説明

連通用ロックコネクタ

【課題】ロック解除の際のロックレバー回動操作を、支持片の塑性変形を生じない範囲に制限する。
【解決手段】隔壁に挿入可能な先端部を有する管体1と、その管軸方向中間部に固定された一対の結合部3と、管体の先端部を包囲し、切り欠き部2aを有するフード2と、管体の軸方向に沿って延在し、先端側の係止部5a及び基端側の操作部5bを含む一対のロックレバー5と、ロックレバーを結合部と結合する支持片4とを備える。ロックレバーの係止部は、フードの切り欠き部内に配置され、先端には内方に突出する係止爪6を有する。ロックレバーの操作部の後端部には、管体に向かって突出するとともに管体の軸方向に沿って延在するストッパー片7a、7bを有する。操作部を押圧することにより、支持片の可撓的変形に伴い操作部が回動し係止爪の間隔が広がる。その際、回動に伴いストッパー片の先端が管体に当接して、操作部の回動範囲が制限される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、隔壁を通して液体連通を得るための接続に用いられるコネクタ、特に、輸液療法において使用される輸液バッグ等の医療用容器の接続口部材に設けられた隔壁を通して液体連通を得るとともに、その際の接続状態を保持するためのロック機構を備えたロックコネクタに関する。
【背景技術】
【0002】
輸液療法において使用される輸液バッグのような医療用容器の接続口部材には栓体が設けられ、容器内の液体を取り出すためには、栓体を介して輸液管を医療用容器に接続しなければならない。そのような接続には従来、輸液管の先端に瓶針を設け、その瓶針を栓体に穿刺することにより、医療用容器と輸液管とを連通させるコネクタ構造が用いられている。また実際の使用に際しては、両者の間に互いに引き離す力が加わる場合があるため、輸液中に接続が外れないように、瓶針を容器に対して一時的に固定し、接続状態を保持する機構(ロック機構)が用いられている。
【0003】
そのようなロック機構の例として、特許文献1には、図12に示すような、隔壁付き接続口部材に対して結合される連通用ロックコネクタの構造が記載されている。図12(a)は側面図、(b)は断面図である。連通用ロックコネクタの中心部を形成する管体21は、基端部21aと先端部21bとを有し、先端部21bが接続口部材の隔壁に挿入可能な形状を有する。また、管体21の先端部21bは、管体21の中央部分と結合して支持されたフード22により包囲されている。フード22における管体21を挟む両側壁部分には切り欠き部が形成されて、管体21の側面を解放している。
【0004】
管体21の両側部には、一対のロックレバー23が配置されてその軸方向に沿って延在している。ロックレバー23は、先端側の係止部23a及び基端側の操作部23bを含み、係止部23aと操作部23bの中間部が支持片24により管体21の側面に支持されている。ロックレバー23の先端側の係止部23aは、フード22の側壁に形成された切り欠き部内に、外表面がフード22の外表面と略面一になるように配置されている。
【0005】
一対のロックレバー23の係止部23aは、その先端に内方に突出する係止爪25を有する。管体21の先端部21bを接続口部材の隔壁に挿入した状態で、一対のロックレバー23の係止爪25が接続口部材と係合することにより、連通用ロックコネクタと接続口部材の結合がロックされる。ロックを解除するときには、ロックレバー23の操作部23bを押圧することにより、支持片24が可撓的に変形してロックレバー23が回動し、係止爪25の相互間隔が広がり、接続口部材との係合が外れる。
【0006】
上記構成によれば、接続に際して、接続相手の接続口部材と連通用ロックコネクタを相互に押し付ける操作を行うだけでよく、接続を解除する際には、ロックレバー23の操作部23bを指で挟みつけるだけでよいので、操作が簡単である。しかも、ロックレバー23はフード22とは独立しており、支持片24にのみ支持されているので、係止部23aの先端の係止爪25を変位させるための、可撓的な変形の量を多くとることが容易である。その結果、確実な係合を得ることが可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2004−483号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に記載のロックコネクタでは、接続口部材との係合を解除する際、操作部23bを指で挟みつけてロックレバー23を回動させるために、支持片24の変形を伴う。支持片24の変形が弾性変形の範囲内であればよいが、塑性変形に及ぶと支持片24に歪が残り、元の形に復元しないという不具合を生じる。
【0009】
従って本発明は、ロックを解除する際のロックレバーの回動操作を、支持片の塑性変形を生じない範囲に制限することが可能な、隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明のロックコネクタは、基本構成として、輸液管と接続可能な基端部及び接続口部材の隔壁に挿入可能な先端部を有する管体と、前記管体の前記基端部と前記先端部の中間部分に固定され前記管体の横方向に延在する一対の結合部と、前記管体の先端部を包囲するように配置され、前記結合部を介して前記管体と結合し、側壁に切り欠き部が形成されたフードと、前記管体の側部に配置されて前記管体の軸方向に沿って延在し、先端側の係止部及び基端側の操作部を含む一対のロックレバーと、前記一対のロックレバーにおける前記係止部と前記操作部の中間部をそれぞれ、前記一対の結合部と結合して前記ロックレバーを前記管体に対して支持する支持片とを備え、前記ロックレバーの前記係止部は、その先端に内方に突出する係止爪を有するとともに、前記フードの前記切り欠き部内に、その外表面が前記フードの外表面と略面一になるように配置されている。
【0011】
上記課題を解決するために、本発明の第1の構成のロックコネクタは、前記ロックレバーの前記操作部が、その後端部に、前記管体に向かって突出するとともに前記管体の軸方向に沿って延在するストッパー片を有し、前記操作部に対して前記管体に接近する向きの押圧力を加えることにより、前記支持片の可撓的な変形に伴い前記操作部が回動して、一対の前記係止爪相互の間隔が広がるように構成されるとともに、前記操作部の前記回動に伴い、前記ストッパー片の先端が前記管体に当接することにより、前記操作部の回動が所定の範囲に制限されることを特徴とする。
【0012】
本発明の第2の構成のロックコネクタは、前記ロックレバーの前記操作部が、その後端部に、前記管体に向かって突出するとともに前記管体の軸方向に沿って延在するストッパー片を有し、前記操作部に対して前記管体に接近する向きの押圧力を加えることにより、前記支持片の可撓的な変形に伴い前記操作部が回動して、一対の前記係止爪相互の間隔が広がるように構成されるとともに、前記操作部の前記回動に伴い、一対の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端が、互いに他方の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端と当接することにより、前記操作部の回動が所定の範囲に制限されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
上記構成の連通用ロックコネクタによれば、ロックレバーを解除するための回動操作に際して、ロックレバーの操作部が回動したときに、ストッパー片の先端が管体に当接し、あるいはストッパー片の先端どうしが当接して、操作部と管体の間の間隔の下限が制限されることにより、支持片の塑性変形が回避される。ストッパー片は、操作部の後端部に配置されるので、両操作部のストッパー片の間隔を大きくとって、係止爪の可動範囲を十分に大きくとることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施の形態における、隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタを示す側面図
【図2】同ロックコネクタの断面図
【図3】同ロックコネクタの平面図
【図4】同ロックコネクタの正面図
【図5】同ロックコネクタの背面図
【図6】同ロックコネクタを医療用容器等の接続口部材と接続する直前の状態を示す側面図
【図7】図6における接続口部材の正面図
【図8】ロックコネクタが医療用容器等の接続口部材と接続された状態を示す側面図
【図9】図8の断面図
【図10】同ロックコネクタの接続が解除されるときの状態を示す側面図
【図11】図10の断面図
【図12】従来例の連通用ロックコネクタを示し、(a)は側面図、(b)は断面図
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明の連通用ロックコネクタは、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。
【0016】
すなわち、第1の構成の連通用ロックコネクタにおいて、前記ストッパー片は、1つの前記操作部に2片が設けられ、前記管体に対してその外周方向における2箇所で当接する構成とすることができる。
【0017】
また、第2の構成の連通用ロックコネクタにおいて、前記ストッパー片は、1つの前記操作部に2片が設けられ、互いに他方の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端と、前記管体を挟んだ両側で当接するように構成することができる。
【0018】
また、以上の構成において、前記支持片は円弧形状を有し、前記結合部から前記管体に沿ってその周方向に延び、その先端が前記ロックレバーと結合していることが好ましい。
【0019】
また、前記一対の結合部から各々一対の前記支持片が伸びており、前記結合部の各々から前記管体の同一側に伸びた一対の前記支持片により、1つの前記ロックレバーが支持されていることが好ましい。
【0020】
本発明のコネクタ構造は、上記いずれかの構成のロックコネクタと、以下の構成を有する、連通対象の本体に結合される接続口部材との組合せにより構成される。すなわち、前記接続口部材は、連通対象の本体に結合される管状の喉部と、前記喉部の先端に設けられ前記喉部との境界部に段差部を形成した径大部を有する略円筒状の係合部と、前記係合部の先端に設けられ前記係合部の内腔を外部に対して開口させた連結孔と、前記連結孔を封口する隔壁とを備える。前記ロックコネクタのフード内に前記接続口部材の係合部を挿入することにより、前記管体の先端部が前記隔壁を貫通して前記接続口部材の内腔に挿入されるとともに、前記ロックレバーにおける係止爪が前記喉部との境界部の段差部に係合して、前記ロックコネクタと前記接続口部材の接続状態が保持される。
【0021】
上記いずれかの構成のロックコネクタを備えた輸液用空バッグを構成することができる。
【0022】
以下に、本発明の実施の形態におけるロックコネクタについて、図面を参照して詳細に説明する。
【0023】
まず、本発明の一実施の形態におけるロックコネクタの構造について、図1〜図5を参照して説明する。図1は、本実施の形態における隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタの側面図である。図2は、同ロックコネクタの断面図、図3は、同ロックコネクタの平面図である。図2は、図3におけるA−A断面を示したものである。図4は、同ロックコネクタの正面図、図5は、背面図である。
【0024】
図1の側面図に示されるように、このロックコネクタは、中心に管体1を有する。図1には、管体1における基端部1aのみが示されているが、図2に示す断面図から判るように、管体1は更に先端部1bを有する。基端部1aには、使用に際して輸液管(図示せず)が接続される。先端部1bは、例えば医療用容器と輸液管とを連通させる際に、医療用容器などの接続口部材に設けられた隔壁(セプタム)のスリットを貫通して挿入される。
【0025】
管体1の先端部1bを包囲するように、略円筒状のフード2が配置されている。管体1の中央部には、一対の結合部3が設けられ、各々管体1の軸に直交する方向に延在している(図4参照)。フード2は、その基端側においての結合部3に接合され、管体1により支持されている。フード2は、図3に明瞭に示されるように、その円筒側壁に切り欠き部2aが形成されている。
【0026】
5はロックレバーである。ロックレバー5は、図2に明瞭に示されるように、管体1の側部に一対配置され、それぞれ管体1の軸方向に沿って延在する。管体1の中央部に設けられた一対の結合部3には、それぞれ円弧状の支持片4が結合している。支持片4の円弧形状は、結合部3から管体1に沿ってその周方向に延び、その先端は、ロックレバー5の軸方向中央部と結合している。したがって、ロックレバー5は、支持片4により管体1に対する所定位置に支持されている。図4、図5に示されるように、支持片4は、一つの結合部3から一対伸びている。したがって、1つのロックレバー5が一対の支持片4により支持されており、十分な強度が得られる。
【0027】
ロックレバー5は、支持片4との結合部分から見た先端側が係止部5aを、基端側が操作部5bを構成している。ロックレバー5における係止部5aは、その先端に内方に突出する係止爪6を有する。係止部5aは、フード2の切り欠き部2a内に配置され、図3及び図4に示されるように、その外表面がフード2の外表面と略面一になっている。また、切り欠き部2aは先端側が閉じているので、ロックレバー5の係止部5aの先端は、平面的にはフード2により包囲され、使用時に接触を受けるおそれが軽減されている。
【0028】
ロックレバー5における操作部5bは、その後端部に管体1に向かって延びた2片のストッパー片7a、7b(図5参照)を有する。一対の操作部5bに各々設けられたストッパー片7a(7b)は、管体1に向かって平行に延びている。
【0029】
ロックレバー5における操作部5bに対して、管体1に接近する向きの押圧力、すなわち、図1あるいは図2に示される一対のロックレバー5の操作部5bを挟みこむように力を加えることにより、支持片4が可撓的に変形する。それにより、ロックレバー5は、支持片4との結合部近傍を中心として回動し、一対の係止爪6相互の間隔が拡大する。
【0030】
上記のように、操作部5bが回動により管体1に接近したときに、ストッパー片7a、7bの先端が管体1に当接する。それにより、操作部5bと管体1の間の間隔が、所定の範囲よりも小さくならないように制限される。これは、操作部5bの回動による支持片4の変形を、塑性変形を生じない範囲に制限するためである。その際、各々2片のストッパー片7a、7bが設けられているため、管体1に対してその外周方向における2箇所で当接する。それにより、操作部5bの回動に対して、安定した制限作用を及ぼすことができる。
【0031】
なお、操作部5bに対して、各々2片のストッパー片7a、7bを設けるのではなく、操作部5bに各々1片のストッパー片を設けた構造としてもよい。
【0032】
あるいは1つの操作部5bにおいて、2片のストッパー片7a(または7b)が管体1の両側に位置するように設けられてもよい。その場合は、操作部5bの回動に伴い、操作部5bに各々設けられたストッパー片の先端が、互いに他方の操作部に設けられたストッパー片の先端と当接することにより、操作部5bの回動が所定の範囲に制限される。
【0033】
図1及び図3に示されるように、フード2の基端側には円筒面を一部窪ませた把持部2bが形成されている。この把持部2bは、コネクタの接続操作を行う際に、この部分を把持して操作することにより、操作の容易性を高めるためのものである。
【0034】
以上の各要素は、一体化された一部材として構成されることが好ましい。材質としては、穿刺操作に必要な程度の硬度と、接続・離脱操作に必要な弾性(可撓性)を有することが要求される。例えば、ポリカーボネート、ポリプロピレン等が好適である。
【0035】
以上のように構成されたロックコネクタの動作について、図6〜図11を参照して説明する。各図には、上記コネクタが接続される対象である、医療用容器等の接続口部材10が示される。図6に、接続口部材10の正面図を示す。接続口部材10は、医療用容器等の容器本体11(一部のみを示す)に結合されており、容器本体11に固定された管状の喉部12と、喉部12の先端に取り付けられた円筒状の係合部13からなる。係合部13は、先端に連結孔13aを有し、後部が径大部13bとなっている。それにより、喉部12と係合部13の境界部に段差部15が形成されている。喉部12と係合部13は連通した内腔を有し、連結孔13aにより外部に対して開口している。連結孔13aは、セプタム14により封口されている。セプタム14は、喉部12の先端と、係合部13の内面により挟持されている。図7に示すように、セプタム14は中央部にスリットを有し、コネクタの管体1の先端部を挿入可能となっている。
【0036】
接続口部材10にコネクタを接続する際には、図6に示すように両者を対向させ、接続口部材10の係合部13がコネクタのフード2内に挿入されるように操作する。それにより、コネクタの管体1の先端部1bが接続口部材10の連結孔13aに対向し、セプタム14のスリットを割って、接続口部材10の内腔に挿入される。管体1を十分に挿入した状態が図8及び図9に示される。この状態においては、ロックレバー5の係止部5aに設けられた係止爪6が、接続口部材10の径大部13bを乗り越えて、係止爪6と径大部13b後端とが係合している。それにより、接続状態がロックされる。
【0037】
接続を解除する際には、一対のロックレバー5における各操作部5bを指で把持し、挟みつける。それにより、図10及び図11に示されるように、支持片4が可撓的に変形し、ロックレバー5は、支持片4との結合部近傍を中心として回動する。その結果、一対の係止爪6の相互の間隔が離間して、接続口部材10の径大部13bとの係合が外れる。
【0038】
また、操作部5bが回動により管体1に接近したときに、上述のとおり、ストッパー片7a、7bの先端が管体1に当接して、回動範囲が制限される。そのため、操作部5bの回動による支持片4の変形を、塑性変形を生じない範囲に制限することができる。
【0039】
なお、支持片4は、結合部3から管体1に沿ってその周方向に延びる円弧状であるため、長さを十分にとることができる。その結果、操作部5bの回動に伴う変形に対して、十分な可撓性を持たせることが可能である。
【0040】
以上の構成および動作によれば、接続に際しては、接続口部材10とコネクタを相互に押し付ける操作を行うだけでよく、きわめて簡易である。
【0041】
接続を解除する際には、操作部5bを指で挟みつけるだけでよい。ロックレバー5はフード2とは独立しており、支持片4にのみ支持されている。従って、係止部5aの先端の係止爪6を変位させるための、可撓的な変形の量を多くとることが容易である。その結果、径大部13bとの係合のための変形量を十分に確保して、確実な係合を得ることが可能である。
【0042】
しかも、係止部5aはフード2に完全に包囲され、また、外表面がフード2の外表面と略面一であるため、係止部5aの先端が不慮の接触により変形させられる可能性が低くなる。従って、係合が外れる事故の発生が軽減される。
【0043】
また、管体1の先端部1bがフード2内に収容された構造であるため、先端部1bを接触による汚染から保護することができ、輸液との接触部を清潔に保つことができる。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明の連通用ロックコネクタは、ロックを解除する際のロックレバーの回動操作による構成部材の復元不能な塑性変形を回避することが可能であり、輸液療法において使用される輸液バッグ等の医療用容器の接続口部材との連結に用いるコネクタとして有用である。
【符号の説明】
【0045】
1、21 管体
1a、21a 基端部
1b、21b 先端部
2、22 フード
2a 切り欠き部
3 結合部
4、24 支持片
5、23 ロックレバー
5a、23a 係止部
5b、23b 操作部
6、25 係止爪
7a、7b ストッパー片
10 接続口部材
11 容器本体
12 喉部
13 係合部
13a 連結孔
13b 径大部
14 セプタム
15 段差部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
輸液管と接続可能な基端部及び接続口部材の隔壁に挿入可能な先端部を有する管体と、
前記管体の前記基端部と前記先端部の中間部分に固定され前記管体の横方向に延在する一対の結合部と、
前記管体の先端部を包囲するように配置され、前記結合部を介して前記管体と結合し、側壁に切り欠き部が形成されたフードと、
前記管体の側部に配置されて前記管体の軸方向に沿って延在し、先端側の係止部及び基端側の操作部を含む一対のロックレバーと、
前記一対のロックレバーにおける前記係止部と前記操作部の中間部をそれぞれ、前記一対の結合部と結合して前記ロックレバーを前記管体に対して支持する支持片とを備え、
前記ロックレバーの前記係止部は、その先端に内方に突出する係止爪を有するとともに、前記フードの前記切り欠き部内に、その外表面が前記フードの外表面と略面一になるように配置され、
前記ロックレバーの前記操作部が、その後端部に、前記管体に向かって突出するとともに前記管体の軸方向に沿って延在するストッパー片を有し、
前記操作部に対して前記管体に接近する向きの押圧力を加えることにより、前記支持片の可撓的な変形に伴い前記操作部が回動して、一対の前記係止爪相互の間隔が広がるように構成されるとともに、
前記操作部の前記回動に伴い、前記ストッパー片の先端が前記管体に当接することにより、前記操作部の回動が所定の範囲に制限される隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項2】
前記ストッパー片は、1つの前記操作部に2片が設けられ、前記管体に対してその外周方向における2箇所で当接するように構成されている請求項1に記載の隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項3】
輸液管と接続可能な基端部及び接続口部材の隔壁に挿入可能な先端部を有する管体と、
前記管体の前記基端部と前記先端部の中間部分に固定され前記管体の横方向に延在する一対の結合部と、
前記管体の先端部を包囲するように配置され、前記結合部を介して前記管体と結合し、側壁に切り欠き部が形成されたフードと、
前記管体の側部に配置されて前記管体の軸方向に沿って延在し、先端側の係止部及び基端側の操作部を含む一対のロックレバーと、
前記一対のロックレバーにおける前記係止部と前記操作部の中間部をそれぞれ、前記一対の結合部と結合して前記ロックレバーを前記管体に対して支持する支持片とを備え、
前記ロックレバーの前記係止部は、その先端に内方に突出する係止爪を有するとともに、前記フードの前記切り欠き部内に、その外表面が前記フードの外表面と略面一になるように配置され、
前記ロックレバーの前記操作部が、その後端部に、前記管体に向かって突出するとともに前記管体の軸方向に沿って延在するストッパー片を有し、
前記操作部に対して前記管体に接近する向きの押圧力を加えることにより、前記支持片の可撓的な変形に伴い前記操作部が回動して、一対の前記係止爪相互の間隔が広がるように構成されるとともに、
前記操作部の前記回動に伴い、一対の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端が、互いに他方の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端と当接することにより、前記操作部の回動が所定の範囲に制限される隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項4】
前記ストッパー片は、1つの前記操作部に2片が設けられ、互いに他方の前記操作部に設けられた前記ストッパー片の先端と、前記管体を挟んだ両側で当接するように構成されている請求項3に記載の隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項5】
前記支持片は円弧形状を有し、前記結合部から前記管体に沿ってその周方向に延び、その先端が前記ロックレバーと結合している請求項1〜4のいずれか1項に記載の隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項6】
前記一対の結合部から各々一対の前記支持片が伸びており、前記結合部の各々から前記管体の同一側に伸びた一対の前記支持片により、1つの前記ロックレバーが支持されている請求項5に記載の隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか1項に記載のロックコネクタと、連通対象の本体に結合される接続口部材との組合せにより構成されるコネクタ構造であって、
前記接続口部材は、連通対象の本体に結合される管状の喉部と、前記喉部の先端に設けられ前記喉部との境界部に段差部を形成した径大部を有する略円筒状の係合部と、前記係合部の先端に設けられ前記係合部の内腔を外部に対して開口させた連結孔と、前記連結孔を封口する隔壁とを備え、
前記ロックコネクタのフード内に前記接続口部材の係合部を挿入することにより、前記管体の先端部が前記隔壁を貫通して前記接続口部材の内腔に挿入されるとともに、前記ロックレバーにおける係止爪が前記喉部との境界部の段差部に係合して、前記ロックコネクタと前記接続口部材の接続状態が保持されるコネクタ構造。
【請求項8】
請求項1〜6のいずれか1項に記載のロックコネクタを備えた輸液用空バッグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−139554(P2012−139554A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−100618(P2012−100618)
【出願日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【分割の表示】特願2006−172579(P2006−172579)の分割
【原出願日】平成18年6月22日(2006.6.22)
【出願人】(000153030)株式会社ジェイ・エム・エス (452)
【Fターム(参考)】