説明

連続用紙スタック用ガイド装置

【課題】 スタックトレイに排出される連続用紙の中間ミシン目での中折れの発生を防止すること。
【解決手段】折り畳み癖の付いた折り線Paを有する連続用紙Pが前記折り線Paで折り畳まれながら排出されるスタックトレイTR2の上方に配置された連続用紙スタック用ガイド部材G2は、一対の用紙ガイド部材G2aを有している。前記一対の各用紙ガイド部材G2aは、用紙幅方向に沿って配置され且つ用紙幅方向の水平な直線からずれた位置に配置された下端部を有しており、前記スタックトレイTR2の上方から前記スタックトレイTR2の水平な上面に向かって下向きに搬送される連続用紙Pの1面側および2面側をそれぞれガイドする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、連続用紙を使用するプリンタ、複写機等の画像形成装置において、画像記録済の連続用紙を、スタックトレイに折り畳みながら排出する際等に使用される連続用紙スタック用ガイド装置に関する。

前記連続用紙スタック用ガイド装置は、スタックトレイの上方に配置して使用される。
【背景技術】
【0002】
前記連続用紙スタック用ガイド装置は、一対の用紙ガイド部材を有しており、連続用紙は、前記一対の用紙ガイド部材の間を上方から下方に通過してスタックトレイに排出される。前記スタックトレイに排出された連続用紙は、折り線に沿って折り畳み癖の方向に折り畳まれた状態でスタックされる。
【0003】
ところで従来の連続用紙において、前記隣接する折り線の中間に、中間ミシン目の形成された連続用紙がある。前記中間ミシン目は、本来は折り線ではないが、前記一対の用紙ガイド部材の下端縁に前記中間ミシン目に押し付けられる状態が発生した場合には、前記中間ミシン目に沿って折り畳み癖が付くことがある。このような折り畳み癖が付いた中間ミシン目を有する連続用紙は、前記スタックトレイ上で中間ミシン目に沿って折り畳まれることがある。
【0004】
前記問題点を解決する技術は、特許文献1(特開平6−336365号公報)に記載されている。
(特許文献1(特開平6−336365号公報)記載の技術)
特許文献1には、横方向に中間ミシン目の入っている仕様の連続用紙を使用した場合のスタック時に中間ミシン目での中折れによるジャム発生を防止するため、可動式の用紙ガイド部材を使用している。
【特許文献1】特開平6−336365号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
(特許文献1(特開平6−336365号公報)記載の技術の問題点)
前記特許文献1記載の技術では、用紙ガイド部材を可動式にするため、構成が複雑、大型化し、コスト的にも高価になってしまうという問題点があった。
本発明は前記事情に鑑み、次の記載内容(O01)を技術的課題とする。
(O01)スタックトレイに排出される連続用紙の中間ミシン目での中折れの発生を防止すること。
【課題を解決するための手段】
【0006】
次に、前記課題を解決するために案出した本発明を説明するが、本発明の構成要素には、後述の実施例の構成要素との対応を容易にするため、実施例の構成要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。
なお、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではない。
【0007】
(本発明)
前記課題を解決するために本発明の連続用紙スタック用ガイド装置は、下記の構成要件(A01),(A02)を備えたことを特徴とする。
(A01)折り畳み癖の付いた折り線(Pa)を有する連続用紙(P)が前記折り線(Pa)で折り畳まれながら排出されるスタックトレイ(TR2)の上方に配置された一対の用紙ガイド部材(G2a)であって、前記スタックトレイ(TR2)の上方から前記スタックトレイ(TR2)の水平な上面に向かって下向きに搬送される連続用紙(P)の1面側および2面側をそれぞれガイドする前記一対の用紙ガイド部材(G2a)、
(A02)用紙幅方向に沿って配置され且つ用紙幅方向の水平な直線からずれた位置に配置された下端部を有する前記各用紙ガイド部材(G2a)。
【0008】
(本発明の作用)
前記構成要件(A01),(A02)を備えた本発明の連続用紙スタック用ガイド装置では、スタックトレイ(TR2)の上方に配置された一対の用紙ガイド部材(G2a)は、前記スタックトレイ(TR2)の水平な上面に向かって下向きに搬送される連続用紙(P)の1面側および2面側をそれぞれガイドする。スタックトレイ(TR2)には、折り畳み癖の付いた折り線(Pa)を有する連続用紙(P)が前記折り線(Pa)で折り畳まれながら排出される。
