果】
【0007】
この発明の請求項1によれば、浴槽水の追い焚きの際に、貯湯温度検出手段の検出する第2熱交換器付近の湯水の温度が所定温度以上である場合は、切換手段を第2熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、第2熱交換器を用いて浴槽水の追い焚きを行うことで、熱交換効率良く浴槽水の追い焚きを行うことができ、且つ、第1熱交換器が設けられた貯湯タンク上部の湯温に極力影響を与えることなく貯湯タンク上部には高温水を残すことができ、それによって、第1熱交換器における熱交換効率を確保することができ、さらに、貯湯温度検出手段の検出する第2熱交換器付近の湯水の温度が所定温度未満の場合は、切換手段を第1熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、第1熱交換器を用いて浴槽水の追い焚きを行うことで、熱交換効率良く浴槽水の追い焚きを行うことができるものであり、常に熱交換効率が良い状態で浴槽水の追い焚きを行うことができるものである。
【0008】
また、請求項2によれば、中温水取出口を第2熱交換器付近の貯湯タンク中間部側面に設けたことで、浴槽水の追い焚きによって第2熱交換器付近で生成された中温水は、中温水取出口から給湯等により積極的に取り出されるされるので、第2熱交換器付近で生成された中温水が、第1熱交換器が設けられた貯湯タンク上部の高温水と混ざって湯温を低下させてしまうのを低減させ、第1熱交換器における熱交換効率を確保することができ、さらに、加熱手段がヒートポンプ式加熱手段である場合には、中温水取出口から中温水を取り出して貯湯タンク内の中温水を減少させることで、ヒートポンプ式加熱手段による貯湯タンク内の湯水の沸き上げ運転時の効率を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】この発明の貯湯式給湯装置の一実施形態の概略構成図。
【図2】同一実施形態の浴槽水の追い焚き動作を示すフローチャート。
【図3】同一実施形態の浴槽水の追い焚き動作時に第2熱交換器を用いる場合の浴槽水の流れを示す説明図。
【図4】同一実施形態の浴槽水の追い焚き動作時に第1熱交換器を用いる場合の浴槽水の流れを示す説明図。
【図5】この発明の貯湯式給湯装置の他の実施形態の概略構成図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、本発明の貯湯式給湯装置の一実施形態について図1に基づき説明する。
1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を有した貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク2内の湯水を加熱する加熱手段としてのヒートポンプ式加熱手段、4は貯湯タンク2とヒートポンプ式加熱手段3とを湯水が循環するよう環状に接続した加熱循環回路、5は台所や洗面所等に設けられた給湯端末としての給湯栓、6はこの貯湯式給湯装置を遠隔操作するリモコン、7は浴槽である。なお、前記貯湯タンク2は、上部の覆椀状の上部鏡板と、中間部の筒状の胴体部と、下部の椀状の下部鏡板とからなり、上部鏡板の周縁端部と胴体部の上端周縁部とが溶接され、下部鏡板の周縁端部と胴体部の下端周縁部とが溶接されて貯湯タンク2を形成しているものである。
【0011】
前記ヒートポンプ式加熱手段3は、冷媒を圧縮する圧縮機8と、圧縮機8から吐出された高温高圧の冷媒と加熱循環回路4を循環する貯湯タンク2内の湯水とを熱交換する水冷媒熱交換器9と、水冷媒熱交換器9通過後の冷媒を減圧させる減圧器としての電子膨張弁10と、電子膨張弁10からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器としての空気熱交換器11とを冷媒配管で環状に接続したヒートポンプサイクル12と、加熱循環回路4途中に設けられて貯湯タンク2の湯水を循環させる加熱循環ポンプ13と、ヒートポンプ式加熱手段3内の圧縮機8等のアクチュエータを制御するヒーポン制御部14とを備えており、ヒートポンプサイクル12内には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。
