説明

長尺コーティングコテ

【目的】 コンクリートや石材で製造されたビルディングやモニュメント等の建築物の外壁や内壁の狭く奥まった部分において使用されたコーキング材の表面を簡単な操作で綺麗な表面仕上げを可能にするとともに処理後の清掃が簡単にできる長尺コーティングコテを提供する。
【構成】 柄部の長さが少なくとも20cm以上であり柄部の先端に設けられている支持部が柄部に対して傾斜しているとともに長尺コーティングコテの柄部の先端に設けられているヘラが取り替え自在であることを特徴とする長尺コーティングコテ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は複雑な形状をした建造物における部材の継ぎ目などに充填されたコーキング材に対して表面処理を行うためのコテに関するものである。さらに詳しくは、本願発明は特にコンクリートや石材で製造されたビルディングやモニュメントの建築物における狭くて奥まった部分に接合や表面塗布のために充填されたコーキング材の表面仕上げを良好に行うための長尺コーティングコテに関する。
【背景技術】
【0002】
建築物の外壁や内壁における基材の接合は接合性だけでなく水密性や気密性を高めるためにパテ状のコーキング材が充填されているが、このパテ状のコーキング材を充填した後の仕上げには接合面の形状に応じて様々なコテが使用されている。例えば、充填されたコーキング材を均一にするためのコテにおいて、コテと塗布する表面部材の角度が変化してもコーキング材の掻き取り量を一定にしたもの(特許文献1)、凹凸の少ないコーキング仕上げを確実に行うためにコテの先端に球状体または半球状体を設けたもの(特許文献2)やU字溝の湾曲した目地を綺麗に仕上げるために直線部分と湾曲部分を有するコテ(特許文献3)、またコテの刃の部分と握り部の角度を変えることができるようにしたコテ(特許文献4)がある。
【0003】
さらには突起状の掻き取り部の両側に弾力性を有する翼が設けられたプラスチック製又は金属製の板より形成された目地処理用コテ等の様々な形態のコテ(特許文献5)が使用されている。ただ、従来から用いられているコテは建築物の表面部が浅い窪みや凹凸を有したものに限られており、コテの柄部を長くする必要がなかった。しかしながら、最近のビルディングやモニュメント等の建築物の外壁や内壁には狭くて深い窪みや凹凸の構造を有する建築物が数多く建築されているにもかかわらず、このような構造物に対応できるコテがなかった。
【特許文献1】: 特開2003−172022号公報
【特許文献2】: 特開2005−248418号公報
【特許文献3】: 登録実用新案第3004681号公報
【特許文献4】: 登録実用新案第3119295号公報
【特許文献5】: 特開平10−18576号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願発明は従来の課題を解決するものとして、複雑な構造をした建築物のコーキング材の処理にも無理なく確実に押圧処理を施して気泡や空隙を無くすることができるとともに接合する部位に応じて種々の形状のヘラを用いることができる長尺コーティングコテを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願発明の長尺コーティングコテは、建築物の外壁や内壁における深くて狭い凹部を有する部分に塗布されたコーキング材を平滑に表面仕上げをするという課題を解決するものとして、第1には、柄部の長さが少なくとも20cm以上のコテの先端部にヘラが取り替え可能に設けられていることを特徴とする長尺コーティングコテを提供する。
第2には、柄部の先端に設けられたヘラ支持具に結合する係止具の一方の端部がヘラに埋め込まれていることを特徴とする上記の長尺コーティングコテを提供する。
第3には、柄部の先端に設けられているヘラ支持部が柄部に対して傾斜していることを特徴とする上記の長尺コーティングコテを提供する。
第4には、ヘラ支持具に結合されているヘラの表面が柄部に対して傾斜していることを特徴とする上記の長尺コーティングコテを提供する。
第5には、柄部の先端部を屈曲可能な構造にして角度を任意に変更することができることを特徴とする長尺コーティングコテを提供する。
【発明の効果】
【0006】
この出願の請求項第1の長尺コーティングコテは、柄部の長さが少なくとも30cm以上でヘラが取り替え可能に設けられている長尺コーティングコテを用いることにより深い窪みを有する建築物でも平滑なコーキング仕上げをすることができる。
この出願の請求項第2の長尺コーティングコテは、上記の効果に加えて先端部のヘラをヘラ支持具に容易に接合することができる。
この出願の請求項第3の長尺コーティングコテは、柄部の先端に設けられているヘラ支持具の傾斜角度を変更することによりコテを好適な角度に設定することができる。
この出願の請求項第4の長尺コーティングコテは、ヘラ支持具に結合しているヘラの表面が柄部に対して傾斜する構造にすることによりコーティング面に対して好適な角度に設定することができる。
この出願の請求項第5の長尺コーティングコテは、柄部の先端部を屈曲可能な構造にすることにより柄部に対するヘラの角度を任意に変更することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
ビルディングやモニュメント等の建築物の外壁や内壁には、図7に示されているように壁板(A)に対して垂直に壁板(B)を設けて、その接合部をコーキング材(C)で接合されている構造のものがある。このような構造の場合、特に壁板(B)が垂直に狭い間隔で多数設けられている場合にはコーキング材(C)の塗布や仕上げが大変な作業になる。本願発明はこのような構造の建築物における狭くて奥まった部分に塗布されたコーキング材(C)の表面を平滑に仕上げるために好適な長尺コーティングコテである。なお、本願発明の長尺コーティングコテにおける「長尺」とは、特に長さが限定されているわけではないが把持部と柄部を合わせた長さが少なくとも20cm以上のものを意味している。
【0008】
本願発明の長尺コーティングコテを図1〜図6に従って詳しく説明する。
図1は本願発明の典型的な長尺コーティングコテの斜視図であるが、図1に示されているように、本願発明の長尺コーティングコテは端部に把持部(2)を有した長尺の柄部(1)とこの長尺の柄部(1)の先端に設けられたヘラ(3)から構成されている。図1に示されているように本願発明の長尺コーティングコテは、従来のコーティング用コテに比較して長い柄部(1)を有している点に特徴を有している。たとえば、従来から用いられているコーティングコテの柄部はせいぜい5〜10cm程度の長さであるのに対して、本願発明の長尺コーティングコテの柄部(1)の長さは少なくとも20cm以上、好ましくは40cm以上であり、従来のコーティング用コテに比較してきわめて長尺の柄部(1)を有している。本願発明の長尺コーティングコテは、このように柄部(1)を長くすることによって、狭くて奥まった部分に塗布されたコーキング材の表面を平滑に仕上げることを可能にするという特徴を有している。なお、本願発明の長尺コーティングコテの柄部(1)を形成する材料としては軽量で高強度であれば金属製でも樹脂製でも良いが軽量で強度が強くしかも錆の発生がないことからアルミニウム製が好ましい。
【0009】
また、ヘラ(3)の材料についても耐摩耗性がよく弾性を示す材質であれば、天然ゴムでも合成樹脂でも使用可能であるが、耐摩耗性がよく弾性を有する好適な材料としては、ウレタン系の樹脂が好ましい。本願発明の長尺コーティングコテは従来のコーティングコテに比較して柄部が長尺であるため、狭く奥まった部分に塗布されたコーキング材の好適な仕上げができる点に特徴を有するものであるが、本願発明の長尺コーティングコテのもう一つの特徴は長尺の柄部(1)の先端に設けられたヘラ(3)が取り替え可能であるとともに、ヘラ(3)を柄部(1)に対して任意の角度に取り付けることが可能であるという点である。本願発明の長尺コーティングコテが、柄部(1)に対してヘラ(3)の角度を任意に変更して取り付ける機構の態様を具体的に説明したものが図2〜図5である。
【0010】
図2はヘラ(3)が長尺コーティングコテの柄部(1)に直接結合されている態様を示したものである。ヘラ(3)には柄部(1)と結合するための固定具(4)の端部が埋め込まれている。この固定具(4)は一方の端部がねじ切りされているとともに他方の端部はヘラ(3)から容易に離脱しないように径の一部は大径が形成されている。図3は長尺コーティングコテの柄部(1)の先端に設けられた固定具(4)を支持する支持具(5)を模式的に示した拡大図である。この支持具(5)は固定具(4)に設けられたねじ切り部を挿入するための穴(6)が設けられており、固定具(4)は支持具(5)に設けられている穴(6)を通してナット等で固定することにより柄部(1)とヘラ(3)を結合する。また、支持具(5)を固定するための保持具(7)は図4に示されているように保持具(7)の先端側と後方側の長さを変えることにより柄部(1)に対するヘラ(3)の角度を変化させることができる。なお、柄部(1)に対するヘラ(3)のコーティング面の角度を変化させるためには図5に示されるようにコテの表面と上面が平行でない台形構造のものを使用しても良い。なお、図1〜図5は柄部(1)に対してヘラ(3)の角度を変更した態様を示したが、図6に示されるように柄部(1)の先端を、例えば(A)や(B)のような構造にして角度の変更を可能にすることも本願発明の態様の1つである。
【0011】
なお、本願発明の特徴の1つである柄部(1)の形成手段については、軽量で高強度の長尺の棒状体をそのまま利用することができるのはもちろんであるが、柄部(1)の長さを調整するために複数の棒状体または管状体の端部同士を係合して任意の長さの柄部(1)にすることも可能である。このように、本願発明の長尺コーティングコテは建築物の狭い奥まった箇所に充填されたコーギング材の表面を無理なく確実に平滑に施すことができるとともに、作業者の手首に余分な負担をかけることなく、楽な姿勢で作業をすることができるという優れた効果を有している。また、本願発明の長尺コーティングコテは柄部(1)が長く先端部のヘラ(3)が取り替え可能であるだけでなく、角度の変更が可能であるため、押圧処理を施す作業者の手にかかる負担が軽減されるばかりか、押圧処理後の仕上がりも綺麗にできるという効果がある。さらに、ヘラ(3)の形状を変更することにより、広範囲の用途に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本願発明の長尺コーティングコテの斜視図である。
【図2】長尺コーティングコテの平面図である。
【図3】柄部の先端に設けられたヘラ支持具とヘラである。
【図4】柄部に対して傾斜を有するヘラ支持具である。
【図5】柄部に対して傾斜を有するヘラである。
【図6】柄部の先端部の角度を変更可能にした長尺コーティングコテの斜視図と部分拡大図である。
【図7】狭い凹凸構造を有する壁の斜視図である。
【符号の説明】
【0013】
1 柄部
2 把持部
3 ヘラ
4 固定具
5 支持具
6 穴
7 保持具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柄部の長さが少なくとも20cm以上のコテの先端部にヘラが取り替え可能に設けられていることを特徴とする長尺コーティングコテ。
【請求項2】
柄部の先端に設けられたヘラ支持具に結合する係止具の一方の端部がヘラに埋め込まれていることを特徴とする請求項1記載の長尺コーティングコテ。
【請求項3】
柄部の先端に設けられているヘラ支持部が柄部に対して傾斜していることを特徴とする請求項1または2に記載の長尺コーティングコテ。
【請求項4】
支持具に結合されているヘラの表面が柄部に対して傾斜して設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の長尺コーティングコテ。
【請求項5】
柄部の先端部を屈曲可能な構造にすることを特徴とする請求項1に記載の長尺コーティングコテ。
















【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate