説明

Fターム[3C065CB12]の内容

はさみ、ニッパ (951) | 切断体の接合部 (77) | 圧接手段を持つもの (19) | 弾性部材を用いるもの (12)

Fターム[3C065CB12]の下位に属するFターム

Fターム[3C065CB12]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】すき鋏と呼ばれる種類の理容用の鋏に関し、切断する髪の割合を、切る位置毎に調整して、髪の毛を膨らませたり薄くしたりする新しい理容技術を実施できるようにする。
【解決手段】
指の開閉動作により切断作用を行う刃体の両方を多数の凸歯の先端辺に切刃を設けた凹凸刃とし、この両刃体を連結している支点ピンの挿通孔の一方を長孔とすることにより、刃体の一方を他方に対してその長手方向に移動可能にした。1回の切断操作毎に、切断される髪の毛の量と切り残される髪の毛の量との割合を、鋏を持った片手で自由に変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】刃先の接触圧力の調整を、長期にわたり安定して行うことができる鋏を提供する。
【解決手段】持手部11及び刃体12を有する第一鋏片10と持手部21及び刃体22を有する第二鋏片20が、ボルト70とナット80との螺合により形成された支軸部によって回動可能に組み付けられた鋏1であって、第一鋏片の表面の支軸部周りに形成された第一凹部30と、平板状の炭素繊維強化プラスチックで形成され、第一凹部に挿入された第一板体51と、第一凹部の底面31と第一板体との間に空隙を形成させている空隙形成体(環状体61)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】強固にボルトとナットを螺合させた状態でも、スムーズに回動動作を行うことができる理美容鋏を提供する。
【解決手段】下刃体と上刃体が回動可能に固定された理美容鋏の、前記上刃体および前記下刃体にボルト13が挿入される貫通孔と、その周囲に円筒形の窪みが設けられ、前記円筒形の窪みの底面部に薄板が貼り付けられており、前記2つの窪みによってベアリングとワッシャーが保持され、前記上刃体に埋め込まれた前記ベアリングの上には板ばね15が配置され、前記ボルトが、前記下刃体に埋め込まれたベアリングに挿入されて、前記下刃体、前記2つの窪みに保持された前記ベアリングおよび前記ワッシャー、前記上刃体、および前記上刃体に埋め込まれたベアリングを貫通し、前記板ばねから前記ボルトの先端が突出され、前記ボルトの先端が前記ナットと螺合されることにより、前記上刃体と前記下刃体は互いに回動可能に固定されている。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で所期の切断性能が得られる切断工具を提供する。
【解決手段】電動はさみ1Aは、軸4Aを支点に回転可能に支持される第1の可動刃2A及び第2の可動刃3Aを備える。軸4Aは、第1の可動刃2Aと第2の可動刃3Aの軸受穴に軸部43Aが挿入され、軸部43Aの端部に形成された座金受け部47bに座金45AとOリング46Aが取り付けられる。座金45Aが座金受け部47bに押圧されるまでネジ44Aを締結すると、第1の可動刃2Aと第2の可動刃3Aは、Oリング46Aにより厚み方向に押圧され、ガタが生じないように組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来市販されている鋏などでは、二枚の刃の部分が平行になっているため、粘着剤の付いた紙布類、例えば、ガムテープ、両面テープ等の粘着剤の付いた物を切る時、粘着剤が鋏の刃に付着して容易に切ることが出来なかった。
【解決手段】 本発明は、鋏の両刃を交差させ接点を極小一点として鋏刃体1の刃の上を鋏刃体2の刃が密着、すべりながら切断するようにした。それによって、粘着剤が鋏の刃に付着せず、容易に対象物を切ることが出来るようになった。
又、スプリングの替わりに板バネを使っても良い。尚、普通の鋏としても使える。 (もっと読む)


【課題】刃体が枢軸に対し傾いて開くことによる切れ味の低下を防ぐことができる理髪用鋏の枢軸部の構造を提供する。
【解決手段】段付ボルト状をなす枢軸3の断面略椀形状をなす頭部3bが動刃となる刃体1の座繰り孔6に装着され、矩形部3cが静刃となる刃体2の矩形孔7に嵌合して刃体2と廻り止めされる。刃体2から突出する枢軸3のネジ部3aに樹脂製の弾性体11を挿入し、その外側にワッシャー12を嵌挿する。弾性体11は常態において、ワッシャー12より突出し、ナット5を弾性体11がワッシャー12と面一になるまで捩じ込むと、弾性体11が押し潰され、刃体2、枢軸3などに圧着してこれらを一体化する。これにより鋏の開閉操作中、刃体2が刃先1より開いて切れ味が損なわれることがないようにする。 (もっと読む)


【課題】
刈り込み鋏などの締付けネジの構造において、合成樹脂材にナットをインサート成型するためにコスト高であったツマミを改良し、コストを低減する。
【解決手段】
一対の刃体8,9の軸支部において、一方の刃体側から他方の刃体側に貫通させたボルト5にツマミAを螺着して締付け力を調節する。ツマミAは、合成樹脂製のツマミ本体1と、ナット3及びキャップ7で構成する。合成樹脂製のツマミ本体1には、ナット3が遊回動しない状態で収容することができる凹所2を形成する。凹所2の底壁には、ボルトの軸部5bが貫通する大きさの貫通孔を設けるとともに、凹所2の解放端に、収容したナット3の脱落を防止するキャップ7を装着する。ツマミ本体1の凹所2内で遊動するナット3は、ツマミをボルト5に締付けることによって安定する。 (もっと読む)


【課題】 左利き又は右利きの如何に拘わらず、左利きの人も右利きの人も共通して使用でき、有効に被切断物を切断することができるハサミを提供する。
【解決手段】 柄部と刃部とを有する一対のハサミ構成部材と、これら一対のハサミ構成部材を軸支する軸部とを有するハサミであって、上記一対のハサミ構成部材の刃部が互いに圧接状態を維持できるように、付勢部材により付勢されている。上記付勢部材は、上記一対の刃部を、刃部の厚さ方向において互いに圧接させうるスプリングワッシャであり、 上記スプリングワッシャは、上記支軸に装着され、一方の刃部の外側面部と上記支軸の端部との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】指環部を備えた刃体を枢軸により回動自在に軸着した理髪用鋏において、頭髪等の切断時に指先操作で一方の刃体を拗らせなくても両刃体の刃が浮き上がることがなく、切れ味を良好にする。
【解決手段】座金11は一側に枢軸7が嵌挿される軸孔12を有すると共に、他側に調節ネジ17が捩じ込まれるネジ孔13を有し、また軸孔12の両側には突部14が屈曲形成されている。刃体3及び4を軸着する枢軸7には軸孔12により座金11が通され、ついで緊締ナット16が捩じ込まれ、ネジ孔13に捩込まれた調節ネジ17が刃体4に形成される凹部18に嵌合係止して座金11の回り止めを行う。両突部14が枢軸7の両側で刃体4を押さえ、刃体4の浮き上がりを阻止する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9