説明

連通Y字管付採血器具

【課題】従来の、封止部材の破断片が流路を塞いだり、破断屑が発生したりする等の懸念を解消することができるとともに、従来の採血器具の構成を変えることなく採用することができる採血器具を提供すること。
【解決手段】採血チューブ(T1)の途中に分岐管(14a)を配置し、当該分岐管(14a)に採取された血液の初流を除去する初流血液導入チューブ(T2)を接続し、前記分岐管(14a)と採血バッグ(12)の間の採血チューブ(T1)の途中に、連通Y字管(4)を配置し、前記連通Y字管(4)は、本体(4H)と側管(4S)から構成され、当該本体(4H)の前記採血バッグ(12)側の端部に天上部(9c)を成形し、前記本体(4H)内に、開放部(7)を介して固定部(5)と破断部(6)からなる連通部材(3)を配置し、本体(4)の天上部(9c)に固定溝(8)を形成した採血器具(10)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、採血チューブの途中に採血初流除去セットを接続した採血器具の改良であって、連通Y字管付採血器具に関する。
【背景技術】
【0002】
針部材(採血針)から採取した血液を採血バッグに導入する際、供血者の穿刺位置をアルコール等で消毒を行うが、消毒を行なっても、皮膚や皮下に存在する細菌が採取した血液の中に混入することがある。
混入した細菌は、細菌の種類によっては、採血バッグを保存している間にも増殖し、細菌の増殖に気づくことなく輸血などに用いられると輸血された患者に感染症などを引き起こし、重篤な事態となるおそれもある。
そこで、採取された血液の細菌汚染防止を図ることができるように、特に採血時の初流の血液を除去するシステムが発明されるようになった。
【0003】
特許文献1から特許文献4には、血液を採取する採血針と、採取された血液を収納する採血バッグと、一方端が採血バッグに他方端が採血針にそれぞれ連通し、採取された血液を採血バッグへ導入する第1の流路(採血チューブ)と、分岐部を介して第1の流路から分岐し、末端に血液の取り出し口を有する第2の流路(初流血液チューブ)を有し、分岐部と採血バッグの間の第1の流路(採血チューブ)に、流路用封止手段(外付けのクランプ、破断すると流路が開通する封止部材)を装着した採血用器具の発明が開示されている。
【0004】
中でも特許文献2と特許文献3は、第1の流路(採血チューブ)の流路用封止手段として、外付けのクランプを使用した場合、作業者のクランプの閉め忘れ、これに伴う採血バッグへの採血初流の混入を確実に防止するために、流路用封止手段として、破断すると流路が開通する封止部材を使用するのが良いと明記されている。
しかし、特許文献2と特許文献3のように、分岐部と採血バッグの間の第1の流路(採血チューブ)に、破断すると流路が開通する封止部材を装着する手段では、(1)破断が速やかにできない、封止部材の破断片が流路を塞ぐ、破断屑が発生したりする等の懸念がある。(2)第1の流路(採血チューブ)内に配置するため、第1の流路(採血チューブ)と異なる管状部材内に配置して、第1の流路(採血チューブ)に接続しないといけないので、構成が複雑になる。
【0005】
また最近、わずかな数であるが第1の流路(採血チューブ)において、溶血の発生が報告され、確かな根拠はないが、破断すると流路が開通する封止部材が原因ではないかとの噂もある。
そこで、破断すると流路が開通する封止部材を廃止することも検討されているようであり、封止部材を廃止し、作業者が直接鉗子等の開閉手段を使用して作業を行うことも検討されているが、採血初流除去開始前の初期状態では第1の流路(採血チューブ)が開放されているため、鉗子等の閉め忘れなどにより操作の手順を誤ると、採血時に採血初流を採血バッグに流入させてしまう懸念がある。
【0006】
