説明

鋼管杭の引き抜き方法

【課題】簡単な構成で建物が密集した掘削のためのスペースが十分確保出来ない現場等でも既存先端羽根付き鋼管杭を容易に引き抜くことが出来る鋼管杭の引き抜き方法を提供せんとすることを目的としている。
【解決手段】地盤に埋設された既存鋼管杭の引き抜き方法であって、地盤に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭本体の外径よりも大きな内径を有し、且つ先端部が開放され、且つ少なくとも先端部外周に羽根が設けられた鋼管ケーシングを前記既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤に回転挿入して前記既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を前記羽根の引き抜き抵抗を低減するように無排土で切った後、前記鋼管ケーシングを地盤から引き抜き、その後、前記既存先端羽根付き鋼管杭を地盤から引き抜く
ことを特徴とする鋼管杭の引き抜き方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、中底層住宅等の建築物或いは小規模構造物等の基礎として用いられる既存先端羽根付き鋼管杭の引き抜き方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、地盤に埋設された既存鋼管杭の引き抜き方法としては、ジャッキ、バイブロハンマー、大型クレーン等を用いることにより鋼管杭の引き抜き、撤去が行なわれている。
【0003】
この場合、根入れの深い鋼管杭では、引き抜きが困難であるため鋼管杭の周りを掘削して地山を撤去し、引き抜き抵抗を少なくしてから引き抜くのが一般であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前述の従来例では、建物が密集した現場等では掘削のためのスペースが十分確保出来ない場合もあり、既存鋼管杭と地盤との縁が十分切れないため引き抜きの際の摩擦抵抗が大きく、既存鋼管杭の撤去が困難になる場合もあった。
【0005】
例えば、特開2001-303570号公報には、既存コンクリート杭の引き抜き方法が開示されている。この技術では、ロックオーガにより既設コンクリート杭の中心部のコア抜きを行なった後、内周先端部に掘削刃を設けたケーシングを回転させながら既存コンクリート杭の周囲を囲むように建て込み、該ケーシングによって既存コンクリート杭と地盤との縁を切る。その際、ケーシング先端から水やエアーを噴射してケーシング内の既存コンクリート杭の外周に流す。そして、ケーシングを建て込んだ状態でコンクリート杭をワイヤー等を掛止めしてクレーン等で引き抜いた後、ケーシングを逆回転して撤去するものである。
【0006】
このようなコンクリート杭では鋼管杭のように先端部に羽根がないためケーシングを建て込んだ状態でコンクリート杭を引き抜くことが容易であるが、先端部羽根付きの鋼管杭の引き抜きに上述の技術を適用することは困難である。
【0007】
また、上記技術ではケーシングの回転挿入に時間がかかり、既存杭と地盤との縁を切るために水やエアーを必要とするため設備が大がかりで複雑となり、現場周辺を汚すという問題もある。
【0008】
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、簡単な構成で建物が密集した掘削のためのスペースが十分確保出来ない現場等でも既存先端羽根付き鋼管杭を容易に引き抜くことが出来る鋼管杭の引き抜き方法を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記目的を達成するための本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法は、地盤に埋設された既存鋼管杭の引き抜き方法であって、地盤に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭本体の外径よりも大きな内径を有し、且つ先端部が開放され、且つ少なくとも先端部外周に羽根が設けられた鋼管ケーシングを前記既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤に回転挿入して前記既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を前記羽根の引き抜き抵抗を低減するように無排土で切った後、前記鋼管ケーシングを地盤から引き抜き、その後、前記既存先端羽根付き鋼管杭を地盤から引き抜くことを特徴とする鋼管杭の引き抜き方法である。
【0010】
本発明は、上述の如く構成したので、少なくとも先端部外周に羽根が設けられた鋼管ケーシングを既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤に回転挿入して該既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を切ることが出来る。
【0011】
鋼管ケーシングは既存先端羽根付き鋼管杭を回転駆動する回転駆動装置と共通の回転駆動装置を利用してオーガ用キャップを付け替えるだけの操作で地盤への回転挿入及び回転引き抜きが出来るため特別に専用の装置を必要とせず、経済的で操作性も良い。
【0012】
鋼管ケーシングは少なくとも先端部外周に設けられた羽根により既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤を掘削するため該既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を羽根の外径に対応する所定の幅で切ることが出来、より効果的に引き抜き抵抗を低減することが出来、既存先端羽根付き鋼管杭の羽根の引き抜き抵抗をも低減することが出来る。従って、前述の従来例のように水やエアーを必要としないため構成が簡単で現場を汚すことが無い。
【0013】
また、鋼管ケーシングの少なくとも先端部外周に設けられた羽根により該鋼管ケーシングの地盤への回転挿入や回転引き抜き作業が容易で、短時間で地盤への挿入や引き抜きが出来る。
【発明の効果】
【0014】
本発明は、上述の如き構成と作用とを有するので、少なくとも先端部外周に羽根が設けられた鋼管ケーシングを既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤に回転挿入して該既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を前記羽根の引き抜き抵抗を低減するように無排土で切ることが出来る。
【0015】
また、鋼管ケーシングは既存先端羽根付き鋼管杭を回転駆動する回転駆動装置と共通の回転駆動装置を利用してオーガ用キャップを付け替えるだけの操作で地盤への回転挿入及び回転引き抜きが出来るため特別に専用の装置を必要とせず、経済的で操作性も良い。
【0016】
また、鋼管ケーシングは少なくとも先端部外周に設けられた羽根により既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤を掘削するため該既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を羽根の外径に対応する所定の幅で切ることが出来、より効果的に引き抜き抵抗を低減することが出来、既存先端羽根付き鋼管杭の羽根の引き抜き抵抗をも低減することが出来る。従って、前述の従来例のように水やエアーを必要としないため構成が簡単で現場を汚すこともない。
【0017】
また、鋼管ケーシングの少なくとも先端部外周に設けられた羽根により該鋼管ケーシングの地盤への回転挿入や回転引き抜き作業が容易で、短時間で地盤への挿入や引き抜きが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図により本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法の一実施形態を具体的に説明する。図1〜図4は本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法を説明する図である。図1において、既存先端羽根付き鋼管杭1は、該鋼管杭1の先端部外周に螺旋状羽根1aが設けられ、更にその先端部が閉塞板1bにより閉塞され、更に切削刃1c及び掘削爪1dが取り付けられている。
【0019】
そして、図4に示す回転駆動装置3により回転推進することによって該鋼管杭1を地盤4にねじり込み推進させて該鋼管杭1本体の体積分の土砂を自動的に杭側面方向に押圧し、無振動、無排土で所定の地盤4に基礎杭として設置されたものである。
【0020】
そして、地盤4に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭1を引き抜くに際して、図2に示すような鋼管ケーシング2を使用する。この鋼管ケーシング2は既存先端羽根付き鋼管杭1本体の外径直径Dよりも大きな内径直径Dを有し、且つ先端部が開放され、且つ少なくとも先端部外周に螺旋状羽根2aが設けられている。
【0021】
また、鋼管ケーシング2の先端部には掘削爪2bが設けられており、螺旋状羽根2aの始端下部には縦爪2cが設けられている。
【0022】
本実施形態では、既存先端羽根付き鋼管杭1本体の外径直径Dよりも大きな内径直径Dを有する先端部が開放された先端羽根付き鋼管杭を鋼管ケーシング2として構成している。
【0023】
また、本実施形態では、鋼管ケーシング2の内径直径Dが、地盤4に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭1の螺旋状羽根1aの外径直径Dよりも小さい鋼管ケーシング2を用いている。
【0024】
そして、自走式の回転駆動装置3に取り付けられるオーガ用キャップを適宜、鋼管ケーシング2用のオーガ用キャップ3a、既存先端羽根付き鋼管杭1用のオーガ用キャップ3bに取り換えることで共通の回転駆動装置3により鋼管ケーシング2の回転挿入/回転引き抜き、及び既存先端羽根付き鋼管杭1の回転引き抜きが出来るように構成している。
【0025】
上記鋼管ケーシング2を用いて、図1に示すように地盤4に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭1を引き抜く方法について図2〜図4を用いて詳細に説明する。先ず、図1に示すように、既存先端羽根付き鋼管杭1の上部の基礎コンクリートや地山等を除去して既存先端羽根付き鋼管杭1の杭頭を露出させ、図2に示すように、鋼管ケーシング2用のオーガ用キャップ3aを装着した回転駆動装置3により鋼管ケーシング2を既存先端羽根付き鋼管杭1本体の外周地盤4に回転挿入して既存先端羽根付き鋼管杭1と地盤4との縁を切る。
【0026】
その後、図3に示すように、回転駆動装置3を逆回転させて鋼管ケーシング2を地盤4から引き抜く。次に、図4に示すように、回転駆動装置3の鋼管ケーシング2用のオーガ用キャップ3aを取り外して既存先端羽根付き鋼管杭1用のオーガ用キャップ3bを装着し、回転駆動装置3を同じく逆転させて既存先端羽根付き鋼管杭1を地盤4から引き抜く。
【0027】
尚、中底層住宅等の建築物或いは小規模構造物等の基礎として用いられる既存先端羽根付き鋼管杭1は、通常、多数本埋設されているので、数本或いは全数本まとめて鋼管ケーシング2により地盤4との縁を切った後、既存先端羽根付き鋼管杭1をその数本或いは全数本まとめて引き抜けば効率的である。
【0028】
尚、複数の鋼管ケーシング2を継ぐ場合には、簡易式継手(ボルト式)等を使用して連結すれば、着脱が容易で好ましい。また、既存先端羽根付き鋼管杭1の杭頭が地盤4表面から深い位置にあって回転駆動装置3がその位置に届かない場合には、事前に別途用意した同径の鋼管杭を溶接等により継ぎ足して地盤4表面まで延長させておけば良い。
【0029】
上記引き抜き方法によれば、少なくとも先端部外周に螺旋状羽根1aが設けられた鋼管ケーシング2を既存先端羽根付き鋼管杭1本体の外周地盤4に回転挿入して該既存先端羽根付き鋼管杭1と地盤4との縁を切ることが出来る。
【0030】
鋼管ケーシング2は既存先端羽根付き鋼管杭1を回転駆動する回転駆動装置3と共通の回転駆動装置3を利用し、オーガ用キャップ3a,3bを付け替えるだけで地盤4への回転挿入及び回転引き抜きが出来るため特別に専用の装置を必要とせず、経済的で操作性も良い。
【0031】
鋼管ケーシング2は少なくとも先端部外周に設けられた螺旋状羽根2aにより既存先端羽根付き鋼管杭1本体の外周地盤4を掘削するため該既存先端羽根付き鋼管杭1と地盤4との縁を螺旋状羽根2aの外径に対応する所定の幅で切ることが出来、より効果的に引き抜き抵抗を低減することが出来、既存先端羽根付き鋼管杭1の螺旋状羽根1aの引き抜き抵抗をも低減することが出来る。従って、前述の従来例のように水やエアーを必要としないため構成が簡単で現場を汚すこともない。
【0032】
また、鋼管ケーシング2の少なくとも先端部外周に設けられた螺旋状羽根2aにより該鋼管ケーシング2の地盤4への回転挿入や回転引き抜き作業が容易で、短時間で地盤4への挿入や引き抜きが出来る。
【0033】
また、鋼管ケーシング2の内径直径Dが地盤4に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭1の螺旋状羽根1aの外径直径Dよりも小さい鋼管ケーシング2を用いることで、既存先端羽根付き鋼管杭1を撤去するための地盤4の掘削面積を小さくすることが出来、建物が密集した掘削のためのスペースが十分確保出来ない現場等でも既存先端羽根付き鋼管杭1を容易に引き抜くことが出来る。
【0034】
尚、本実施形態では既存先端羽根付き鋼管杭1の下端部が閉塞板1dにより閉塞された場合の一例について説明したが、下端部が開放された既存先端羽根付き鋼管杭1の引き抜きにも同様に適用可能である。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明は、中底層住宅等の建築物或いは小規模構造物等の基礎として用いられる既存先端羽根付き鋼管杭の引き抜き方法に関するものである
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法を説明する図であり、地盤に埋設された既設の鋼管杭を示す図である。
【図2】本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法を説明する図であり、既設鋼管杭の外周地盤に鋼管ケーシングを挿入して既設鋼管杭と地盤との縁を切った様子を示す図である。
【図3】本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法を説明する図であり、鋼管ケーシングを引き抜く様子を示す図である。
【図4】本発明に係る鋼管杭の引き抜き方法を説明する図であり、鋼管ケーシングの挿入により外周地盤との縁が切られた既設鋼管杭を引き抜く様子を示す図である。
【符号の説明】
【0037】
1…既存先端羽根付き鋼管杭、1a…螺旋状羽根、1b…閉塞板、1c…切削刃、1d…掘削爪、2…鋼管ケーシング、2a…螺旋状羽根、2b…掘削爪、2c…縦爪、3…回転駆動装置、3a,3b…オーガ用キャップ、4…地盤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地盤に埋設された既存鋼管杭の引き抜き方法であって、
地盤に埋設された既存先端羽根付き鋼管杭本体の外径よりも大きな内径を有し、且つ先端部が開放され、且つ少なくとも先端部外周に羽根が設けられた鋼管ケーシングを前記既存先端羽根付き鋼管杭本体の外周地盤に回転挿入して前記既存先端羽根付き鋼管杭と地盤との縁を前記羽根の引き抜き抵抗を低減するように無排土で切った後、
前記鋼管ケーシングを地盤から引き抜き、
その後、前記既存先端羽根付き鋼管杭を地盤から引き抜く
ことを特徴とする鋼管杭の引き抜き方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−8146(P2008−8146A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−231034(P2007−231034)
【出願日】平成19年9月6日(2007.9.6)
【分割の表示】特願2002−141376(P2002−141376)の分割
【原出願日】平成14年5月16日(2002.5.16)
【出願人】(390018717)旭化成建材株式会社 (249)
【Fターム(参考)】