説明

【課題】指環部を備えた刃体を枢軸により回動自在に軸着した理髪用鋏において、頭髪等の切断時に指先操作で一方の刃体を拗らせなくても両刃体の刃が浮き上がることがなく、切れ味を良好にする。
【解決手段】座金11は一側に枢軸7が嵌挿される軸孔12を有すると共に、他側に調節ネジ17が捩じ込まれるネジ孔13を有し、また軸孔12の両側には突部14が屈曲形成されている。刃体3及び4を軸着する枢軸7には軸孔12により座金11が通され、ついで緊締ナット16が捩じ込まれ、ネジ孔13に捩込まれた調節ネジ17が刃体4に形成される凹部18に嵌合係止して座金11の回り止めを行う。両突部14が枢軸7の両側で刃体4を押さえ、刃体4の浮き上がりを阻止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋏、ことに理容院や美容院で用いられるのに適した理髪用鋏に関する。
【背景技術】
【0002】
図1は、理髪用鋏について示すもので、この鋏は一般に指環部1、2を備えた刃体3、4を基部の平坦部5、6において枢軸7により回動自在に軸着した構成を有し、頭髪等を切断するときには、指環部1、2に通した指先の操作により鋏を開閉しているが、図2の一点鎖線で示すように刃体3、4の刃先が浮くと切れ味が著しく低下することから、鋏を開閉操作するときには、両刃体3、4の刃先が密着するように指先操作で一方の刃体3を拗らせて図2の実線で示すように互いの刃先が当たるように操作していた。
【0003】
また下記特許文献1には、枢軸に螺合する緊締ナットと刃体間に十字形状をなす板バネ体を介装し、一方の腕に上向き突部を、他方の腕に下向き突部を形成して、該下向き突部と先方腕部先端部とで刃体を押さえ、頭髪等の切断時に刃体が浮き上がるのを阻止する理髪用鋏が開示されている。
【特許文献1】特開平9−285656号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示される理髪用鋏では、緊締ナットを捩じ込むと、緊締ナットは先方腕部と上向き突部に当たって板バネ体を押し込むが、緊締ナットを締め込み、上向き突部を介して一方の腕を押下げると、他方の腕が持上げられようとし、下向き突部が刃体から浮き上がるか、刃体の押さえが軽減され、刃体が浮き上がるのを阻止する機能が損なわれる。
【0005】
一方の腕に形成される上向き突部を下向き突部に変えたとしても、緊締ナットは先方腕部に強く当たり、下向き突部による刃体への押さえ力が軽減されるほか、板バネ体は、先方腕部の先端部、左右の両下向き突部及び後方腕部の差込み部の4点で刃体に当たるようになるが、実質的には、先方腕部先端部、後方腕部の差込み部及び両下向き突部のうちの一方の3点で強く当たり、両下向き突部のうちの一方は刃体より浮いたり、刃体に当たるとしても、当たりが軽減され、刃体の刃先が浮き上がるのを阻止することができなくなるおそれがある。
【0006】
本発明は、頭髪、紙、布等の切断時に指先操作で一方の刃体を拗らせなくても両刃体の刃が浮き上がることのないようにし、これにより切れ味を良好にした鋏を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に係わる発明は、指環部を備えた第1の刃体と第2の刃体を基部に形成した平坦部において枢軸により回動自在に軸着すると共に、第1又は第2の刃体より突出する枢軸に座金を介して緊締ナットが捩じ込まれる鋏であって、上記座金が高剛性をなし、しかも該座金には枢軸両側の刃体幅方向で第1又は第2の刃体に当たる突部と、枢軸後方又は前方で第1又は第2の刃体に係合して座金の回り止めを行う係止手段を設けたことを特徴とする。
【0008】
本発明における突部としては、刃体に点または線接触する突起や突条が望まれるが、より望ましくは折曲部で構成される。プレスで打抜き成形加工することにより、低コストで簡易に突部を備えた座金を得ることができる。
【0009】
また係止手段は、特許文献1に開示されるような差込部であってもよいが、好ましくは、座金に捩じ込まれ、座金からの突出端が第1又は第2の刃体に形成される凹部に嵌合係止する調節ネジで構成される。
【0010】
請求項2に係わる発明は、請求項1に係わる発明において、上記係止手段が座金に捩じ込まれ、座金からの突出端が第1又は第2の刃体に形成される凹部に嵌合係止する調節ネジで構成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に係わる発明によると、緊締ナットの捩じ込みにより座金は第1又は第2の刃体に3点当たりして、枢軸両側の突部が第1又は第2の刃体を確実に押え、頭髪や紙、布等の切断時に両刃体の刃が浮き上がるのを阻止して密着させ、良好な切れ味を維持させる。
【0012】
請求項2に係わる発明によると、調節ネジが凹部に嵌合係止することにより、緊締ナット捩込み時の座金の回り止めが行われると共に、調節ネジの捩込みを調節することにより座金後部又は前部が浮き沈みして突部から刃体に加わる力を加減し、これにより両刃体の加圧力が微調整され、鋏開閉の操作を微調整することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図3は、座金11を取付けた本発明に係わる理髪用鋏の要部を示すものであり、図4はB−B線断面、図5は同C−C線断面を示すものである。なお、図1及び図2に示す鋏と同一構造部分には同一符号を示してある。
【0014】
座金11は、プレスで打ち抜き成形加工されて図3に示すように、一側に枢軸7がルーズに嵌挿される軸孔12が形成されると共に、他側にネジ孔13が形成され、刃体幅方向の軸孔12の両側には同じ高さの突部14が折曲形成されて座金11の剛性を高めている。
【0015】
第1及び第2の刃体3、4を基部の平坦部において軸着する枢軸7には、刃体4から突出するネジ部に座金11の軸孔12が通され、ついで緊締ナット16が捩込まれるようになっており、またネジ孔13に捩込まれた調節ネジ17が刃体4に形成された凹部18に嵌合係止することにより緊締ナット捩込み時の座金11の回り止めが行われるようになっている。
図3に示す例では、調節ネジ17は、枢軸7の後部に設けられているが、前部に設けることもできる。
【0016】
本実施形態の理髪用鋏は、以上のように構成され、枢軸7の両側で刃体4を押えているので、該刃体が図2の一点鎖線で示すような状態はもとよりのこと、実線で示すような状態に開いて浮くことはなく、頭髪等の切断時に両刃体の刃先を確実に密着させて良好な切れ味を保つことができること、座金11は、緊締ナット16の捩じ込みにより両突部14と調節ネジ17の三か所で刃体4に3点当たりして支持されることにより、両突部14が刃体4に確実に当たって刃体14を押付けることができること、調節ネジ17は、刃体4の凹部18に嵌合係止することにより座金11の回転止めを行うと共に、捩込みにより突部14から刃体4に加わる力を加減し、両刃体3、4の圧着力を微調整することができること等の効果を奏するものである。
【産業上の利用可能性】
【0017】
本発明は、美容院や理容院で用いられる頭髪等を切断する理髪用鋏ばかりでなく、紙や布等を切断する鋏にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】従来の理髪用鋏の平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本発明に係わる理髪用鋏の要部の平面図。
【図4】図3のB−B線断面図。
【図5】同C−C線断面図。
【符号の説明】
【0019】
1、2・・指環部
3、4・・刃体
5、6・・平坦部
7・・枢軸
11・・座金
12・・軸孔
13・・ネジ孔
14・・突部
16・・緊締ナット
17・・調節ネジ
18・・凹部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
指環部を備えた第1の刃体と第2の刃体を基部に形成した平坦部において枢軸により回動自在に軸着すると共に、第1又は第2の刃体より突出する枢軸に座金を介して緊締ナットが捩じ込まれる鋏であって、上記座金が高剛性をなし、しかも該座金には枢軸両側の刃体幅方向で第1又は第2の刃体に当たる突部と、枢軸後方で第1又は第2の刃体に係合して座金の回り止めを行う係止手段を設けたことを特徴とする鋏。
【請求項2】
上記係止手段が座金に捩じ込まれ、座金からの突出端が第1又は第2の刃体に形成される凹部に嵌合係止する調節ネジで構成されることを特徴とする請求項1記載の鋏。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−68183(P2006−68183A)
【公開日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−253793(P2004−253793)
【出願日】平成16年9月1日(2004.9.1)
【出願人】(504332931)株式会社レオックス (5)
【Fターム(参考)】