前記各用紙ガイド部材(G2a)は、用紙幅方向に沿って配置され且つ用紙幅方向の水平な直線からずれた位置に配置された下端部を有するので、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が用紙ガイド部材(G2a)の下端部に押圧された時に、前記用紙ガイド部材(G2a)の前記用紙幅方向に沿って配置された下端部が、連続用紙(P)の水平な中間ミシン目(Pb)に沿って押圧されることは無い。
このため、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が前記中間ミシン目(Pb)に沿って折り畳まれることを防止することができる。
すなわち、本発明は、連続用紙(P)をガイドする用紙ガイド部材(G2a)の下端部の形状を従来のような連続用紙(P)の水平な中間ミシン目(Pb)と平行ではなく、水平な直線からずれた位置に配置されるので、連続用紙(P)の中間ミシン目(Pb)での中折れ現象の発生を防止することができる。
【0009】
(本発明の形態1)
本発明の形態1の連続用紙スタック用ガイド装置は、前記本発明において次の構成要件(A03)を備えたことを特徴とする。
(A03)連続して形成された前記下端部を有する前記用紙ガイド部材(G2a)。
(本発明の形態1の作用)
前記構成要件(A03)を備えた本発明の形態1の連続用紙スタック用ガイド装置では、用紙ガイド部材(G2a)の下端部が連続して形成される。このため、連続用紙(P)が用紙ガイド部材(G2a)に押圧されるときには、用紙ガイド部材(G2a)の前記連続する下端部とスタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)の中間ミシン目(Pb)とは交差した状態で押し付けられる。したがって、連続用紙(P)が用紙ガイド部材(G2a)に押圧されるときに、用紙ガイド部材(G2a)の前記連続する下端部がスタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)の中間ミシン目(Pb)に沿って押し付けられることがなくなるので、前記中間ミシン目(Pb)で折り畳まれる中折れ現象の発生を防止することができる。
【0010】
(本発明の形態2)
本発明の形態2の連続用紙スタック用ガイド装置は、前記本発明において次の構成要件(A04)を備えたことを特徴とする。
(A04)不連続に形成され且つ上下の位置が異なる複数の前記下端部を有する前記用紙ガイド部材(G2a)。
(本発明の形態2の作用)
前記構成要件(A04)を備えた本発明の形態2の連続用紙スタック用ガイド装置では、前記用紙ガイド部材(G2a)の不連続に形成され且つ上下の位置が異なる複数の前記下端部は、用紙幅方向に沿って配置され且つ用紙幅方向の水平な直線からずれた位置に配置される。このため、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が用紙ガイド部材(G2a)の下端部に押圧された時に、前記用紙ガイド部材(G2a)の前記用紙幅方向に沿って配置された不連続な下端部が、連続用紙(P)の水平な中間ミシン目(Pb)に沿って押圧されることは無い。
このため、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が前記中間ミシン目(Pb)に沿って折り畳まれることを防止することができる。
【0011】
(本発明の形態3)
本発明の形態3の連続用紙スタック用ガイド装置は、前記本発明または本発明の形態1もしくは2において、次の構成要件(A05)を備えたことを特徴とする。
(A05)用紙幅方向に沿う上下に傾斜した直線に沿って配置された前記下端部を有する前記用紙ガイド部材(G2a)。
(本発明の形態3の作用)
前記構成要件(A05)を備えた本発明の形態3の連続用紙スタック用ガイド装置では、前記用紙ガイド部材(G2a)の下端部が用紙幅方向に沿う上下に傾斜した直線に沿って配置される。このため、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が用紙ガイド部材(G2a)の下端部に押圧された時に、前記用紙幅方向に沿って配置され且つ上下に傾斜した直線に沿って配置された前記用紙ガイド部材(G2a)の下端部が、連続用紙(P)の水平な中間ミシン目(Pb)に沿って押圧されることは無い。
このため、前記スタックトレイ(TR2)に排出される連続用紙(P)が前記中間ミシン目(Pb)に沿って折り畳まれることを防止することができる。
【発明の効果】
【0012】
前述の本発明は、下記の効果(E01),(E02)を奏する。
(E01)スタックトレイに排出される連続用紙の中間ミシン目での中折れの発生を防止することができる。
(E02)従来採用していた可変式のガイド機構が不要となり、連続用紙スタック用ガイド装置の簡素化、小型化、コストダウンが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
【実施例1】
【0014】
図1は本発明の実施例1の送り孔付き連続用紙搬送装置を備えた画像形成装置の説明図である。
図1において、画像形成装置としての送り孔付き連続用紙を使用するプリンタUは、プリンタ支持面PS上に支持されている。前記プリンタUの右側上部にUI(ユーザインタフェース)が設けられている。UI(ユーザインタフェース)には、図示しない電源スイッチ、ディスプレイ、濃度調整スイッチ等が設けられている。前記UIの下側には右端部に図示しない制御ボードを収容するためのボード収容部Sが設けられている。
前記ボード収容部Sの左側には、ドラム状の感光体PRが回転可能に支持されている。前記感光体PRの上側には転写ロールTrが配置されている。前記感光体PRの周囲には、その回転方向に沿って前記転写ロールTr、クリーナCL、帯電器CC、現像器Dが配置されている。前記転写ロールTr、帯電器CCは、コロトロン式またはロール式のものを使用可能である。
【0015】
前記感光体PR、転写ロールTr、クリーナCL、帯電器CC、現像器Dは、前後方向(図1の画面に垂直な方向、X軸方向)に移動可能な移動台1上に支持されている。前記移動台1の下方にはROS(潜像形成装置)が配置されている。前記ROS(潜像形成装置)の下方には電源回路Eが配置されている。
回転する前記感光体PRの表面は、帯電器CCにより一様に帯電され、前記帯電された感光体PR表面は、ROS(潜像形成装置)から出射されるレーザビームLにより静電潜像が形成される。前記感光体PR表面の静電潜像は現像器Dによりトナー像に現像される。前記感光体PR表面のトナー像は、前記転写ロールTrに対向する転写領域Q1に搬送される。
【0016】
前記プリンタUは、送り孔付き連続用紙Pを収容する連続用紙収容部TR1を有している。前記連続用紙収容部TR1に収容された送り孔付き連続用紙Pは用紙搬送用のトラクタユニット(用紙搬送部材)K1,K2,K3およびガイドロールR,R等により前記転写領域Q1に搬送される。転写ロールTrは、前記送り孔付き連続用紙Pが前記転写領域Q1を通過する際に感光体PR表面のトナー像を送り孔付き連続用紙Pに転写する。前記用紙搬送用のトラクタユニットK1,K2,K3は、ほぼ同様に構成されている。
【0017】
(用紙搬送用トラクタユニット)
図2は用紙搬送用のトラクタユニットの説明図であり、図2Aは連続用紙を搬送するトラクタユニットの斜視図、図2Bはトラクタユニットの説明図で前記図2AのIIB−IIB線断面図である。
図2Aにおいて、送り孔付き連続用紙Pには、用紙搬送方向に所定間隔離れる毎に折り線(直線に沿って小さい孔(またはスリット等)が形成された部分)Paが形成されている。また、折り線PaとPaとの間には中間ミシン目Pbが形成されている。また、送り孔付き連続用紙Pの用紙幅方向両側には用紙搬送方向に沿って一定間隔aで且つ用紙搬送方向同一位置に送り孔Pc が形成されている。
【0018】
図2Aにおいて、前記用紙幅方向に離れて配置された左右一対のトラクタユニットK1,K1は、用紙幅方向に延びる固定シャフトS0に支持されている。一対のトラクタユニットK1,K1の中の前側(X側)のトラクタユニットK1は固定シャフトS0に固定支持されている。後側(−X側)のトラクタユニットK1は固定シャフトS0上にスライド可能且つ固定可能に支持されており、使用される連続用紙の幅に応じて固定シャフトS0上で位置調節される。
各トラクタユニットK1,K1はガイドフレーム2を有している。ガイドフレーム2には軸受3,4が装着されており、トラクタシャフトS1,S2は前記軸受3,4により前記ガイドフレーム1に対して回転可能に支持されている。
【0019】
前記トラクタシャフトS1,S2にはそれぞれタイミングプーリ5,6が装着されている。前記ガイドフレーム1と前記軸受3,4と、前記タイミングプーリ5,6とにより、ピンベルト7を回転可能に支持するベルト支持部材(2〜6)が構成されている。図2A、図2Bにおいて、ピンベルト7の外周には複数のトラクタピン7aが一定間隔aで 設けられている。前記トラクタピン7aは前記送り孔Pcに嵌合可能である。
【0020】
前記トラクタシャフトS1には図示しない回転駆動部材から回転力が伝達されるように構成されている。トラクタシャフトS1が回転すると、前記用紙幅方向両側の端部に装着されたタイミングプーリ(ベルト駆動部材)5(図2B参照)が回転する。前記プーリ5の回転にともなって前記用紙幅方向両側のピンベルト7およびタイミングプーリ6も回転する。前記トラクタピン7aが前記送り孔Pcに嵌合している状態で前記ピンベルト7が回転すると、前記送り孔付き連続用紙Pは用紙搬送方向に搬送される。
【0021】
前記転写領域Q1においてトナー像が転写された送り孔付き連続用紙Pは、シートガイドG1にガイドされて定着領域Q2に搬送される。定着領域Q2を通過する送り孔付き連続用紙P上のトナー像はフラッシュランプを使用した定着器Fにより定着用の光を照射されて加熱定着される。
【0022】
前記定着領域Q2の通過時に定着器Fでトナー像が加熱定着された送り孔付き連続用紙Pは、冷却用ブロワ8から送風される冷却風により冷却される。前記冷却風は排気ダクト9から排気される。前記冷却風により冷却されたトナー像が形成された送り孔付き連続用紙Pは、左右一対のガイドバーRb,Rbおよび連続用紙スタック用ガイド装置G2の一対の用紙ガイド部材G2a ,G2aの間を順次通って、下方のスタックトレイTR2に搬送される。
スタックトレイTR2に搬送された送り孔付き連続用紙Pは折り目(図示せず)により自動的に折り畳まれた状態で前記スタックトレイTR2上に積載される。前記スタックトレイTR2は矢印Ya方向に上下動可能に構成されており、積載された送り孔付き連続用紙Pの高さに応じて自動的に下方に移動し、順次搬送されて来る送り孔付き連続用紙Pが積載される位置が常時一定に保持される。
【0023】
(連続用紙スタック用ガイド装置)
図3は前記図1に示す連続用紙スタック用ガイド装置の説明図であり、図3Aは前面図、図3Bは左側面図で前記図3Aの矢印IIIBから見た図、図3Cはガイドシャフトの下面図で図3Bの矢印IIIC−IIIC線断面図、図3Dは前記ガイドシャフトの後端面を示す図で前記図3Cの矢印IIID−IIID線から見た図である。
図1、図3において、連続用紙スタック用ガイド装置G2は左右一対の用紙ガイド部材G2a,G2aを有している。各用紙ガイド部材G2a,G2aはそれぞれ、X軸方向(前後方向)に延びる水平な固定シャフト11と、前記固定シャフト11の前後両端部にそれぞれネジ12,13により上下位置調節可能に装着された前側および後側の鉛直ガイドシャフト14,15とを有している。前記前側および後側の鉛直ガイドシャフト14,15の下端に連結されてX軸(前後)方向に延びる下端ガイドシャフト16には、上下に貫通する円形孔16aが前端部に形成されており、後端部には上下に貫通する長孔16bが形成されている。前記ガイドシャフト16の前後両端部は、前記円形孔16a、長孔16bを貫通する前記ネジ17,18により固定されている。
前記ガイドシャフト16によって、前記連続用紙スタック用ガイド装置G2の下端部は連続して形成されている。
【0024】
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の連続用紙スタック用ガイド装置G2は、定着部から排出される連続用紙Pをガイドする下端ガイドシャフト16は鉛直ガイドシャフト14,15によって前後の高さを任意に設定することができ、ネジ12,13によって固定される。鉛直ガイドシャフト14,15の高さに段差をつけることによってガイドシャフト16は一定の角度に傾斜し、固定される。
本発明のプリンタUの連続用紙スタック用ガイド装置G2は、一対の各用紙ガイド部材G2aのガイドシャフト16に最大で15°程度の傾斜を持たせることにより、用紙折りたたみ時の中間ミシン目Pcへの負荷を分散させて、中折れの発生を防止する効果がある。
【実施例2】
【0025】
図4は前記図1に示す連続用紙スタック用ガイド装置の実施例2の説明図であり、図4Aは前面図、図4Bは左側面図で前記図4Aの矢印IVBから見た図である。
なお、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図4において、連続用紙スタック用ガイド装置G2の左右一対の用紙ガイド部材G2a,G2aはそれぞれ、X軸方向(前後方向)に延びる水平な固定シャフト11と、前記固定シャフト11に間隔を空けてそれぞれネジ12,13により上下位置調節可能に装着された前側および後側の鉛直ガイドシャフト14,15とを有している。なお、本実施例2の鉛直ガイドシャフト14,15の間隔は前記実施例1の間隔よりも短く設定されている。そして、この実施例2では前記実施例1のガイドシャフト16が省略されているため、前記連続用紙スタック用ガイド装置G2の下端部は不連続に形成されている。
【0026】
(実施例2の作用)
前記構成を備えた実施例2の連続用紙スタック用ガイド装置G2では、定着領域Q2から排出される連続用紙Pは左右一対の各用紙ガイド部材G2aの鉛直ガイドシャフト14,15によりガイドされる。ガイドシャフト鉛直ガイドシャフト14,15はネジ12,13により任意の高さに調整可能である。鉛直ガイドシャフト14,15の高さに段差をつけることによって連続用紙Pの水平な中間ミシン目が鉛直ガイドシャフト14,15の下端部に同時に押し付けられる状態が発生するのを防止することができる。したがって、連続用紙PをスタックトレイTR2上に排出する際に、中間ミシン目への負荷を分散させて、連続用紙Pの中折れの発生を防止することができる。
【産業上の利用可能性】
【0027】
(変更例)
(H01)スタックトレイTR2を上下移動可能に構成する代わりに、スタック用ガイド部材を上下に移動可能に構成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】図1は本発明の実施例1の送り孔付き連続用紙搬送装置を備えた画像形成装置の説明図である。
【図2】図2は用紙搬送用のトラクタユニットの説明図であり、図2Aは連続用紙zを搬送するトラクタユニットの斜視図、図2Bトラクタユニットの説明図で前記図2AのIIB−IIB線断面図である。
【図3】図3は前記図1に示す連続用紙スタック用ガイド装置の説明図であり、図3Aは前面図、図3Bは左側面図で前記図3Aの矢印IIIBから見た図、図3Cはガイドシャフトの下面図で図3Bの矢印IIIC−IIIC線断面図、図3Dは前記ガイドシャフトの後端面を示す図で前記図3Cの矢印IIID−IIID線から見た図である。
【図4】図4は前記図1に示す連続用紙スタック用ガイド装置の実施例2の説明図であり、図4Aは前面図、図4Bは左側面図で前記図4Aの矢印IVBから見た図である。
【符号の説明】
【0029】
Pa…折り線、
Pb…中間ミシン目
P…連続用紙、
TR2…スタックトレイ、
G2a…用紙ガイド部材、

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の構成要件(A01),(A02)を備えた連続用紙スタック用ガイド装置、
(A01)折り畳み癖の付いた折り線を有する連続用紙が前記折り線で折り畳まれながら排出されるスタックトレイの上方に配置された一対の用紙ガイド部材であって、前記スタックトレイの上方から前記スタックトレイの水平な上面に向かって下向きに搬送される連続用紙の1面側および2面側をそれぞれガイドする前記一対の用紙ガイド部材、
(A02)用紙幅方向に沿って配置され且つ用紙幅方向の水平な直線からずれた位置に配置された下端部を有する前記各用紙ガイド部材。
【請求項2】
次の構成要件(A03)を備えた請求項1記載の連続用紙スタック用ガイド装置、
(A03)連続して形成された前記下端部を有する前記用紙ガイド部材。
【請求項3】
次の構成要件(A04)を備えた請求項1記載の連続用紙スタック用ガイド装置、
(A04)不連続に形成され且つ上下の位置が異なる複数の前記下端部を有する前記用紙ガイド部材。
【請求項4】
次の構成要件(A05)を備えた請求項1ないし3のいずれか記載の連続用紙スタック用ガイド装置、
(A05)用紙幅方向に沿って上下に傾斜した直線に沿って配置された前記下端部を有する前記用紙ガイド部材。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−62800(P2006−62800A)
【公開日】平成18年3月9日(2006.3.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−245479(P2004−245479)
【出願日】平成16年8月25日(2004.8.25)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】