説明

金属微粉末の製造方法

【課題】合金または金属化合物からなる微粉末を効率よく製造できる方法を提供する
【解決手段】液体中に配置された金属細線に大電圧を瞬間的に印加し、該金属細線を爆発させる金属微粉末の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金属微粉末の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、電子分野を始めとした様々な分野で、機能性の高い金属微粉末の需要が急速に増加している。金属微粉末としては、ニッケル、銅、モリブデン、亜鉛、コバルト、タンタル、タングステン、銀、ニオブ、アルミ等の純金属の微粉末や銅やアルミ等の合金の微粉末、アルミナ等の金属化合物の微粉末が製造されており。その製造方法としては、メカニカル法、化学的気相法、金属細線爆発法等がある。
【0003】
従来の金属細線爆発は、大気やガス等の気体雰囲気中で金属細線を爆発させるものであり(特許文献1、特許文献2)、純金属の微粉末を製造するのに適した方法である。しかしながら、近年では純金属以外の合金または金属化合物の微粉末の需要・用途が拡大しており、従来の気体雰囲気中での金属細線爆発では、合金又は金属化合物の製造が出来ない、または製造効率が悪いといった課題が生じている。
【0004】
【特許文献1】特表2003−508633号公報
【特許文献2】特開平10−140215号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、合金または金属化合物からなる微粉末を効率よく製造できる方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者等は、前記課題を解決するために鋭意検討を行なった結果、液体中で金属細線爆発を行なうことで、効率よく合金または金属化合物の微粉末を製造することを見出し、本発明をなすに至った。
【0007】
すなわち、本発明の金属微粉末の製造方法は、液体中に配置された金属細線に大電圧を瞬間的に印加し、該金属細線を爆発させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、純金属の金属微粉末のみならず、合金または金属化合物の金属微粉末を効率よく製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明について、以下具体的に説明する。
【0010】
本発明で用いられる金属細線とは、銀、銅、タンタル、タングステン、ニオブ、ニッケル、アルミ、コバルト、チタン、ジルコニウム、モリブデン、ボロン等の純金属や、チタンアルミ合金、タンングステンカーバイト、アルミナ等の合金あるいは金属化合物からなる細線である。金属細線の形状に制限はないが、細線を製造する上で断面が円形のものが好ましい。また直径、長さは、印加する電圧、電流により線爆する形状および寸法であればよく、実用的には5mm以下の直径であることがより好ましい。
【0011】
本発明で用いられる液体としては、金属細線の爆発により発生した金属成分と反応できる及び/または該金属成分を冷却できるものであれば、特に限定されないが、25℃以下、より好ましくは−100℃以下に冷却された液体が好ましい。具体的には、液体ヘリウム、液体窒素、液体酸素、液体水素等の極低温液体、純水等が挙げられる。特に、極低温液体であれば、爆発による高圧下での超急速昇温と極低温液体による超急速冷却の効果が得られ、より効率的に微粉末を製造できる。また、液体窒素、液体酸素、液体水素、純水であれば、金属細線の爆発により発生した金属成分と反応し、金属化合物の微粉末を製造し得る。
【0012】
次に、図1を用いて、本発明の具体的な手順の一例を説明する。
【0013】
図1は、本発明を実施するための装置の一例を示す図である。図1において、液体2が充填された密封耐圧容器5の液体2中に金属細線1が配置され、金属細線1はケーブル3によりコンデンサー4に接続されている。
【0014】
金属細線1に、コンデンサー4を用いて大電圧を瞬間的に印加し、金属細線1を爆発させる。爆発により生じた金属成分は、液体2によって反応および冷却、あるいは冷却され、金属細線1を構成する金属成分を含有する金属微粉末、即ち、金属細線が純金属から成り、かつ液体と反応しなければ、純金属の微粉末が得られ、金属細線が純金属からなり、かつ液体と反応すれば、金属細線成分と液体成分から成る金属化合物の微粉末が得られ、金属細線が合金または金属化合物よりなればそれぞれ液体成分を含むまたは含まない合金または金属化合物の微粉末を得られる。更に、異なる金属からなる金属細線1を複数配置した場合には、これら複数の金属細線成分を含む合金の微粉末を得られ、この時、液体2が爆発により生じた金属成分と反応する場合には、合金の金属化合物の微粉末を得られる。
【0015】
電圧値、印加エネルギーは、金属細線1が爆発する程度であればよく、特に限定されないが、電圧値は、好ましくは1kV〜100kV、より好ましくは10kV〜80kVであり、印加エネルギーは、好ましくは1kJ〜200kJ、より好ましくは10kJ〜80kJである。
【0016】
容器6については、材質に特別な制限はなく、金属細線爆発時に破壊しない強固なものであれば良く、金属製の容器が好ましい。
【実施例】
【0017】
本発明を実施例に基づいて説明する。
【0018】
[実施例1]
図1に示す装置において、金属細線1としてチタン細線を用い、液体2として液体窒素を用い、TiN微粉末を製造した。
【0019】
液体窒素が充填してあるステンレス製の密封耐圧容器5に、直径φ0.5mm、線長300mmのチタンの金属細線1を配置した。金属細線1に、コンデンサー4を用いて、40KV、12.5μFの大電圧をケーブル3を通して印加し、金属細線1を爆発させ、微粉末を製造した。
【0020】
得られた微粉末は、純度の高い直径約10nmのTiN微粉末であり、収率は体積回収率で50%以上であった。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明の液体中での金属細線爆発方法であれば、合金または金属化合物の微粉末を効率よく製造することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明を実施するための装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0023】
1 金属細線
2 液体窒素
3 ケーブル
4 コンデンサー
5 密封耐圧容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体中に配置された金属細線に大電圧を瞬間的に印加し、該金属細線を爆発させることを特徴とする金属微粉末の製造方法。
【請求項2】
前記液体が、液体ヘリウム、液体窒素、液体酸素、液体水素または純水であることを特徴とする請求項1に記載の金属微粉末の製造方法。
【請求項3】
前記金属細線が純金属の細線であり、かつ前記液体が液体窒素、液体酸素、液体水素または純水であることを特徴とする請求項1に記載の金属微粉末の製造方法。
【請求項4】
前記金属細線が、異なる純金属からなる細線の複数本であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の金属微粉末の製造方法。
【請求項5】
前記金属細線が、合金または金属化合物の細線であることを特徴とする請求項1または2に記載の金属微粉末の製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−209416(P2009−209416A)
【公開日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−54297(P2008−54297)
【出願日】平成20年3月5日(2008.3.5)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 発行者名 社団法人日本機械学会 刊行物名 日本機械学会創立110周年記念2007年度年次大会講演論文集 該当頁 第621−622頁 発行日 平成19年9月7日
【出願人】(303046314)旭化成ケミカルズ株式会社 (2,513)
【出願人】(504159235)国立大学法人 熊本大学 (314)
【Fターム(参考)】