【0012】
15は貯湯タンク2の下部に接続され貯湯タンク2に給水する給水管、16は給水管15途中に設けられ給水圧を所定の圧力まで減圧する減圧弁、17は給水管15途中に設けられ給水の温度を検出する給水温度センサ、18は貯湯タンク2の上部に接続され貯湯タンク2上部から高温水を取り出す出湯管、19は貯湯タンク2の上部に設けられ貯湯タンク2内の過圧を逃がす負圧作動弁付きの過圧逃がし弁である。
【0013】
20は貯湯タンク2内の湯水を熱源として前記浴槽7の浴槽水を追い焚きするための蛇管よりなる風呂熱交換器で、この風呂熱交換器20は、貯湯タンク2内上部の前記上部鏡板内に設けた第1熱交換器21と、貯湯タンク2内中間部の前記胴体部内に設けた第2熱交換器22との2つの熱交換器からなり、第1熱交換器21の上端には浴槽水が流出する第1熱交流出口21a、第1熱交換器21の下端には浴槽水が流入する第1熱交流入口21bが配設され、第2熱交換器22の上端には浴槽水が流出する第2熱交流出口22a、第2熱交換器22の下端には浴槽水が流入する第2熱交流入口22bが配設されているものである。
【0014】
23は浴槽7と風呂熱交換器20とを接続する風呂往き管24および風呂戻り管25からなる環状の風呂循環回路で、風呂往き管24は浴槽7の浴槽水を第1熱交換器21、第2熱交換器22に流通させる風呂配管で、風呂戻り管25は第1熱交換器21、第2熱交換器22を流通した浴槽水を浴槽7に戻す風呂配管である。また、26は風呂循環回路23に設けられ浴槽水を循環させる風呂循環ポンプ、27は風呂循環回路23に設けられた浴槽水の温度を検出する風呂温度センサである。
【0015】
前記風呂循環回路23には、風呂往き管24と風呂戻り管25とを接続して風呂熱交換器20をバイパスする風呂バイパス管28と、風呂バイパス管28と風呂循環回路23との接続部に設けられ、風呂熱交換器20側に浴槽水を流通させる状態と風呂熱交換器20をバイパスする状態とに切換可能な電動三方弁よりなる風呂三方弁29とが設けられており、風呂三方弁29は、浴槽7内の浴槽水を追い焚きする時には、風呂熱交換器20側に浴槽水を流通させる状態に切り換えられ、浴槽7へ湯張りを行う時、または、追い焚きや保温前の風呂温度センサ27による浴槽水の温度確認を行う時には、風呂熱交換器20をバイパスする状態に切り換えられるものである。
【0016】
さらに、前記風呂循環回路23には、浴槽7の浴槽水を風呂熱交換器20に循環させて、貯湯タンク2内の湯水と浴槽水とを熱交換させて浴槽水を加熱する浴槽水の追い焚きの際に、風呂熱交換器20のうち第1熱交換器21または第2熱交換器22の何れか一方に浴槽水を循環させるように、浴槽水の流れを切り換える切換手段としての電動三方弁よりなる切換弁30が設けられているものである。
【0017】
前記切換弁30は、流入側の接続口30aに浴槽7側の風呂往き管24が接続され、2つの流出側の接続口30b、30cのうち一方の接続口30bには、接続口30bと第1熱交換器21の第1熱交流入口21bとを連通する風呂往き管24が接続され、他方の接続口30cには、接続口30cと第2熱交換器22の第2熱交流入口22bとを連通する風呂往き管24が接続されており、切換弁30はステッピングモーター(図示せず)の駆動によって内方の弁体(図示せず)を動かして、流入側の接続口30aと流出側の接続口30bとを連通させる第1状態とすることで、第1熱交換器21に浴槽水が循環する状態となり、切換弁30はステッピングモーターの駆動によって内方の弁体を動かして、流入側の接続口30aと流出側の接続口30cとを連通させる第2状態とすることで、第2熱交換器22に浴槽水が循環する状態となるものであり、浴槽水の追い焚きの際に、切換弁30を前記第1状態または前記第2状態とすることで、浴槽7から浴槽水を第1熱交換器21または第2熱交換器22の何れか一方に循環させて第1熱交換器21または第2熱交換器22の何れか一方を用いた追い焚きを行えるようにするものである。
【0018】
31は前記第2熱交換器22の上端より下方であって、第2熱交換器22付近の貯湯タンク2中間部側面に設けられた貯湯タンク2中間部の湯水を取り出す中温水取出口で、中温水取出口31は、浴槽水の追い焚き時に、風呂熱交換器20のうち特に第2熱交換器22を用いた熱交換によって生成された中温水を貯湯タンク2から取り出す取出口である。32は中温水取出口31に接続された中温水取出管、33は出湯管18途中で中温水取出管32の下流に設けられた電動ミキシング弁よりなる中温水取出弁、34は中温水取出弁33下流の中間給湯管35に設けた中間温度センサであり、中温水取出弁33は中間温度センサ34で検出する湯温がリモコン6でユーザが設定した給湯設定温度より所定温度高い混合目標温度になるように、中温水取出弁33内部の弁体(図示せず)の弁開度が制御されるものである。
【0019】
36は中温水取出弁33からの湯水と給水管15から分岐された給水バイパス管37からの給水とを混合する電動ミキシング弁よりなる給湯混合弁、38は給湯混合弁36で混合された湯を給湯栓5に供給する給湯管、39は給湯管38に設けられ給湯混合弁36で混合された湯の温度を検出する給湯温度センサ、40は給湯管38に設けられ給湯流量をカウントする給湯流量センサであり、給湯混合弁36は給湯温度センサ39の検出する湯温がリモコン6でユーザが設定した給湯設定温度になるように、給湯混合弁36内部の弁体(図示せず)の弁開度が制御されるものである。
【0020】
41は給湯管38から分岐され風呂循環回路23に接続され浴槽7への注湯を行う湯張り管で、この湯張り管41には、浴槽7への注湯の開始/停止を行う湯張り弁42と、浴槽7への注湯量をカウントする風呂流量センサ43と、浴槽7の浴槽水が逆流するのを防止する二重に配設した逆止弁44とが設けられているものである。
【0021】
45は貯湯タンク2側面の上下方向に複数個配置された貯湯温度検出手段としての貯湯温度センサで、この実施形態では上から順に、第1貯湯温度センサ45a、第2貯湯温度センサ45b、第3貯湯温度センサ45c、第4貯湯温度センサ45dの4つが配置されているものであり、貯湯温度センサ45が検出する温度情報によって、貯湯タンク2内にどれだけの熱量が残っているかを検知し、そして貯湯タンク2内の上下方向の温度分布を検知するものである。なお、第1貯湯温度センサ45aは貯湯タンク2内の第1熱交換器21の下端付近の湯水の温度を検出し、第2貯湯温度センサ45bは貯湯タンク2内の第2熱交換器22の下端付近の湯水の温度を検出するものである。
【0022】
前記リモコン6には、給湯設定温度を設定する給湯温度設定スイッチ46と、風呂設定温度を設定する風呂温度設定スイッチ47と、浴槽7へ風呂設定温度の湯をリモコン6の湯張り量設定スイッチ(図示せず)で設定された湯張り量注湯させ、所定時間保温させる風呂自動スイッチ48と、浴槽7内の浴槽水を風呂熱交換器20に循環させて追い焚きさせるあつめスイッチ49とが設けられているものである。
【0023】
50はヒートポンプ式加熱手段3の駆動開始・停止制御や、貯湯タンクユニット1内の各センサの入力やリモコン6の各種スイッチの入力を受けて各アクチュエータの駆動を制御する制御手段としての貯湯制御部であり、貯湯制御部50はリモコン6と無線または有線により通信可能に接続されていると共に、ヒーポン制御部14と有線にて通信可能に接続されているものである。
【0024】
前記貯湯制御部50は、浴槽7の浴槽水を風呂熱交換器20に循環させて、貯湯タンク2内の湯水と浴槽水とを熱交換させて浴槽水を加熱する浴槽水の追い焚きの際に、貯湯温度センサ45で検出する貯湯タンク2内の湯水の温度、具体的には第2貯湯温度センサ45bの検出温度に基づいて、切換弁30を前記第1状態とするか、前記第2状態とするかを決定し、第1熱交換器21を用いた追い焚きを行うか、第2熱交換器22を用いた追い焚きを行うかを決定するものである。
【0025】
次に、図1に示した一実施形態の貯湯式給湯装置の動作を説明する。
先ず、貯湯タンク2内の湯水をヒートポンプ式加熱手段3により沸き上げる沸き上げ運転について説明すると、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜電力時間帯になって貯湯温度センサ45が貯湯タンク2内に翌日に必要な熱量が残っていないことを検出すると、貯湯制御部50はヒーポン制御部14に対して沸き上げ運転開始を指示する。指示を受けたヒーポン制御部14は圧縮機8や加熱循環ポンプ13の駆動を開始させ、加熱循環回路4を介して貯湯タンク2から供給される低温の湯水を水冷媒熱交換器9にて高温に沸き上げ、貯湯タンク2に戻し、貯湯タンク2上部から順次積層して高温水を貯湯していく。そして、貯湯温度センサ45が必要な熱量が貯湯タンク2内に貯湯されたことを検出すると、貯湯制御部50はヒーポン制御部14に対して沸き上げ運転停止を指示し、指示を受けたヒーポン制御部14は圧縮機8や加熱循環ポンプ13の駆動を停止させ、沸き上げ運転を終了するものである。
【0026】
次に、この一実施形態の貯湯式給湯装置の特徴的な動作である浴槽水の追い焚き動作を図2〜図4に基づいて説明する。図2は浴槽水の追い焚き動作を示すフローチャートであり、図3は浴槽水の追い焚き動作時に第2熱交換器22を用いた場合の浴槽水の流れを示す説明図であり、図4は浴槽水の追い焚き動作時に第1熱交換器21を用いた場合の浴槽水の流れを示す説明図である。
【0027】
また、本実施形態での浴槽水の追い焚き動作は、ユーザがリモコン6のあつめスイッチ49を操作することで行われる追い焚きと、浴槽水を所定温度に保温するために所定時間毎に行われる追い焚きとを含むものであり、ここでは、ユーザがリモコン6のあつめスイッチ49を操作することで行われる追い焚きの場合を例に挙げて説明することとし、浴槽水を所定温度に保温するための追い焚きについても同様の動作を行うものとする。
【0028】
前記リモコン6のあつめスイッチ49がユーザにより操作されると、貯湯制御部50は、第2貯湯温度センサ45bの検出する湯水の温度が浴槽水の追い焚きに最低限必要な所定温度以上、例えば55℃以上であるか否かを判断し(ステップS1)、第2貯湯温度センサ45bの検出する湯水の温度が所定温度以上であると判断すると、第2熱交換器22に浴槽水を流通させるように、切換弁30を流入側の接続口30aと流出側の接続口30cとを連通させる前記第2状態に切り換えて、風呂往き管24が第2熱交換器22と連通する状態とし(ステップS2)、また、風呂三方弁29を風呂熱交換器20側に浴槽水を流通させる状態に切り換え、風呂循環ポンプ26を駆動させて、図3において太線で示すように、浴槽7の浴槽水を風呂往き管24を介して第2熱交換器22に循環させて浴槽水を加熱し、第2熱交換器22で加熱された浴槽水を風呂戻り管25を介して浴槽7内に戻すものである。
【0029】
そして、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度、例えばリモコン6で設定した風呂設定温度より所定温度高い温度に達したか否かを判断し(ステップS3)、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度に達していないと判断すると、前記ステップS1の処理に戻り、追い焚き動作を継続し、前記ステップS3にて、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度に達したと判断すると、風呂循環ポンプ26を停止して、浴槽水の追い焚き動作を終了するものである。
【0030】
一方、前記リモコン6のあつめスイッチ49がユーザにより操作され、貯湯制御部50が、前記ステップS1で、第2貯湯温度センサ45bの検出する湯水の温度が所定温度未満であると判断すると、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度以上、例えば55℃以上であるか否かを判断し(ステップS4)、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度以上であると判断すると、第1熱交換器21に浴槽水を流通させるように、切換弁30を流入側の接続口30aと流出側の接続口30bとを連通させる前記第1状態に切り換えて、風呂往き管24が第1熱交換器21と連通する状態とし(ステップS5)、また、風呂三方弁29を風呂熱交換器20側に浴槽水を流通させる状態に切り換え、風呂循環ポンプ26を駆動させて、図4において太線で示すように、浴槽7の浴槽水を風呂往き管24を介して第1熱交換器21に循環させて浴槽水を加熱し、第1熱交換器21で加熱された浴槽水を風呂戻り管25を介して浴槽7内に戻すものである。
【0031】
そして、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度、例えばリモコン6で設定した風呂設定温度より所定温度高い温度に達したか否かを判断し(ステップS3)、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度に達していないと判断すると、前記ステップS1の処理に戻り、追い焚き動作を継続し、前記ステップS3にて、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度に達したと判断すると、風呂循環ポンプ26を停止して、浴槽水の追い焚き動作を終了するものである。
【0032】
なお、前記ステップS4で貯湯制御部50が、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度未満であると判断した場合は、浴槽水の追い焚きに必要な熱量が貯湯タンク2内に無いと判断し、貯湯制御部50はヒーポン制御部14に対して貯湯タンク2内の湯水を所定量沸き上げる沸き上げ運転を指示するものである(ステップS6)。この時、貯湯タンク2内の熱量不足によって浴槽水の追い焚きが行えない旨をリモコン6から表示、音声にて報知してもよいものである。
【0033】
また、第2熱交換器22を用いて浴槽水の追い焚きを行っている時であって、風呂温度センサ27で検出する浴槽水の温度が目標温度に達していない時、すなわち、前記ステップS1、前記ステップS2、前記ステップS3の処理を繰り返し行っている時に、前記ステップS1で貯湯制御部50が、第2貯湯温度センサ45bの検出温度が所定温度未満になったと判断した場合は、前記ステップS4の処理に進み、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度以上であると判断すると、前記ステップS5で、切換弁30を第1状態に切り換え、第2熱交換器22を用いた浴槽水の追い焚きから第1熱交換器21を用いた浴槽水の追い焚きに切り換えて、浴槽水の追い焚きを継続するものである。
【0034】
以上説明した浴槽水の追い焚き動作において、前記ステップS1で貯湯制御部50が、第2貯湯温度センサ45bの検出する第2熱交換器22下端付近の湯水の温度が所定温度以上であると判断した場合は、前記ステップS2で、切換弁30を前記第2状態として、風呂熱交換器20のうち下方に設けられた第2熱交換器22を用いて浴槽水の追い焚きを行うことで、熱交換効率良く浴槽水の追い焚きを行うことができ、且つ、第1熱交換器21が設けられた貯湯タンク2上部の湯温に極力影響を与えることなく貯湯タンク2上部には高温水を残し、第1熱交換器21における熱交換効率を確保することができ、また、前記ステップS1で貯湯制御部50が、第2貯湯温度センサ45bの検出する第2熱交換器22下端付近の湯水の温度が所定温度未満であると判断した場合は、前記ステップS4で、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度以上であるか否かを判断し、第1貯湯温度センサ45aの検出する湯水の温度が所定温度以上であると判断した場合は、前記ステップS5で、切換弁30を前記第1状態として、第1熱交換器21を用いて浴槽水の追い焚きを行うことで、熱交換効率良く浴槽水の追い焚きを行うことができるものであり、浴槽水の追い焚き動作時は常に熱交換効率が良い状態で浴槽水の追い焚きを行うことができるものである。
【0035】
また、中温水取出口31を第2熱交換器22付近に設けたことで、浴槽水の追い焚きによって第2熱交換器22付近で生成された中温水は、中温水取出口31から給湯等により積極的に取り出されるので、第2熱交換器22付近で生成された中温水が、第1熱交換器21が設けられた貯湯タンク2上部の高温水と混ざって湯温を低下させてしまうのを低減させ、第1熱交換器21における熱交換効率を確保することができ、さらに、中温水取出口31から中温水を取り出して貯湯タンク2内の中温水を減少させることで、ヒートポンプ式加熱手段3による貯湯タンク2内の湯水の沸き上げ運転時の効率を向上させることができるものである。
【0036】
なお、本発明は先に説明した一実施形態に限定されるものでなく、本実施形態では、中温水取出弁33を電動ミキシング弁としたが、中温水取出弁33を中温水取出管32からの湯水または出湯管18からの湯水のどちらかを給湯混合弁36に供給する切換可能な三方弁としてもよいものである。
【0037】
また、本実施形態では、切換弁30は、流入側の接続口30aに浴槽7側の風呂往き管24が接続され、2つの流出側の接続口30b、30cのうち一方の接続口30bには、接続口30bと第1熱交換器21の第1熱交流入口21bとを連通する風呂往き管24が接続され、他方の接続口30cには、接続口30cと第2熱交換器22の第2熱交流入口22bとを連通する風呂往き管24が接続されており、切換弁30はステッピングモーターの駆動によって内方の弁体を動かして、前記第1状態とすることで、第1熱交換器21に浴槽水が循環する状態となり、切換弁30はステッピングモーターの駆動によって内方の弁体を動かして、前記第2状態とすることで、第2熱交換器22に浴槽水が循環する状態となるものとしたが、図5に示すように、風呂循環回路23に切換弁30の代わりに切換手段としての電動三方弁よりなる切換弁51を設けてもよいものである。
【0038】
前記切換弁51は、流出側の接続口51aに浴槽7側の風呂戻り管25が接続され、2つの流入側の接続口51b、51cのうち一方の接続口51bには、接続口51bと第1熱交換器21の第1熱交流出口21aとを連通する風呂戻り管25が接続され、他方の接続口51cには、接続口51cと第2熱交換器22の第2熱交流出口22aとを連通する風呂戻り管25が接続されており、切換弁51はステッピングモーター(図示せず)の駆動によって内方の弁体(図示せず)を動かして、流入側の接続口51bと流出側の接続口51aとを連通させる第3状態とすることで、第1熱交換器21に浴槽水が循環する状態となるものであり、切換弁30はステッピングモーターの駆動によって内方の弁体を動かして、流入側の接続口51cと流出側の接続口51aとを連通させる第4状態とすることで、第2熱交換器22に浴槽水が循環する状態となるものであり、先に説明した浴槽水の追い焚き動作において、前記ステップS2で切換弁30を第2状態に切り換えていたところを、代わりに切換弁51を第4状態に切り換えるようにし、前記ステップS5で切換弁30を第1状態に切り換えていたところを、代わりに切換弁51を第3状態に切り換えるようにすることで、切換弁51は切換弁30と同様の作用効果を得ることができるものである。
【符号の説明】
【0039】
2 貯湯タンク
3 ヒートポンプ式加熱手段
7 浴槽
20 風呂熱交換器
21 第1熱交換器
22 第2熱交換器
23 風呂循環回路
30 切換弁
45 貯湯温度センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
湯水を貯湯する貯湯タンクと、該貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水を熱源として浴槽の浴槽水を追い焚きする前記貯湯タンク内上部に設けた第1熱交換器と前記貯湯タンク内中間部に設けた第2熱交換器とからなる風呂熱交換器と、前記浴槽と前記風呂熱交換器とを環状に接続する風呂循環回路と、該風呂循環回路に設けられ前記浴槽から浴槽水を前記第1熱交換器または前記第2熱交換器の何れか一方に循環させるように浴槽水の流れを切り換える切換手段と、前記第2熱交換器付近の前記貯湯タンク内の湯水の温度を検出する貯湯温度検出手段とを備え、前記浴槽から浴槽水を前記第1熱交換器または前記第2熱交換器の何れか一方に循環させて浴槽水の追い焚きを行うようにしたものであって、浴槽水の追い焚きの際に、前記貯湯温度検出手段の検出する湯水の温度が所定温度以上である場合は、前記切換手段を前記第2熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、前記第2熱交換器を用いた浴槽水の追い焚きを行い、前記貯湯温度検出手段の検出する湯水の温度が所定温度未満である場合は、前記切換手段を前記第1熱交換器に浴槽水が循環するように切り換えて、前記第1熱交換器を用いた浴槽水の追い焚きを行うようにしたことを特徴とする貯湯式給湯装置。
【請求項2】
前記加熱手段はヒートポンプ式加熱手段とし、前記第2熱交換器付近の前記貯湯タンク中間部側面に中温水取出口を設けたことを特徴とする請求項1記載の給湯装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate