説明

車のためのミラー

【課題】 従来のサイドミラーに球状ミラーを取り付けることにより自車の左右側方、上下の射影確認視野範囲を大きく広げることを目的とする。
【解決手段】 従来車の左右に側方並びに側後方を確認するためのサイドミラーが取り付けられている。このサイドミラー上部に円形の第1図に示す球状ミラーを固定することにより射影面に歪みがあるものの運転者からみた左右両側方及び上下を含む後方視野が飛躍的に拡大される。この球状ミラーには、ミラー上に射影される運転者自身および車内の射影が運転者の視野に入らないための無反射部を設け、且つ、この無反射部の位置を運転者の身体特徴等に会わせて自在に可変することができることにより、従来に増して安全運転を可能にすることができる車のためのミラー。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、路上を走行する車に付設されるミラーに関するものである。さらに詳しくは車の左右両側の上下並びに従来のサイドミラーでは確認不可能であった前方下部視野の一部をも確認できる球状をした車のためのミラーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から自動車等の車体において設置されるサイドミラーで死角になりがちな部分は運転者の左右真横並びにその若干後方である。最近のサイドミラーには平面部の先端の一部に若干の外側カーブを設けることにより、その死角部分を狭める配慮をしたミラーも存在している(特許文献1参照)。また、車内のバックミラーを大型化し、全体に曲線を持たせることにより左右及び後方の車外視野を把握する構造のものも現存しているが、このミラーは従来のミラーに比較し大型化する。
大型車は左右の測方並びに後方視野用ミラーの他、下方視野確認用ミラーなど複数のミラーを取付けており、また、教習所練習用乗用車においては、サイドミラーを自車の左右に複数設置することにより教官および教習中運転者が個別の視野をもてるようミラーを増設する工夫がなされている。
今後、日本は高齢化社会を迎え、乗用車市場の占有率を高めていく車は、小型車でありながら、従来機種よりも運転し易く、安価且つ安全性を満たした車が主流になると予測される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来、車に設置されているサイドミラーあるいは車内に設置しているバックミラーでは、運転者にとって十分監視しきれない死角部分があり、この死角部分のため多くの交通事故が発生してきている。また、サイドミラーの大型化は、対抗車とのすれ違い時の状況によっては接触事故を誘発する可能性があるため、時にはサイドミラーの折り畳みを必要とする。また、車内のバックミラーの大型化は前方視野の障害になること、及び正面衝突事故時に運転者あるいは同乗者がミラーに頭を打ち付け傷害をおこす可能性があるため、普及率は低い。サイドミラーの大型化は、狭い路地での車どうしの擦れ違いでの接触や、時には歩行者に傷害を与える事故を誘発する。さらに複数のミラー設置をはじめ、最近では赤外線センサ、レーザーセンサ、あるいはビデオカメラなどを使って交通事故を未然に防ぐ対策が検討・実施され、商品化されてきているが、このような高付加価値の機器設置は車価格の上昇につながる。このように大衆車においては高級車に求められる高価なセンサや表示器を用いることなく、自動車の前後、左右さらに上下視野を拡大する機能を簡単且つ安価に設置することにより、従来のサイドミラーやバックミラーに比較し、運転の安全性を高めることができ、交通事故を未然に防ぐことを目的とした搭載器具を有することが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明が提供する車のためのミラーは、上記課題を解決するために球状ミラーを提供するものである。このミラーは円形であるため、運転者がみる射影はミラーのセンター部分を中心に上下に大きく歪む欠点がある反面、運転者から見ることができる左右、上下の視野は格段に広い視野を確保することができ、従来死角と言われてきた運転者の左右真横およびそれに近い斜め後方向も含め、確実に運転者が広い視野を監視することができる。運転者サイドの球状ミラーに運転者自身の射影が、また前席同乗者側の球状ミラーには車内の射影が写るため、球状ミラーの一部に無反射状態の面積を設ける。
【発明の効果】
【0005】
本発明が提供する球状ミラーは、射影画面は従来の単独サイドミラーに比較し射影の歪みは大きいものの、運転者にとって、安全運転の基本となる自車の側面、後方及び上下の視野範囲を飛躍的に拡大することができる。運転者あるいは車内の射影が球状ミラーに映らない構造にすることにより運転者は自車側面の上下を含む左右広角側方および後方を監視できる。さらに、球状ミラーは視野角が広く運転者が自車の前方下部視野を目視確認することもでき、車寄せが容易になり、前方障害物との接触を未然に防ぐことが可能となる。運転者自身や車内の射影を映さないための無反射部の設定は、運転者の身長や座席の姿勢に合わせ簡単にできる。本発明の球状ミラーは形状が円形であるため、高速運転時においても、空気抵抗障害になる影響も少ない。以上の点から安全運転に必要な視野情報を簡便かつ確実に運転者が把握できることが容易に可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
本発明の球状ミラーを、従来の自動車に取り付けられているサイドミラーの上部、下部あるいは前方ボンネット横のシャーシの一部など運転者が自動車の左右、前後の情景を最も見易い場所に取り付けることで、自車周辺の視野状況を従来のサイドミラーに比較し飛躍的に拡大監視できる車のためのミラーを提供するものである。
さらに本発明における球状ミラーは、無反射部を備え、運転者および車内情景を射影から除去する。そのため運転者の身体特徴に合わせて、運転者自身および車内情景の射影が運転者の目に入らぬための無反射部の位置・角度を自由に変更可能にならしめる構造を採用する。
【実施例1】
【0007】
以下、本発明が提供する球状ミラーの第1の実施例を図1にしたがって説明する。
図1は右ハンドルの運転者側からみた本発明の球状ミラーの設置状態を示し、図2には右ハンドルの運転者側からみた左サイドに本発明の球状ミラーの設置状態を示している。図3は運転者側、即ち右サイドの球状ミラーを含む周辺部の拡大図であり、図4は左サイドの球状ミラーを含む周辺部の拡大図を示している。図中、1は右側球状ミラーであり、2は球状ミラーの側面および後方視野鏡面部、3は球状ミラーの前面鏡面部であり、4は無反射部で磨りガラスの磨りガラス面のように粗面状態で全く反射をしないように構成された面であり本発明の重要な構成要素である。21は右側サイドミラーカバー、22は右側サイドミラーである。11は左側球状ミラーであり、12は球状ミラーの側面および後方視野鏡面部を示している。13は球状ミラーの前面鏡面部であり、14は無反射部である。また、31は左側サイドミラーカバー、32は左側サイドミラーである。なお、61は車体であり、62は表示類部を示し、63は右側側面ウィンドウを示している。64は左側側面ウィンドウ、65は前面パネル板を示し、66はフロントガラスである。図5は運転者から見た右側球状ミラーの視野範囲を斜線部で示し、図6は運転者から見た左側球状ミラーの視野範囲を斜線部で示している。図中、51は運転者、52はハンドルホウィールである。図7は球状ミラーを取り付けた自動車を上方から見た図であり、運転者から見ることができる視野範囲を斜線部で示している。図7において、53は同乗者、67はヘッドランプ、68はテールランプである。
【0008】
図8は本発明の球状ミラー1を右側サイドミラーカバー21に固定する一例を示したものであり、5は球状固定部で無反射部4の位置が自由に変えられるよう構成されている。図9は球状固定部5の具体的固定例を示した図であり、7はOリング溝であり、8はOリングであり、球状固定部をしっかり固定するとともに球状ミラーの回転を可能ならしめる。9は保持部で球状ミラー1を保持する構造体である。図10および図11は球状ミラー1を右側サイドミラーカバー21に取り付ける変形例を示したものであり71および72は固定具である。
【0009】
さて、本発明が特徴とする球状ミラー1の構成は上述したが、ここで更に他の機能について詳述する。即ち、本発明による球状ミラー1の第一の特徴は、球形を利用して視野範囲を格段に広くし、更に運転者並びに車内情景が映らないように球形ミラー1の一部に無反射部4を設けたことである。第二の特徴は右左のサイドミラー22および32の横方向寸法を従来品に比較し短縮できることである。そのために対抗車とのすれ違いでミラー部の折り畳み回数、あるいは歩行者への不慮の接触事故の頻度を減少させることができる。第三の特徴は大型車に本発明の球状ミラー1を取り付けた時、自動車の上下視野を左右それぞれ一目で確認できることである。これは通常の乗用車においても、自車側方を走る車がトラックなど大型車か普通乗用車かの見極めが瞬時に判断でき、その状況に応じた適切な運転ができることになる。更に第四の特徴は球状ミラー1の球形を利用して自動車の前方視野の一部を目視確認することができることである。これは、前方に運転者の直接視野に入らない低い場所に障害物がある場合などには非常に有益である。
【0010】
以上の説明したとおり本発明の球状ミラー1は数多くの利点を有するが、全体が球形であるため射影が平面鏡に比較し大きく歪んで見えるため、球状ミラー1は従来のサイドミラー22および32の上部あるいは下部に設置することが望ましい。または、後方視野を運転者が十分把握できる自動車前方ボンネット横のシャーシボディに設置し、従来のサイドミラーに併用して視野範囲を大きくするための補助器として使用することが、安全運転に寄与する。
【0011】
図5に右ハンドル側からみたサイドミラーカバー21の上部に取り付けられた本発明による球状ミラー1に映る視野可能範囲を斜線部で示している。また、図6に運転者からみた左サイドの取り付けられた本発明による球状ミラー11に映る視野可能範囲を斜線部で示す。図3及び図4内に示す無反射部4及び14は鏡面を無反射加工した部分である。この位置は運転者を含む車内情景を大きく射影する位置に相当し、これらの射影が運転者の目視に入った場合、安全運転を妨げる要因となる可能性があるため、この部分を無反射部に加工して運転者及び車内情景の射影が運転者の目に入らないよう考慮している。即ち、球状ミラー1、11に無反射部4、14を設けたことは、安全運転に必要な情報のみが球状ミラーに射影されるようにした本発明の大きな特徴の一つである。また、車寄せ時など前方の視野の一部が図5,図6の前方向斜線部に示すように目視できることも大きな特徴である。
【0012】
図8および図9には従来のサイドミラーカバー21の上部に球状ミラー1を取り付けた取付部詳細図を示す。図中、5は球状固定部、7はOリング溝、8はOリング、9は保持部である。既に上述したように、運転者の視野からみた無反射部4の設定位置は、運転者の身体特徴あるいは運転姿勢により運転者自身、並びに車内情景の射影を球状ミラー1に映さないように無反射部4の位置調整しなければならない。このため球状ミラー1がサイドミラーカバー21に固定するため球状固定部5により球状ミラー1を左右、上下に回転可能ならしめる球体として無反射部4の位置調整ができる構造の一例を示したものである。図9に図8のA−A断面の図を示す。
この球状固定部5は図9の一部拡大図で示すように、サイドミラーカバー21の裏面部に設置した保持部9内に加工されたOリング溝7内に嵌挿されているOリング8によって強い圧力によりはめ込まれている。球状固定部5の球体部は前記Oリング8を中心として左右及び上下に回転が可能となり、無反射部4の位置を運転者の希望位置に合わせることが可能となる。但し、球状ミラー1はOリング8の強い締め付け力により、走行中などには位置移動することはない。このように通常時は球状固定部5によってその球状位置の回転を防ぐ一例を示したが、回転移動機構に関しては、Oリングで固定させる方法の他、スプリング力を利用して必要な回転機構を作成することは容易に考慮することができる。サイドミラーカバー21上に球状ミラー1を取り付けるための応用例を図10および図11に示す。図中71および72はサイドミラーへの固定部である。
図12および図13は球形ミラーの形状を変形した応用例であり、図12は楕円形、図13は卵形にしたものである。図中101は楕円形ミラー、102は卵形ミラーである。
【実施例2】
【0013】
本発明が提供する球状ミラーの第2の実施例を図14(a)、(b)および(c)にしたがって説明する。図14(a)は左右の視野がブラインドの状態の狭い路地から歩道を含む大通りに出る場合の状況図である。図14(b)はボンネットのほぼ中央先端部に本発明の球状ミラーを取り付けた状態での構成部品と運転者の視野範囲の詳細を示したものである。図14(c)はボンネット先端部に球状ミラーを取り付けた部分の拡大図をしめす。図中、81は球状ミラーであり、82は無反射部、83は右方視野部、84は左方視野部、85は車体ボンネットである。
球状ミラー81を運転者が監視可能な車体の最先端部、例えば図に示すようなボンネット85の最先端部に取り付けることにより、図14(a)に示すような狭い路地や左右の状況が分かり難い通路から大通りに出る場合や車庫から車道に出る場合、車道を往来する車やオートバイ、歩行者や自転車乗用者を球状ミラー81により、いち早く左右の視野を監視できるため、出会い頭の事故を防ぐことが可能となる。この時に使用する球状ミラーは運転者の目から見てフロントガラス66の部位を射影しないための無反射部82を備え、運転者は右方視野部83、左方視野部84により自車の最先端部で左右の情景を簡単に把握することができる。
【実施例3】
【0014】
本発明の第3の実施は図15から図21に示されている。図15は無反射部をミラー上に加工するのではなく、全球面ミラーの上面に位置可動可能な遮蔽版を設けたもので無反射部の位置設定を可能ならしめるものである。図中、41は遮蔽板である。図16は図15のB−B断面図の上部断面図および下部断面図を示している。図中、43は固定金具、44はスプリング固定台、45、および47はスプリングでこれら両スプリング間に遮蔽板41を挟み込む機構を有し、遮蔽板41の位置設定を任意に行うことができる。図17は2枚の遮蔽板を使って遮蔽部分の範囲を任意に変更可能とした応用例である。図中、41および42は遮蔽板である。図18に図17のB−B断面図の上部断面および下部断面を示す。図中、46はワッシャーで2枚の遮蔽板41、42間に若干のギャップを持たせるためのものである。以上説明したように遮蔽部分は球形ミラーに直接加工する他に外部に遮蔽板を設けることにより、その位置および幅を任意に設定することができる。
【0015】
図19から図21は、球状ミラーにおける無反射部4の位置を電動により設定する機構を示すものである。図19は電動作動させるための機能をブロック線図で示したものであり、図中、91はミラー回転方向調整スイッチ部であり、92はミラー回転用モータ駆動回路、93はミラー回転部である。図20はサイドミラーカバー21内の駆動部の一部を示すものであり、図21は駆動部の詳細を示すものである。図中、95は駆動用直流モータ、96および97はギヤA、Bで駆動用直流モータ95により回転伝達を行う。98のシャフトは球状固定部5およびギヤB97に直結している。以上の機構により車内から球状ミラー1および11の無反射部4および14の位置設定を電動により電動的に行うことが可能である。
【0016】
本発明の特徴とする車のための球状ミラー1及び11は運転者の視野拡大のみならず、種々の応用に利用することができる。例えば、球状ミラーの裏面(車の前方側)あるいは無反射部を利用しての左右のウィンカーとしての応用、さらに球状ミラー内部に距離センサーを組み込むことにより、後方からの異常事態を自車及び前方車に知らせるための警報標識器として用いる応用なども考えられ、球状ミラーの設置により交通事故を大幅に削減することができる。
【0017】
本発明に関し、実施例、応用例はすべて乗用車に取付けた状態の説明を行ってきたが、車については自動車、バス、トラック、三輪車、二輪車、スクータ、オートバイ、自転車、さらには耕運機など路上や地面を走行するタイヤ車輪あるいは非タイヤ車輪の車すべてに適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明で提供する球状ミラーを右サイド(運転者サイド)のサイドミラー上に取り付けた図である。
【図2】本発明で提供する球状ミラーを左サイド(前席同乗者サイド)のサイドミラー上に取り付けた図である。
【図3】本発明で提供する球状ミラーを右サイド(運転者サイド)のサイドミラー上に取り付けた拡大図である。
【図4】本発明で提供する球状ミラーを左サイド(前席同乗者サイド)のサイドミラー上に取り付けた拡大図である。
【図5】本発明で提供する右サイド(運転者サイド)球状ミラーに映る射影を運転者が見ることのできる視野範囲を示す。
【図6】本発明で提供する運転者からみた左サイド(前席同乗者側)の球状ミラーに映る射影を運転者が見ることのできる視野範囲を示す。
【図7】本発明による球状ミラーを取り付けた車を上方から見た図で、斜線部は運転者から見ることができる範囲を示す図である。
【図8】本発明による球状ミラーを従来のサイドミラー上に取り付けた状態を示す図である。
