説明

国際特許分類[E04F21/165]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | 建築物の仕上げ用具 (369) | 目地仕上げ用,例.目地を掻いたり充填したりするための用具,目地鏝 (60)

国際特許分類[E04F21/165]に分類される特許

1 - 10 / 60



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】狭いスペース内でも効率がよく確実なコーキングを行うことができる経済性に優れたコーキング方法を提供する。
【解決手段】筒状のカートリッジ本体93と、このカートリッジ本体93の先端部に設けたノズル97と、カートリッジ本体93内に配置したスライド底部と、を有し、カートリッジ本体93内にコーキング材を収容しているコーキングカートリッジ91を用いてコーキング作業を行う。コーキング材が少なくなったら、スライド底部よりも後側のカートリッジ本体93部分を切断する。切断したコーキングカートリッジ91に対応する長さのカートリッジ装着部5を備えた小型のコーキングガン1に、切断したコーキングカートリッジ91を装着してコーキング作業を行う。 (もっと読む)


【課題】マーキングテープの使用を不要とし、目地が立体的に湾曲したり屈曲しながら延在したりする場合であっても充填材の目地への充填作業を容易に行うことができる画期的な充填補助具を提供する。
【解決手段】目地に充填材を充填するのに用いられる充填材付き充填補助具1であって、可撓性の帯状シート3の一方の面に、充填材5を該帯状シート3の延在方向に沿って剥離可能に接合してなる充填材付き充填補助具1である。 (もっと読む)


【課題】プラスターボードなどのジョイント部にパテ付けをする際、ジョイント部の中央部分を中高く付けられるヘラを提供する。
【解決手段】ヘラの刃の中央部分3を湾曲させる事によって、パテを中高く付ける事ができ、また、刃の平面4で余分なパテをしごき取る事が出来る。 (もっと読む)


【課題】既設の建物外壁について、外壁面材の端面から塗膜を好適に除去し、ひいては目地部分を新規のシーリング材の充填に適した状態とする。
【解決手段】外壁12の目地部分25において目地側面から下地塗膜を除去する場合に使用される塗膜除去装置31は、回転軸33に取り付けられ回転することで下地塗膜を削り取る削取板34,35と、回転軸33を駆動回転させる駆動部とを有している。削取板34,35のうち第1削取板34は回転軸33に対して軸線方向に移動しないように固定され、第2削取板35は回転軸33に対して軸線方向に移動可能な状態で固定されている。第1削取板34と第2削取板35との間には、第2削取板35を第1削取板34から遠ざかる方向に付勢する付勢部材47が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ディスペンサーを持ち替えることなく吐出量を調節したり切り替えることを可能とする。
【解決手段】例えばマスチックコークなどの粘性材料を容器から分配するための空気圧式ディスペンサーが記載される。ディスペンサーは、容器の分配ノズルを受け入れ、加圧流体の流れを分配ノズルに与えて材料をスプレー状に分配できるようにする流体供給装置を備える。例えば、ディスペンサーの容器収容区画を閉鎖するキャップ上に配置された部材、および/または分配ノズルの周囲に配置された可動部材などの可動部材を用いて加圧流体の流れを制御することができる。流体供給装置の構造により、加圧流体の流れを簡便に制御して材料を噴霧することが可能になる。容器に分配圧力を加えるための容易互換性のある圧力付加インタフェースを備え、カートリッジとホイルパック容器の両方と共に使用可能であるディスペンサーも開示される。 (もっと読む)


【課題】目地に生セメントを詰める際、生セメントを目地に押し込む圧力を加えられ生セメントを押し込む角度も自由に変えられる小回りが利く装置を提供する。
【解決手段】バッテリー3、モーター5駆動のスクリュー8を内蔵し、ノズル13の先が回転自由なケース6のスクリュー8上方に生セメント流入口10を具備する。モーター駆動スイッチ2、ノズル13、握り部分1を具備する別の筒をフレキシブルチューブ16でスクリュー8、生セメント流入口10、モーター5を具備する円筒ケース15に接続することにより、生セメント貯留場所11から遠隔で目地モルタル注入作業のできる装置。ドリルドライバーのモーターケース外表面を円筒形にし、雄ねじ、又はリブをたて、片側内面に雌ねじの切ってあり、スクリュー8に接続されたカップリング継ぎ手24を内蔵する円筒ケース15にねじ込む事により目地モルタル注入装置とする。 (もっと読む)


【課題】コーキング工事で使用後、ノズルにシール材が残って硬化することを防止する構造を提供する。
【解決手段】密閉すべく、ノズルの中に養生シートを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】連接部の溝に沿って剥離帯が形成されていたり、溝に直交する化粧溝が形成されていたりしても、これらの影響を受けずに、不定形シーリング材を確実に打設した状態とし、尚かつ均一に仕上げる。
【解決手段】均し具10は、外壁パネル1の表面に当接する当接面11aを有する深さ方向ガイド部11と、溝2の両壁に対する当接部12aを有する幅方向ガイド部12と、溝2に挿入され所定の目地形状に対応した先端部形状を有するヘラ部13と、からなる。深さ方向ガイド部11の当接面11aは、化粧溝30の幅の少なくとも2倍以上の長さを有し、幅方向ガイド部12の当接部12aは、化粧溝30の深さよりも深い位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】押さえ仕上げの加減を判断および確認をし易くする。
【解決手段】マスキングテープ1の幅両端部に幅員約1〜2ミリメートル程度の濃色のライン3の目印を設ける。幅が狭いほど人間の目は、距離が長くなってもラインの端部や幅員を認識しやすい特性を利用した。透明性を有するコーキング材9を充填しコーキングヘラ10で押さえた際、濃色のラインで施した目印が透けて見え、押さえ仕上げの加減の確認および判断が容易にできるようにした。濃色は淡色が被さると透けて見える原理を応用した。 (もっと読む)


1 - 10 / 60