また、本願出願人は、特許文献5では、棒状片16を介して一体成形された破断部材2と固定部材3からなる連通ピース1aを、上端部に栓18を封止し中腹部に側管17を形成した連結筒8内に装填した連通部材1を開示している。棒状片16の後端部に形成された薄肉部4を破断することにより、液体の流通口13が開通するとともに破断部材2は栓18方向へと移動して筒体8に固定されることで液体の流通口13、20が連通し、液体は、流通口20から流通口13へと流通することになる。
さらに、本願出願人は、特許文献6には、薄肉部8を介して小径部9と大径部7よりなる連通ピース6を、筒体2の内部に装着し、筒体2の側部には分岐管を一体成形し、上部には連通ピース6の小径部9の装着溝4の天板4aを一体成形した連通Y字管を特許文献6で開示している。連通ピース6の小径部9を大径部7より破断すると、小径部9は速やかに筒体2の上部方向へ移動して先端部Sが装着溝4に固定され、分岐管内の流路を確保できるというものである。
【0007】
【特許文献1】特許3361440(特許請求の範囲、図1、9、10)
【特許文献2】特許3776227(特許請求の範囲、図1、2、11から13)
【特許文献3】特許3813974(特許請求の範囲、図1、2、5)
【特許文献4】特開2001−17539(特許請求の範囲、図1)
【特許文献5】実公平7−17313(実用新案登録請求の範囲、図1、図6、図8)
【特許文献6】実用新案登録2577569(請求項1、図1、図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
発明が解決しようとする問題点は、
特許文献2、3のように、破断すると流路が開通する封止部材を装着する手段では、(1)破断が速やかにできない、封止部材の破断片が流路を塞ぐ、破断屑が発生したりする等の懸念がある。
(2)第1の流路(採血チューブ)における溶血の懸念を払拭するために、第1の流路(採血チューブ)から破断すると流路が開通する封止部材を廃止すると、作業者が鉗子等の開閉手段を使用して、作業を行うことが必要となり、鉗子等の閉め忘れなどにより操作の手順を誤ると、採血初流血液を採血バッグに流入させてしまう懸念がある点である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
[1]本発明は、供血者より血液を採取する針部材(11)と、
採取された血液を収納する採血バッグ(12)と、
一方端が前記採血バッグ(12)に他方端が前記針部材(11)にそれぞれ連通し、前記採取された血液を前記採血バッグ(12)へ導入する採血チューブ(T1)と、
当該採血チューブ(T1)の途中に分岐管(14a)を配置し、当該分岐管(14a)に前記採取された血液の初流を除去する初流血液導入チューブ(T2)を接続し、
前記分岐管(14a)と採血バッグ(12)の間の採血チューブ(T1)の途中に、連通Y字管(4)を配置し、
前記連通Y字管(4)は、本体(4H)と側管(4S)から構成され、当該本体(4H)の前記採血バッグ(12)側の端部に天上部(9c)を成形し、
前記本体(4H)内に、開放部(7)を介して固定部(5)と破断部(6)からなる連通部材(3)を配置し、
本体(4)の天上部(9c)に固定溝(8)を形成した採血器具(10)を提供する。
[2]本発明は、供血者より血液を採取する針部材(11)と、
採取された血液を収納する採血バッグ(12)と、
一方端が前記採血バッグ(12)に他方端が前記針部材(11)にそれぞれ連通し、前記採取された血液を前記採血バッグ(12)へ導入する採血チューブ(T1)と、
当該採血チューブ(T1)の途中に連通Y字管(14)を配置し、当該連通Y字管(14)に前記採取された血液の初流を除去する初流血液導入チューブ(T2)を接続し、
前記連通Y字管(14)は、本体(14H)と側管(14S)から構成され、
前記本体(14H)内に、開放部(17)を介して固定部(15)と破断部(16)からなる連通部材(13)を配置し、
前記本体(14H)の前記初流血液導入チューブ(T2)側の端部に固定溝(18)を形成した採血器具(10A)を提供する。
【発明の効果】
【0010】
(1)本発明の連通Y字管4、14を、第1の流路(採血チューブT1)に配置することにより、従来の「封止部材の破断片が流路を塞ぐ、破断屑が発生したりする」等の懸念を解消することができる。
(2)従来の採血器具の構成を変えることなく採用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図1は、本発明の連通Y字管4を装着した採血器具10の一例を示す概略図であり、図2は、本発明の連通Y字管4の連通部材3の(A)破断前と(B)破断後の概略図である。図3は、本発明の連通Y字管4付採血器具10の初流血液除去時の部分拡大図、図4は、本発明の連通Y字管4付採血器具10の採血時の部分拡大図、図5は、本発明のその他の連通Y字管14付採血器具10Aの初流血液除去時の部分拡大図、図6は、本発明のその他の連通Y字管14付採血器具10Aの採血時の部分拡大図である。
[採血器具10、10A]
採血器具10は、図1に例示するように、供血者より血液を採取する針部材11と、採取された血液を収納する採血バッグ12と、一方端が採血バッグ12に、他方端が針部材11にそれぞれ連通し、採取された血液を採血バッグ12へ導入する採血チューブT1を有している。採血チューブT1の途中には分岐管14aと連通Y字管4(採血器具10Aは、連通Y字管4と分岐管14aに代えて連通Y字管14のみ)を配置している。
【0012】
さらに詳述すれば、例えば図1に示すように、採血器具10(10A)は、採血バッグ12、採血初流除去セット10a、血液フィルタ23、第1子バッグ25、第2子バッグ26及び赤血球保存液入バッグ27から構成される。
図3に示すように、連通Y字管4を装着した採血器具10の採血チューブT1には、先端(上流)からその途中にわたって、針部材11と分岐管14aと連通Y字管4が接続・配置されている。また、連通Y字管4の側管4Sの第2接続部9bに接続された採血チューブT1の下流に採血バッグ12が接続されている。分岐管14aには、初流血液導入チューブT2を介して採血初流除去セット10a(採血初流除去バッグ10bと採血管ホルダ10c含む)が接続されている。
一方、図5に示すように、連通Y字管14を装着した採血器具10Aの採血バッグ12の上流には、採血チューブT1が接続され、この採血チューブT1には、先端(上流)からその途中にわたって、針部材11と連通Y字管14が接続・配置されている。連通Y字管14の初流血液導入チューブT2側の端部(第3接続部19c)には、初流血液導入チューブT2を介して採血初流除去セット10a(採血初流除去バッグ10bと採血管ホルダ10c含む)が接続される。
採血器具10(10A)の採血バッグ12の下流には、図1に例示するように連結チューブT3を介して血液フィルタ23及び第1子バッグ25を接続している。さらに第1子バッグ25は、連結チューブT4、分岐管14b、連結チューブT5、T6を介して、第2子バッグ26、赤血球保存液入バッグ27を接続している。
採血バッグ12及び赤血球保存液入りバッグ27には、採血時または輸血保存時における血液の凝固の防止または保存のために、例えばACD液、CPD液、MAP液のような抗凝固剤または赤血球保存液を収納している。
採血初流除去バッグ10b及び採血バッグ12のバッグ類を構成する材料として、例えばポリ塩化ビニル、ポリオレフィン等の可撓性合成樹脂が用いられる。
【0013】
[連通Y字管4]
本発明の連通Y字管4は、例えば図3のように、分岐管14aと採血バッグ12の間の採血チューブT1に配置される。また図2のように、連通Y字管4は、本体4Hと側管4Sから構成され、本体4Hの採血バッグ12側の端部に天上部9cが一体成形等により形成され、さらに本体4H内には、開放部7(例えば薄肉部、溝部等の破断しやすくした部分)を介して固定部5と破断部6からなる連通部材3を配置している。また、本体4Hの針部材11側の端部に採血チューブT1の第1接続部9a、側管4Sに第2接続部9bを有している。
また、天上部9cの内側には、特許文献6と同様に、破断したのちの破断部6を固定するための固定溝8が形成されている。
[連通Y字管14]
