説明

足指矯正用足指履物

【課題】外反拇趾症や腱膜瘤のような足部奇形及び足部疾患を事前に予防し、進行中の足部奇形及び足部疾患をより速い時間内に効果的に矯正できる足指矯正用足指履物を提供する。
【解決手段】使用者の足指のうちの1つ以上が独立的に安置できるように履物の先端部が2つ以上に分離される足指挿入部20と、上記足指挿入部20に設置され、足指の左右両側面に沿って長手方向に形成される内側及び外側ガイドを含んで形成されて、足指が正しく伸びるように案内する足指矯正具30を含んで構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、足指矯正用足指履物に関し、より詳しくは、使用者の足指のうちの1つ以上が独立的に安置できるように履物の先端部が2つ以上に分離される足指挿入部と、上記足指挿入部に設置されて、足指の左右両側面に沿って長手方向に形成される内側及び外側ガイドを含んで形成され、足指が正しく伸びるように案内する足指矯正具を含んで構成されることを特徴とする足指矯正用足指履物に関する。
【背景技術】
【0002】
直立歩行をする人間の特性上、睡眠及び休息時間を除いては運動靴または靴のような履物を着用した状態で大部分の時間を立って送るようになる。履物とは、基本的に人間の直接歩行手段である足を保護するためのものとして出発したが、現在には衣類と同様に1つのファッション用品としての機能が一層強調されている実状である。
【0003】
これによって、美しさに一層重点を置いたデザインの履物が選り好みされており、このような現象は女性用履物においてより一層目立つように表れている。はばが狭くて、前面が尖っている履物、後踵の高いハイヒール、厚底履物などが代表的な例ということができるが、このような履物は美しくて見えることは見えるが、元の人間の足形の通り作られたものでないので、足の変形をもたらす問題点があった。
【0004】
このような履物を長時間着用すれば、靴模様に合うように足が変形されるが、このように発生される足部奇形には、拇趾外反症(外反拇趾症)と足の親指腱膜瘤、足の小指腱膜瘤のような腱膜瘤などがある。また、生まれる時から足の形態が奇形である遺伝的腱膜瘤がある。踵の高い履物やはばが狭く、前面がとがっている履物を着用すれば、履物の中で身体の荷重が履物の前の方に偏って足指を圧迫するようになって、長時間着用した時、拇趾外反症と腱膜瘤などが発病する。
【0005】
外反拇趾症とは、上記のような不便な履物を長時間履くようになれば、靴模様に合うように足が変形されるようになるが、このように足が変形されれば、足の先が詰められながら体重を受けて、足の親指が中へ曲がりながら足の第2指の下または上に上がる外反拇趾(hallux valgus)現象が起こるようになり、このような外反拇趾は足の先に体重が乗せられながら拇趾外反症を引き起こして、足を地に踏み出す時に発生する衝撃が足首とひざ、腰までそのまま伝えられながら足首や足の甲、ひざと脊椎に異常をもたらすとか、足指の間に魚の目、湿疹、及び炎症を誘発し、足指の間の神経と血管を押さえて神経系統に異常が生じる足指神経症を誘発させることもある。特に、上記外反拇趾症は、足の親指を足の第2指より長く形成させるようになるが、足の親指には他の足指の2倍程度重さが乗せられ、体重を一方の足から他方の足に移してくれるてこの役目をすることによって、健康な足の親指はより一層重要なものであって、足の親指が長ければ身体の荷重がそれだけたくさん乗せられるので、疾病発生の危険が高い。このような外反拇趾症状が長期化する場合には正常な歩行が困難になり、これによって脊椎に力が不均衡に加えられることによって、脊椎ディスクのような身体の異常を誘発させる原因となったことである。一方の足のはばの広い人々(女性の場合に多い)が美的な理由によりはばの狭い靴を着用して足の第5指が内側に曲がって足の第4指の下に入り込む現象もたくさん発生する。腱膜瘤は足の親指と足の小指の関節部分に生じる炎症をいい、はばの部分の狭い履物と踵の高い履物を着用すれば痛みが誘発される。
【0006】
その他、足に合わない履物を履いた時に発生する奇形や疾病には、足指が曲がる槌足、たこや魚の目、後天的な偏平足、その他の足の親指のつめが肌に食い込んだり足指の間が痺れる指間神経痛などが発生できる。
【0007】
上記のような足の不均衡は足首と下肢が捩れるようにして、ひざ関節に無理を与えてひざ疾患の原因になることもあり、骨盤が捩れる原因になることもある等、体の不均衡による各種身体的な疾病をもたらすことがある。
【0008】
韓国人口の40才以上の成人男女のうち、64.7%が拇趾外反症などの足部奇形徴候があり、特に60才以上の老人人口の中では85%以上を占めている。
【0009】
しかしながら、このような従来の足部奇形を矯正しようとする努力があったが、主として手術や家で使用可能な補助器具に依存せざるをえなかった。しかしながら、一般的な社会活動や外部活動時には上記のような補助器具を着用できなくて、矯正の効果がない等、時間と場所の制約をたくさん受けて、矯正期間も相当に長い時間を必要とするという問題点があった。したがって、履物を続けて履いて生活しなければならない現代人にはあまり助けにならない実状である。
【0010】
また、拇趾外反症矯正履物(大韓民国実用新案登録第20−0265494号)、拇趾外反症矯正用履物(大韓民国特許第10−0850316号)のように、拇趾外反症を矯正するための履物が出願されたことがあるが、上記大韓民国実用新案登録第20−0265494号に記載された拇趾外反症矯正履物は、既存の履物に圧迫バンドを締めて使用する履物であって、使用上の不便性と実用性が落ちて、補助器具の役目に限定され、上記大韓民国特許第10−0850316号に記載された拇趾外反症矯正用履物は、履物の内部に環状の絞り用バンドを設置し、これを履物の甲皮と連結する空間部を形成する構造であり、履物の中に草履形のサンダルを重なり履いたみたいな構造であって、足の活動性が格段に落ち、その構造が非常に複雑で、製造が難しくなり、製造コストも非常に高くなる問題点がある。そして、根本的に上記の矯正用履物は現在主として使われる履物の形態である先端が狭い形態を基本的に維持しているので、履物を続けて履いて生活しなければならない現代人にはその矯正効果が大きくないという問題点がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は、上記のような問題点を解決するために提案されたものであって、外反拇趾症や腱膜瘤のような足部奇形及び足部疾患を事前に予防し、進行中の足部奇形及び足部疾患をより速い時間内に効果的に矯正できる足指矯正用足指履物を提供することをその目的とする。
【0012】
また、本発明の他の目的は、使用者が時間と場所にかかわらず、何時でも着用して足部奇形及び疾患の予防と矯正の効果が最大化できる足指矯正用足指履物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、上記のような目的を達成するために、使用者の足指のうちの1つ以上が独立的に安置できるように履物の先端部が2つ以上に分離される足指挿入部と、上記足指挿入部に設置され、足指の左右両側面に沿って長手方向に形成される内側及び外側ガイドを含んで形成されて、足指が正しく伸びるように案内する足指矯正具と、を含んで構成されることを特徴とする足指矯正用足指履物を技術的要旨とする。
【0014】
上記足指矯正具は、上記足指挿入部の外部に付着固定されることを特徴とする。
【0015】
上記足指矯正具の内側及び外側ガイドは、上記足指挿入部の内部に設置されて使用者の足指と直接当接することを更に他の特徴とする。
【0016】
上記足指矯正具は、上記足指履物に着脱可能に構成されることを特徴とする。
【0017】
上記足指矯正具が上記足指挿入部のうち、足の親指挿入部に設置される場合、上記足指矯正具の内側ガイドが外側ガイドより長く形成されることを特徴とする。
【0018】
上記足指矯正具が上記足指挿入部のうち、足の小指挿入部に設置される場合、上記足指矯正具の外側ガイドが内側ガイドより長く形成されることを特徴とする。
【0019】
上記足指矯正具は、熱可塑性樹脂からなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
前述したような本発明によれば、足指履物の足指挿入部に矯正具が備えられることによって、外反拇趾症のような足指奇形を予防及び矯正することができ、足の全体の均衡を維持させることができるという利点がある。
【0021】
また、本発明は履物に設置される矯正具が脱着できるように構成されることによって、使用者の足部奇形または疾患の程度及び足部奇形または疾患発生部位によって矯正具を選択的に付着して使用することによって、使用者個々人の必要によって効果的に足部矯正が可能で、場合によって矯正具無しで一般の履物のように使用できるという利点がある。
【0022】
また、本発明は使用者が時間と場所にかかわらず、一般的な外部生活をしながら足部矯正が可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明に係る足指矯正用足指履物の平断面図である。
【図2】本発明に係る足指矯正用足指履物の他の実施形態に従う平断面図である。
【図3】本発明に係る足指矯正用足指履物の矯正具の平面図及び正断面図である。
【図4】本発明に係る足指矯正用足指履物の矯正具の他の実施形態に従う平面図及び正断面図である。
【図5】本発明に係る足指矯正用足指履物の斜視図である。
【図6】本発明に係る足指矯正用足指履物の他の実施形態に従う結合構成図である。
【図7】本発明に係る足指矯正用足指履物の更に他の実施形態に従う結合構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明に従う好ましい実施形態を添付された図面を参照しつつ詳細に説明し、本発明を説明するに当たって、関連した公知技術または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることができると判断される場合にはその詳細な説明は省略する。
【0025】
また、後述する用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これは、使用者、運用者の意図または慣例などによって変わることができるので、足指矯正用足指履物を説明する本明細書の全般に亘る内容に基づいて定義されるべきである。
【0026】
本出願人が出願したことがある実用新案登録出願第20−2006−0024914号と大韓民国特許登録第10−0869451号から見られるように、履物の先端部に使用者の足指が各々別に挿入できる足指挿入部が分割形成されて足指が各々個別的に着用されるように構成される足指履物を提示したところがある。
【0027】
上記のような足指履物を着用することによって、使用者は外反拇趾症のような足指奇形を予防し、健康を維持することができ、上記足指奇形が発病した人も上記足指履物をよく着用することによって、ある程度矯正の効果があることができるが、既に進行されている足指奇形を足指履物の着用のみにより矯正するには相当な時間が必要とされる。したがって、本出願人は本発明を通じて足指奇形の矯正期間を短縮させて健康な足を作るために、次のように改善された構成の足指矯正用足指履物を提示する。
【0028】
図1乃至図4に示すように、本発明による足指矯正用足指履物は、大別して足指履物10、上記履物10の足指挿入部20、及び上記足指挿入部20に位置する足指矯正具30から構成されている。
【0029】
上記足指履物10は、履物の先端部に5個の足指全てが個別的に各々挿入できるように足指挿入部30が5個備えられる足指履物でありえるが、足の親指のみ別に挿入され、残りの足指は一緒に挿入されるように足指挿入部30が2つ形成される足指履物で形成することもでき、足の親指と足の小指が各々別に挿入され、残りの足指は一緒に挿入されるように足指挿入部30が3個で形成される足指履物で形成されることもできる。即ち、本発明における足指履物10は、その先端部に形成される足指挿入部30の個数にかかわらず、全ての種類の足指履物10が形成できる。
【0030】
上記足指矯正具30は上記足指挿入部20に備えられ、正常な足指の形状に従い形成されるものであって、使用者の足指が上記足指挿入部20に挿入された時、挿入された足指の左・右両側面を支持して足指が曲がらないように足指の長手方向に沿って長く形成される内側ガイド31と外側ガイド32とを含んで構成される。したがって、上記足指矯正具30が備えられる足指挿入部20に足指が挿入されれば、上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32の間に足指が安置されるようになって、足指が曲がらないように支持するようになる。
【0031】
ここで、上記内側ガイド31及び外側ガイド32という用語で使われた内側と外側の基準は、左足と右足のうち、どの足を選択しても、どの一方の足を基準と見た時、足の親指の方向を内側と定義し、足の小指の方向を外側と定義する。
【0032】
一実施形態として、上記足指矯正具30が足の親指が挿入される足の親指挿入部21に備えられる場合が図1に図示されているが、上記足指矯正具30が上記足の親指挿入部21の外部を包みながら付着固定される場合である。
【0033】
この際、上記足指矯正具30の内側ガイド31は、上記外側ガイド32より一層長く形成されて、上記内側ガイド31が足の親指を形成する足指骨と上記親指足指骨が中足骨に連結される関節部分まで全て包んで支持するように形成されることが好ましい。勿論、上記内側ガイド31が正常な足の模様に沿って足のアーチ(足宮)部分まで延びるように形成したり、上記内側ガイド31が足踵まで延びるように形成して、使用者の足指と足の全体をより安定的に支持して、使用者の足部奇形及び足部疾患の予防及び矯正効果をより一層倍加させることができることは勿論である。
【0034】
足の親指は先端が狭くなる一般的な履物を着用する時、足の第2指方向に圧力をたくさん受けて外反拇趾症が最もひどく発生する部位であって、使用者が上記のように形成される足指矯正具30が形成される足指履物を着用する場合、足指履物自体が足の親指にどんな方向にも圧力を与えず、上記足指矯正具30の内側ガイド31が足の内側中足骨部位まで全体的に包んで支持するようになって、足の親指をまっすぐに伸びるように矯正してくれる効果が発生する。
【0035】
更に他の実施形態が図1に共に図示されているが、上記足指矯正具30が足の小指が挿入される足の小指挿入部25に備えられることができる。この場合には、上記外側ガイド32が上記内側ガイド31より一層長く形成されて、上記外側ガイド32が足の小指を形成する足指骨と上記足の小指の足指骨が中足骨に連結される関節部分まで全て包んで支持するように形成されることが好ましい。この場合にも勿論、上記外側ガイド32が正常な足の模様に沿って足の外側の中足骨部位まで(即ち、足の先部分まで)延びるように形成するか、上記外側ガイド32が足踵まで延びるように形成して、使用者の足指と足の全体をより一層安定的に支持して、使用者の足部奇形及び足部疾患の予防及び矯正効果をより一層倍加させることができることは勿論である。
【0036】
また、足の小指やはり先端が狭くなる一般的な履物を着用する時、足の第4指の方に圧力をたくさん受けて外反拇趾症がひどく発生する部位であって、使用者が上記のように形成される足指矯正具30が形成される足指履物を着用する場合、足指履物自体が足の小指にどんな方向にも圧力を与えない効果だけでなく、上記足指矯正具30の外側ガイド32が足の外側中足骨部位まで全体的に包んで支持するようになって、足の小指がまっすぐに伸びるように矯正してくれる効果が発生する。
【0037】
前述した2つの実施形態には足の親指挿入部21と足の小指挿入部25に足指矯正具30が備えられる足指矯正用足指履物に関して言及されているが、本発明はその他の足指が挿入される足指挿入部に足指矯正具30が備えられる足指矯正用足指履物も排除せず、各足指挿入部20のうちの一部または全部に全て具備できる
ことは勿論である。
【0038】
ここで、上記実施形態に従って、上記足指矯正具30を足指挿入部の外部を包みながら付着固定させる方法には、一般的な履物アクセサリーを付着する方法と同様に、足指矯正具30を上記各足指挿入部20の形状に沿って形成させて、上記各足指挿入部20の底面と両側面を覆いかぶせるように位置させて、プレス、接着、その他の一般的な履物アクセサリー付着方法により付着できる。このような方法により足指矯正具30が付着された足指履物が図5に図示されている。
【0039】
上記足指矯正具30の形状の例が図3乃至図4に図示されているが、使用者の足の側面と足指を効果的によく包むことができるように、上記内側及び外側ガイド31、32の各々は、円筒の一部が切欠されて分離されたように、一定な曲率で曲がって形成され、上記内側及び外側ガイド31、32の各々の一側が延びて互いに連結される連結部33から構成されることが好ましい。また、上記足指矯正具30のガイドの形状は、使用者の足指を正しく伸びて矯正するに充分であれば、その形状は特別に限定されず、図5にはその一例が図示されている。そして、上記足指矯正具30は、一般的に熱可塑性樹脂で形成できるが、足指が支持できる程度の硬度を具備するならば、その素材は特別に制限されない。
【0040】
この際、上記足指矯正具30が付着される履物10のアウトソール15の部分に上記足指矯正具30の形状に対応するように溝を形成させて、その溝に上記足指矯正具30を安置させて付着させることができる。即ち、図4に示すような足指矯正具30を使用する場合、上記履物のアウトソール15の底部にも図4の足指矯正具30の連結部33に対応する位置に溝を形成して、上記連結部33が上記溝に挟まれるようにし、上記アウトソール15の側面も上記内側ガイド31と外側ガイド32の形状に合せて溝を形成し、上記内側及び外側ガイド31、32を上記溝に一致させて付着させる方法が利用できる。
【0041】
一方、上記足指矯正具30の形状の例が図3乃至図4に図示されているが、これらは足の親指または足の小指挿入部21、25に適用される足指矯正具30を例示しているが、図示された形状の他にも本発明の要旨から外れない範囲内でいくらでも変更可能であることは勿論であり、足の親指及び足の小指挿入部21、25の以外の足指挿入部にも内側及び外側ガイド31、32の長さが変わるだけであり、その基本的な概念は同一に適用されて形成される。
【0042】
一方、更に他の実施形態が図2に図示されているが、上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32が上記足指挿入部20の内部に備えられて、使用者の足指が上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32の間に挟まれるようにして、足指が曲がらず、まっすぐに伸びるように支持することができる。この場合にも、足の親指挿入部21と足の小指挿入部25に足指矯正具30が備えられる足指矯正用足指履物に関して図示されているが、本発明はその他の足指が挿入される足指挿入部に足指矯正具30が備えられる足指矯正用足指履物も排除せず、上記足指矯正具30が上記足指挿入部20の一部または全部に具備できることが勿論である。
【0043】
また、上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32は、偏平な板形状で各々形成され、上記内側及び外側ガイド31、32の各々の一側が延びて互いに連結される構成で形成されることもできるが、図3乃至図4に示すように、使用者の足の側面と足指を効果的によく包むことができるように、上記内側及び外側ガイド31、32の各々は円筒の一部が切欠されて分離されたように、一定な曲率で曲がって形成され、上記内側及び外側ガイド31、32の各々の一側が延びて互いに連結される構成で形成されることが好ましい。
【0044】
そして、上記足指矯正具30は足指が支持できる程度の硬度を具備する程度であれば、その素材は特別に制限されない。一般的に、熱可塑性樹脂からなることが好ましい。
【0045】
また、上記実施形態に従う足指矯正用足指履物10を製造する時、図6に示すように、上記足指矯正具30は上記足指履物10のアウトソール15の底部から結合、固定されることもでき、図7に示すように、上記足指履物10のアウトソール15の上面に(上記アウトソール15の上にミッドソールまたはインソールが結合される場合にはその上面に)結合、固定されることもできる。
【0046】
図6に示すように、上記足指矯正具30が上記足指履物10のアウトソール15の底部から結合、固定される場合には、図4に示すように、上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32の各々が互いに連結される連結部33が1つ以上の棒形状が互いに一定間隔離隔して形成され、上記足指履物10のアウトソール15の底部には上記連結部33に対応する溝(図示せず)が形成され、上記内側及び外側ガイド31、32が各々貫通挿入できるように対応する切欠部(図示せず)が形成されて、上記足指矯正具30を上記足指履物10のアウトソール15の底部から締めて挿入させる方法が利用できる。
【0047】
一方、図7に示すように、上記足指矯正具30が上記足指履物10のアウトソール15(または、ミッドソールやインソール)の上面に結合、固定される場合には、上記足指矯正具30の内側及び外側ガイド31、32の各々が互いに連結される連結部33が敢えて細い棒形状で形成される必要はないし、図3に示すように、偏平な板形状で備えられても関係ない。この際、上記足指履物10のアウトソール15(または、ミッドソールやインソール)の上面に上記板形状の連結部33に対応する溝を形成して、上記足指矯正具30を上記足指履物10のアウトソール15の上面に付着する方法が利用できる。
【産業上の利用可能性】
【0048】
上記のような構成による本発明により、日常生活中に便利に使用できる履物により足部奇形及び足部疾患を予め予防または矯正することができ、その矯正時間が短くなる等の効果が大きい足指矯正用足指履物が提供される。
【0049】
本発明は、上記した実施形態に限定されず、本発明の要旨から外れることなく、当該発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば、誰でも多様な変更実施が可能な範囲まで本発明の技術的精神があるということができる。
【符号の説明】
【0050】
10 履物
15 アウトソール
20 足指挿入部
21 足の親指挿入部
25 足の小指挿入部
30 足指矯正具
31 内側ガイド
32 外側ガイド
33 連結部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用者の足指のうちの1つ以上が独立的に安置できるように履物の先端部が2つ以上に分離される足指挿入部と、
前記足指挿入部に設置されて、足指の左右両側面に沿って長手方向に形成される内側及び外側ガイドを含んで形成され、足指が正しく伸びるように案内する足指矯正具と、
を含んで構成されることを特徴とする足指矯正用足指履物。
【請求項2】
前記足指矯正具は、前記足指挿入部の外部に付着固定されることを特徴とする請求項1に記載の足指矯正用足指履物。
【請求項3】
前記足指矯正具の内側及び外側ガイドは、前記足指挿入部の内部に設置されて使用者の足指と直接当接することを特徴とする請求項1に記載の足指矯正用足指履物。
【請求項4】
前記足指矯正具は、前記足指履物に着脱可能に構成されることを特徴とする請求項3に記載の足指矯正用足指履物。
【請求項5】
前記足指矯正具が前記足指挿入部のうちの足の親指挿入部に設置される場合、前記足指矯正具の内側ガイドが外側ガイドより長く形成されることを特徴とする請求項1乃至4のうち、いずれか1つに記載の足指矯正用足指履物。
【請求項6】
前記足指矯正具が前記足指挿入部のうちの足の小指挿入部に設置される場合、前記足指矯正具の外側ガイドが内側ガイドより長く形成されることを特徴とする請求項1乃至4のうち、いずれか1つに記載の足指矯正用足指履物。

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−45701(P2011−45701A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−70040(P2010−70040)
【出願日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【出願人】(510083186)株式会社エイエンケイ (1)
【Fターム(参考)】