【図9】図8のA−A部の断面を示す図であり、(a)は断面拡大図であり、(b)はOリング部の拡大図である。
【図10】本発明による球状ミラーを従来のサイドミラー上に取り付けた際の取り付け法の変形例を示す図である。
【図11】本発明による球状ミラーを従来のサイドミラー上に取り付けた際の取り付け法の他の変形例を示す図である。
【図12】球状ミラーの変形応用例である。
【図13】球状ミラーの変形応用例である。
【図14】球状ミラーをボンネット最先端部に取付けた実施例を示す図で、(a)は狭い路地から大通りに出るときの状態図、(b)は運転者から球状ミラーを介し前方左右の視野を確認できる状態図、(c)はボンネット先端部に取付けられた球状ミラーの拡大図を示す。
【図15】全球面ミラーの上面に位置可動可能な遮蔽版を設けることにより無反射部の位置設定を可能ならしめる応用例を示すものである。
【図16】図15のB−B断面図であり、(a)は上部断面図、(b)は下部断面図を示す。
【図17】球状ミラーの上面に2枚の無反射用の遮蔽板を設け遮蔽範囲を可変可能にした応用例を示すものである。
【図18】図17のB−B断面図であり、(a)は上部断面図、(b)は下部断面図を示す。
【図19】遮蔽板を車内から電動作動させるための機能をブロック線図で示したものである。
【図20】球状ミラーの無反射部を自動可動化した時のサイドミラーカバー内部を示す構造図である。
【図21】図20の自動可動部のD部の詳細図である
【符号の説明】
【0019】
1 右側球状ミラー
2 球状ミラーの側面および後方視野鏡面部
3 球状ミラーの前面鏡面部
4 無反射部
5 球状固定部
7 Oリング溝
8 Oリング
9 保持部
11 左側球状ミラー
12 球状ミラーの側面および後方視野鏡面部
13 球状ミラーの前面視野鏡面部
14 無反射部
21 右側サイドミラーカバー
22 右側サイドミラー
31 左側サイドミラーカバー
32 左側サイドミラー
41、42 遮蔽板
43 固定金具
44 スプリング固定台
45、47 スプリング
46 ワッシャ
51 運転者
52 ハンドルホウィール
53 同乗者
61 車体
62 表示類部
63 右側側面ウィンドウ
64 左側側面ウィンドウ
65 前面パネル板
66 フロントガラス
67 ヘッドランプ
68 テールランプ
71、72 固定具
81 球状ミラー
82 無反射部
83 右方視野部
84 左方視野部
85 ボンネット
91 ミラー回転方向調整スイッチ部
92 ミラー回転用駆動回路
93 ミラー回転部
95 駆動用直流モータ
96 ギヤA
97 ギヤB
98 シャフト
101 楕円形ミラー
102 卵形ミラー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車体の前部から中央部外周辺で、運転者の視野内に取付けられるミラーを、球状またはほぼ球状に構成したことを特徴とする車のためのミラー。
【請求項2】
前記ミラーの一部には無反射面が形成されていることを特徴とする請求項1記載の車のためのミラー。
【請求項3】
前記ミラーは運転者の目の位置に合わせて無反射面を調整可能とし、運転者自身の射影を写さないことを特徴とする請求項2記載の車のためのミラー。
【請求項4】
前記球状ミラーをボンネット最先端部の中央付近に取付け、運転者が先端部の左右視野を目視確認できることを特徴とする請求項2記載の車のためのミラー。
【請求項5】
運転者自身を射影しないための無反射面を有し、広域側面、後方並びに前方下部、およびボンネット最先端部の左右視野を確認できる球状ミラーと、運転者の目の位置に合わせて無反射面を調整可能ならしめたことを特徴とする請求項1記載の車のためのミラー。
【請求項6】
車体が平面的ミラーを備えたものであり、球状ミラーが前記平面状ミラーに近接して付設されていることを特徴とする請求項1記載の車のためのミラー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate


【公開番号】特開2009−126470(P2009−126470A)
【公開日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−306720(P2007−306720)
【出願日】平成19年11月28日(2007.11.28)
【出願人】(591123540)
【Fターム(参考)】