本発明の連通Y字管14は、図5、6に例示するように、採取された血液を採血バッグ12へ導入する採血チューブT1の途中に配置される。また、連通Y字管14は、本体14Hと側管14Sから構成され、本体14H内に、開放部17(前述の開放部7と同様)を介して固定部15と破断部16からなる連通部材13が配置されている。
また、本体14Hの採血バッグ12側の端部にはチューブT1の第1接続部19a、針部材11側の側管14Sに第2接続部19b、本体14Hの採血初流除去セット10a側の端部には初流血液導入チューブT2の第3接続部19cを有している。
さらに、初流血液導入チューブT2側の端部(第3接続部19c)の内側には、特許文献6と同様に、破断したのちの破断部16を固定するための固定溝18が形成されている。
連通Y字管14は、採血器具10(図1及び図3、図4)のY字連通部材4と分岐管14aの双方の機能を有する。すなわち、連通Y字管14では、連通Y字管4を使用する場合のように分岐管14aを配置する必要がない。
【0014】
[連通Y字管4、14と採血器具10、10Aの使用の一例]
[1]連通Y字管4
(1)(連通Y字管4の採血器具10への装着/採血初流除去前の初期状態)
連通Y字管4は、例えば図3、図4に示すように、採血器具10に装着される。すなわち、採血器具10の組み立て時に分岐管14aから採血バッグ12間の採血チューブT1の途中(具体的には図3のように、分岐管14aに近い位置)に配置される。第2接続部9bに採血バッグ12側、第1接続部9aに分岐管14a側の採血チューブT1をそれぞれ接続する。
このとき、図3に示すように連通部材3により、針部材11と採血バッグ12は閉塞状態であり、針部材11から採血初流除去セット10aの液体流路(初流血液導入チューブT2及び採血チューブT1)は開放状態にある。
(2)(採血初流除去)
初流血液は、針部材11を供血者に穿刺して採血を開始する。供血者に穿刺した針部材11から採取された血液は、採血チューブT1、分岐管14a、初流血液導入チューブT2を経て血液初流除去バッグ10b内へ収納される。採血初流バッグ10b内に必要量の血液を採取したのち、例えば図3のクランプ28のような閉塞手段を用いて、初流血液導入チューブT2を閉塞する。
(3)(血液採取)
採血初流除去後、図4のように、連通Y字管4内の連通部材3の固定部5から破断部6を破断し、側管4Sの流路(第2接続部9b)を開放する。破断した破断部6は、天上部9c内側に形成した固定溝8に挿入して固定する。破断部6は、固定溝8に固定されることで、針部材11から採血バッグ12にかけての採血チューブT1の流路を塞いだり、破断屑が発生したりするなどといったおそれがなく、したがって溶血の発生のおそれもない。
【0015】
[2]連通Y字管14
(1)(連通Y字管14の採血器具10Aへの装着/採血初流除去前の初期状態)
連通Y字管14は、図5と図6に例示するように、採血器具10Aに装着される。すなわち組み立て時、連通Y字管14の第1続部19a、第2接続部19b、第3接続部19cにそれぞれ、採血バッグ12に接続される採血チューブT1、針部材11に接続される採血チューブT1、採血初流除去セット10aに接続される初流血液導入チューブT2を装着する。
図5では、連通部材13により、針部材11と採血バッグ12は閉塞状態であり、針部材11から採血初流除去セット10aの液体流路(初流血液導入チューブT2及び採血チューブT11)は開放状態にある。
(2)(採血初流除去)
針部材11を供血者に穿刺して採血を開始する。供血者に穿刺した針部材11から採取された血液は、採血チューブT1、連通Y字管14の第2接続部19bから第3接続部19c、初流血液導入チューブT2を経て血液初流除去バッグ10b内へと収納される。採血初流除去バッグ10b内に、必要量の血液を採取したのち、例えば図5のクランプ28のような閉塞手段を用いて、初流血液導入チューブT2を閉塞する。
(3)(血液採取)
続いて連通Y字管14内の連通部材13の固定部15から破断部16を破断し、第1接続部19aを開放状態にする。このとき、破断した破断部16は、採血チューブT11から採血チューブT1への血液の流路の妨げとならないように、図6に図示するように、第3接続部19cに形成された固定溝18に、破断部16を挿入して固定させる。これにより、初流血液導入チューブT2は閉塞されるが、初流血液採取後は、初流血液導入チューブT2方向への流路は使用されないので、万が一ここで破断部16が第3接続部19cを閉塞しても何ら弊害はない。また、破断部16は、固定溝18に固定されることで、採血の流路を塞いだり、破断屑が発生したりするなどといったおそれがなく、したがって溶血の発生のおそれもない。
そして供血者から針部材11、採血チューブT1、連通Y字管14の第2接続部19bから第1接続部19a、採血チューブT1を介して、採血バッグ12に採血する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の連通Y字管4を装着した採血器具10の一例を示す概略図
【図2】本発明の連通Y字管4の連通部材3の(A)破断前(B)破断後の概略図
【図3】本発明の連通Y字管4付採血器具10の初流血液除去時の部分拡大図
【図4】本発明の連通Y字管4付採血器具10の採血時の部分拡大図
【図5】本発明のその他の連通Y字管14付採血器具10Aの初流血液除去時の部分拡大図
【図6】本発明のその他の連通Y字管14付採血器具10Aの採血時の部分拡大図
【符号の説明】
【0017】
3、13 連通部材
4、14 連通Y字管
4H、14H 本体
4S、14S 側管
5、15 固定部
6、16 破断部
7、17 開放部
8、18 固定溝
9a、19a 第1接続部
9b、19b 第2接続部
9c 天上部
19c 第3接続部
10、10A 採血器具
10a 採血初流除去セット
10b 採血初流除去バッグ
10c 採血管ホルダ
11 針部材(採血針)
12 採血バッグ
14a、14b 分岐管
23 血液フィルタ
25 第一子バッグ
26 第二子バッグ
27 赤血球保存液入バッグ
28 クランプ
T1 採血チューブ
T2 初流血液導入チューブ
T3、T4、T5、T6 連結チューブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
供血者より血液を採取する針部材(11)と、
採取された血液を収納する採血バッグ(12)と、
一方端が前記採血バッグ(12)に他方端が前記針部材(11)にそれぞれ連通し、前記採取された血液を前記採血バッグ(12)へ導入する採血チューブ(T1)と、
当該採血チューブ(T1)の途中に分岐管(14a)を配置し、当該分岐管(14a)に前記採取された血液の初流を除去する初流血液導入チューブ(T2)を接続し、
前記分岐管(14a)と採血バッグ(12)の間の採血チューブ(T1)の途中に、連通Y字管(4)を配置し、
前記連通Y字管(4)は、本体(4H)と側管(4S)から構成され、当該本体(4H)の前記採血バッグ(12)側の端部に天上部(9c)を成形し、
前記本体(4H)内に、開放部(7)を介して固定部(5)と破断部(6)からなる連通部材(3)を配置し、
本体(4)の天上部(9c)に固定溝(8)を形成した、ことを特徴とする採血器具(10)。
【請求項2】
供血者より血液を採取する針部材(11)と、
採取された血液を収納する採血バッグ(12)と、
一方端が前記採血バッグ(12)に他方端が前記針部材(11)にそれぞれ連通し、前記採取された血液を前記採血バッグ(12)へ導入する採血チューブ(T1)と、
当該採血チューブ(T1)の途中に連通Y字管(14)を配置し、当該連通Y字管(14)に前記採取された血液の初流を除去する初流血液導入チューブ(T2)を接続し、
前記連通Y字管(14)は、本体(14H)と側管(14S)から構成され、
前記本体(14H)内に、開放部(17)を介して固定部(15)と破断部(16)からなる連通部材(13)を配置し、
前記本体(14H)の前記初流血液導入チューブ(T2)側の端部に固定溝(18)を形成した、ことを特徴とする採血器具(10A)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate