説明

軸連結構造体の製造方法及び軸連結構造体

【課題】本発明はボルト等の締結部材を要せずに軸に容易に連結でき、かつ軽量化、小型化を容易に実現できる軸連結構造体の製造方法及び軸連結構造体を提供する。
【解決手段】コネクティングロッド1の大端部12で分割された本体部1aとキャップ部1bとを、クランクピン7を挟み込むようにして互いに突き合わせた状態で、突き合わせ部1cを加熱しつつ加圧する液相拡散接合により接合して一体化する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軸を回転可能な状態で挟み込むように一対の連結部材を配置して、これらを互いに組み合わせる軸連結構造体の製造方法及び軸連結構造体に関する。
【背景技術】
【0002】
軸連結構造体として、内燃機関のクランク軸のクランクピンに連結されるコネクティングロッドや、内燃機関のシリンダブロックの軸支持部とキャップ部とによってクランク軸のクランクジャーナルを回転可能に支持する構造体が広く知られている。
【0003】
クランク軸が鋳造等で一体成形されたものである場合、そのクランクピンの両側にクランクウェブが形成されている。コネクティングロッドの大端部にピン孔を設けただけでは、その大端部をクランクピンに通すことができないためクランクピンにコネクティングロッドを連結することができない。そのため、コネクティングロッドを大端部において本体部とキャップ部とを分割し、本体部とキャップ部とでクランクピンを挟み込むように配置してからこれらをボルトで締結して組み合わせることが一般に行われている。ボルト締結によるコネクティングロッドの強度不足を防止するため、ボルト締結部の補強による重量増や大型化を回避することが難しい。また、ボルト締結は部品点数の増加や組み立て工数が増加する問題もある。
【0004】
そのようなことから、コネクティングロッドの軽量化等を図るため、大端部で分割せずに一体化したコネクティングロッドが種々提案されている。例えば、大端部の孔から半径方向にスリットを形成し、スリットの弾性変形、つまり大端部の孔径の拡大を利用して軸受体が圧入された8の字型のコネクティングロッドが知られている(特許文献1)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2〜4が存在する。
【0005】
【特許文献1】実開平2−9331号公報
【特許文献2】実開平4−80922号公報
【特許文献3】特開平5−280641号公報
【特許文献4】特開平7−293326号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このような一体型のコネクティングロッドは、ボルト締結される分割型のコネクティングロッドに比べて、軽量化、小型化及び部品点数の削減に効果がある。しかし、一体型のコネクティングロッドはクランクピンへの連結方法に大きな制約、例えばクランク軸を組み立て型に変更する等の制約がある。
【0007】
そこで、本発明はボルト等の締結部材を要せずに軸に容易に連結でき、かつ軽量化、小型化を容易に実現できる軸連結構造体の製造方法及び軸連結構造体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の軸連結構造体の製造方法は、軸を回転可能な状態で挟み込むように一対の連結部材を配置して、前記一対の連結部材を互いに組み合わせる軸連結構造体の製造方法において、前記一対の連結部材を互いに突き合わせた状態で、前記一対の連結部材の突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合により、前記一対の連結部材を互いに接合して一体化することにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
【0009】
この製造方法によれば、軸を挟み込むようにして配置される一対の連結部材の突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合により、一対の連結部材が互いに接合されて一体化する。これにより、一対の連結部材を組み合わせるためにボルト等の締結部材が不要となるので、軸連結構造体の軽量化及び小型化を容易に実現することができる。
【0010】
本発明の製造方法の一態様においては、前記突き合わせ部への加熱により溶融するインサート部材を前記一対の連結部材間に介在させた状態で前記一対の連結部材を互いに突き合わせてもよい(請求項2)。この態様によれば、インサート部材を利用した液相拡散接合により、一対の連結部材が接合されて一体化される。インサート部材を利用しない固相拡散接合に比べて接合強度が向上する。
【0011】
拡散接合は一般に金属やセラミックの接合に適している。一対の連結部材の材質は拡散接合が可能な材質であればよい。またインサート部材の材質も一対の連結部材の材質に応じて適宜選択することができる。例えば、液相拡散接合を利用する場合においては、前記一対の連結部材は鉄を含む鉄合金を材料として構成されており、前記インサート部材として、ニッケルを含むニッケル合金を材料とする箔状金属が設けられていてもよい(請求項3)。この場合、鉄合金で製造された一対の連結部材の良好な接合が可能となる。なお、鉄合金とは鉄を成分として含む金属を意味し、鋳鉄、鋼、ステンレス鋼を含む概念である。
【0012】
本発明の製造方法の一態様においては、前記軸と前記一対の連結部材との間に軸受が設けられており、前記突き合わせ部への加熱の際に前記軸受の温度上昇が抑制されるように、前記軸と前記一対の連結部材との間に冷媒を供給してもよい(請求項4)。拡散接合は突き合わせ部への加熱が必須となるが、軸と連結部材との間に軸受(例えば、すべり軸受等)が設けられている場合にはその加熱による軸受の溶融や故障等の不具合を防止しなければならない。この態様によれば、突き合わせ部への加熱の合いに軸と連結部材との間に冷媒が供給されるので、軸受の温度上昇が抑制されて上述の不具合を防止できる。また、軸受の温度上昇が抑えられるので、軸受の材質の選択範囲が拡大する。
【0013】
冷媒の供給方法はどのような方法でもよいが、例えば、前記軸にはその外周面に開口して冷媒を導くことができる冷媒通路が形成されており、前記冷媒通路の開口部が前記一対の連結部材にて隠されるように前記軸と前記一対の連結部材とをそれぞれ位置決めした状態で、前記冷媒通路を利用して前記軸と前記一対の連結部材との間に冷媒を供給してもよい(請求項5)。この場合には、軸に形成された冷媒通路を利用することにより、効率的に軸と連結部材との間に冷媒を供給できるので軸受の冷却効果が向上する。この態様においては、前記開口部が前記一対の連結部材の前記突き合わせ部に向かうように前記軸と前記一対の連結部材とをそれぞれ位置決めしてもよい(請求項6)。この場合は、冷媒が流出する開口部が突き合わせ部に向かうため、加熱された突き合わせ部を狙って冷媒が供給されて冷却効果が更に向上する。
【0014】
また、冷媒にて軸受を冷却する際には、前記軸と前記一対の連結部材との間に形成されて前記軸受が設けられる空間を密封し、当該空間に冷媒を充填してもよい(請求項7)。この空間に冷媒が充填されることにより充填された冷媒と軸受との間で熱交換が行われ、軸受の温度上昇を抑制することができる。また、その空間が密封されて冷媒の漏れが抑制されるので、冷媒の無駄な消費を抑えることができる。
【0015】
一対の連結部材が軸に連結される軸連結構造体であれば、連結部材や軸の態様に特段の制限はない。例えば、前記軸として、内燃機関のクランク軸のクランクピンが設けられ、前記一対の連結部材として、前記クランクピンに取り付けられるコネクティングロッドの大端部において分割される本体部とキャップ部とが設けられていてもよい(請求項8)。この場合には、本体部とキャップ部とが互いに拡散接合によって接合されて一体化することにより、クランクピンにコネクティングロッドが連結される。これにより、一体型のコネクティングロッドを使用した場合の制約を受けることなく、一体型のコネクティングロッドと略同等の効果を得ることができる。
【0016】
また、前記軸として、内燃機関のクランク軸のクランクジャーナルが設けられ、前記一対の連結部材として、前記内燃機関のシリンダブロックの軸支持部と前記軸支持部に組み合わされるキャップ部とが設けられていてもよい(請求項9)。この場合には、シリンダブロックの軸支持部とキャップ部とが拡散接合によって接合されることにより一体化されるので内燃機関の軽量化や小型化に貢献できる。
【0017】
本発明の軸連結構造体は、前記軸を挟み込むようにして組み合わされる一対の連結部材が前記軸に対して回転可能に連結される軸連結構造体において、前記一対の連結部材は、互いに突き合わせた状態でその突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合にて互いに接合されることにより一体化されていることにより、上述した課題を解決する(請求項10)。
【0018】
この軸連結構造体によれば、拡散接合によって一対の連結部材が一体化されているため、一対の連結部材を組み合わせるためにボルト等の締結部材を用いた軸連結造体よりも、重量を軽く、かつ体格を小さくすることが可能になる。
【0019】
本発明の連結構造体の一態様においては、前記突き合わせ部への加熱により溶融するインサート部材を前記一対の連結部材間に介在させてもよい(請求項11)。この態様によれば、インサート部材を利用した液相拡散接合により、一対の連結部材が接合されて一体化される。インサート部材を利用しない固相拡散接合に比べて接合強度が向上する。
【発明の効果】
【0020】
以上説明したように、本発明によれば、軸を挟み込むようにして配置される一対の連結部材の突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合により、一対の連結部材が互いに接合されて一体化する。これにより、一対の連結部材を組み合わせるためにボルト等の締結部材が不要となるので、軸連結構造体の軽量化及び小型化を容易に実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
(第1の形態)
図1は本発明の軸連結構造体の一形態としてのコネクティングロッドが内燃機関のクランク軸に連結された状態を示し、図2は図1のII−II線に沿った断面を示している。これらの図に示すように、コネクティングロッド1はレシプロ型内燃機関に組み込まれてピストン2とクランク軸3とを連結する。ピストン2は不図示のシリンダ内に往復動可能に挿入される。クランク軸3は鉄合金を素材とし、鋳造により外形が形成された後各部が切削加工されることにより一体的に製造されている。クランク軸3はシリンダブロック4の軸支持部4aと、その軸支持部4aに組み合わされるキャップ部5とによって回転可能に支持される。キャップ部5はボルト等の締結部材5aにて軸支持部4aに締結されている。また、周知のように、クランク軸3は軸支持部4aに配置されて回転軸線Ax回りに回転するクランクジャーナル6と、回転軸線Axから一方向に偏るように位置し回転軸線Ax方向に延びる軸としてのクランクピン7と、クランクジャーナル6とクランクピン7とを結ぶクランクウェブ8と、クランクウェブ8の反対側に設けられるカウンタウエイト9とを備える。
【0022】
コネクティングロッド1は鉄合金を素材として構成され、ピストン2のピストンピン10に回転自在に連結される小端部11と、小端部11の反対側に位置してクランクピン7に回転自在に連結される大端部12とを有している。小端部11と大端部12とを結ぶロッド部13はI型の断面を持つ。詳しくは後述するが、コネクティングロッド1は、その大端部12において本体部1aとキャップ部1bとに分割された状態で、クランクピン7を挟み込むようにして本体部1aとキャップ部1bとを突き合わせ、それらの突き合わせ部1cを液相拡散接合にて接合することによって構成されている。図2に示すように、コネクティングロッド1とクランクピン7との間にはアルミニウム合金等の軽合金製の軸受15が介在し、この軸受15によりコネクティングロッド1とクランクピン7との摩擦抵抗が低減されている。この軸受15は半割状のすべり軸受である。
【0023】
図3A〜図3Cはコネクティングロッド1の製造方法を示している。まず、図3A及び図3Bに示すように、クランクピン7を上下方向から挟み込むようにコネクティングロッド1の本体部1aとキャップ部1bとをそれぞれ配置し、これらの間にインサート部材としての箔状金属20を介在させた状態でこれらを突き合わせる。突き合わせ部1cに介在させる箔状金属20はニッケルを含むニッケル合金、例えばニッケルを主成分とするニッケルベース合金が材料として選択され、数10μm程度の所定厚さを持った箔状に構成されている。
【0024】
次に、図3Cに示すように、本体部1aとキャップ部1bとを突き合わせた状態で突き合わせ部1cを加熱しつつ加圧する液相拡散接合を行う。突き合わせ部1cへの加圧は加圧装置21にて、その加熱は加熱装置22にてそれぞれ実施される。加圧装置21は本体部1aに嵌め込まれる上側加圧部材21aと、その上側加圧部材21aと対向するように配置されてキャップ部1bの下端を支持する下側加圧部材21bとを有し、これらの部材21a、21bに対して矢印方向の荷重を加えることにより突き合わせ部1cに対して数MPa程度の所定圧力(応力)を加える。加熱装置22は高周波誘導加熱装置として構成されており、左右の突き合わせ部1cを囲むように配置される誘導コイル部23と、交流電源25からの電流を誘導コイル23に供給するための高周波回路部24とを備えている。図4は図3CのIV−IV線に沿った断面を示している。この図に示すように各誘導コイル部23は突き合わせ部1cを両側から挟むことができるように横U字状に構成されている。
【0025】
突き合わせ部1cは、誘導コイル部23へ供給される電流の値が高周波回路部24にて調整されることにより、箔状金属20の融点よりも高い所定温度に設定される。図3Cに示すように、突き合わせ部1cを加熱装置22にて加熱しつつ加圧装置21で加圧することにより溶融した箔状金属20が本体部1a及びキャップ部1bのそれぞれへ拡散して、本体部1a及びキャップ部1bは互いに接合して一体化する。これにより、クランク軸3に連結された状態のコネクティングロッド1が製造される。加圧装置21による加圧時間及び加熱装置22による加圧時間は適宜に設定される。この形態においては、加圧装置21による加圧前に加熱装置22による加熱を開始するようにしているが、加熱と加圧とを同時に開始してもよいし又は加熱前に加圧を開始してもよい。
【0026】
以上のコネクティングロッド1によれば、本体部とキャップ部とを組み合わせるために、従来の分割型のコネクティングロッドで必須であったボルト等の締結部材が不要となる。そのため、コネクティングロッド1の軽量化及び小型化を容易に実現できる。
【0027】
(第2の形態)
次に、本発明の第2の形態を図5を参照しながら説明する。この形態は液相拡散接合において、突き合わせ部1cの加熱及び加圧と同時に軸受15の冷却を実施するものである。上述したように、コネクティングロッド1とクランクピン7との間には、軽合金製の軸受15が介在している。そのため、突き合わせ部1cへの加熱による設定温度にもよるが、その加熱に伴って軸受15が昇温し、軸受15が溶融する等の不具合が発生する可能性がある。そこで、このような不具合を防止するため、この形態は軸受15の温度上昇が抑制されるように突き合わせ部1cの加熱と同時にコネクティングロッド1とクランクピン7との間に冷媒を供給する。
【0028】
図5は、突き合わせ部1cへの加熱及び加圧の実行時に冷媒を供給している状態を示した説明図である。この形態は冷媒供給のためにクランク軸3に形成されたオイル通路30を利用する。周知のように、オイル通路30はクランク軸3の潤滑のために設けられており、オイル通路30はクランク軸3のクランクジャーナル6、クランクウェブ8及びクランクピン7のそれぞれを通るメイン通路31と、メイン通路31から分岐してクランクジャーナル6及びクランクピン7のそれぞれの外周面に開口する分岐通路32とを有する。分岐通路32が本発明に係る冷媒通路に相当する。
【0029】
クランクピン7の外周面はコネクティングロッド1の本体部1aとキャップ部1bとに覆われているので、分岐通路32の開口部32aが本体部1aとキャップ部1bとにより隠される。つまり、コネクティングロッド1とクランクピン7とは分岐通路32の開口部32aが本体部1aとキャップ部1bにて隠されるように位置決めされている。その状態で、内燃機関冷却用のクーラントや潤滑油等の冷媒を不図示の冷媒用ポンプでオイル通路30に圧送すると、分岐通路32の開口部32aから冷媒が流出し、コネクティングロッド1とクランクピン7との間に冷媒が供給される。供給された冷媒はコネクティングロッド1とクランクピン7との境界から外部へ流出する。詳しい図示は省略したが、流出した冷媒は再度冷却用ポンプでオイル通路30に圧送されるようになっており、冷媒を強制的に循環させる。これにより、突き合わせ部1cへの加熱の際に軸受15の温度上昇が抑制される。また、図5に示すように、この形態では分岐通路32の開口部32aが突き合わせ部1cに向かうように、コネクティングロッド1とクランクピン7とが位置決めされている。このため、軸受15の温度が最も高まり易い突き合わせ部1cを狙って冷媒を供給できるので軸受15の冷却効果が向上する。
【0030】
(第3の形態)
次に、本発明の第3の形態を図6及び図7を参照しながら説明する。この形態は図5の形態の冷却方法と異なる方法で軸受15を冷却するものである。図6は突き合わせ部1cへの加熱及び加圧の実行時に冷媒を供給している状態を示した説明図であり、図7は図6のVII−VII線に沿った断面図である。
【0031】
これらの図に示すように、この形態に係る軸受15の冷却は、軸受15の両側を挟み込むようにして不図示のクランプで固定された一対のシール部材35にて、軸受15が設けられる空間Sを密封し、その状態で空間S内にオイル通路30を利用して冷媒を充填する。シール部材35はリング状に構成されており、コネクティングロッド1とクランクピン7との境界から外部への冷媒の漏れを防止できるように、コネクティングロッド1及びクランクピン7のそれぞれに密着している。シール部材35の材質は特に制限はなく、耐熱樹脂や金属で構成されてもよい。
【0032】
この形態によれば、シール部材35によって空間Sが密封されるので、その空間S内に充填された冷媒と軸受15との間で熱交換が行われる。これにより、突き合わせ部1cへの加熱時の軸受15の温度上昇が抑えられる。また、外部への冷媒の漏れが抑制されるので冷媒の無駄な消費を抑えることができる。
【0033】
本発明は以上の各形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の形態にて実施できる。上述の各形態では、本発明に係る一対の連結部材として、クランクピン7に取り付けられるコネクティングロッド1の大端部12において分割される本体部1aとキャップ部1bとが設けられているが、本発明はこれに限定されない。図8は本発明に係る軸連結構造体の他の形態を示している。図8の形態では、一対の連結部材として、シリンダブロック4の軸支持部4aと軸支持部4aに組み合わされるキャップ部5とが設けられている。即ち、クランク軸3に対して回転可能に連結する軸支持部4aとキャップ部5とが上述した液相拡散接合にて接合されて一体化している。これにより、軸支持部4aとキャップ部5とを締結する締結部材が不要となるので、内燃機関の軽量化や小型化に貢献できる。
【0034】
これらの接合方法は上述の各形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。なお、軸支持部4aとキャップ部5との接合においては、突き合わせ部41の加熱時に図5〜図7に示す冷却と同様の冷却を行ってもよい。つまり、加熱時に、クランクジャーナル6の外周面に開口する分岐通路32を利用して冷媒を軸支持部4aとキャップ部5との間に供給することができる。これにより、軸支持部4aとキャップ部5との間に介在する軸受40の溶融等の不具合を防止できる。
【0035】
以上の各形態では拡散接合の一例である液相拡散接合を利用したが、インサート部材を突き合わせ部に介在させないで加熱及び加圧を行う固相拡散接合へ変更することも可能である。また、以上の各形態では、軸受の冷却の際にオイル通路を利用して冷媒を供給したが、オイル通路を利用することは一例であって、一対の連結部材と軸との間に冷媒を供給できるものであればその形態は問わない。例えば、一対の連結部材と軸との間へ冷媒が外部から進入するように、その間へ向けて冷媒を噴射させて軸受を冷却してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の軸連結構造体の一形態としてのコネクティングロッドが内燃機関のクランク軸に連結された状態を示した図。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図。
【図3A】コネクティングロッドの製造方法を示し、本体部とキャップ部とを組み合わせる方法を示している。
【図3B】コネクティングロッドの製造方法を示し、本体部とキャップ部とを突き合わせた状態を示している。
【図3C】コネクティングロッドの製造方法を示し、本体部とキャップ部との突き合わせ部を加熱及び加圧した状態を示している。
【図4】図3CのIV−IV線に沿った断面図。
【図5】突き合わせ部への加熱及び加圧の実行時に冷媒を供給している状態を示した第2の形態に係る説明図。
【図6】突き合わせ部への加熱及び加圧の実行時に冷媒を供給している状態を示した第3の形態に係る説明図。
【図7】図6のVII−VII線に沿った断面図。
【図8】本発明に係る軸連結構造体の他の形態を示した図。
【符号の説明】
【0037】
1 コネクティングロッド(軸連結構造体)
1a 本体部
1b キャップ部
1c 突き合わせ部
3 クランク軸
4 シリンダブロック
4a 軸支持部
5 キャップ部
6 クランクジャーナル
7 クランクピン(軸)
12 大端部
20 箔状金属(インサート部材)
32 分岐通路(冷媒通路)
32a 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸を回転可能な状態で挟み込むように一対の連結部材を配置して、前記一対の連結部材を互いに組み合わせる軸連結構造体の製造方法において、
前記一対の連結部材を互いに突き合わせた状態で、前記一対の連結部材の突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合により、前記一対の連結部材を互いに接合して一体化することを特徴とする軸連結構造体の製造方法。
【請求項2】
前記突き合わせ部への加熱により溶融するインサート部材を前記一対の連結部材間に介在させた状態で前記一対の連結部材を互いに突き合わせることを特徴とする請求項1に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項3】
前記一対の連結部材は鉄を含む鉄合金を材料として構成されており、
前記インサート部材として、ニッケルを含むニッケル合金を材料とする箔状金属材が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項4】
前記軸と前記一対の連結部材との間に軸受が設けられており、
前記突き合わせ部への加熱の際に前記軸受の温度上昇が抑制されるように、前記軸と前記一対の連結部材との間に冷媒を供給することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項5】
前記軸にはその外周面に開口して冷媒を導くことができる冷媒通路が形成されており、
前記冷媒通路の開口部が前記一対の連結部材にて隠されるように前記軸と前記一対の連結部材とをそれぞれ位置決めした状態で、前記冷媒通路を利用して前記軸と前記一対の連結部材との間に冷媒を供給することを特徴とする請求項4に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項6】
前記開口部が前記一対の連結部材の前記突き合わせ部に向かうように前記軸と前記一対の連結部材とをそれぞれ位置決めすることを特徴とする請求項5に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項7】
前記軸と前記一対の連結部材との間に形成されて前記軸受が設けられる空間を密封し、当該空間に冷媒を充填することを特徴とする請求項4に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項8】
前記軸として、内燃機関のクランク軸のクランクピンが設けられ、
前記一対の連結部材として、前記クランクピンに取り付けられるコネクティングロッドの大端部において分割される本体部とキャップ部とが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項9】
前記軸として、内燃機関のクランク軸のクランクジャーナルが設けられ、
前記一対の連結部材として、前記内燃機関のシリンダブロックの軸支持部と前記軸支持部に組み合わされるキャップ部とが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の軸連結構造体の製造方法。
【請求項10】
前記軸を挟み込むようにして組み合わされる一対の連結部材が前記軸に対して回転可能に連結される軸連結構造体において、
前記一対の連結部材は、互いに突き合わせた状態でその突き合わせ部を加熱しつつ加圧する拡散接合にて互いに接合されることにより一体化されていることを特徴とする軸連結構造体。
【請求項11】
前記突き合わせ部への加熱により溶融するインサート部材を前記一対の連結部材間に介在させることを特徴とする請求項10に記載の軸連結構造体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate